このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年1月25日 00:23 | |
| 1 | 3 | 2010年1月22日 16:22 | |
| 0 | 1 | 2010年1月19日 23:04 | |
| 1 | 2 | 2010年1月24日 16:49 | |
| 2 | 2 | 2010年3月11日 00:36 | |
| 0 | 1 | 2010年2月26日 01:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
こんばんは。
私はパナソニックのBDレコーダーBW870を持っているのですが、居間用にこのテレビを家族用に検討しています。(簡単に録画できること。BDが観れること)
そこで分かる方がいたら教えていただきたいのですが、パナのレコーダーで長時間モード
(HG,HX,HE,HL、HM(8倍))でBDに焼いた場合、このテレビで観ることは可能でしょうか?
ちなみに、プレステ3では観ることができました。
購入の大事な要素になるので、分かる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52DX2 [52インチ]
一年前のLC-52DX1との違い(進化?)はなんなんでしょうか?
メーカーサイトなど見比べましたが、機能など専門的でピンときません・・・
新品の価格はそんなに変わらないようですので、それなら新しいほうnDX2を買おうかとも思いましたが、DX1は展示処分品などで20万を切っているのもありますので、迷っています。
0点
ベースモデルがDS5かDS6相当かの違いです。画質面がDS6になって大幅に向上しました。
書込番号:10821080
0点
>一年前のLC-52DX1との違い(進化?)はなんなんでしょうか?
LR Fanさんが言う様に、画質面の向上が有ります。
個人的な感想ですが、かなり違いが有ると感じています。
他には、下記記事を参考にしてください。
第2世代となったBDレコーダ内蔵AQUOSの進化点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311066.html
“オールインワン”でも画質に妥協なし
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20091001_318261.html
>DX1は展示処分品などで20万を切っているのもありますので、
光学ドライブ搭載機器の展示品は、お勧めしませんが・・・
DX2が出たばかりならまだしも・・・
書込番号:10821388
![]()
1点
非常に参考になりました。
これはどう考えてもDX2が「買い」ですね。
ありがとうございます。
書込番号:10822497
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DX2 [32インチ]
REGZA 32H9000 と迷ってます。いままで使ったことのある東芝やソニー製品では、レコーダーにキーワードやジャンルを設定しておけば、勝手に番組表から検索してきて録画しておいてくれました。AQUOSではこうした機能があるんでしょうか?
0点
H9000にもDX2にもありませんね。
他社の録画テレビでもそこまでの機能はないですよ。
パナや日立の録画テレビにオートチャプター機能があるってぐらいです。
書込番号:10810235
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52DX2 [52インチ]
テレビ番組をBDで録画しましたが、再生できない番組があります。
ブルーレイで録画した番組を視聴しようと思い、「再生リスト」を呼び出しましたが
通常通り再生できる番組とできない番組があります。
再生できる番組は、再生リストの下部に番組のプレビュー画面が映りますが
再生できない番組は、プレビュー画面に「現在表示できません」というメッセージが表示されます。
決定ボタンを押すと、一瞬だけテレビ本体の『BD』が点灯しますがすぐに消えてしまいます。
ディスククリーナーを使用後にも試してみましたが、やはり再生できる番組とできない番組はそのままでした。
ちなみに
話が前後してしまい申し訳ないですが、
再生できなくなった番組はどれも、つい前日まではちゃんと再生できていました。
何か設定すれば見られるようになるのでしょうか。
ご返答よろしくお願いします。
1点
こんばんは、BDドライブ部分の故障?サポートセンターか買ったお店に連絡して下さい。
書込番号:10804697
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
録画機能内臓(必須条件)の40〜42型液晶テレビを購入予定で
アクオスLC−40DX2 か レグザ42H9000 と迷ってます。
@録画は殆どが撮って見て消しての繰り返しになると思いますが
たまには保存しておきたいものもあるかと思いますので
の方がいいのかな〜と思いますが、見て消してが多い人には
HDD内臓の方がいいという書き込みが多いので・・・んむ〜ですね
BD内臓も見て消しては出来るのですよね?
Aいずれもトラブル時はBD部分、HDD部分は本体とは別に交換可能な
ようですが、コストや操作性はどうでしょうか?
BビデオカメラがキャノンのIvis-S10を持っていますが互換性はありますか?
C両方の機能を備えた三菱レアルも魅力ですが(37型までが残念)、
トラブル時はTVごとの修理になるのでしょうか?
故障リスクが大きいような気がするのですが。
以上、ド素人なので的を得てない質問かもしれませんが教えてください。
0点
解る範囲で回答。
>BD内臓も見て消しては出来るのですよね?
BD-REを使えば、見て消し(番組消去)は出来ます。
ただし、BD-REの耐久性は、HDDと比較して大きく劣ります。
あくまでも個人的意見ですが、余裕を持って交換していった方が良いと思いますが・・・
それと、DX2には編集機能が無いことは頭に入れておいてください。
ちなみに、デジタル放送映像は、光メディア(DVD,BD)が最終保存先です。
以後、HDDに戻す等は出来ません。
>トラブル時はTVごとの修理になるのでしょうか?
1システムで1製品ですし、分離型でも無いので「TVごと」です。
ただ、テレビの場合、大きいことも有って、多数例が出張修理です。
状況(部品手持ち無し等)によっては、複数回の出張になるみたいですね。
書込番号:10768163
1点
BD→シャープ 1社。
BD&HDD→三菱 1社。
HDD(含むIV) 東芝・パナソニック・日立。予定ではソニーもHDDの3or4社。
HDD搭載は、5社。HDD非搭載は、シャープ1社。
DX2は7倍の画質で36時間。 H9000はTS録画で約50時間
BD−REを自前で購入して、DX2の7倍画質とHDD内臓メーカーTVのTS画質を店頭で見比べさせて貰うのも、ひとつの方法ではないでしょうか??
書込番号:11067028
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






