このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2011年4月15日 15:30 | |
| 7 | 11 | 2011年6月9日 17:46 | |
| 0 | 0 | 2011年1月16日 10:25 | |
| 3 | 4 | 2010年12月7日 00:01 | |
| 3 | 5 | 2010年12月6日 14:47 | |
| 0 | 2 | 2011年1月22日 13:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
AQUOS LC-40DX2 [40インチ]を約一年三か月前程に買い、
ブラウン管からの買い替えだったため、便利さ、キレイさに感動していました。
しかし、11か月を過ぎた頃から、
録画して見終わったものを再生リストから消去しても
消えなくなってしまい、ディスクにどんどん番組が溜まってしまいました。
1回目、サポートを呼んで、
ブルーレイディスクを入れる部分を交換して頂きました。
まずそこで指摘されたのが、ディスクの汚れ。
子供が触ってしまい、汚れていたりもしたので
その後、かなり気をつけるようにしていました。
そして、ディスクのメーカーとのこと。
アクオスで推奨しているのはパナソニックとTDKのディスクだそうで、
それ以外を使うとエラーが起きる可能性があると言われました。
確かに分厚い説明書を隅々まで読まなかった私にも
落ち度があるのかもしれませんが・・・
しかし、またすぐに同じ症状が出てしまい、
TDKのディスクを使用するようにしていたのに、
今まで見れていたディスクを入れても再生リストに何も表示されなかったり、
そのディスク自体が見れなくなってしまったり・・・
一週間以内に今度は、ブルーレイディスク部分とさらに基盤も交換。
しかし、また同じ症状が出てしまい、
いい加減怒りを覚え3回目、再度サポートを呼びました。
すると、「こう言ってしまうと、ちょっとご御幣があるのですが、
今回のものは、よりエラーが少ないと言われているものですので」
とまたディスクを入れる部分のみを交換して帰りました。
サポートの方は何度も謝っては丁寧に接して下さるのですが、
本当に困ったものです。
何度も何度も本当に困る、次にまた同じ症状が出たら、現品交換して下さいね!
と強く言うと、
ごっそり新しいものに変えるのは大変なことらしく、
サポートの方は下請けさんだそうで
本社に現品交換の依頼をするのには手間と時間がかなりかかるとのこと。
「その時は、検討させて頂きます」とだけ言って帰りました。
TDKのディスクでも
未だに消去できないディスクもあります。
結局、そのディスクは繰り返し使うことができなくなってしまうので、
買い足すことでディスクが増えていくばかり。
もちろん、ちゃんと繰り返し録画できるものを買っています。
同じ機種を使われている方で、こういうこと、ありませんでしたか?
こんなに何度も故障してるのに、
現品交換って、そんなに難しいことなの!?と疑問です。
1点
不具合は嫌になりますね
次はもう片方の推奨品、パナソニックのメディアで運用してはどうでしょうか
書込番号:12861170
1点
TDKのメディアは製造元が評判の悪い海外に変わって低品質になりましたから、Panaに変えたほうがいいです。
BDメディアは多少高くてもPana買っておけばほぼ間違いないし、Panaでもダメならハードのほうがおかしいって判断していいでしょう。
少なくとも、現時点では。
書込番号:12861464
1点
皆さん、ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません!
アドバイス頂いたように、パナソニックのディスクを買ってきました。
今のところ、エラーはないようです。
やはりディスクの問題だったのでしょうか^^;
様子を見てみます。
良いアドバイス、ありがとうございました!!助かりました。
書込番号:12898859
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26DX2 [26インチ]
購入して二年ですが、ソニーのディスクは使わないで下さい、とヤマダ電機で云われたことを思い出しました。
どうしてなんでしょう?
あと、録画再生のことですが、
CM飛ばしってできないんですかねえ?
早送り1、2、3、4、でタイミングがわからなくって、イライラします。
みなさん、早送りってどうやってタイミング計ってますか?
いい方法ありませんか?一発でCM飛ばせる方法!
お願いします!!!
0点
一問だけ答えさせて頂きます。
ソニーのブルーレイディスクを使っても何も問題はないと思いますが・・・
書込番号:12857691
2点
ひろジャさん、お久しぶりです、こんなとこでも活躍されてますね!
そうですか、ソニーでも大丈夫なんですか〜変だなヤマダの店員さん〜
書込番号:12857717
0点
>ソニーのディスクは使わないで下さい、とヤマダ電機で云われたことを思い出しました。
どうしてなんでしょう?
ソニーとパナがメインで開発?したブルーレイなの、ソニーのディスクが使えない機種では売れないと思いますが・・・
CMについてはこのテレビの機能でCMの最後に自動でチャプターを付けてくれるなら、普通にスキップ一回で可能ですし、30秒スキップなどのボタンがあれば、そちらで対応します。。
どちらも無ければ早送りで対応するしかないと思いますよ。。
書込番号:12857776
0点
あとなんで店員さんがソニーのブルーレイディスクは使わないでくださいって言ったんでしょうね。どこのメーカーのディスクでも使えると思うのですが・・・
書込番号:12857786
2点
ソニーのディスクの生産国のこと言ったんじゃないの。
BD−RかREの日本製買えって意味じゃないでしょうか?
書込番号:12857825
0点
クリスタルサイバーさん、チャプターってなんでしょうか?
この手の情報がうといので、教えて下さい!!
書込番号:12858486
0点
>チャプターってなんでしょうか?
意味としては区切りです。。
レコなどの録画機は自動で番組の要所にチャプターを作ってくれる物があります。。
その場所がCMと本編の継ぎ目に自動で作ってくれる機能があれば、頭出し(スキップ)でCMだけ飛ばすことができるんですが・・・
詳しく調べてませんが、本機はBDメディアに直接録画するタイプなのでできない可能性が高いです。。
HDD録画機なら大体ある機能なんですけどね・・・
書込番号:12858499
0点
クリスタルサイバーさん、ありがとうございました。
区切り、ですね。BDでは駄目ということなら、今まで通りちゃかちゃか早送りしま〜す!
ヤマダの店員さんの言葉ですが、「シャープとソニーは相性が悪い」と
いっていたことを思い出しました。
本当かな?
書込番号:12858509
0点
本機の機能をざっくり調べましたが、やはり自動でCMの継ぎ目にチャプターを作ってくれる機能はなさそうですね。。
設定により10分や15分間隔で作るだけのようです。。
ただ、30秒送りボタンがあるので2〜3回押せばCMだけ飛ばせるのではないでしょうか?
CMは大体30秒単位ですからね・・・
書込番号:12858523
![]()
3点
クリスタルサイバーさん
感謝です!
早速30秒ボタンやってみます!
本当にありがとうございます!!!
書込番号:12858755
0点
余談ですが…。新品ソニーのブルーレイを試しました。初期化失敗で使用不可能に。。さらに、使用可能だったSHARP製ブルーレイでも、後から認識しなかったり。→サービスセンターへ修理依頼になりました。型は一つ前の機種ですが…。
書込番号:13110968
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-46DX2 [46インチ]
以前勘違いでテレビの故障と間違って書いた事がありましたが、
購入後は1度の故障もなく、ブルーレイディスクも大活躍しています。
とにかく録画、再生が簡単。これが年長者には1番ではないでしょうか。
毎日、新聞で見たい番組を確信しておいてその時に予約を入れておきます。
ディスクは入れっぱなしではいけないと聞きますが、家ではほとんど
入れたままで今のところ異常も起きていません。たまに満杯なった時に
他のディスクに変える程度。
一つ難点はディスクを入れて機動するまでの時間がかかりすぎる事。でも
そんなものだと思えばそれも気にならなくなります。
昼間少し端から見ると鈍い光の反射でで見えにくい時もありますがそれは自分が
位置を変えればすむことで気になるほどでもありません。
とにかく私は大変お気に入りで、娘夫婦にも昨年クリスマスプレゼントに同じタイプの
アクオスでDX3を送りました。こちらも気に入っているようですよ。
いろいろな機能が付いていてもせいぜい録画、再生をするくらいで後は子供たちが
ゲームをやるくらいですね。
テレビが大きくなった分電気代が心配だったのですが、依然と全く変わらないのは
有り難いと思っています。テレビ大好きの我が家ですがブルーレイ内蔵型アクオスで
良かったです。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
ブルーレイは画質が良い?と思ってましたが違いますか?ホントに恥ずかしい質問ですみません。
三菱は起動が遅いというのはホントですか?
37型か40型で決めようと思います。
みなさんが頼りなのでよろしくお願いします。
0点
どんなテレビがほしいなって思われているのか教えて戴けます?
メーカや機能や使い方等。。。
書込番号:12329417
0点
映像がきれいで、録画が簡単なのが良いです。それと出張が多いので録画時間も気になります。
現在使用中のテレビ 映りは普通なんですが、HDDレコーダーで録画した映像がものすごく悪いんです。
何かをつなぐときれいになると言われて取説を持って電気屋さんに行ったら、レコーダーの方にさすところが無い!ってことでした。
書込番号:12329635
0点
私はREGZA(東芝)ファンだから、ついつい、東芝の製品を薦めちゃうんですがw
REGZAなら42(37)ZS1(W録画)、42(37)R1/42(37)RE1(シングル録画)あたりがお勧めです。
1TBのハードディスク(8000円くらい)で100時間録画できます。増設もできます。
レコーダ買うよりずっと安上がりなんですよ。
書込番号:12330850
1点
>映像がきれいで、録画が簡単なのが良いです。それと出張が多いので録画時間も気になります。
三菱はオールインワンなのでブルーレイもHDDも搭載していますので
操作はやはり簡単ですね
起動時間は高速起動をONにすればそれほどストレスは感じないと思います。
録画時間は
LCD-40BHR400で360時間
LCD-40MDR1で900時間
です。
録画番組のコマーシャル全自動で飛ばしてくれるので楽に再生できますよ
書込番号:12331272
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
ブルーレイ内蔵のテレビを買おうと思ってますが、ブルーレイ自体もよくわかりません。重視してるのは画質と操作が簡単で早いことです。観ることと録画が充実してたらいいと考えています。どのテレビがオススメですか?
0点
このDX2よりDX3の方がいいです。録画できる時間が増えています。あとブルーレイ内臓テレビでしたら三菱のBHR400シリーズもおすすめします。
書込番号:12328178
0点
まず三菱以外の一体型のテレビはドライブスロットが側面にあるのでテレビ設置場所の左右にスペースがないとディスクの出し入れが難しいです。
側面にスロットがあるタイプだとディスクの出し入れで入れそこなったり取り損なったりでディスクを落とすことがあるのであまりお勧めしないです。
また一体型は単体のBDレコーダーに備わっている機能が備わっていない場合があります。
設置に問題なければ録画機能のない液晶テレビとBDレコーダーを別々に揃えたほうがいいですよ。
事情があって一体型を選ぶのでしたら私も三菱のBHR400かをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000115896/
(3D機能も欲しいのならMDR1)
http://kakaku.com/item/K0000140323/
書込番号:12328253
1点
>ブルーレイ内蔵のテレビを買おうと思ってますが、ブルーレイ自体もよくわかりません。
ん?
なんでよくわからない物が内蔵された物を買いたいのですか?
書込番号:12328299
0点
>ブルーレイ内蔵のテレビを買おうと思ってます
今、すぐに、その必要性が本当にあるかどうか?
ただ、漠然と思っておられるだけなら、本当に必要になってから、ブルレィプレーヤ(レコーダでもいいけど)を買い足されたらどうですか?
PS3(プレーステーション3)だって、ブルーレィは観ることが出来ます。
書込番号:12328371
0点
>観ることと録画が充実してたらいいと考えています。
充実?という部分ではAQUOS DX2はBD録画はできますが
HDDがないので録画時間が短いです
HDD内蔵で、W録画可能な機種を選ばれたほうがいいですよ
みなさんが書かれている三菱以外にSONY HX80Rもあります
書込番号:12328720
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
テレビを消してもしばらくブルーレイのディスクを読み取るような作動音がします。サポセンに連絡すると仕様のようなこと言ってますが、鳴らない時もあります。長時間TVを見て(2時間くらい)テレビを消すと鳴る法則があるように気付きました。
みなさんも音鳴ってますか?
ちなみに一回ブルーレイ交換してもらってますが最近また調子が悪く録画エラーになり、RWディスクを新しいものに変えました。変えたら問題は無いのですが、前のディスクは傷一つないのになぜ予約録画出来なくなったのかは不明です。再生はできます。予約録画は二分くらいで録画がされなくなり、ディスクを変えたらできるようになりました。
保証期間内に再度クレーム出そうかとも思っているのですが・・・
とにかくTVを消した後にブルーレイがなるのが怪しく思ってます。
0点
こんにちは。私の家も同じ症状です。メーカーの言うように待機中の使用のようですね。私は、購入後、ドライブを2回交換しています。
書込番号:12539173
![]()
0点
二回変えたのですか・・・私は保証期間過ぎてしまいました。とりあえず今は作動してますがたぶん寿命は短いと思います。次回買うときには一体型は止めようと考えてます。
書込番号:12544791
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





