このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2015年10月26日 21:15 | |
| 0 | 0 | 2013年10月18日 03:04 | |
| 2 | 0 | 2013年3月8日 13:20 | |
| 0 | 0 | 2011年4月18日 14:05 | |
| 2 | 0 | 2011年3月5日 22:43 | |
| 0 | 0 | 2010年5月13日 13:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
onkyo dt6201 window7 pro をwindows10にアップグレードしてから
セレクタ購入、セレクタでonkyo LB23JW-02Sというディスプレイに
pcとps4をつなげたらDTVがエラーコードP032-6028を吐き出し
終了ブラウザHじゃIE11を使っていますディスプレイアダプタはamd RADEON HD6970
HDMIで直接接続していたら見れる
セレクタ挿入後デバイス管理で見ると不明なPNPモニターになっている為だと思うが
どうすればいいかわからない
みなさん知恵をお貸しください
0点
拙僧所有のモニターにはHDMI端子が2つあり、
これにPCとチューナーを接続しておるわけですが、
どうにも入力の切り替え時間が長いのです。
およそ5秒程度かかります。
そこで質問です
モニター側の設定で入力切替を行うのではなく、
HDMIセレクターを利用しセレクター側でPCとチューナーの入力を切り替えてやると、
切り替え時間の短縮が可能になるでしょうか?
また、この商品の切り替え速度は他の製品と比較して差はあるでしょうか?
0点
ひかりTVとPCを1台のモニタに接続しようとし、購入したのですが
このセレクタをかませると、ひかりTVの方が信号を認識しません
PCの方は正常に認識しています。
起動時に「しばらくお待ちください」という表記は表示されるのですが
メインメニューへはいかずその後真っ暗のままです。
モニタはASUSのもの(型番は忘れてしまいました)を使用しています。
他にひかりTVを接続している方、原因や対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えいただきたいです。
2点
本機の出力にTV(TH-L19C3)(パナソニック製)を使ってます。
入力1にDIGAを接続し、入力2にLavieL(LL700/V)を使用しています。
入力1(DIGA)から入力2(LavieL)に切り替えるとTV上で砂嵐がおきます。
入力端子を入れ替えても同様です。
HDMIケーブルの長さは、出力が1m、入力1(DIGA)が1m、入力2(LavieL)が2mです。
ケーブルを入れ替えてもだめでした。
分かる方、教えて下さい。
0点
同じ様な症状の方が何人かいらっしゃるようでしたが、具体的な解決方法が出ていなかったため質問です。
以前からHDMIセレクタ(Buffaloの2入力1出力の物。型番は忘れてしまいました。)でPS3とXBOX360を接続し、BenQのPCモニタへ出力して使用していました。
しかし、ある日からPS3だけを起動した状態では画面出力されなくなりました。
この時、XBOX360も同時に起動していれば、共に出力されます。
そこで、寿命が来たのかなと思いリモコン付きでもあるGH-HSW301に買い替えましたが、症状は変化しませんでした。
ちなみにPS3を直接モニタに接続した場合は、特に問題なく出力されます。
この原因は、PS3のHDMIケーブルからの出力が弱くてHDMIセレクタに十分な電力が供給されていないためなのでしょうか。
そうであれば、外部電源を持つタイプのHDMIセレクタ(PLANEX HDMI-SW0401等)であればPS3だけでも認識されるようになるでしょうか?
ご存じの方や同じ症状に陥った方からのご意見頂きたいです。
2点
この製品を使って、DIGAと、PS3を繋いでます。
DIGAが起動すると、自動で切替わりますが、映像のみで、音声が出力されません。
もう一度、手動でセレクトすると回復します。
PS3の場合は、このような症状にはなりません。
原因は何でしょうか?どなたか助けて下さい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)





