うるおいエアーリッチ F-VXE60
ナノイーやメガキャッチャーを搭載した加湿空気清浄機(空気清浄適用床面積28畳)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2010年1月14日 20:52 | |
| 3 | 11 | 2010年1月28日 11:31 | |
| 0 | 2 | 2010年1月9日 17:17 | |
| 0 | 0 | 2010年1月7日 06:29 | |
| 2 | 4 | 2010年1月11日 06:29 | |
| 5 | 4 | 2010年1月1日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE60
特価ではありませんが・・・
パナとシャープでかなり迷いましたが、パナにしました。(決め手は特にありませんが・・・。
池袋で、ヤマダ44800(現金特価)ポイントなし
ビック44800 5%ポイントでした。
ヤマダで交渉したところ、43000円ポイント10%とのことで、購入しました。
34304円には届かなかったのが、残念です。
1点
よかったですね(^-^) 仲間が一人増えました(^_-)ナノイーライフを楽しみましょう♪
書込番号:10784723
2点
空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE60
電源を切ったとき、送風が出る蓋(上の開閉する場所)が完全に閉まらないことが多いです。
特に数時間の運転後に電源を切ったときは必ず蓋は完全にしまりません。
ほんの少しなので気にしない人は気にしないと思いますが、そういった仕様なのでしょうか?我が家の固体が不良なのでしょうか。
皆様の状況を教えていただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。
0点
これはたぶん使用中に蓋に触れてしまったんだと思うので、電源を切って蓋を手できちんと閉めれば平気だと思います。それで閉まらないようなら、メーカーに問い合わせた方がいいですよ。
参考までに。
書込番号:10774605
0点
手は一切触れておりません。初期不良でしょうか。
ちーば8さん、ありがとうございました。
書込番号:10774879
0点
試すのはすぐにできますから、とりあえず電源を切って手で閉めてみて下さい。その後に、また電源を入れてみて下さい。それでもダメなら初期不良だと思いますよ。
書込番号:10775083
0点
たびたびありがとうございます。
手でしめればしまるんですが・・・。
電源を切ったときに自動で完全に閉まってほしいんですが、我が家の固体はしまらないことが多いんです。
近々問い合わせてみることにします。
書込番号:10775118
0点
なるほど。失礼しました。手で閉めてみて電源を入れ直したりしているんですね。それなら完全な初期不良ですね。パナソニックの蓋(ルーバー)は電源を切った時に埃が入らない為のものであり、売りの一つですからね。問い合わせた方がいいですね。
書込番号:10775158
0点
我が家も使い始めて3か月経過しておりますが、同様の症状です。
メーカーからの回答がでましたらアップ願います(*_ _)人
書込番号:10782153
1点
皆さんこんにちわー
o(#`▽´#)o
我が家のも写真と同様に少し隙間がありました、何度か手動で閉めて電源ON OFF を繰り返してたらいつの間にか元に戻って今は正常に動いています、そもそもどうして隙間が出来たのか‥、先日わかりました!taraba(我が家の猫)が作動中に上に乗っかってナノイーシャワー浴びてました、
(°□°;)
いつか壊されそうで対策検討中です。
(^。^;)
書込番号:10787603
0点
この症状は、完全に初期不良です。メーカーが認めました。
症状としては、おまかせモードでニオイに反応していてフラップが真上を向いている時や、気流をニオイ・けむりにして真上を向いている時に電源を切ると、ほとんどの機種が完全に閉まらないそうです。部品を交換すれば、直るらしいので、皆さん確認して保障期間内に処理しましょう。
私は新しい機械に交換してもらいました。
あと、皆さんの機械のホコリセンサーはしっかり働いていますか?
しっかりホコリを感知して、クリーンサインが点滅し、フロントパネルは一番上まで上がりますか?
この機種はメガキャッチャーとか床上30センチとか言ってますが、ホコリセンサーは全く役立たずらしいです。
皆さんニオイに反応しているのをホコリと勘違いしてないですか?
おまかせモードや気流自動でホコリに反応すれば、サインが赤く点灯ではなく赤く点滅し、フロントパネルは一番上ですよ〜。
皆さんよ〜く確認してメーカーに文句を言いましょう。
新しい機械に買交換してもらえますよ。
パナの使えない相談窓口に言っても、こんな事例は無いと大嘘つかれますけど負けないように!!
書込番号:10849340
![]()
1点
god biessさん良かったですね、クレーム受け付けてくれるなら電話してみようかなぁ〜‥(^。^;)けど今は完璧に絶好調稼働中だから無理かな^^;。
我が家のはおまかせモードで数十日連続稼働中です良く感知して働いてますよ、赤色の点滅や点灯、敏感に反応処理してもらってます、ペットのねこちゃんも以前よりあきらかに落ち着いてますし元気で跳び跳ねて遊ぶようになりましたャャャ
ホコリセンサー無反応ならそれこそクレームですよ、返金してもらったらいいんじゃないですか?。
書込番号:10851404
0点
空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE60
こんにちは。
キャスターは付いてませんが、取って?が大きく、数字ほど重くないなーっと自分では感じましたよ。
書込番号:10751846
0点
たまごやーき さん
ありがとうございます。
別売りキャスターとかないのかな?と思ったんですが、
取っ手は持ちやすいんですね。
書込番号:10757008
0点
空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE60
説明書に空気の汚れは赤表示でハウスダストは赤の点滅と書いてありますが、点滅とは赤がついたり消えたりするんでしょうか?今まで点滅はしたことはないんですが… また空気の汚れとハウスダストの違いはなんでしょうか?
2点
nisikenさん、はじめまして。
専門家ではありませんが、返信することをお許しください。
まず、クリーンサインについてですが、nisikenさんがお話しのとおり、ハウスダストを発見した場合、ハウスダスト発見サインとして、ランプが赤色になり、点滅(赤色のランプが点いたりり消えたり)します。
ちなみに、量販店で実演されていた商品で確認したことがありますので、間違いないかと思います。
次に、空気の汚れとハウスダストの違いですが、今ご使用されているPanasonicの「F-VXE60」の場合、湿度を検知する温湿度センサーのほかに、ニオイセンサーとホコリセンサーが装備されています。
それぞれ検知する内容について、取扱説明書に記載されていますので、参考までに列挙します。
・ニオイセンサー
(感知する)
「タバコ」「線香」「調理」「ペット」のニオイ
「化粧品」「アルコール」「スプレー類」など
(感知することがある)
「湯気(水蒸気)」「油煙」「ドアの開閉時の風や急な温度変化」など
・ホコリセンサー
(感知する)
「ハウスダスト(ホコリ、ダニの死がいやフン、カビの胞子、花粉)」
(感知することがある)
「油煙」「霧状の水滴」
「空気の汚れ」とは、ホコリセンサーで検知するものだけでなく、ニオイセンサーで検知したものも含まれるのが、F-VXE60の仕様上の考え方となっているようです。
なお、ハウスダスト発見サインが点滅したことがないとのお話ですけど、センサーの感度が低いことが原因となっていることもあるようですので、感度を上げる操作をお試しされてはいかがでしょうか?
センサーの感度を上げる操作方法は、以下のとおりとなりますが、取扱説明書にも記載されていますので、ご確認いただければ幸いです。
・センサーの感度を調節する方法
(1)運転を止め、「気流」ボタンと「ナノイーモード」ボタンを同時に押し続ける。
(2)(1)の操作で「風量ランプ」が順次点灯するので、お好みの感度のところで、ボタンから指を放す。
・風量「ターボ」 一番感度が高い状態
・風量「中」 商品出荷時(新品の時)の設定の状態
・風量「静音」 一番感度が低い状態
書込番号:10743299
0点
返信ありがとうございました点滅は確認できましたが赤色が何度か点滅したあとはすぐに点灯になるんですがよろしいんでしょうか?
書込番号:10745326
0点
nisikenさん、こんばんは。
家電量販店で実演されていた商品で確認した際、数回点滅した後で点灯になっていました。
もし、気になるようでしたら、メーカーにお問い合わせの上、確認してはいかがでしょうか?
書込番号:10763818
0点
空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE60
『パナは吸い込みが弱い』との書き込みをよく見かけるので私なりの意見を書き込ませて下さいね。
空気清浄能力と吸い込み口の風速はあまり関係ないと思います
確かに吸い込み口の風速が早いと漂っている煙なんか気持ちよく吸い取られるから能力高そうに見えますが八畳間の一番離れた場所の空気までは吸い取ってくれませんからね、八万円もするダイソンの掃除機を部屋の隅で空気吸わしても部屋の端の空気はピクリとも動かないと思いますよ、ではどうやって部屋全体を清浄するのか? ‥ 空気の対流を利用してですよね、その部屋に居る人に不快な感覚を起こさせない程度に空気を動かし部屋全体の空気をろ過してると思って下さい、その為にパナは頭のテッペンで羽が微妙に動いてます(^。^;)
空気清浄能力は空気排出力と気流創造力と高性能集塵フィルターの三点の関わり具合で決まると思います、パナの場合+αがナノイー。
私もそうですが、皆さん掃除機の代わりに買ったんじゃないですよね、この機種空気清浄はキッチリ役割果たしてると思います、目に見える埃はやがて床に積もりますから掃除機で吸い取りましょう。
2点
対流を起こして空気洗浄を行うという点は共感しますね。ただ、パナソニックが特別吸い込む力が弱いとは思わないです。我が家は、シャープ、SANYO、パナソニックとありますが、一番集塵能力の高いのはパナソニックですね。
書込番号:10716986
1点
我が家のフィルターには真っ白いネコの毛が‥ 黒いフィルターだから良く目立ちます、ネコの名前はもちろん『taraba』小雨の降る夜に崖の木にしがみついてる赤ちゃんを拾ったのはモチロン西暦『2002』年。
我が家では二台稼働してます、違う機種を買うと必ずどちらかに対して後悔するから事前によぉ〜く吟味してPanasonicに決めました、選択は正解でした。
書込番号:10717049
1点
taraba2002さん
すごく、共感できるコメです。
部屋全体の空気を、一気に濾過するなんて、
お金をかければ、可能かもしれんけど、そんなお金はないですし。。。
ま、なんにせよ、どのメーカーも、一長一短です。
よく吟味して、良い買い物を。。。
書込番号:10717932
1点
あまりにとりとめの無い書き込みは駄目なのかもしれませんが(汗)お正月って事で御容赦下さいね(^。^;)ゞ
元旦早々氏神様に初詣、御守りに家を守って頂く御札もいただきました、おかげで先月からの家族全員の喉の痛みも解消いたしました‥ (加湿空気清浄器+ナノイーのおかげかも知れない‥)
加湿用の水は還元水作る時に出来る酸性水を使ってます、超異臭な夕食をとった時なんかはフローラジャパンのニオイノンノを1000倍希釈で混ぜてます、カビ予防に時々やはり同社のムキングを500倍希釈で混ぜてます、効果のほどは‥わかりません(^。^;)ゴメンナサイおとそ気分で書き込みしてしまいました(__);;;。
書込番号:10719140
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






