AQUOS LC-40DX2 [40インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のオークション

AQUOS LC-40DX2 [40インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月10日

  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-40DX2 [40インチ]のオークション

AQUOS LC-40DX2 [40インチ] のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS LC-40DX2 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-40DX2 [40インチ]を新規書き込みAQUOS LC-40DX2 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

7倍録画したBlu-rayのDIGAでの再生実績

2009/11/26 12:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26DX2 [26インチ]

スレ主 Guntownさん
クチコミ投稿数:7件

製品マニュアルにMPEG4 AVC/H.264に対応したBlu-ray再生機器であれば7倍録画したBlu-rayディスクの再生が可能だとございました。当方のDIGA(DMR-BR500)でMPEG4 AVC/H.264に対応しておりますが、規格対応品とはいえメーカ間の相性などの接続性を心配しております。どなたか実際に上記構成(または似た構成)でお試しになられたのであれば情報をお願いします。

といいますのもLC-26DX2はセカンドテレビとして考えており、7倍録画したBlu-rayをメインのテレビ(DIGA接続)でも視聴できることが購入条件となっているからです。

また、7倍録画でハイビジョン番組を録画した場合の画質の劣化はいかほどでしょうか?
当方は画質に強いこだわりはございませんが、メインのテレビが50インチなので、劣化がどの程度影響するのか少々心配しております。機器環境や個人の感覚によるものなので、お返事が難しいと思いますが、ご感想などがあれば是非参考にさせて下さい。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:10535419

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/26 12:44(1年以上前)

原則としてパラメーターを変えて圧縮率を上げているだけですから、再生できるはずです。
ただし50インチクラスで見るにはかなり厳しいでしょう。
コンテンツにもよりますし、個人差も大きいですが、よほど小さな画面で見るのでなければ、7倍だ8倍だというのは、カタログスペック上の数字でしかないと考えたほうがよいです。

書込番号:10535449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guntownさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/27 11:16(1年以上前)

P577Ph2mさん 早速のレスありがとうございます。x倍録画とは圧縮率の変更によるものだったんですね。画質の件も参考になりました。

書込番号:10540000

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/11/27 12:01(1年以上前)

私が使用しているのはBR500ではなくBW800ですが(BR500とほぼ同じ時期のものなので
AVC録画の仕様はほぼ同じだと思います)、シャープの7倍モードまでは実際に再生確認できています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024106/SortID=9326567/

また、パナの8倍(HMモード)もBW800での再生は実際に問題無いことは確認済みです。

画質的には、倍率が大きくなるほどやはりノイズ等が多くなりますが、AVC録画である限り
BR500での再生自体は問題無くできるでしょう。

書込番号:10540151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/27 12:56(1年以上前)

逆にBR500でAVC録画したものは
BR500の初期設定・HG〜HEモードの記録時音声 を
「固定」にしないとDX2では再生できません

ちなみに画質の許容範囲ですが
ぼくの環境(26C3000+BW730)では約4倍にあたるHE(約5.7Mbps)かな?ってカンジなので
ディスクに残す時間重視でなければ7倍とかは多用しないほうがいいかと…

書込番号:10540353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画機能付きテレビ

2009/11/20 02:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]

みなさんこんばんは!
実家の両親がそろそろ地デジ対応のテレビにしたいので、買換えをしたいといってきたので、色々協力することになったのですが、希望するのが、リビングに37V以上で録画機能付き、2階の弟の部屋に32V以上の録画機能付き、自宅に併設している店舗に20V位の計3台を購入希望しています。

現在、CATV(ケーブルテレビ)をたぶんパススルー方式で視聴しています。
そこで質問なのですが、HDD付きテレビの録画はケーブルテレビの番組を録画出来ない場合があるとのことですが、実際どうなんでしょうか?
今のテレビは特にセットBOXもなくアンテナ線を直接繋げて視聴している状態です。
また現在BSの番組はテレビにチューナーがないため視聴できませんが、新しく購入した際はアンテナを立てれば観られるものなんでしょうか?
テレビ線を繋げる場所は一箇所しかないとのことで、たぶん分波器(分配器)も必要になってくると思うのですが、詳しい方教えてください。
ちなみにAQUOS LC-37DX2と32DX2を購入し、20V位の録画機能なしのものをポイント等で購入して、30万位に収められるでしょうか?都内でどこか特価情報があればご教示願いたいです。

素人な質問を長々すいませんが宜しくお願いします。

書込番号:10503296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/20 04:45(1年以上前)

これは多分無理..._| ̄|○

こうしないと...

現状、32〜37で、録画機能付きのTVは、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=37&Rec=on&
これだけ有ります。


>HDD付きテレビの録画はケーブルテレビの番組を録画出来ない場合があるとのことですが、
>実際どうなんでしょうか?
どうなんでしょうか?
これは、実際に契約しているCATV会社に問い合わせないと判りません。

基本的に、録画機能付きTVは、チューナーで受信した番組を録画します。

日立と三菱の製品は、外部入力(STB)からの映像も録画できるようですが、
最高でも「S端子」での録画です。


>新しく購入した際はアンテナを立てれば観られるものなんでしょうか?
前の質問と関連していますが、
・CATVでBSもパススルーなら、パラボラアンテナは必要無い
・CATVでBSがパススルーでないなら、パラボラアンテナが必要。
まぁ、当然だとは思いますが..._| ̄|○
STBをレンタルすれば、STBとTVをビデオケーブルで繋いでも観れますが...
 <最近のSTBなら、HDMI接続できるはず。



>テレビ線を繋げる場所は一箇所しかないとのことで、
>たぶん分波器(分配器)も必要になってくると思うのですが、詳しい方教えてください。
「混合器」と「分配器」を1つづつと「分波器」を2つ必要です。

しかし!
BSデジタルがパススルーできないのに、
BSデジタルの信号を混ぜて良いとは思えないなぁ...


ちなみに、BS/CSアンテナの電源供給は、「全端子通電型」の分配器を買って、
リビングと2階に分けてください。
それぞれのTVで、電源供給するようにしないと、
「電源供給しているTVが点いている間しか、他のTVでBS/CSが観れない」
となります。


多分、添付の左の絵の方法では出来ないと思われます。
個別の配線(右の絵)が必要でしょう。

書込番号:10503420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/20 08:11(1年以上前)

>現在、CATVをパススルー方式で視聴しています

パススルーではなく、アナログCATVのチューナーCATV13〜63chが
TVに内蔵されているからだと思います

都内のCATVですと、大概はデジタルに切り替えますと
地デジはパススルーで、UHFアンテナを設置したのと同じように
内蔵の地デジチューナーを利用し、TV、レコーダーを利用できます

BS、CSの番組はトランスモジュレーション方式で、STB(セットトップボックス)から
TV、レコーダーに外部入力から視聴になります

ですので、「HDD付きのテレビはケーブルテレビの番組を録画できない」というのは
BD内蔵TVもレコーダーでも同じく、内蔵チューナーを働かせて録画できないので
デジタルCATVはかえって不便です
HDD内蔵STBを有料でレンタルやパナSTBからiリンクを使ってとか
東芝のCATV連動でS端子アナログ画質入力録画とかもありますが
BSアンテナ設置のほうが分配器で各部屋に分配もできますし
利便性はあります


HDDのないBD内蔵TVのメリットは気軽にBD再生をできることにありますが
HDDがないので短時間しか録画ができないです
放送波のままだと3〜6時間です
いちいちディスクを入れ替えないといけないですし
編集できない、録画中にBD、DVD再生できない、2番組同時録画できないです
HDD内蔵TVか、TVとHDD内蔵BDレコを単体ずつ購入されたほうがいいですよ

書込番号:10503646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/21 01:59(1年以上前)

お二方丁寧なご教示ありがとうございます。
実家に帰省した際に一度きちんと確かめてから、ご教示頂いた方法を検討してみます。

なにぶん高価な買い物ですので、録画機能があっても、活かせないのではと不安になり質問させていただきました。

本当にありがとうございます。

書込番号:10507415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

録画時間について

2009/11/07 11:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26DX2 [26インチ]

スレ主 mucchinさん
クチコミ投稿数:13件

機械に弱いので教えてください。

@通常の画質でどのくらいの時間録画できるのでしょうか。

また、75になる父へ買いたいのですが、いろいろ録画するので録画時間が長いのと使いやすいのがいいのですが、テレビとレコーダーと別がいいのか、一体型がいいのか悩んでいます。一体型の方が使いやすいかどうか、分からないのでどなたか、分かる範囲で教えて頂けますか?

A一体型の利点と欠点をよろしくお願いいたします。

書込番号:10435610

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/07 12:17(1年以上前)

一体型は接続の必要がありませんし、リモコンも一つで済みますから、機械は苦手で、とにかく簡単なのがよいという人に向いています。
ただしこの機種のようなBlu-rayタイプは録画時間がすくないです。1枚に地デジで3時間から10時間くらいが実用的な範囲でしょう。
そんなに録画しない、昔のVHSレコーダーのようにディスクごとに特定のドラマだけ溜めてみていくといったイメージになります。
ディスクに残してコレクションする習慣がないなら、HDD内蔵タイプのほうがよいです。Bly-rayの10倍ないしはそれ以上録画できますから、見ては消していくという用途なら充分です。
たくさん録画するし、色々残したい、というのであれば、やはりBDレコーダーがよいでしょう。

書込番号:10435850

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/07 14:42(1年以上前)

>通常の画質でどのくらいの時間録画できるのでしょうか。

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dx2_26/spec_26dx2.html

の「BD録画時間」を参照してください。

録画時間は、使うメディア(BDには1層と2層有り)によって違いが有り、更に放送波の種類によって情報量の違いが有ります。

言われる標準画質での録画(放送波をそのまま録画)は、圧縮が掛かるH.264長時間録画を除く、「地デジ」,「BS/CS」,「地アナ」の3種類が載っています。
(実際には、放送局,番組次第で情報量が違う場合が有ります。)


>テレビとレコーダーと別がいいのか、

まず先に、記録先の話。

本機は、BD(Blu-ray Disk)に直接録画する方式になっています。
BDの場合、一応1層/2層の種類が有りますが、1枚辺り容量が少なく、容量の大きな2層を使っても、BS/CS放送録画で約 4時間20分が最大です。

当然、消していかないとすぐに一杯になり、録画が出来なくなります。

VHS機器のVHSカセット部が、BDに変わったと捉えてくれれば良いかな?


レコーダーを含めて録画機器の多くは、HDDが主流です。
録画機能付きテレビでも同じで、HDD搭載が主流で、BDに対して、記録容量が多く、最低ラインの容量のものでも、BDの8倍以上録画出来ます。
ただし、録画映像を他機で視聴出来ない/出来るにしても他の機器の増設と手間が掛かる例が多いです。


質問の別の方が良いのか?ですが、2つの機器になっていれば、片方が壊れても、片方は使えるといった点は有ります。
ちょっと前のテレビデオのビデオ部が壊れ安かったという点が、別の方が良いという傾向になったと思います。
光メディア(DVD,BD)のドライブは、安いVHSに比べれば上の様な気がするし、HDDに至っては、明らかに上の耐久性が有ります。(潰れない訳ではないし、個体差も有るので、この話は微妙です。)

個人的には、別組合せを選んでいます。
・テレビ,レコーダー単体で機種選択が出来る
・HDDのみの機種を除けば、光メディア(DVD,BD)にダビング機能を持っており、録画映像を互換性の高い状態で外に持ち出せる
・W録画機能付きの機種を選択したい


この機種の場合、
・BDに録画出来る。→容量は少ないからメディア入れ替えの手間が有るけど、BDの可搬性を有効に使える。
・W録画が出来ない。

等が有りますから、使い方と照らし合わせて選択してください。


書込番号:10436430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/07 23:58(1年以上前)

12月末まで待てれば、26インチで録画機能付きの東芝REGZA 26R9000が
発売されるんだけど。
REGZAの録画の使い安さは簡単で判りやすい操作で、定評があります。
外付けの安いUSB−HDDを接続して使えますから、お薦めです。

書込番号:10439527

ナイスクチコミ!1


スレ主 mucchinさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/09 17:38(1年以上前)

P577Ph2mさん、ものすごーくわかりやすい説明ありがとうございます。うちの父には、内蔵型でいいと思いました。ありがとうございました。

書込番号:10447934

ナイスクチコミ!0


スレ主 mucchinさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/09 18:00(1年以上前)

m-kamiyaさん とても、詳しい説明ありがとうございました。なるほど、外の持ち出したり、別の機器で見るには、内蔵型でない方がいいようですね。それから、W録画ができない。。。それは、検討したいところです。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10448015

ナイスクチコミ!0


スレ主 mucchinさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/09 18:02(1年以上前)

北のひこ星さん、いい情報ありがとうございます。こちらも検討に入れたいと思います。

書込番号:10448026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2009/10/25 10:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26DX2 [26インチ]

クチコミ投稿数:12件

購入を検討しております。
ビデオテープを内蔵ブルーレイにダビングすることは可能なのでしょうか?

書込番号:10364515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/10/25 11:12(1年以上前)

コピフリの物ならできるようですよ。
(取説P127参照)

書込番号:10364563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/25 18:55(1年以上前)

ラジコンヘリさんありがとうございます。
過去に購入したドラマや映画のビデオテープがコピーできるか
調べてみたいと思います。

書込番号:10366589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/10/25 23:37(1年以上前)

購入したビデオですか…
ん〜〜

市販のビデオってよく知らないんですが、パッケージにコピー禁止とか書かれていませんか。
市販の物ってコピー制御信号が入っているんじゃないかと思いますが…

書込番号:10368558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/26 19:15(1年以上前)

ラジコンヘリさんのおっしゃるとおり、テープのケースに
  「コピーガードがかかっています」
等記載がありました。
大事なテープですが、残念ながら諦めるしかないですね。

書込番号:10371807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 量販店での価格

2009/10/22 16:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]

クチコミ投稿数:9件

最安値は価格コムで約16万ですが、量販店など
特に全国規模の店ではどの程度の値段で買えますか?

店頭に貼り付けられている価格ではなく、
値引き交渉で応じてくれそうな価格を共有できますか。

書込番号:10350053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/10/22 16:46(1年以上前)

某関西のヤマダ電機で188,000円(ポイント)でした。

書込番号:10350060

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/22 16:53(1年以上前)

こんにちは
この商品に限らず、ここの価格と首都圏では似たり寄ったりのようです。
首都圏では価格競争が激しいからでしょう。
しかし、地方ではとても差があるようです、値引き交渉にも限界があるようです。
こちらで買うか、それとも今後の5年保証など付けて地元で買うか、判断の分かれるところとなっています。

書込番号:10350093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/22 16:57(1年以上前)

里いもさん

貴重なご意見ありがとうございます。

僕には大きな買い物なので、迷っています。
HDDが付いていない点も・・・

書込番号:10350112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/22 23:10(1年以上前)

関西圏の郊外都市ですが、ヤマダではポイント20%を考慮しても20万超。 以前はヤマダの価格が一番良かったですが、最近では必ず上新の方がいい値段を言ってくれます。 でも購入の決心が無い状態で聞いてみた段階では、5年保障を付けてヤマダと同等くらいで、感触的には20万切るくらいが精一杯のような雰囲気でした。
ところで保障は、ヤマダならこのクラスのテレビなら無条件で付保されると聞いた覚えがありますし、別に、以前に年間払い3千少々(商品券で後日バックされる)の家電長期保障に入れば他店購入商品でも保障対象ということで入った気がするので、それならインターネットで安い店を探して購入すれば問題ないかと最近は思っていたのですが。 これらは勘違いなのでしょうか。

書込番号:10352071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/23 22:39(1年以上前)

都内のジョーシンで180,000円(ポイントなし)でした
今日までの価格だと言っていたので、明日以降は上がるかもしれません

ちなみに仕切りが170000円ちょいだと言っていたので粗利は低いようです
まあ本当かどうかは分かりませんが…

書込番号:10522777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/11/25 15:42(1年以上前)

量販店での実勢価格も下がってきています。
23日北陸I県で購入しましたが
ポイントの付かないケーズデンキ(Web店では214,000円程)で
5年間保証延長、設置つきで163,000円で購入できました。
ここに掲載されている価格に、5年間の保証延長を加えた価格と
比べても遜色はないようです。
一度量販店の実店舗へでかけてみてはどうでしょうか?

書込番号:10530780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/12/20 11:32(1年以上前)

北陸T県ヤマダで12月14日購入。実質155,700円でした。
最初18万9800円ポイント10%の表示。
交渉第一段で17万7000円ポイント10%5年保証これで隣接のコジマさんより安いとのこと。
第二段で持ち帰りすることで最交渉△4千円で17万3000円に10%ポイント、5年保証付き。
エコ23,000点あるしまあ、こんなとこです。

書込番号:10658175

ナイスクチコミ!2


CREVEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/29 00:29(1年以上前)

ちょうど29,30日にジャスコで会員限定¥170800で販売してるとのこと。
中部N県ですが、やっぱ電気屋さんで購入の方が安心なので回ってたら、ヤマダ電機にて
¥185,000+ポイント10%(18500P)とのこと。
差し引くと¥166,500相当!(5年保障つき)

とのことで明日にでも購入します☆

書込番号:10700544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/31 10:03(1年以上前)

12月28日にヤマダ電機なんばで
182300円、ポイント25%で買いました。
もちろん5年保証付の送料無料でした。

店頭表示ズバリ価格だったので値引き交渉には一切応じてくれませんでしたが、
この値段なら納得しました。

むしろ交渉する手間が省けて良かったです。

書込番号:10711858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンで録画番組が見れない・・・

2009/10/16 00:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]

クチコミ投稿数:3件

ブルーレイドライブ搭載のパソコン使用しています。ソニーのバイオです。
アクオスDXで地デジ録画した番組の入ったブルレーイディスクをバイオで再生しようとしたのですが再生できません。再生どころか、ディスクの認識もしないのですがコピーガードでしょうか?標準(DRモード:MPEG2−TS)で地デジ録画すればほとんどのBDプレーヤーで再生可能と説明書に書いていましたが、パソコンでは無理ですか?
ハイビジョンカメラで撮影し、バイオでブルーレイに書き込んだのは、アクオスDXで再生できるのに・・・

書込番号:10316121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/16 01:48(1年以上前)

「バイオ」が何なのか判らないので、アドバイスが貰えないのでしょう..._| ̄|○

機種などが判らなければ、地デジに対応していないのかディスクが悪いのか録画方法が悪いのか
全く見当も付きませんm(_ _)m

質問をする場合、型番などを省いてしまっては、
「BDドライブ搭載の全てのバイオ」が対象になります。
 <申し訳有りませんが、面倒なので全部は調べられませんm(_ _)m

ちなみに、
「ブルーレイドライブ搭載のパソコン使用しています。ソニーのバイオです。」
に該当するPCは、ココの検索では、
http://kakaku.com/specsearch/0020/?st=2&_s=2&LstMaker=002006&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Drive_String=1&DriveType=19&
http://kakaku.com/specsearch/0020/?st=2&_s=2&LstMaker=002006&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Drive_String=1&DriveType=1&
http://kakaku.com/specsearch/0020/?st=2&_s=2&LstMaker=002006&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Drive_String=1&DriveType=24&
http://kakaku.com/specsearch/0010/?st=2&_s=2&LstMaker=001022&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&OpticsDrive=2&
http://kakaku.com/specsearch/0010/?st=2&_s=2&LstMaker=001022&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&OpticsDrive=1&
http://kakaku.com/specsearch/0010/?st=2&_s=2&LstMaker=001022&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&OpticsDrive=18&
これだけ有ります..._| ̄|○

書込番号:10316443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/17 00:58(1年以上前)

型番は、バイオは、TypeA VGN−AR70B(地デジなし)
OSは、Windows Xp home SP3
アクオスは、LC−40DX2
BDプレーヤ(ソフト)は、WinDVD BD for VAIO
ブルーレイディスクは、BD−R Ver1.2 25GB for VIDEO
です。アクオスに新品ブルーレイディスクをいれたら、勝手にフォーマットされるのですが、
このフォーマット形式にバイオが対応してないとかですか?

書込番号:10320824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/17 01:51(1年以上前)

アクオスで録画するときの設定は?

取説の133ページに、
「本機で記録したBDディスクが再生可能なBDレコーダー/BDプレーヤーについて」
という説明が有ります。
ココに「VGN-AR70B」及び「WinDVD BD for VAIO」が該当すれば再生できます。

書込番号:10321035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/17 01:58(1年以上前)

追記です。

VAIOの取説。
122ページの4番目のQ&Aに、原因が書いて有りましたm(_ _)m
 <4番目の「A」が該当するのではないでしょうか?

書込番号:10321053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/18 01:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

録画モードは標準(DR)モードと5倍(AVC)モードで試しましたがどちらのディスクも認識しませんでした。

Q&Aには、ソニーブルーレイレコーダーで録画したブルーレイディスクは再生できると書いてありました。やはりアクオスとの相性が悪いのでしょう・・・

書込番号:10326713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/18 04:22(1年以上前)

>Q&Aには、ソニーブルーレイレコーダーで録画したブルーレイディスクは再生できると書いてありました。
http://search.vaio.sony.co.jp/appl/S0705221030614/
これの事でしょうか?

少なくとも「DRモード」は、各社共通の気がしますが...


著作権保護機能が働いているからという、前の書き込みの確認はしていないのですか?

書込番号:10327070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/22 15:58(1年以上前)

「DRモード」は、各社共通です。

書込番号:10349923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS LC-40DX2 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-40DX2 [40インチ]を新規書き込みAQUOS LC-40DX2 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
シャープ

AQUOS LC-40DX2 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月10日

AQUOS LC-40DX2 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング