うるおいエアーリッチ F-VXE60
ナノイーやメガキャッチャーを搭載した加湿空気清浄機(空気清浄適用床面積28畳)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年11月12日 13:51 | |
| 1 | 1 | 2009年11月10日 22:10 | |
| 4 | 4 | 2009年11月3日 23:54 | |
| 14 | 5 | 2009年11月2日 21:27 | |
| 0 | 3 | 2009年10月30日 21:44 | |
| 4 | 3 | 2009年10月21日 18:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE60
カタログからすると、
適用床面積が30畳と28畳、と、2畳しか、違いません。
最安値は
F-VXE60 34,500円
F-VXE65 46,500円
と、12,000円も違います。
はたしてどちらがお買い得か、考えてしまいます。
以前、エアコン購入の際、
家電店がいうには
小さめの物を買って、ハイパワーで稼働させると、
電気代もかかるし、部品も早く傷む、
だから部屋とぴったりのもの、もしくは若干、大きめの物を買って、
ゆっくり、運転させたほうが製品も長く持ち、電気代もかからない、
と言っていました。
こちらは28畳のリビングに使う予定です。
アドバイスがありましたらお願いします。
0点
この二つは、空気清浄機モードでターボモードにしたときの最大風量が6.5立方メートルなのか6.0立方メートルなのかだけの違いです。
エアコンのようにインバーターを使って細かく制御しているわけではありませんから、ターボモードを使わないかぎり、基本的に同じです。
清浄機はいま品薄で馬鹿げた値段になっていますから、F-VXE60でも3万円台では買えないでしょう。
なおカタログスペックの最大適用床面積は、特定の条件下での測定値でしかありません。実際の利用面積の目安はその半分から1/3程度です。
書込番号:10454896
![]()
1点
空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE60
教えて下さい。
本製品は、ナノイー放出をOFFして、単なる空気清浄機+加湿器として使用することは可能でしょうか?
普段はナノイー放出をOFFして、家族の誰かがインフルエンザや風邪にかかった時だけONにして、他の家族に移るのを少しでも防ぐという使い方をしたいと考えています。(普段OFFにしたいのは、健康への影響が全く無いとは言えないと考えているため)
1点
ナノイーを停止し運転できますよ
取説の14ページに操作方法が書かれています
エコと気流の操作スイッチを同時に3秒間押すとナノイー機能を停止します
書込番号:10416576
![]()
3点
・nanoeを停止するなら、この機種を購入する意味無いんじゃないですか・・・
・加湿能力は、シャープのKC-Y65の方が若干優れているので、シャープでも買っていれば良いんじゃないですか??
・当然シャープもプラズマクラスターを停止出来ます。
*最近の家電品は、ホームページで『取り扱い説明書』が公開されていますので、
自分で調べれば、色々分かりますよ・・・
書込番号:10417149
0点
お節介やきさん、みつみつ@家電大好きさん、
ご回答ありがとうございます。
止められるということで良かったです。
HPで取説発見しました。
これを見ればよかったんですね。
なお、ナノイーはここぞという時には使いと思ってます。
書込番号:10417789
0点
ナノイーは脱臭の効果もあります.
感染予防としての使い方も良いと思います.
かかってから使うのではなく,かかる前から使うことも一つの考え方です(*^^)
書込番号:10418600
0点
空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE60
3歳の娘が喘息持ちで、10月に入って入院したのを機に購入しました。エコ運転でリビングで使用しています。寝室用はシャープのプラズマクラスター搭載のものにしました。
質問なのですが、この大きさだと皆さんリビングで使われている方が多いと思いますが、日中外出している時や夜寝る時など部屋に不在の時はみなさんどうされているのでしょうか?
空気清浄機、初めての購入なのでどう使えばいいか分からなくて。
不在時や就寝時もつけて24時間稼働した方がいいのでしょうか?
また皆さん運転モードをどのように使い分けられていますか?
2点
パナソニックにしてもシャープにしても基本は商品を停止してしまいますと不活化(除菌効果)が止まってしまいますので花粉やハウスダストやタバコの煙の軽減での購入者でない限り基本は24時間稼動を推奨します。プラズマクラスター(シャープ)は空中浮遊が40秒から最大でも100秒位と考えられています。ナノイー(パナソニック)は空中浮遊360秒〜600秒位とされています。なので停止後その時間を越えると効果が無くなりますしインフルエンザ抑制の為には保菌者がご家族等にいらっしゃれば折角抑制していても意味がなくなります。ただあくまでもウィルス等の抑制であり除菌と言う表現や効果を過大期待せず必ず外出先から帰宅時はうがい手洗い食事を作られる方は食器等を触る際も出来るだけ良く手を洗ってから!これを徹底された上での併用にて効果的と思われます。
ちなみに電気代を気になさっているのでしたらオート運転にて平均一時間の使用電力は20ワット前後東京近郊1時間辺りの1時間電気代0.0224円 (20 ワット * 0.0224 円 *24 時間 * 30 日)= 322.56円 となります。*あくまでも平均です。
書込番号:10407034
![]()
3点
不足していたので追加です><
喘息に関しては知人のお子さんで設置後3日を過ぎた辺りから
随分軽減されたとのことで落ち着くなら停止しても良いとは思われます
(知人のインプレッションにて)(*花粉やハウスダストと同じ考えです)
ただ建物には換気扇や隙間風等により外部からの不純物が室内への
混入は防げないと思われますので喘息の要因にも寄りますが
やはり24時間稼動の方がお勧めはいたします。
書込番号:10407134
3点
こんにちは
我が家にも喘息の5歳の息子がいます。
昼間はエコモードで空気洗浄だけにしてます。寝ている時はおまかせにしてます。
結構、電気代はかからないみたいなのでずっとつけてても問題ないかとは思いますが
手入れはこまめにしたほうがいいですよ。我が家は24時間つけてます。
ちなみに、この機種を買って2カ月くらいになりますが、喘息の症状は全くありませんし
家族のうち誰かが風邪をひくと誰かに必ずうつっていたのがこれも全くありません。
もちろん、インフルエンザにもかかってません。
ナノイーの効果はすごいですよ。
書込番号:10409276
![]()
3点
我が家では、この種の機器が3台有ります。
基本的に24h稼動させてます。
常に空気の流れが有り、浮遊してるホコリ等も収集してくれるためです。
私自身、鼻炎?鼻が弱いようでしたが、
いつの間にか、気にしない日々を過ごしてますね。
私が幼少の頃、
太陽の光が入ってくる窓にキラキラするホコリを見た時、
あれを吸ってるの?と想った事があります。なんとなく嫌でしたね。
また、ウサギを室内飼いした時期もありました
毛も抜けたりします。
正直、私の鼻の事も考えましたが、
結果として問題なく過ごせました。
>この大きさだと
機種の違いで設置フロアの面積ってそんなに変わらないですよね。
私は、大きいなら大きいほうがいいと思います。ただ、金額が高くなりますが・・
利用する部屋がリビングではなく布団がある部屋なら
なるべくなら稼動させたがいいのでは?
定期的に布団干しして叩くとホコリが出ますよね。
非常に細かいため布団の部屋でのホコリって以外と長い時間浮遊してます
書込番号:10411050
![]()
1点
返信頂きありがとうございました。とても参考になりました。
空気清浄機はリビングも寝室も24時間稼働することで効果が出るのですね。
在室時はお任せ運転で不在時は空気清浄機のみの運転でしばらく使ってみたいと思います。
娘の喘息が軽減されることを期待しつつ・・・
皆さんありがとうございました。
また何か分からないことがあったら質問させて頂きます。
書込番号:10411210
2点
空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE60
こんにちは。
この機種を使っているのですが、エコボタンがついてますよね〜
取説を読むと、きれいな空気のまま50分続くと一時運転を中止して
と書いてあります。
で、オイラの家のも一時運転が止まり上の噴出し口が閉まるのですが
その一時止まっている間に汚れを感知したら動くのでしょうか?
オイラのは一時止まっている時に、感知せずずーと止まっています。
座布団やタオルや衣類をバタバタさせたりしていますが
ハウスダストの反応はありません。
もちろん、センサーのある右側を中心にバタバタやってます。
みなさんのエコ運転中の停止中に反応しますか?
0点
説明書によれば動きます。動かなければ故障です。
ただしどの程度の汚れがどの程度続いたときに運転するかは不明ですから、バタバタさせた程度ではダメかも知れません。
書込番号:10376370
![]()
0点
2台あって2台ともそうなんですが・・・
エコパトロール運転以外は、すぐ反応します。
エコパトロール中は、感度が鈍いのかな?
サポセンにTELして見ます。
書込番号:10391911
0点
空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE60
このサイトの価格変動を見ると,9月25日の33000円を底値に次第に上がり始め,10月20日現在,43800円と1万円以上も上がっています。しかも,現時点で安いところは納品まで1ヶ月待ちが多いです。これは,F-VXE45でも同じような状況です。要はパナソニックの加湿機能付き空気清浄機が売れまくっているということです。そこで,質問です。
1.今後パナソニックは,増産するのでしょうか。(もうしている?)
2.増産することで価格は下がっていくのでしょうか。
この商品を買うことは決めていますが,買い時で悩んでいるところです。質問への回答か,助言をいただけると助かります。
0点
Panasonicに限らず、どのメーカーの空気清浄機も売り切れ続出で値段が上がっています。もちろん新型インフルのせいです。
当然各メーカー増産中ですが、間に合っていないということでしょう。
こういう季節商品は売れる時は一瞬です。売れているからといって大増産すればあっというまに在庫の山になって大赤字になりますから、簡単には供給は増やせません。
いずれは入手できるようになりますし、値段は下がります。ただし今年のような状況では、いつバランスが取れるか、どれくらい下がるかはメーカーを含め誰にも分かりません。
新型インフルの流行次第です。
書込番号:10342041
![]()
2点
私も先週からVXE60を探してきましたが、安いところからどんどん在庫がなくなって、買うタイミングを失ってました。でも、周りで新型インフルがはやり出し、空気もかなり乾燥してきたので、きょう渋谷のLABIに見に行きました。在庫はありましたが、54,800円(10%)。ちょっと高いなと思いながら、ほかのメーカーのカタログを見ながら製品をチェックして目に留まったのが、東芝のJ22K。ナノより小さいピコイオンが売りで、パナの「冬場の温度や湿度が低いときはナノイーが発生しないことがあります」の注意書きが気になっていたので、検討することにしました。家に帰ってからネットで在庫を調べると27,000円であったので、先ほど購入しました。これから需要が増える中、パナもどれだけ生産が追いつけるか分かりませんので、加湿空気清浄機をお探しの方は、ほかのメーカーを検討するのも手かも知れません。
書込番号:10342077
![]()
2点
スレ主です。P577Phwmさん,I.PONさん,ご意見ありがとうございました。いろんな考えはありますが,今日,地元の量販店で10月特価の52800円を50000円まで下げてもらって購入しました(5年保障まで込みで52750円)。その量販店の九州エリアで限定10台しか確保できていないという情報でした。どうしてもF-VXE60にこだわりがありました。また,新型インフルエンザや今後の季節型インフルエンザを考えると,待っていることができない状況です。ネットでの購入も考えましたが,ほとんどが3週間待ち以上だったことと,5年保障を付けられなかったり,付けられても送料はこちら側負担だったりしたことなどを考慮しました。妻は秋から春まで毎日使う生活家電だから,念のため保障の延長をしたい考えでしたので。本土最南端で,しかも地方都市であること,すぐに購入したいなど諸事情を考慮すると,いい買い物ができたと思います。
書込番号:10345603
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






