


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N275GTX Lightning (PCIExp 1792MB)
PC自作の雑誌などで、N275GTX Twin Frozrを知りまして、
価格.comのスレをROMしてましたら、当スレに辿り着きました。
そこで初めて、この製品の存在を知りました。
そこで、N275GTX Twin Frozrとの入力端子、コア・メモリ
以外の違いは何処なんでしょうか?
また、皆さんは、N275GTX Twin Frozrでは無く、
N275GTX Lightningを選んだ理由は何でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:10517887
0点

デザインが違う・・・というボケは置いておいて、
(事実、デザインも違うんだけど)
N275GTX Twin Frozr
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N275GTX_Twin_Frozr.html
N275GTX Lightning
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N275GTX_Lightning.html
各部材が高品質なもの?に変わっていて
耐久性、安定性に優れる、となってますね。
また、Lightningのほうには
ステータスの監視とクロック・電圧のコントロールが
まとめて行えるソフトが付いてるみたいです。
書込番号:10518307
0点

Lightning
メモリ ・GDDR3 SDRAM 1,792MB
動作クロック ・コア700MHz/メモリ2,300MHz
Twin Frozr
メモリ ・GDDR3 SDRAM 896MB
動作クロック ・コア666MHz/メモリ2,322MHz
これとメモリー数と電源系のパーツ違いはスレ主さんもスレ主さんも調べたでしょうが
N275GTX Lightningはもう流通が微妙ですね
書込番号:10518523
0点

田舎者の独り言さん、がんこなオークさん こんばんは。
返信有難う御座います。
>デザインが違う・・・
そうですよね。
私もメーカー(MSI)のHPで、拝見しました。
>各部材が高品質なもの?に変わっていて
>耐久性、安定性に優れる、となってますね。
メーカー(MSI)のHPで、読みましたが、
何が如何違うのか?解っていません。
>N275GTX Lightningはもう流通が微妙ですね
デザインと出力系統(HDMI出力端子)で、
こちらの機種が良いかな?と思いました。
が、価格Comの価格情報が無く、
Twin Frozrの方が発売が前なのに無い
って、如何言う事なんでしょうか?
Twin Frozrは、いまだ販売されているのに?
皆さんは、Twin FrozrとLightning の選択で
こちらの機種を選んだのでしょうか?
書込番号:10521703
0点

PCパーツて日々製造してるのではなくて生産数を決めて作っていて
物によっては初回製造で終了なんてことも珍しくはないですね
個人的な予想ですがメモリーの多いカードは生産数も少ないんじゃないかな
人気があって先に売り切れたとかじゃないとは思うけど・・・
書込番号:10521730
0点

↑同感です。
まあ、こんなにメモリ積んでも
使いきれるかどうかは別問題ですけど・・・
>メーカー(MSI)のHPで、読みましたが、
>何が如何違うのか?解っていません。
あくまでも個人的な推測ですが、
コレはオーバークロックモデルなので
良い部品使って耐性を上げてるのかも。
Lightningの方がクロックは上がってるので。
書込番号:10521808
0点

がんこなオークさん 田舎者の独り言さん こんばんは。
返信有難う御座います。
>初回製造で終了なんてことも珍しくはないですね
そうですね
大量生産して、売れる種類の物では無いから、
生産数を決めて少量作っているのは当たり前でした。
愚問でした。
>コレはオーバークロックモデルなので
>良い部品使って耐性を上げてるのかも。
>Lightningの方がクロックは上がってるので。
そうなると余計、Lightning が欲しくなりますね。
何処か、在庫がある所、無いでしょうか?
書込番号:10526745
0点

Lightningはミリタリークラスの部品を多用しているそうです
メーカーの日本語HPにわかりやすい説明が出てますね
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N275GTX_Lightning.html
書込番号:10554163
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





