このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年3月23日 12:19 | |
| 0 | 0 | 2010年3月20日 09:56 | |
| 1 | 0 | 2010年3月19日 22:29 | |
| 1 | 10 | 2010年3月18日 15:33 | |
| 0 | 0 | 2010年3月17日 19:01 | |
| 2 | 14 | 2010年3月13日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DX2 [32インチ]
105,800円ポイント20%付与でした。
5年保証はポイント5%で。
軽く値下げ交渉しましたが、値下げしたばかりでこれ以上は今のところ厳しいとのことでした。対応は非常に良かったです。
別館(テレビ館?)のほうも同一価格でした。
0点
私も先週末買いました。
寝室で壁掛けにするためこの機種を選びました。
取り寄せとの事ですので29日に届きます。
ちなみに価格は目一杯頑張ってもらって、9万円ちょうどでした。(5年保証付き)
ここの最安値と比べてもそれほど変わらなかったので即決しました。
ケーズでした。
書込番号:11128484
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-46DX2 [46インチ]
池袋LABIでREGZAと迷った末にこちらの商品を買いました。画像は評判通りREGZAが
断然きれいです。決めどころはやはり簡単録画でしょうか。
でも夫婦二人で見る分には画像もさして気にならないし、録画も面倒では使いこなせないし
で結局こちらに軍配が上がり決定!
価格もこちらが希望通りの額に気持ち良くしていただいて、納品も在庫はあるので
4日後には設置できそうです。ちなみに215000円の24%ポイント。5年保証、クレジットで
一括払いです。安く買えたのではないでしょうか?
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52DX2 [52インチ]
3/13に、横浜ヨドバシカメラにて購入
298,000円でポイント30%でした。
89400円分のポイントなので、差し引いても208,600円。
配送料は無料、設置料2,100円でした。
ポイントが大きいので、値引きは一切なしでした。
店員さんも、結構強気でしたよ。
でも、差額でパソコンが買えたので、自分的には満足でした。
価格ドットコムより安く買えたのも、なんか嬉しいかも。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DX2 [32インチ]
この機種を買おうとほぼ決めていたのですが、別々に買おうか迷っています。
現在はアナログTV、VHSのビデオを使用しています。ケーブルテレビにも加入。
32型で
やりたいことは
1、テレビの録画。
今までも観たら消すという使用だったので20時間ほど録画できれば充分です。
2、たまに永久保存としてDVDまたはブルーレイに焼く
3、借りてきたDVが観られること
4、今までたまっているビデオを編集してディスクに保存する
以上ですが、予算は15万以下。
安ければ安いほどいいです。
メーカーはシャープ、東芝、ソニーでしょうか。
当然のことでしょうが販売店の店員さんは人によって言うことが違います。
まったくの初心者で用語の使い方もおかしいかもしれませんが
パンフをみても判断がつかず、ご助言ください。
0点
>ケーブルテレビにも加入。
>今までたまっているビデオを編集してディスクに保存する
DX2は、外部入力から録画出来ません。(要は、内蔵チューナーで受信出来る映像のみ録画可能。)
つまり、CATVチューナー映像録画およびビデオ→光メディア化は不可。
CATVの方は、ほとんどのCATVは、地デジのみパススルー式で送信しているので、アンテナケーブルをDX2に接続すれば、地デジのみは録画出来ます。
>20時間ほど録画できれば充分です。
画質落ちますけど・・・
店頭確認要。
>たまに永久保存としてDVDまたはブルーレイに焼く
DVDには保存出来ません。
DVDは視聴(再生)のみ。
編集機能も無いので、録画した時そのまま。
>別々に買おうか迷っています。
こちらをお勧めします。
画質は落ちますが、レコーダーなら外部入力から録画出来ますし、DVD化も可能。
20時間程度なら、最低容量のHDDモデルでも、DRモード(放送波そのままを録画)でも使えるはずです。
書込番号:11085122
0点
一体型なら三菱のREALシリーズBHR300とか、HDD、BD、DVDが使えます。
外部入力からHDD→BD、DVDに編集も可能です。
書込番号:11085241
0点
>m-kamiyaさん
>>ケーブルテレビにも加入。
>>今までたまっているビデオを編集してディスクに保存する
>
>DX2は、外部入力から録画出来ません。(要は、内蔵チューナーで受信出来る映像のみ録画可能。)
>つまり、CATVチューナー映像録画およびビデオ→光メディア化は不可。
ビデオというのはVTRの意味じゃないでしょうか。VTRからのダビングなら出来そうに思います。
取扱説明書の127ページに「テレビの外部入力端子入力3(映像・音声)に接続した録画制限のないアナログ映像・音声は録画できます」と書かれています。
書込番号:11085502
0点
>取扱説明書の127ページに「テレビの外部入力端子入力3(映像・音声)に接続した録画制限のないアナログ映像・音声は録画できます」と書かれています。
確かに。
ぶったまんさん、指摘ありがとうございます。
本液晶テレビスレで「外部入力録画不可」と何時も言われていたことなので、詳細確認をしていませんでした。(m(_ _)m)
書込番号:11085789
0点
一応DX2で録画できるものはここに書いてあります
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/bd/dx2_info.html
ただ問題はこの機種にはHDDがない点です
なので4番については「直接ディスクに録画する」格好になります
ゆえにテレビとレコを別に選んだほうがいいです
書込番号:11085975
0点
>万年睡眠不足王子さん
>ただ問題はこの機種にはHDDがない点です
>なので4番については「直接ディスクに録画する」格好になります
スレ主のあんじゅちゃんさんが書かれている「4、今までたまっているビデオを編集してディスクに保存する」は文脈からするとブルーレィディスクの意味だと思います。
私自身、実家の壊れたテレビデオの後継にこの機種を選ぶ際に同じ事を考えました。
シャープのレコーダーを接続すればAQUOSファミリンクで内蔵機器のような使い勝手になるのかと思いましたが使用頻度とコストを考えてDX2にしました。
いろんな機能を求める方には不満な機種でしょうが、書かれている用途ならLC-32DX2は良い選択肢だと思います。
唯一の難点は繰り返し録画用にセットしておいたBD-REに録画したものを後から永久保存しようと思ってもこの機種だけではDVD-Rにダビング出来ません。
ドライブが1つしか無いから当然なんですけど。
書込番号:11087173
![]()
0点
>繰り返し録画用にセットしておいたBD-REに録画したものを後から永久保存しようと思ってもこの機種だけではDVD-Rにダビング出来ません。
>ドライブが1つしか無いから当然なんですけど。
ドライブが複数有っても、デジタル放送録画映像は、その後ダビング(ムーブ含む)出来ませんから、そこは頭に入れておいた方が良いでしょう。
書込番号:11087886
0点
皆さん、回答有難うございます。
ご指摘のようにVTRからのダビングは可能だと販売店で確認しています。
32DX2は価格の面で魅力でした。
一体型ではない他の選択肢での具体的な機種の提案を頂き
比較検討してみたかったのですが
不慣れなもので、スレを立てる場所が悪かったようで、すみません。
書込番号:11088152
0点
スレ主様、ここでのアドレスを元に頑張って良い選択をして下さい!
書込番号:11088441
0点
回答をくださった皆へ
まだ機種は検討中ですが一体型ではなく別々に買うことにしました。
有難うございました。
書込番号:11104151
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DX2 [40インチ]
先日購入。知り合いのお陰で、ポイント分差し引き実質12万でした(^^)
テレビのフレームですが、売り場に黒しかなかったのと、当初AQUOSは候補になかったのとで知らなかったのですが、赤のフレームもあったんですね。。。
まだ実物見てないので何とも言えませんが、赤にすればよかったと少し後悔…
実際に赤を購入された方、どうですか?
あと、大型店では赤も店頭に置いてあるんですか?
ちょっと見てきたいです。
テレビとしては、まだ使用数日と、ブルーレイは未使用ですが、今のところ満足です。
画質にあまり評判が良くないようですが、ブラウン管からの私には十分綺麗です。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26DX2 [26インチ]
価格が気になっていてたまにチェックしてたのですが640--円はびっくり!!
店の売り場に行ったら84000円と当たり前。そんな時、あるとこが7万円
ここは、まじ売り場でもそのまんま7万円、思わず注文の一歩前まで。でも
いつも慌てて注文して後悔することがあるからなぁ。・・・断念しました。
チャンス逃しましたかねェ。皆さんの御意見お願いします。
あれは幻か?。
0点
その値段で高画質とハードディスク録画にこだわらなければ買いです^^
書込番号:11031124
0点
GetBackBeatさん、ありがとうございます。
細かい事は解りませんが、レグザより上なのかな。
後DVDの再生が出来る事、それ位の理由です。
ブルーレイ・ディスクって10年もちますかねェ。
ディスク無しにDVDプレーヤー接続の手もありますね。
書込番号:11031879
0点
どちらの店舗でしょうか?
量販店?
私も、虎視眈々としているところです。
書込番号:11032012
0点
ゼロクラ300さん こんにちは。
勿論、価格comの店舗です。
虎視眈々でしたなら、タカヤマの7万円は
ご存知でしょう。
書込番号:11032089
0点
こんばんは。
はい、存じております。(^.^)
今月になって、各店舗とも一気に下げてくれたようですね。
今、上位9店舗位の中に入っている、ある店舗から購入予定で、
まぁ、もう、いつでも「ポチッ」といっていいかな・・・と思っています。
後は、納品時の自分の都合との兼ね合いですかね。
書込番号:11033080
0点
「ここから購入しよう。」 というショップが決まっていたから・・・
という事です。
書込番号:11038667
0点
『レグザより上なのかな。』
レグザのブルーレイ・ドライブ搭載TVは録画が出来ません。ブルーレイ,DVDの再生のみです。
他のレグザの機種(USBハードディスク録画など)と比べられるのなら、ご自身の用途(見て消しだけで保存はしないのか)で検討されて下さい。
『DVDの再生が出来る事』
DVDの再生は可能です。録画はブルーレイ・ディスク(以下BD)のみになります。
『ブルーレイ・ディスクって10年もちますかねェ。』
日本製のブルーレイに録画して、風通しの良い冷暗所に置けば10年ぐらいは十分持つはずです。BDが普及して10年たっていないので未検証になりますが、メーカーでは30年ぐらいは持つと言ってます。
CDでもDVDでもBDでも、高湿な保存環境ででカビが生えて読めなくなる事例が多いと思いますから、それさえ気を付ければOKですよ。
問題はコピーガードがあり孫コピーが出来ないので、ディスクの寿命が尽きれば永遠に録画した映像は見れないのが困りますね。
BD(またはDVD)+ハードディスク・レコーダーなら、録画データのムーブ(移動)出来る機種があるので、同じメーカーのレコーダーを買い続ければディスクに保存するより寿命が長いとも言えます。
書込番号:11068922
1点
追伸
BD-REなら1000回録画(書き換え)が出来ます。参考まで、、、
書込番号:11069239
0点
GetBackBeatさん、またまたの親切なレスありがとうございます。
「レグザより上なのかな」・・・抽象的な質問で反省してます。
画質の事でした。レグザ26AV550。これが1番安かったので・・・
「ブルーレイ・ディスクって10年もちますかね」・・これもディスク
(機械)のことでした。(汗)
基本、録画、再生にはあまり興味は無く普通にきれい(画面)ならOKです。
たまにレンタルDVDを見る程度なのです。
今レグザ26R9000も検討してるのですが、画質その他(視野角等)はどうでしょう?
AV550の上下の視野角は最悪。外付けH.D(録画用)は、いくら位するものですか。
甘えてばかりですみません。
書込番号:11069615
0点
乗りかかった船です。お付き合いしましょう^^
先日ヤマダ電機でレグザと見比べた個人的な主観です。(専門家ではありません)
レグザ26AV550は店頭に無かったため、レグザ26R9000とアクオスLC-26DX2との比較です。
画質は大差ありません。視野角もほぼ同じです。
画面への映り込みはアクオスLC-26DX2のほうが少ない。
ただこれは見る人の好みで個人差があるので、店頭で比較されることをお勧めします。ヤマダ電機など大型店舗では、同じ録画が出来る機種として同じところに並べて置いてありますから比較しやすいと思います。
ちなみにDVDビデオを持ち込んでまで比較はしていません。アクオスLC-26DX2に入れてあった宣伝用BDディスクは非常に綺麗に再生されていました。
Webカタログ上
アクオスLC-26DX2
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dx2_26/
レグザ26R9000
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/quality.html
レグザ26AV550
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/av550/concept.html
で比較すれば
アクオスLC-26DX2
・DVDビデオの再生画質補正がある。
・BDディスクへの録画が出来る。
・外付けHDDへの録画は出来ない。
・AQUOS独自のインターネットサービスが見れる。(パソコンと併用するにはルーターが必要)「Yahoo! JAPAN for AQUOS」「アクトビラ」など
・見る位置に合わせて画面の向きを左右に約40°回転出来る。(たとえ思ったほど視野角が広くなくても自分のほうに向ければ良い)
レグザ26R9000
・DVDビデオの再生画質補正がある。
・外付けHDD録画が出来る。但しDVD・BDへのデジタルコピー(高画質ダビング)は出来ない。
・DVDビデオ再生にはDVDプレーヤー又はレコーダーが必要。
・DVD・BDレコーダーには赤白黄色のアナログピンコードを繋いでアナログ録画が出来る。但し手動で録画スタートとストップが必要。これはDVD・BDレコーダーのダビングとは違い手間がかかります。
・Eメール録画予約(パソコンや携帯電話で外出先からEメールで録画予約が出来る〜但しメール予約専用のメールアドレスが必要=Yahoo!メール・ホットメールなどのパソコン受信可能なフリーメールでOK)
レグザ26AV550
・DVDビデオの再生画質補正が無い。
・外付けHDD録画が出来ない。
・良く言えばシンプルで単純なTV。
・DVDビデオ再生にはDVDプレーヤー又はレコーダーが必要。
といったところでしょうか。
『これもディスク(機械)のことでした。(汗)』
回転モーターがある機械(BDレコーダーやHDDレコーダーなど)は5年が寿命と思って下さい。
ショップの延長保証が5年までとなっているのが物語っています。
10年持つ機械はよほど使わないか、たまたまそれが個体として丈夫だった場合です。
『外付けH.D(録画用)は、いくら位するものですか』
1TB(約1000GB)で1万円前後です。
アイオーデータやバッファローの推奨機種(ドライブメーカーかテレビメーカーの動作確認が取れているのも)なら問題ありません。レグザ純正USBハードディスクでなくても録画出来ます。
『基本、録画、再生にはあまり興味は無く普通にきれい(画面)ならOKです。
たまにレンタルDVDを見る程度なのです。』
上記の各機能を見てあまり興味が湧かなければ、アクオスLC-26DX2で決まりです。
コードを繋ぐ必要が無く、電源も一つで済みシンプルで簡単操作です。
また再生専用だと録画にあまり興味は無くても、それが出来ないことで将来後悔すると思います。(DVD化されないテレビ番組も沢山ある)
長々となりましたが、今の時点で自分がアドバイス出来るのは以上です。
書込番号:11069916
1点
追伸
『ブルーレイ・ディスクって10年もちますかね』
テレビ部分は10年持つと思います(個人的見解)から、もし5年ぐらい経ってBDドライブ部分が壊れたら、今の機能と同じBDレコーダーもしくはBDプレーヤーを買ったほうが修理するより安いと思います。
5年後には今の機能と同じ簡単操作のBDレコーダーは2〜3万円ぐらい、BDプレーヤーは1万円ぐらいになっていると予測されます。(これも個人的見解(^^ゞ)
高機能を求めない、簡単操作が良いならこれがベストな買い方だと思います。
書込番号:11070385
0点
いやぁ、世の中こんな親切な方がおられるんですね。有難うございます。
AQUOSLC-26DX2で決まりですかね。あとは7万円まで待ちますか(笑)
レグザR9000は5万円位なので魅力あります。プレーヤー後付で。
価格の動向に注目して行きます。
ところでGetBackBeatさんはテレビ売り場の方ですか?・・失礼
エコポイントは3月末から年末まで延びたってのは本当ですか?
書込番号:11073990
0点
僕はただの家電好き素人です^^
『エコポイントは3月末から年末まで延びたってのは本当ですか?』
たしかに延長になりましたが、この機種にエコポイントがつくのは3月までです(>_<)
(レグザR9000も同じです)
※対象製品 | グリーン家電普及促進事業 エコポイント
http://eco-points.jp/buy/index.html
の「2010年3月31日までの対象製品リスト:地上デジタル放送対応テレビ [104KB] PDFファイル」を参照して下さい。
http://eco-points.jp/buy/pdf/tv.pdf
4月からエコポイントがつく機種が大幅に減りますから気を付けて下さいね。
http://eco-points.jp/buy/pdf/tv20100401.pdf
書込番号:11080301
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





