AQUOS LC-40DX2 [40インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のオークション

AQUOS LC-40DX2 [40インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月10日

  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のオークション

AQUOS LC-40DX2 [40インチ] のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS LC-40DX2 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-40DX2 [40インチ]を新規書き込みAQUOS LC-40DX2 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種のメリットは?

2009/10/21 22:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。 家電好きですが余り詳しくはなく、時代についていくのがやっとです。

この機種は、所有DVDやレンタルDVD,人から借りたDVDを手間無く見る事ができ、しかも録画までできるという事で、いいなと思っていたのですが。。
でも、、、録画可能なのがブルーレイのみで、普通のDVDには録画不可能??? せっかく録画しても、ブルーレイレコーダー持っていない人とは貸し借りできないし、車中などブルーレイレコーダーの無いところでは見る事そのものが出来ない!!!
しかも、何と初代のヤツは外部機器(ハンディビデオ)などを接続して録画する事すら出来ないあり様だったようで、それが二代目で何とか牛歩した段階のよう?
また良く聞くのは、ハードディスク無しでブルーレイへの録画のみでは使い勝手が非常に悪いというもので、せっかく買っても後になって別に単独のハードディスク内臓のレコーダーを購入して接続することになるのかな?

それなら来週末に発売される○菱のハードディスクとブルーレイレコーダーを両方搭載した、しかも普通のDVDにも録画できる!という商品の方がいいのでしょうか?
でも小生は以前から壁掛けを前提で検討していたので、この○菱の商品では無理そうだし(現物を見ないと分りませんが無理そう・・・)、今どきの新製品なのに40型ではなく37型だし液晶パネルも最新のものではなく画像が不安(上位機種は40型‐最新パネル)と、また悩みそうです。

この機種も今後○菱の新製品の影響により価格が暴落すれば買いなのか、各社とも短期間で新商品を次々と出すので暫くは様子見すべきなのか、それとも別の最新の超薄型テレビやハードディスク内臓テレビを選択すべきなのか・・・、所帯じみててスミマセンが、なにぶん狭い部屋に入れるものでテレビデッキなどの置物を設置せずテレビは壁に掛けて、部屋のフロア全体を(狭いながらも=狭いので少しでも)広々と有効に使えるようにしたいのですが。

書込番号:10346799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/21 23:16(1年以上前)

○菱なんて無意味な伏字は、止めてくれませんかね?
普通に三菱と書けばいい。

余程機械の操作が苦手でない限り、テレビとレコーダーは個別に買った方がいいですよ。

書込番号:10347314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/21 23:51(1年以上前)

さっそく返信下さり、有難う御座います。
小生、素人(初心者)なもので、その商品と異なる他社の名前を直接表示するのをためらいました。

機械の操作がむちゃくちゃ苦手という訳ではありませんが、
苦手度30%(分厚い取説を読みきれず使いこなせない)
無精度95%(テレビの電源入れて、レコーダーの電源入れて・・・、が億劫)
といったところでしょうか。
時間の使い方が下手なのかイラチなのか分りませんが、常に時間に追われている感じです。
また部屋が狭いので一体型を壁に掛ければ、床面を100%使えて少しは広く思えるのかな、というのもありました。

過半数の方がテレビとレコーダーは別がいいとアドバイス下さるような気もしてきましたが、それはやはり「機能面=出来る内容」が断然違って、慣れればそちらの方が使い勝手が良く色々できるという事なのでしょうか?

書込番号:10347583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/22 00:15(1年以上前)

>小生、素人(初心者)なもので、その商品と異なる他社の名前を直接表示するのをためらいました。
初心者(ヘルプ付新規)書き込みにしていないのですから、
そういう言い訳は意味が無いと思います。

まぁ、マナーやルールも読まない「無精度95%」の方には難しかったかも..._| ̄|○

http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83%69%83%6A%83%8F%82%CC%8B%CA%82%93%82%99
を見る限りでは、初めてのカキコミでは無い様ですし...
 <全部の書き込みで「伏字」を使っています..._| ̄|○


>テレビの電源入れて、レコーダーの電源入れて・・・、が億劫
最近のHDMIで「○○リンク」できるTVとレコーダーなら、
「レコーダーの電源を入れると、TVの電源が入り、入力をレコーダーに合わせる」
位のことはしてくれます。
つまり、レコーダーのリモコンだけで出来ます。


...というか、
「TVのリモコンだけで、TVとレコーダーの操作をする」よりも、
「レコーダーのリモコンだけで、レコーダーとTVの操作をする」方が
大分前から出来ていたと思いますが...

そういう意味でも、シンプルなTVと、機能が豊富なレコーダーを購入するのが一番だと思います。

しかし、結局は、購入者が希望することが出来る製品を見つけることが一番重要です。
 <他人に「コレが優秀だから買うと良い」と言われて買っても、
  「使いこなせるか?」「自分がそこまで使うのか?」それが問題です。

書込番号:10347720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/22 00:33(1年以上前)

「名無しの甚兵衛」さんには、別商品のクチコミも合せまして、色々とご指導頂き本当に有難う御座います。
本日このクチコミに入れる登録というのをして、初日から立続けに投稿してしまいました。
ご指摘頂きました内容は無精度では言い訳できませんので、お教え頂いた内容や他の項目にも目を通して正しくやっていきたいと思います。
重ね重ねになりますが、色々とアドバイス頂き有難う御座いました。 

書込番号:10347829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/22 01:44(1年以上前)

気軽にDVD、BDを見るのにはいいですが壁掛けにすると
立ち上がって側面のBDトレイまで歩いてディスクを出し入れしたりは不便かもしれませんよ
また、アナログ放送とはデジタル放送には著作権保護がかかり
1度BDに書き込むと編集、HDDに書き戻しができないです
テレビ番組の録画も録画時間から容量の大きいHDDがあるほうがいいですよ

TV単体を壁掛けにしてレコーダーに接続もHDMIケーブル1本ですし
目立たないように壁の縁に配線すればいいかもしれませんし
使う用途に合わせてテレビを選ばれるのがいいと思いますよ

DX2ですがDVDを再生した際にはアプコン性能が低いので
個人的感想ですがDVD再生はあまり綺麗に感じない印象でした
DVD再生のアプコン性能が高いDVD再生機のほうがいいとは思います
ちなみに、デジタル放送には著作権保護がかかり、CPRM対応DVD-Rに
ダビングしないといけないのですが
車での再生で、カーナビにCPRM対応している機種がまだまだ少ないですので、
確認は必要です


書込番号:10348074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 15:42(1年以上前)

寝室の写真です

各部屋TV

自宅

<使い方>

下記のような使い方には良いTVかも!

リビングルームでの使用
・昔のテレビデオ感覚で使用(レンタル物の再生専用機)
・録画をしても一時的録画(残したい番組はこの機器以外で)
・リビングにTV以外置きたくない方
(基本的には再生+来客用TVとの位置づけ)

★TV録画やDVD編集は「リビング」以外で、じっくり★
★予断ですが、寝室で行っています★

アナログと比べると、別物の地デジに共感して、4年かけてやっと家中全てのTVを地デジ移行出来ました。浴室TVも先月地デジになり全て完了しました。

要するに「ファーストTV」ではなく「セカンドTV」として使うには良いと思います。

書込番号:10349889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/22 22:51(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスを有難う御座いました。

名無しの甚兵衛さん、「HDMIでのリンクをすれば・・・」という内容に、とても興味があるので勉強してみます。 その他、諸々に付きましても今回は本当に有難う御座いました。

にじさんさん、「デジタル放送の著作権保護・・・」については、この機種でBDに録画したものを、DVDレコーダーを接続することで、CPRM対応DVD−Rへならダビング可能ということですね。 また「DVD再生のアプコン性能・・・」がよく理解できませんが、これは単体のレコーダーを検討する際に考える必要がある内容で、レコーダー内臓などをしていないテレビ本体には関係の無い内容なのでしょうか。

matsubarajunさん、確かにこの機種をリビングでのテレビ番組観賞と、DVDやBDの再生専用と考えておき、録画は別の手段を考える手がある訳ですね。 小生の家では他の部屋にテレビが無く、置く予定(余裕スペース?)も無い状態ですが、言われている事には納得,同感です。

皆さんから頂いたアドバイスを参考にして、自分でももう少し勉強をして検討していきたいと思います。 有難う御座いました。

書込番号:10351916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/22 23:55(1年以上前)

ナニワの玉syさん
>この機種でBDに録画したものを、DVDレコーダーを接続することで、CPRM対応DVD−Rへならダビング可能ということですね。

いえ、違います
レコーダーでまず説明しますと、アナログ放送ではビデオデッキからビデオデッキにダビングできていた感覚で
HDDに録画してDVDにダビングしてから、またDVDからHDDにダビングできていたのですが
デジタル放送ではハイビジョンの綺麗な画質のまま大量に複製されないようにコピワンに規制されてしまったんです
HDDからBD-R(DVD-R)にダビング(ムーブ)したら、HDDから録画番組は消えてしまい
ダビングしたBD-R(DVD-R)が最終地点になります
BD-R(DVD-R)から再びHDDにダビングして編集したいとか、HDDをジュークボックスのようにしりとか
できなくなったんです
地デジはダビング10に改正はされて、コピーを9回できて、最後の1回がムーブになり、コピワン(コピーワンス)同様
HDDから消えてしまいます

ですので、HDDなしのBDレコーダーやHDDなしのBD内蔵テレビですと
BDに焼いてしまうとコピーやHDDにダビングしたりできないんです
実際のレコーダーの使い勝手はHDDにじゃんじゃん録画して、保存したい番組をまとめて1話から6話まとめてHJDD→BDにダビングできます
ところが、HDDなしのBD内蔵TVですと1枚目のディスクにドラマAの2話、ドラマBの4話、
2枚目のディスクにドラマAの3話、ドラマBの5話がいっしょに入ってしまうと編集のし直しができません
混在させないように同じドラマを1枚のライブラリーにするには、いちいちディスクの入れ替えをしないといけないです
そういう使い勝手の悪さはあります
BD-RE(消せるBD)で見て消しに限定したり、BD再生用途とか、使い方を考えないといけないですね

>また「DVD再生のアプコン性能・・・」がよく理解できませんが、これは単体のレコーダーを検討する際に考える必要がある内容で、
レコーダー内臓などをしていないテレビ本体には関係の無い内容なのでしょうか。

デジタルでは小さなドット・点々の集まりを人間の目に映像として見せています
その固まりの解像度がBD、BS(一部除く)がフルスペックハイビジョンが1920×1080(約207万画素)、地デジが1440×1080(約155万画素)で
DVDは720×480(約34万画素)しかありません
横720×縦480をフルハイビジョンパネル1920×1080に引き伸ばすので、荒く汚く見えるかもしれません
例えばネット上の小さな低解像の画像を大きく拡大するとモザイクみたいになりぼやけた画像になりますよね?
それと同様に拡大してますから、その際にアップコンバート処理で少しでも綺麗に見せようとする処理能力は
プレイヤー、レコーダーにより差はあります
例えばPS3なんかはCELLの能力でアプコン性能は高いと評判です
で、テレビ側も入力されてきた映像をただスケールアップするだけでは拡大したときに不足する(失われている)画素を生成するのが超解像処理です
今のところ搭載されているのはREGZAの一部機種と三菱MZW300です
店頭でDVDプレイヤー接続の超解像搭載REGZAとDX2でDVD再生を見比べられると違いがわかられるかと思いますよ
ただ、違いを感じられなければどの機種でもよろしいかと(^^;)

書込番号:10352432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/23 00:20(1年以上前)

とても詳しく、有難う御座いました。
そうですか。 地デジになれば、BDに録画されたものは他へのコピーなどができないのですね。 それがHDDがあれば、ダビング10なので、複数毎のBDやDVD−Rに録画できたり編集できたりのメリットが生まれる訳ですね。
アプコン性能の方は、書かれている事はなんとなく分るのですが、知識不足により理解はできていません。
うちはまだアナログなので、世間の皆さんからは周回遅れになりそうだと思っていたのですが、DVDもプレーヤーのみでレコーダーを持っておらず余計に話に付いていけなかったような気がして、知らない間に何周も遅れている事に気付きました。
今週末は家電店へ行って猛勉強するようにします。

書込番号:10352611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/23 01:01(1年以上前)

ナニワの玉syさん
ビデオに比べると、録画にHDDがあるとすごく便利ですよ
急に録画しないといけないときにテープを巻き戻ししないでいいですし
このテープなにが入ってたかなあー?と重ね録りの心配はいりませんし

本屋さんにも地デジ入門みたいな本も今の時期いろいろあると思いますし
また、レコーダーも各社、機能や操作面とか使い勝手で、いろいろ違いもありますし
御自身に合った良いものが見つかるといいですね
頑張ってください

書込番号:10352807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD内臓?

2009/10/07 01:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52DX2 [52インチ]

スレ主 mikutmkさん
クチコミ投稿数:26件

この機種の購入を考えています。
がしかし…1つ前のLC-52DX1の書き込みを見ると、下記のように書いてありました。
液晶テレビ…等、あまり詳しくなくて困っています。教えてください。

 ・この機種はHDD内臓なのでしょうか?
 ・今のテレビはほぼHDD内臓が当たり前?なのでしょうか?
 ・HDD内臓じゃない場合、どのような録画方法が一番使い易いのでしょうか?

 「BDレコ内蔵のこの型番の場合、録画できるのはBD-R/RE
  つまりブルーレイメディアだけだし、
  HDD(ハードディスク)を内蔵していないから、
  録画するのにメディア入れ忘れたらお手上げです。
  つまりBDレコとしての使い勝手はいまひとつだし…」

書込番号:10271470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/07 01:29(1年以上前)

こんばんは
BDのみなので、HDDは内蔵されていません
ですので、ディスクの入れ替えは必要ですし、容量がいっぱいのときに
録画予約して出かけたら録画ができないです
録画中に、レンタルDVD、BDを視聴することができませんから
HDD内蔵や外付けHDD対応のテレビのほうをおすすめいたします

書込番号:10271489

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikutmkさん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/07 01:35(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ご存知のHDD内臓テレビ、またはおすすめのHDD内臓テレビ、
外付けHDD対応テレビ教えてください。

実は…LC-52DX2すでに内金を納めている状態で…(汗)、
この機種には外付けHDDは全くできないのでしょうか? 

書込番号:10271508

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/07 01:43(1年以上前)

シャープはBlu-rayドライブのみです。HDDの増設もできません。連ドラごとにディスクを使い分けるなど、昔のVHSビデオと同じような感覚で使うことを考えています。ビデオを使っていたけど、ほとんどテープ一本を使い回しているだけ、機械に弱くてHDDが何だか分からないような人に向いています。録画はほとんどしないけど、レンタルBDは見たい、という場合にもあっています。

HDD内蔵型テレビは、たくさん録画できますし、ディスクを交換する必要もありません。またBDレコーダーのように線をいろいろ接続したり、複数のリモコンを使い分けなくて済みます。他方、録画した物をディスクに保存することはできませんから、あくまで見たら消すだけです。平日は見る時間がないので、週末にまとめてみたい、チャンネル権がないのでとりあえず保存して後で見たい、でも長期保存することはないといった人向けです。日立や三菱、東芝など、レコーダーが売れていないメーカーが多いです。

いろいろたくさん録画するし、録画したら編集して長く保存したいという人なら、SONYやPanasonicから出ているBDレコーダーを使ってください。ハイビジョンのビデオカメラから取り込んでBDにしたい、と言う様な人ならカメラから取り込めるモデルが必要です。

すべての人がHDD内蔵タイプが必要なわけではありません。あなたの使い方と予算次第です。

書込番号:10271528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mikutmkさん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/07 01:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
普段、録画はほぼ毎日で録画番組(多い時で5つ)も多いため、
ビデオデッキ2台使用しています。
が保存することは全くといっていいほどなく、見たら消しています。
なのでHDD内臓のテレビの方が、使い勝手がいいですね。
日立や三菱、東芝などのHDD内臓テレビを購入した方がいいですね。

LC-52DX2は内容も全くわからず「BD内臓だから、別にBDを買う必要がない」くらいの
感覚で選んでしまいました。
まだ内金のみで契約はしていないので、これから機種変更したいと思います。

書込番号:10271567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/07 02:08(1年以上前)

50型前後でしたら
REGZA (LED)55ZX8000、
(通常バックライト)55ZH8000、47ZH8000、47Z8000(外付HDD)
プラズマWooo P50-XP03、P50-XP03
プラズマVIERA TH-P50R1、TH-50PZR900
あたりです

納品前ならキャンセルは可能ですよ

上記、REGZAは2番組同時録画ができますよ

書込番号:10271592

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikutmkさん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/07 02:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
REGZAの2番組同時録画できるのはいいですね。
購入検討したいと思います。

書込番号:10271633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どこが違うの???

2009/08/28 17:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26DX2 [26インチ]

クチコミ投稿数:3件

DX1とDX2では、どこがどう違うのでしょうか?

メーカーHPを見ても、いまいちよくわかりません。

どなたか、簡潔にお願いします。

書込番号:10063247

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/28 17:40(1年以上前)

“5倍録り”から“7倍録り”になってます。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/07/news070.html

書込番号:10063319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/28 22:00(1年以上前)

わかりやすかったです。

ありがとうございました。

書込番号:10064550

ナイスクチコミ!0


1カメさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/02 08:22(1年以上前)

AVCHD対応になりました、HDビデオカメラの映像を保存したブルーレイやDVDを、再生できるんだと思います。PS3位しか対応してなかった機能ですが、最近のブルーレイプレイヤーには採用されている方式です。

書込番号:10086566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/02 22:22(1年以上前)

詳しくありがとうございましたっ。

参考になります。

書込番号:10090047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS LC-40DX2 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-40DX2 [40インチ]を新規書き込みAQUOS LC-40DX2 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
シャープ

AQUOS LC-40DX2 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月10日

AQUOS LC-40DX2 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング