このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年3月11日 00:36 | |
| 0 | 5 | 2010年3月10日 21:39 | |
| 0 | 0 | 2010年3月9日 13:47 | |
| 1 | 4 | 2010年3月7日 03:29 | |
| 0 | 0 | 2010年3月5日 14:05 | |
| 0 | 2 | 2010年2月26日 02:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
録画機能内臓(必須条件)の40〜42型液晶テレビを購入予定で
アクオスLC−40DX2 か レグザ42H9000 と迷ってます。
@録画は殆どが撮って見て消しての繰り返しになると思いますが
たまには保存しておきたいものもあるかと思いますので
の方がいいのかな〜と思いますが、見て消してが多い人には
HDD内臓の方がいいという書き込みが多いので・・・んむ〜ですね
BD内臓も見て消しては出来るのですよね?
Aいずれもトラブル時はBD部分、HDD部分は本体とは別に交換可能な
ようですが、コストや操作性はどうでしょうか?
BビデオカメラがキャノンのIvis-S10を持っていますが互換性はありますか?
C両方の機能を備えた三菱レアルも魅力ですが(37型までが残念)、
トラブル時はTVごとの修理になるのでしょうか?
故障リスクが大きいような気がするのですが。
以上、ド素人なので的を得てない質問かもしれませんが教えてください。
0点
解る範囲で回答。
>BD内臓も見て消しては出来るのですよね?
BD-REを使えば、見て消し(番組消去)は出来ます。
ただし、BD-REの耐久性は、HDDと比較して大きく劣ります。
あくまでも個人的意見ですが、余裕を持って交換していった方が良いと思いますが・・・
それと、DX2には編集機能が無いことは頭に入れておいてください。
ちなみに、デジタル放送映像は、光メディア(DVD,BD)が最終保存先です。
以後、HDDに戻す等は出来ません。
>トラブル時はTVごとの修理になるのでしょうか?
1システムで1製品ですし、分離型でも無いので「TVごと」です。
ただ、テレビの場合、大きいことも有って、多数例が出張修理です。
状況(部品手持ち無し等)によっては、複数回の出張になるみたいですね。
書込番号:10768163
1点
BD→シャープ 1社。
BD&HDD→三菱 1社。
HDD(含むIV) 東芝・パナソニック・日立。予定ではソニーもHDDの3or4社。
HDD搭載は、5社。HDD非搭載は、シャープ1社。
DX2は7倍の画質で36時間。 H9000はTS録画で約50時間
BD−REを自前で購入して、DX2の7倍画質とHDD内臓メーカーTVのTS画質を店頭で見比べさせて貰うのも、ひとつの方法ではないでしょうか??
書込番号:11067028
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DX2 [32インチ]
はじめまして
チームガンスケです。
昔から使用しているテレビが壊れ
(19年間使用、音声のみで画面が映らなくなった)
購入を考えています。
この機種を使用されている方、又、テレビに詳しい方がいましたら
ご意見をお聞かせください。(BDデスクに録画出来ることに魅力を感じてるのですが)
又、何かお勧めの商品(32型)がありましたら教えてください
皆様の情報をお待ちしています。
宜しくお願いします。
0点
チームガンスケさんこんばんは
とりあえず情報が少なすぎです^^;
予算や何をしたいのかを具体的に書いていただければ分かりやすいのですが・・・
TVだけでBDに焼きたいとした場合DX2よりも三菱のBHRの方が使い勝手は良いと思います。倍速は付いてないですけどね。
書込番号:10994950
0点
ディスクに直接録画する事になるのでビデオテープと一緒で録画内容の管理や残時間に
注意が必要ですし予備ディスクを残せませんのでHDD搭載型かレコーダーの方が
いいと思いますよ?
HDD搭載型なら最高画質DRで録画しておけばレコーダーへの移動も条件付で可能です。
32型なら各社HDD搭載型を販売しています。
書込番号:10995642
0点
失礼しました
N.A.Kさん
情報が少なすぎましたね。
私がいいいたかった事は値段でとかではなく
”もし、自分がテレビを買うのでしたらこのテレビ”
と聞きたかったのです。
例 @このメーカーにはこの機能がついてるからこちらの機種の方がいいとか
ABD、HD内臓型は使いかってが悪いからやめた方がいいとか
B広い部屋にはこの機種はあうけど狭い部屋だと赤みがつよすぎて見ずらい…
C内臓型のBDレコーダーは壊れる頻度が高いとか… etc
以上な意見が聞きたいのです。
自分でもヨ○バシ、ヤ○ダ等に、行き情報を調べていますが
あちらの店員はメーカーの社員が出向き販売を行っているので
どうしても、自分の会社の商品をうりたがりますよね。
皆様のご意見お待ちしています。
書込番号:11015109
0点
テレビ「そのもの」としては悪くないでしょうが
HDDを内蔵していないのでこの機種では使い勝手が悪すぎます
つまりどういうことなのかと言えば
録画予約したいときにディスクを(しかもBD-R/RE)入れ忘れたら最後です
もちろん録画も実行されません
とくれば…
テレビだけで録画をしたいならHDD内蔵型がいいよねって話になります
録画した番組のディスク化をしないって前提なら
東芝の32H9000かパナの32R1
とりわけパナはIPS液晶なので個人的には好みです
ディスク化もしたいのなら
三菱の32BHR300です
書込番号:11015851
0点
万年睡眠不足王子さんに、激しく同意します。
コスパを見ると、
パナR1・東芝H9000・三菱BHR300はおススメ出来ると思います。
3社にも欠点もあるかと思いますが、HDDが存在しない・毎週録画をしない・7倍の画質を思えば、DX2が抱える欠点よりもマシだと思います。
書込番号:11065812
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-46DX2 [46インチ]
この機種の価格情報が少ないので参考までに
3月8日(日)ビックカメラとの競合で
ヤマダにて215000円のポイント23%(5年保証・送料無料・クレカ払い)にて
埼玉の両親用に購入しました。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DX2 [32インチ]
本日岐阜の店頭で交渉しましたが、109,000円+長期保証でポイント無しでした。
ヤマダWEBで調べたら93,300円+21%+長期保証でした。
この機種は店頭販売とかなり差があるように思います。
ネットでも同じヤマダ電気なのでお得な気がいたしますが、特別何か注意する事とかあるのでしょうか?
両親用に購入を考えています。
0点
脱走ネコさん
特に問題はありません。
もしWEBの方が安いのであればそちらで頼んでしまった方が得策でしょう。
気をつけなければならないのは、
・配送料
・設置料
・リサイクル引取り
・日付指定
くらいでしょうか。
書込番号:11040205
1点
昨日は93,300円でしたが、今日は119,800円になってました!
価格の変動あり過ぎではないかと思いました!ちょっとびっくりですが、こんなもんなんですねかー。昨日買っておけば良かった。
書込番号:11044535
0点
大阪難波のヤマダ電器で購入しました。ビックカメラ難波が109800円ポイント10lを基準に日本橋難波近辺を周りました。だいたい大阪日本橋価格110000円前後ですね
最終的に他店と競合して108000円ポイント20lのヤマダ電器に落ち着きました。送料設置無料5年間保障決めてです
ちなみに梅田ヨドバシは113000円ポイント10lで限界でした
書込番号:11046242
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DX2 [32インチ]
アクオスリモコンのリモコンって表面の数字が一年位で
剥げて見えなくなってしまいますが
ナショナル10年も使っていますが
何とも有りません
AQUOS LC-32DX2 (32)購入希望ですが
リモコン考えると
皆さんご経験教えて下さい
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DX2 [32インチ]
パンフレットにCATVのチューナーを通してBS・CS放送が出来ないと書いてありますが、
スカパーSDのチューナーについても録画出来ないのでしょうか?
CATVについてはデジタル放送を特殊なアナログ変換してるから録画が出来ないと聞いた時もあるのですが、そもそも上記内容であっているのでしょうか?
スカパーSDはコピーガードが入っているものは録画不可で、コピーガードがないものはOKなのでしょうか?
実際にスカパーSDを入っていて、DX2を持っている方教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
ブルーレイディスクには「1回だけ録画」信号を付加した外部映像入力からは録画できない
仕様となっています。ブルーレイディスクレコーダーでもCATVのSTBや2004年以降に
発売のスカパー!SDチューナーから外部映像入力された番組はHDDに録画できますが、
光ディスクへはDVDメディアへのムーブのみとなり(HDDから消去されます)、
ブルーレイディスクに残すことはできません。
ソニー製など2003年以前に発売のスカパー!SDチューナーは「1回だけ録画」信号
を付加できないので、ブルーレイディスクに録画できます。
書込番号:10999607
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





