SST-RV02B-W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:212x503x643mm 5.25インチベイ:8個 SST-RV02B-Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-RV02B-Wの価格比較
  • SST-RV02B-Wのスペック・仕様
  • SST-RV02B-Wのレビュー
  • SST-RV02B-Wのクチコミ
  • SST-RV02B-Wの画像・動画
  • SST-RV02B-Wのピックアップリスト
  • SST-RV02B-Wのオークション

SST-RV02B-WSILVERSTONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月24日

  • SST-RV02B-Wの価格比較
  • SST-RV02B-Wのスペック・仕様
  • SST-RV02B-Wのレビュー
  • SST-RV02B-Wのクチコミ
  • SST-RV02B-Wの画像・動画
  • SST-RV02B-Wのピックアップリスト
  • SST-RV02B-Wのオークション

SST-RV02B-W のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SST-RV02B-W」のクチコミ掲示板に
SST-RV02B-Wを新規書き込みSST-RV02B-Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDベイの共振

2010/04/13 02:13(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

クチコミ投稿数:51件

がすごくないですか?

すごいというほどでもないですが、静音で組むと
ブーン、ブーンと一定間隔で振動音がとてもします。

自分だけでしょうか?

書込番号:11225829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/04/13 09:31(1年以上前)

HDDとシャーシに触れる部分に振動緩衝材を入れれば恐らくは収まると思いますよ。
この現象はHDDを複数台導入すると良くある話なので、一番いいのはコストは掛かりますが、HDDBOXみたいなものに入れてしまうのが一番かと思います。

AMD至上主義

書込番号:11226366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 SST-RV02B-WのオーナーSST-RV02B-Wの満足度5

2010/04/14 12:28(1年以上前)

同じケースを使用しています。
しかし、へんな振動、共振、ビビリ音はしません。
このケース、HDDの固定はゴムで出来たスタビライザみたいな物にネジ留めするので、HDDの振動はかなり押さえ込めるはずですが。ちなみにHDDはシーゲイトで、500GBと1TBを2台積んでます。

書込番号:11231241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EC-JOY楽天市場 14,580円

2010/03/23 14:50(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

スレ主 sa1Nさん
クチコミ投稿数:1件

EC-JOY楽天市場店(http://item.rakuten.co.jp/joypre/)で
店頭価格16200円、本日までポイント10倍セールで
-1620Pで、実質14,580円で販売してました。(限定5台)

秋葉原TSUKUMOでこのケースを見て、随所の造りに感動して購入したかったのですが
18900円と高価で躊躇していたため、特価で購入できてよかったです。

これにCorsairのCWCH50-1を取り付けてOCしまくりたいと思います。

書込番号:11128991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりにPCケースを買い換えました

2010/03/20 23:20(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

クチコミ投稿数:18件

ケース内の画像

アイドル時 SST-RV02B-W+TITAN FENRIR

高負荷時 SST-RV02B-W+TITAN FENRIR

高負荷解除後(1分後) SST-RV02B-W+TITAN FENRIR

久しぶりにPCケースを買い換えました。
今までは星野のMT-PRO1300を使っていましたが、
Core i7のリテールCPUクーラーがしょぼくて、
前から興味があったTITAN FENRIRの購入を機にPCケースも
こちらへ一新しました。
(MT-PRO1300にFENRIRが入らなかった。定規で測ればすぐわかる事でしたが・・・。)

構成
CPU:Core i7 860 @定格
CPUクーラー:TITAN FENRIR
M/B:GIGABYTE GA-P55A-UD3P
Memory:バルク品 PC3-10600 DDR3-1333 2GB*3(4枚買ったけど一枚ハズレだった..orz)
HDD:WD5000AAKS*1+WD20EARS*2
VGA:SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP
光学ドライブ:BENQ DW1670
電源:OWLTECH EVEREST 85PLUS 620
PCケース:SST-RV02B-W
OS:Windows 7 Ultimate 64bit

CPUクーラーは添付の画像のとおり、上から下へ吹き付け・・・・ではなく、
ケースのエアフローを考慮して上へ吸い出しています。
本当は下から上へ吹き付けたかったのですが、ファンがメモリ2〜3スロットつぶしてしまったので苦肉の策として上へ吸い出す形へ。
災い転じて、CPUクーラー上面のロゴマークが正位置へ。美しいw

内面の作りは基本的に丁寧で、素手による作業でしたが傷を負う事はありませんでした。
HDDの搭載方法について、実際に触るまで知らなかったのですが、
日本語サイトでは『懸架システム』と表現していますが、
HDDはゴムブッシュのサスペンションへネジ止めするタイプで、
振動吸収性に非常に優れています。
ちなみに、縦置きなので横置き派の方々は注意が必要です。
気になったのが、HDDベイは素手で回せるタイプのネジで固定されていますが、
ドライバーがないと固くて回せませんでした。

次に電源の設置ですが、ケース上面からぶら下げる形ではありますが、
通常のPCケースと同様にネジ止めし、万が一落下した場合に備えて付属のパーツで下から支え、
ストラップが横転を防ぎますので、問題ないです。

作業性ですが、MT-PRO1300のようなM/B引き出しはないけどM/B裏配線も手伝って、非常に優秀です。
背面のCPU裏面へアクセスできる穴もFENRIR設置時に役立ちました。

ツールレス化が進んでいますが、光学ドライブはネジ止めもした方が良いでしょう。
少なくとも、BENQ DW1670は標準の固定具(写真左手の台形のスイッチ)
だけでは心もとなかったので、反対側からもネジで締めています。
SATAケーブルは今回はM/B付属や以前使っていたきしめんタイプを使ってますが、
M/B裏配線の取り回しやエアフローを考えるとラウンドタイプが良いでしょう。


さて、冷却性ですが、MT-PRO1300+リテールCPUクーラー と
SST-RV02B-W+TITAN FENRIR という途方も無い対決ですが、
ご参考までにご報告します。

なお、外気温は共にエアコン温度24℃設定です。
温度計測はHWMonitor1.15 64bit版を使用しています。

○旧構成
MT-PRO1300(前8cm@2400rpm * 1+後8cm@2400rpm * 1+電源12cmFAN*1)
+リテールCPUクーラー(添付画像なし)
 アイドル時:43/40/41/39
 Prime95 20分後: 81/81/83/80

○新構成
SST-RV02B-W(底面18cm@700rpm*3+上面12cm * 1)
+TITAN FENRIR(添付画像あり)
 アイドル時: 28/26/31/23
 Prime95 20分後:


吸出しにしたFENRIRがきちんと性能を発揮してくれるのかどうか、
心配だったのですが杞憂だったようです。
SST-RV02B-Wの良好なエアフローのおかげかでしょうか、
高負荷時にリテール比で約-25℃はまさに圧巻。
て言うか、リテールしょぼすぎ。

ファンの音ですが、比較対象のMT-PRO1300が8cm@2400の、
今では騒音系にカテゴライズされそうな代物なのですが、
とても静かに感じます。
どちらも足元に置いての比較です。

以上、長文でしたが、とにかく満足です。
久しぶりにいい買い物ができました。

書込番号:11115864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の場所について

2010/02/27 21:54(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

スレ主 konatyannさん
クチコミ投稿数:7件

皆さん、こんばんわ。
今回このケースの購入を考えていて、電源の位置について聞きたい事があり、質問させて頂きます。
電源は吊下げと言う事ですが、位置的にどこら辺でしょうか?
青色LEDで光る電源を使用したいと考えているので、光が見える位置であるといいのですが↓↓
よろしくお願いします。

書込番号:11008271

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2010/02/27 22:02(1年以上前)

一番奥です。
後ろ側の壁側から吸気するように取り付けるので、光は漏れるでしょう。

書込番号:11008328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/27 22:04(1年以上前)

写真右側が電源では無いでしょうか。
http://metku.net/index.html?path=reviews/silverstone-raven-rv02/index_eng5

書込番号:11008345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/27 22:06(1年以上前)

電源ファンは上部カバーで隠れますねー。
隠れはしますが光の漏れはあるかも。
(画像はカバーを被せていない状態)

書込番号:11008356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/27 22:12(1年以上前)

いや、ちょっと待った!
私が挙げた画像は電源ではないかもしれません。

書込番号:11008400

ナイスクチコミ!0


スレ主 konatyannさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/27 22:13(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます♪
電源の位置が分かり、光が漏れると言う事で安心しました。
無事に解決しました。
ありがとうございました↑↑

書込番号:11008407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/27 22:35(1年以上前)

このケースとても発想が面白いですよね。PCから出る配線もきれいにまとめやすそうですし。
PC内配線をきれいにしようとすると電源ケーブルの長さも考慮しないとだめなのかな?

書込番号:11008559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/28 00:48(1年以上前)

こんばんは
ギミックが非常に魅力的で値段も安く何よりVGAカードの長さ制限で困る事が
ほぼ無いという理想的なケースの一つですよね。
コルセアのデカアルミのケース(型番800とか言う奴)とこれとで
悩んでたりします。
RV01は外観デザインがロボットの顔っぽかったりスライド押し下げの
5インチベイカバーが強度的に不安があったりでちょっと避けてましたが
02は落ち着いた感じで好感が持てます。
(コルセアと両方買ってしまいそうで怖いのですがw)
回答はタカラマツさんが正解だと思います。
http://www.silverstonetek.com/raven/products/index.php?model=RV02&area=jp
電源の背中(主電源スイッチやコンセントケーブルを差し込む面)が上面に来ます
のでそれをひっくり返そうが何しようが問題は出ないと思われますね。
LEDの光ですがファンを通常ケースで言うところの背面(通常ケースでマザーのIO
パネルのある方向)に向ければそっち側に光が出ますので
電源の大きいファンはケースの内側に向けないとケース内部に光が充満しないというか
・・・。

書込番号:11009404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自作初心者の大冒険

2010/02/17 05:11(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

クチコミ投稿数:43件 SST-RV02B-WのオーナーSST-RV02B-Wの満足度5

ElementS VK60001N2Z
MS1000-HS2
と迷いました。
1:作業が楽→必然的に大きなケース
2:静音性と冷却性(HDDも含めて)のバランスをどこでとるか?
3:末永く使ってやりたい。
4:私は結構チャレンジャー(笑
色々調べた結果、こいつに決定。
同時に電源も少々オーバースペック気味ですが、SST-ST75F-Pでメーカー統一!
(80plus silverのくせに安かったので…ツクモで¥13,788)。

あ、自作は2台目の初心者です。
辛く、険しい「自作」の道を笑顔で乗り切りたい、と思っています。
構成
CPU:i7 860
MB:P7P55D-E(CPUとセットでジャスト¥40000)
HDD:とりあえず500GB+1TB積載予定 機種未定
メモリー:2GB×2積載予定 詳細未定
VGA:GT250クラス積載予定 機種未定
ドライブ:ブルーレイにするかDVDにするか迷っている最中。
ケース:これ
電源:SST-ST75F-P
今後、様子をみてCPUクーラー、地デジチューナー等組み込む予定。
用途
動画編集、イラスト作成 (OCは今のところ興味なし。)

さて、アキバで未定の機種を選定してきまーす。
組みあがったらレポートします。

書込番号:10953992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/02/17 20:33(1年以上前)

オカピィ78さん わっくわっくですぅ〜。o(^◇^)o
まるで、なんとかシーワールドにいるクジラ君やシャチ君みたいになんでも飲み込みそう。
じゃんじゃかパーツを積み込んでください!期待していまっす。

書込番号:10956781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 SST-RV02B-WのオーナーSST-RV02B-Wの満足度5

2010/02/21 17:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
遅ればせながら、残りの構成です。
VGA:ASUS ENGTS 250 DK (T-ZONE で¥10,980。値下げしていました。)
MEMO:CENTURY CAK2GX2-D3U1333 (T-ZONEの店員さんに進められて。ちょっとお高い¥13,440)
HDD:SEAGATE 500GBと1TB
ドライブ:BUFFALO BR-PI1216−BK(BLU-RAY導入!誘惑に負けて…)

で、初期最低構成での機動に成功。
メモリーテスト、無事クリアー(T-ZONEの店員さんに感謝)
他、ノントラブルでOSインストール成功(アクティベートはしていません)。
ちなみに、OSはVISTA 32bitです(組み込み、安定動作確認後WIN7 64bit入れる予定です)

現在ケースに組み込み中。
が、マニュアルの絵が小さくて見にくく悪戦苦闘中です(現在、小休止中)

初期最低構成出の機動、組み込み中の感想
1:電源は静か。が、リテールのCPUファン及びVGAのファンは結構うるさい。ケースに収めてどれくらい音が消されるか様子見。でもCPUファンは多分変更します。
2:HDDはかなり静音
3:ケースデカッ!覚悟していたがこいつが届いたときはビックリ。宅配のおじさんごめんなさい。失敗したのはデスクの大きさを考えていなくて、私のデスクの上には置けないことが判明。やっちまった。
4:吊り下げ式電源固定ですが全然問題なし。ネジだけでもいいくらい。一応ストラップも付けましたけど。

組みあがり次第レビューに掲載します。

書込番号:10976476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 SST-RV02B-WのオーナーSST-RV02B-Wの満足度5

2010/02/21 17:56(1年以上前)

すいません。誤字訂正。
機動→起動

書込番号:10976481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

SILVERSTONE SST-RV02B-W

2009/10/13 05:45(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

鳥坂先輩さん推奨のこのケース良い感じですね
SST-RV01B-Wの後継?なのか改良点も多くて完成度も高そうですね
値段もまあまあだし今でもCM690を使ってたらこれに引っ越ししてたかも!
http://www.4gamer.net/games/081/G008117/20090609016/
設置場所によっては粉塵に困りそうだけど底吸気で上排気て理にもかなってますよね

書込番号:10301832

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/13 06:15(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちわ

マザーボードを90度回転させると、なんだかBTXのケースの様になるんですねw
それにしても、面白い発想だと思います。

書込番号:10301872

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/13 07:14(1年以上前)

なかなか面白い製品だと思いますが本音を言えば大きさをTJ09よりももう少し大きくしたケースを作ってもらいたいところです。
縦の長さがこの頃小さく感じてまして…。

書込番号:10301965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/13 07:59(1年以上前)

おはようございます。
02になってから注目してたりします
5870X2が噂の通りのSIZEで発売されるなら一緒に調達しようか?等と妄想中…
しかし何時になったらi7で組みなおせるか?時間がなかなか取れないのが悩みです

書込番号:10302057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/13 08:26(1年以上前)

みなさんヾ(^O^*)オハヨ
現状はギミック扱いされそうですがマザー下向きはさすがに問題がありそうですが
それ以外は何でもありでしょうね
この形態で難を探すとすれば電源ユニットでONOFFしたい場合に不便?
PCを右に置いた場合は中身が見えないw
HDDが冷えなそう? 

書込番号:10302124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/13 09:49(1年以上前)

ふと読み返して気になったのが
ハル鳥さん
TJ-09で縦の高さで不満とは?5インチ収納数や3.5インチ収納数に
不満が出たという事でしょうか?
それとも前吸気ファンの設置数が少なく感じての話とか?

がんこなオークさん
昨日いつものお店でRV-01と他のフルタワーケースを触ってきました。
中にはアンテックPシリーズやライアンリーのような電源下置き、
上下に部屋区切りタイプのケースもあり面白かったです。
RVのケースを実際買うことを想定しますとケーブルの長さなんかも気になりますね…裏配線出来るか?とか。
価格帯が飛び抜けてAbeeさんのが高く、昔の星野金属ケースのように
売場で浮いてみえたのが少し気になりました。
あと気になった商品はガラス製マウスパッド(SteelSeries製I-2)ですかね〜。
以前近所のガラスやさんで4ミリガラスを切ってもらい、自作したものの
見事に使えなかったW失敗から製品との差を調べてみたく感じてました。
勝手な妄想では硝子砥石で全面研ぎだしてすりガラス状態にしてあげれば、
自作パッドとして使えるようにならないか?と考えてましたが…。

書込番号:10302333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 14:11(1年以上前)

私としては記事の下の方にある「Fortress FT02」の方がHDDが冷えやすそうでいいですねぇ。
ただ値段が200ドル以上か・・・

書込番号:10303174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/13 14:33(1年以上前)

Fortress FT02良いですよね
値段はアルミだから並の値段とも言えるのかな

書込番号:10303254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/13 20:12(1年以上前)

9/5に行われた、SilverStoneの新製品発表会です。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090905/etc_sstone2.html

FT02はいぶし銀な感じでかっこいいです。
別のサイトで見た記事では、FT02の予価は\28,000程度だそうです…ただ、アルミ厚が4.5mmもあるので堅牢性は高そうです。

今から買う気マンマンですw

書込番号:10304502

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/13 21:26(1年以上前)

Yone−g@♪さん

正直TJ09だと冷却性能にも拡張性、静穏性。どれをとっても不満はないのですがその中で唯一新規組み立てではなくメンテとか途中からの変更の場合にちょっと縦が狭いなと不満があります。
サブPCのケースがCOSMOSなのですがそちらのほうが縦がながいもんでそうするとマザーを突っ込んだまま作業する場合はCOSMOSのほうが確実に楽です。
新規とか本当にばらばらにした場合はマザーはベースごと引き出してしまうのでいいのですが、
マザーを中にいれっぱなしだと多少不満に感じますね。
まあ不満というほどのものではないんですがね・・・

書込番号:10304992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/14 07:22(1年以上前)

がりもふさんもケース好きですよねw
FT02はけば過ぎないのもいいですね
フレームだけアルミだと重量は10K切らないのかな

書込番号:10307163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/14 11:59(1年以上前)

ケース大好きですw
でも、肝心の中身はまだCore 2 Quadベースなので、ケースだけに金かかってますw

10kきるかきらないかは微妙ですね…アルミだけど厚みが4.5mmもあるようなので、実際はそこまで軽くないかも知れませんね。
02系は電源やファンのフィルタにアクセスしやすいので、良いですね。
今使ってるATCS 840は電源フィルタの取り外しに難がありまして…。

ただ、新しく組んだATOM+IONのリビングPCにSSD入れたいので、発売日にFT02に突撃できるかは分かりませんw

書込番号:10307932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/10/17 01:37(1年以上前)

質感もいいし、ものすごく静かそうだし、冷却効率は本当によさそうだし
いいこと尽くめなんだけど。
ただ一点、気になるのが、電源の固定方法。

バンドで縛ってつりさげるみたいだけど、ちょっと怖い。

書込番号:10320986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/17 05:03(1年以上前)

確かに電源の固定は気になりましたね

書込番号:10321341

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SST-RV02B-W」のクチコミ掲示板に
SST-RV02B-Wを新規書き込みSST-RV02B-Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SST-RV02B-W
SILVERSTONE

SST-RV02B-W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月24日

SST-RV02B-Wをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング