このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年12月7日 22:45 | |
| 2 | 4 | 2009年11月27日 12:56 | |
| 0 | 0 | 2009年11月24日 00:51 | |
| 1 | 0 | 2009年11月20日 15:35 | |
| 0 | 3 | 2009年11月21日 01:59 | |
| 0 | 0 | 2009年11月15日 01:54 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DX2 [32インチ]
両親がこの機種の購入を検討しており一緒に買いに行き価格交渉する任務を授かってしまいました。
もし、都心の最近の価格情報などをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点
昨日、池袋LABI1で143,000円のポイント28%で買いました。ビックを絡めて粘ればまだ行けそうな感じ。参考までに。
書込番号:10595444
1点
カルロスマニエラ26歳さん
ありがとうございます。この機種はなかなか書き込みがなく返信はないのかな〜って少し諦めていたので嬉しいです。
クリスマス前に買いに行くことになったので教えて頂いた情報を参考に頑張ってみます。
書込番号:10595695
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26DX2 [26インチ]
製品マニュアルにMPEG4 AVC/H.264に対応したBlu-ray再生機器であれば7倍録画したBlu-rayディスクの再生が可能だとございました。当方のDIGA(DMR-BR500)でMPEG4 AVC/H.264に対応しておりますが、規格対応品とはいえメーカ間の相性などの接続性を心配しております。どなたか実際に上記構成(または似た構成)でお試しになられたのであれば情報をお願いします。
といいますのもLC-26DX2はセカンドテレビとして考えており、7倍録画したBlu-rayをメインのテレビ(DIGA接続)でも視聴できることが購入条件となっているからです。
また、7倍録画でハイビジョン番組を録画した場合の画質の劣化はいかほどでしょうか?
当方は画質に強いこだわりはございませんが、メインのテレビが50インチなので、劣化がどの程度影響するのか少々心配しております。機器環境や個人の感覚によるものなので、お返事が難しいと思いますが、ご感想などがあれば是非参考にさせて下さい。
以上、宜しくお願い致します。
0点
原則としてパラメーターを変えて圧縮率を上げているだけですから、再生できるはずです。
ただし50インチクラスで見るにはかなり厳しいでしょう。
コンテンツにもよりますし、個人差も大きいですが、よほど小さな画面で見るのでなければ、7倍だ8倍だというのは、カタログスペック上の数字でしかないと考えたほうがよいです。
書込番号:10535449
0点
P577Ph2mさん 早速のレスありがとうございます。x倍録画とは圧縮率の変更によるものだったんですね。画質の件も参考になりました。
書込番号:10540000
0点
私が使用しているのはBR500ではなくBW800ですが(BR500とほぼ同じ時期のものなので
AVC録画の仕様はほぼ同じだと思います)、シャープの7倍モードまでは実際に再生確認できています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024106/SortID=9326567/
また、パナの8倍(HMモード)もBW800での再生は実際に問題無いことは確認済みです。
画質的には、倍率が大きくなるほどやはりノイズ等が多くなりますが、AVC録画である限り
BR500での再生自体は問題無くできるでしょう。
書込番号:10540151
1点
逆にBR500でAVC録画したものは
BR500の初期設定・HG〜HEモードの記録時音声 を
「固定」にしないとDX2では再生できません
ちなみに画質の許容範囲ですが
ぼくの環境(26C3000+BW730)では約4倍にあたるHE(約5.7Mbps)かな?ってカンジなので
ディスクに残す時間重視でなければ7倍とかは多用しないほうがいいかと…
書込番号:10540353
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-46DX2 [46インチ]
今日嫁の両親が購入しました。
店頭表示価格が、258,000円ポイント27%(69,660円)実質188,340円で、金額ポイントはそのままで5年保証だけサービスしてもらったそうです。
この機種の書き込みが少なく、特価と言う程ではないのですが、お役に立てればと思い書き込みました。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
先日購入しました リビング用に40型 寝室用に26型を購入 かみさんと見たい物が違った時はどちらかが寝室に行って見るということにしてます 
録画したい物が重なった時は他方のTVでも録画してもらってディスクを夫婦で貸し借りということで同一機種にしました  
録画時間も H264長時間録画バージョンで取ればハイビジョンそのままで長時間撮れて、映画、スポーツ観戦位では見分けがつかないぐらい綺麗で問題はありません 厳密に言うとデータをある程度抜いて長時間録画可能にしているのですが、風景録画でも凡人の私たちでは分かりません
リモコンもひとつで良いし、配線も煩わしくなくて、マニアックな方は物足らないでしょうが、内臓タイプは中高年には使いやすいのではないでしょうか
次はシアターラックを購入して CD音楽も楽しみたいと思ってます お勧めです。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
みなさんこんばんは!
実家の両親がそろそろ地デジ対応のテレビにしたいので、買換えをしたいといってきたので、色々協力することになったのですが、希望するのが、リビングに37V以上で録画機能付き、2階の弟の部屋に32V以上の録画機能付き、自宅に併設している店舗に20V位の計3台を購入希望しています。
現在、CATV(ケーブルテレビ)をたぶんパススルー方式で視聴しています。
そこで質問なのですが、HDD付きテレビの録画はケーブルテレビの番組を録画出来ない場合があるとのことですが、実際どうなんでしょうか?
今のテレビは特にセットBOXもなくアンテナ線を直接繋げて視聴している状態です。
また現在BSの番組はテレビにチューナーがないため視聴できませんが、新しく購入した際はアンテナを立てれば観られるものなんでしょうか?
テレビ線を繋げる場所は一箇所しかないとのことで、たぶん分波器(分配器)も必要になってくると思うのですが、詳しい方教えてください。
ちなみにAQUOS LC-37DX2と32DX2を購入し、20V位の録画機能なしのものをポイント等で購入して、30万位に収められるでしょうか?都内でどこか特価情報があればご教示願いたいです。
素人な質問を長々すいませんが宜しくお願いします。
0点
現状、32〜37で、録画機能付きのTVは、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=37&Rec=on&
これだけ有ります。
>HDD付きテレビの録画はケーブルテレビの番組を録画出来ない場合があるとのことですが、
>実際どうなんでしょうか?
どうなんでしょうか?
これは、実際に契約しているCATV会社に問い合わせないと判りません。
基本的に、録画機能付きTVは、チューナーで受信した番組を録画します。
日立と三菱の製品は、外部入力(STB)からの映像も録画できるようですが、
最高でも「S端子」での録画です。
>新しく購入した際はアンテナを立てれば観られるものなんでしょうか?
前の質問と関連していますが、
・CATVでBSもパススルーなら、パラボラアンテナは必要無い
・CATVでBSがパススルーでないなら、パラボラアンテナが必要。
まぁ、当然だとは思いますが..._| ̄|○
STBをレンタルすれば、STBとTVをビデオケーブルで繋いでも観れますが...
 <最近のSTBなら、HDMI接続できるはず。
>テレビ線を繋げる場所は一箇所しかないとのことで、
>たぶん分波器(分配器)も必要になってくると思うのですが、詳しい方教えてください。
「混合器」と「分配器」を1つづつと「分波器」を2つ必要です。
しかし!
BSデジタルがパススルーできないのに、
BSデジタルの信号を混ぜて良いとは思えないなぁ...
ちなみに、BS/CSアンテナの電源供給は、「全端子通電型」の分配器を買って、
リビングと2階に分けてください。
それぞれのTVで、電源供給するようにしないと、
「電源供給しているTVが点いている間しか、他のTVでBS/CSが観れない」
となります。
多分、添付の左の絵の方法では出来ないと思われます。
個別の配線(右の絵)が必要でしょう。
書込番号:10503420
0点
>現在、CATVをパススルー方式で視聴しています
パススルーではなく、アナログCATVのチューナーCATV13〜63chが
TVに内蔵されているからだと思います
都内のCATVですと、大概はデジタルに切り替えますと
地デジはパススルーで、UHFアンテナを設置したのと同じように
内蔵の地デジチューナーを利用し、TV、レコーダーを利用できます
BS、CSの番組はトランスモジュレーション方式で、STB(セットトップボックス)から
TV、レコーダーに外部入力から視聴になります
ですので、「HDD付きのテレビはケーブルテレビの番組を録画できない」というのは
BD内蔵TVもレコーダーでも同じく、内蔵チューナーを働かせて録画できないので
デジタルCATVはかえって不便です
HDD内蔵STBを有料でレンタルやパナSTBからiリンクを使ってとか
東芝のCATV連動でS端子アナログ画質入力録画とかもありますが
BSアンテナ設置のほうが分配器で各部屋に分配もできますし
利便性はあります
HDDのないBD内蔵TVのメリットは気軽にBD再生をできることにありますが
HDDがないので短時間しか録画ができないです
放送波のままだと3〜6時間です
いちいちディスクを入れ替えないといけないですし
編集できない、録画中にBD、DVD再生できない、2番組同時録画できないです
HDD内蔵TVか、TVとHDD内蔵BDレコを単体ずつ購入されたほうがいいですよ
書込番号:10503646
0点
お二方丁寧なご教示ありがとうございます。
実家に帰省した際に一度きちんと確かめてから、ご教示頂いた方法を検討してみます。
なにぶん高価な買い物ですので、録画機能があっても、活かせないのではと不安になり質問させていただきました。
本当にありがとうございます。
書込番号:10507415
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26DX2 [26インチ]
ヨドバシアキバで
122800円+20%還元+ブルーレイ3枚+アンテナケーブル(ねだった)
でした。
年末商戦でさらに下がったらどうしようと思いつつ、
でもまぁがんばった価格かなと思い買っちゃいました。
レグザの26型HDDモデルもまだ出てこないし。。。
夜買って、配送が翌日朝という素早さがうれしす。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







