F-GME15 のクチコミ掲示板

2009年10月上旬 発売

F-GME15

「ナノイー」発生ユニットをダブル搭載したナノイー発生機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F-GME15の価格比較
  • F-GME15のスペック・仕様
  • F-GME15のレビュー
  • F-GME15のクチコミ
  • F-GME15の画像・動画
  • F-GME15のピックアップリスト
  • F-GME15のオークション

F-GME15パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月上旬

  • F-GME15の価格比較
  • F-GME15のスペック・仕様
  • F-GME15のレビュー
  • F-GME15のクチコミ
  • F-GME15の画像・動画
  • F-GME15のピックアップリスト
  • F-GME15のオークション

F-GME15 のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F-GME15」のクチコミ掲示板に
F-GME15を新規書き込みF-GME15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > パナソニック > F-GME15

クチコミ投稿数:3件

ハウスダストおよび花粉対策で、空気清浄機の購入を検討しています。
部屋の大きさを考えると、大きいサイズのものが買えないため、コンパクトでしかもデザイン的に優れている本製品に魅力を感じています。
レビューなどを見ると、ハウスダストにはあまり効かないとのコメントがありますが、効き目はどうなのでしょうか?

書込番号:12805412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/03/21 18:12(1年以上前)

こういう形態のフィルターを持たないイオン発生器は花粉、ダスト
には集塵出来ないので全く効果ありません。
F-GME15もナノイーイオン発生器なのでハウスダストに効果はありません。

空気清浄機でハウスダスト、花粉はフィルターで集塵が必要です。
加湿無しならダイキンのACM75Lを通販で購入か、
加湿が必要ならダイキンのACK55Lを通販で購入か
又は放出除菌系なら少しサイズ大きめですが、ヤマダ電機等で
過去スレ見て19800〜24000円位で三洋電機のABC-VWK60Cを交渉して
安く買うかですね。


ACM75L
http://kakaku.com/item/K0000151734/

http://www.daikinaircon.com/ca/hikari/index.html?ID=ca_?ID=daikintop

ACK55L
http://kakaku.com/item/K0000152442/

http://www.daikinaircon.com/ca/compact/index.html?ID=ca_hikari_index&area=snavi

ABC-VWK60C
http://kakaku.com/item/K0000149859/

http://products.jp.sanyo.com/products/abc/ABC-VWK60C_W/

http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html




書込番号:12805544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/03/21 18:22(1年以上前)

後は、フィルター集塵のみで特殊な機能ありませんが。
東芝のCAF-M16Sがあります。フィルター寿命も10年ではなく
加湿も無くイオンとかダイキン見たいにハウスダストを分解する様な
特殊な機能はありませんですが。
その分、HEPAフィルター採用で安くて比較的コンパクトです。

CAF-M16S
http://kakaku.com/item/K0000155408/

http://www.toshiba.co.jp/living/air_cleaners/caf_m16s/


書込番号:12805593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/03/21 19:05(1年以上前)

部屋の大きさが解らないので何とも言えませんが?
大きくない部屋でも置くスペースがあれば多少大きい
適用畳数の空気清浄機でも問題ありません。極端な例を言えばACM75L
空気清浄28畳やABC-VWK60C空気清浄28畳加湿18畳を
4.5畳、6畳と言う部屋で使うのも問題有りません。
ただ、空気清浄の時間が能力高ければ高い程
単純に速くなるだけです。加湿も湿度センサー付いて
いるので過加湿はないです。乾燥時は加湿があると
花粉、ハウスダストの舞い上がりを少なくします。

書込番号:12805809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2011/03/22 12:58(1年以上前)

空気清浄機はフィルターがかなり重要なパーツです。
集塵効果を高めるためにフィルターはどうしても大きくなり本体も大型化します。
コンパクトサイズの物は基本的に効果が低いと考えて良いでしょう。
F-GME15は元々集塵機能自体が無いので問題外です。

置き場所が無いようなら、やむを得ないですが小型の物を選ぶしかないですね。
象印のPA-DA08とかは評価は低いですが取り敢えず小型です。
http://review.kakaku.com/review/K0000137842/

あとは薄型の物を選べばすき間に置く感じで邪魔になりにくいですね。
http://review.kakaku.com/review/21609010305/

どちらも価格的には手頃なんで試しに買ってみるには良いかと思います。

書込番号:12808904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

エラー表示

2011/03/20 12:33(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-GME15

スレ主 orsza2さん
クチコミ投稿数:58件

うちではF-GME03と15をあわせて6台購入しましたが、そのうちいままで4台がエラーランプ点灯しました。

早いもので使用開始して3ヶ月、長いもので10ヶ月です。それ以上使用しているものはありませんので、残りの2台もエラーになる可能性があるのではないかと心配です。

エラーになった場合の対処としては保証修理で、その修理内容はすべて「ナノイー発生ユニットの交換」でした。

ここまでの確率でユニットの不良が続くということは、出荷された台数のうちかなりの台数が不良なのではないでしょうか。自動車でいえばサービスキャンペーンを実施してもよいのではないかというくらいの確率です。

シャープのプラズマクラスターは2年ごとのユニット交換を必要としますが、パナソニックのナノイーはユニット交換は永久不要というのがウリでした。しかし実際には使用開始後数ヶ月でユニット交換が必要となれば、ユーザーが自ら交換できないつくりになっている以上、維持費が膨大になる可能性があります。

メーカーが、改良などの発表をするまでは購入を控えた方がよろしいかと思います。

書込番号:12799483

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/06/08 08:26(1年以上前)

うちも2台購入し、修理に2回だしたのでパナのお客様相談室へ連絡しました。そしたら2台とも新品交換してくれました。購入した店での修理ではただ送風しているだけの状態であったことがわかりました。これはリコール対象だと感じました。

書込番号:13105364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2011/06/08 09:00(1年以上前)

過去スレ見ると、かなり以前から問題になってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051179/SortID=12360923/

ちなみにスレ主さんマルチポストになってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070865/SortID=12799479/

書込番号:13105453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/30 21:58(1年以上前)

平成22年3月に購入し、その年の11月末に修理に出しました。
こちらのスレさん同様ユニットを交換してもらいました。
修理の受付で「これ多いですよ・・・」とこそっと教えてもらいました。
嫌な予感はしましたが、ちょうど、半年たった今、またエラーがでています。
子どもの寝室で使っているのでフィルターの掃除はあまりマメにはしていませんが
ちょっとこれはひどい気がします。
メーカー保障が切れてしまったので今後は実費なのかと思うと気が重いです。

書込番号:13198599

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/08 01:01(1年以上前)

僕も(この製品ではありませんが)ナノイー製品を使っていますので、
大変残念なことですが、結論は出ていると思います。

ナノイーユニットは構造上故障しやすい。

しかも、パナのサービスが意図的に故障の事実を隠そうとしたことすらあったみたいです。
(まるでどこかの電力会社みたいな隠蔽体質)
既に買ってしまった人はしかたないですが、
これから検討しようという人は、他のスレも良く読んで、考えたほうが良いです。

ちなみに、
僕は、本件に関してパナが何らかのアナウンスをしない限り、
ナノイー製品には手を出さないでおこうと思います。

書込番号:13227464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/29 00:05(1年以上前)

その後 こちらの↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051179/SortID=12360923/
これを見て、無事、無料で交換してもらいました。
1週間ほどで交換してもらえ、今のところ特に問題なく使用しています・・・。
これ以降、故障しないことを祈るばかりです。
購入を考えている人は、こちらをみて、「対策品」を購入するようになさってくださいね!

書込番号:13307598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

製造について

2011/02/21 10:03(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-GME15

クチコミ投稿数:1件

平成23年1月にこの商品のダークブラウンを購入しましたが、平成9年製でした。この商品の平成10年製とか平成11年製というのは出ているのですか?

書込番号:12686583

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2011/02/21 10:16(1年以上前)

平成9年ではなく2009年の間違いですよね。
この製品は2009年10月発売でその後モデルチェンジしてません。
別のロットになれば製造年が変わると思いますが、あまり出ない色なので古いロットって事でしょう。

書込番号:12686619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信67

お気に入りに追加

標準

故障

2010/12/13 14:10(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-GME15

クチコミ投稿数:49件

購入してから24時間弱運転で稼働させておりましたが、強ランプの点滅… 故障みたいです。前のほうにも書き込みがありましたが、こういった不良品が多いようですね? 5月に購入したのに09年製初期型だったようです。 とりあえず保証で直しますが、また故障しそうで心配ですね!
その後改良とかされてるのかとかご存知の方いますか?

書込番号:12360923

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/12/13 15:36(1年以上前)

自分は11月購入で09年製でしたよ。売れないんですかねこの機種。
一応カカクコムの故障情報などを見て不安だったので5年保証に入り24時間強運転フル稼働させてます。今のところ異常ありません。
ユニット交換不要が売りなのに故障だらけだったらプラズマクラスターより高くつきそうですよね。
故障原因や再発の可能性など詳しく問いただしたほうがよいと思います。

書込番号:12361204

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 F-GME15のオーナーF-GME15の満足度4

2010/12/14 13:12(1年以上前)

>ユニット交換不要が売りなのに故障だらけだったらプラズマクラスター
そうなんですよね〜 シャープは本体は1年保証だけど
イオン発生ユニット部分だけは2年保証のようですからね。

ちなみに私は2台購入して2台とも修理しました。
修理後3ヶ月は問題なかったけど 知らない間にとまっていたことがあり
弱に変更して作動させています。
(とりあえず掃除を除き無停止で1ヶ月問題なし)

書込番号:12365670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/18 03:42(1年以上前)

・このナノイーデバイス不具合は、パナソニックでもしっかり認識しています。

*不具合原因は、デバイスの制御ソフトウェアにあり、湿度が高い環境で、
 ナノイーの発生が止まってしまうとの事です。
 ↑ナノイーデバイスは、ただペルチェ素子で、結露させた空気中の水分に高電圧
  をかけ電気分解するのでは無く、その際デバイスの湿度を測って電気分解させて
  いるので、夏場などで湿度が高いと、バグの有るソフトウェア機種では、
  ナノイーの発生を停止させてしまうそうです。

*私が今年の夏辺りに工場担当に確認した所、世に出ている機種及び工場在庫を
 含め、大半改良対応は終わっているとの事でした・・・

*ちなみに、対策品の【見分け方】は、製品のダンボールに記載されている、
 『製造番号の末尾にCの刻印が有れば』それが対策品です。

*この事は、小売店(ネット通販が主で店舗実体の無い店を除き)にも周知徹底
 されているはずなので、このソフトウェアバグ対策がなされていないなら、
 購入店経由パナソニックに連絡し、対作品と新品交換する事を強くお勧めします。

*はきり言って、これはもう【メーカーリコール】のレベルと考えます。

*最後に、パナソニックお客様相談センター(365日対応)に電話を入れ、
 『製造工場に確認を取りたい』と言って、対策品でない事を告げれば、販売店を介入
 させずに新品交換してくれると思います。
 ↑但し、工場担当と話が出来るのは『平日』に限られます・・・
  (土日にセンターに不具合品であることを告げ、月曜以降に工場担当から連絡を貰うこともできます。)

書込番号:12382914

ナイスクチコミ!11


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 F-GME15のオーナーF-GME15の満足度4

2010/12/18 16:58(1年以上前)

家電@DAISUKIさん

参考になりました 
ただ私のようにネット購入した人は
サービスセンターまで運ばなければならないのは
面倒ですね(引き取り修理対象外といわれました)。

書込番号:12385284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/18 18:17(1年以上前)

>家電@DAISUKIさん

F-GME15の方はBに続いてCと書いてありましたがF-GME03のほうがBのみでした。
Bってのは非対応品でしょうか?
それともF-GME03は関係ないのでしょうか?

書込番号:12385629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 00:23(1年以上前)

>家電@DAISUKIさん
 こういう情報ってコールセンターでは把握してない場合が多くてなかなか真相がわからないのでとても参考になります。

 ”バグの有るソフトウェア”というのはナノイーデバイスに高電圧を供給するための高電圧回路に搭載されているのでしょうか?
 だとしたら強ランプ点滅停止で修理に出してナノイーデバイスのみを交換しても”バグの有るソフトウェア”自体はそのまま残っており対策品と交換してもらわないかぎり抜本的な問題解決にはならないということでしょうか。
 ナノイーデバイスの形状が修理に出した後、かなり変化した物と交換されていたので安心していたのですが・・・
 (ちなみに高電圧回路やメイン回路はそのままでした。)
 気になるので自分も一度連絡してみようと思います。
 

>Linux@Ubuntuさん
本体底面に「C」のシールが貼付されてませんか?
自分のF-GME03のうち1台が最後がEで底面に「C」のシールが貼ってあります。
店頭で改良品と思われるF-GME15(こちらは最後がBでした)を見たところ底面に「C」のシールが貼ってありました。
なので底面の「C」のシールが、家電@DAISUKIさんが書いている対策品の見分け方で『製造番号の末尾にCの刻印が有れば』の刻印と同じ意味があるのではないかと思います。

書込番号:12387611

ナイスクチコミ!1


747SRさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 22:32(1年以上前)

私も2台購入して、夏に1台、秋に1台
それぞれパイロットランプ点滅で動作停止して修理依頼。
動作環境は「弱モード」24H運転

ナノイーA・Bユニット交換で修理完了してきましたが
やはり保証期間終了後を心配しています・・・
保証外でA・Bユニット交換はいくらかかるのか心配です。

見た目から貧弱なフィルターでは、フィルターのメンテナンスをしても
相当量のチリ・ホコリが内部に溜まっているように思われ不安です。

書込番号:12405313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/26 22:18(1年以上前)

>dragon5656さん
ご返信ありがとうございます。気付くの遅れてすいません。
本日確認してみたところシールは見当たりませんでした。
対策品ではないということですかね。。かなり不安です。

書込番号:12423530

ナイスクチコミ!1


れん翔さん
クチコミ投稿数:32件

2010/12/28 16:55(1年以上前)

こんにちは。
私も先月、1年保証が切れたのですが、今月に入って、強ランプ点滅が出だしました。

何度電源切入してもなるので、故障ですよね。

修理がどのくらいかかるかわからないのでどうしようか迷っています。

書込番号:12430305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/28 19:25(1年以上前)

>れん翔さん
こんにちは。
れん翔さんのナノイー発生機は箱か製品自体にCマークはあるのでしょうか?
もし無いようであれば、家電@DAISUKIさんのおっしゃるような不具合をPanasonicが確認できていれば無償修理してもらえるかもしれません。
一度電話などで確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12430839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/29 13:06(1年以上前)

F-GME15の不具合に困まわらせている皆さんへ・・・

前回の不具合原因では、中途半端な情報でしたので皆様を困惑させてしまい、申し訳有りません・・・

不具合内容の詳細を、製造工場の『偶然知人』となった方に強く聞いてみました。

不具合原因は、二つ有り、『ナノイーデバイスの不具合』と『ペルチェ素子制御プログラムの不具合です』

1)ナノイーデバイスの不具合
 ・ナノイー発生機周辺の【湿度】が高くなると、高電圧印加部に、水分が溜まり過ぎ、
  ナノイーの臨界点(発生条件)に成らないと言う不具合です。
 *この不具合の対策としては、ナノイーデバイスに【余分な水滴を逃がす溝】を設けたとの事です。

2)ペルチェ素子制御プログラムの不具合(対策)
 ・上記ナノイーデバイスに水分が溜まり過ぎないように、ペルチェ素子の水分管理を変更したとのことでした。

よって、ナノイー発生機不具合対策として、ナノイーデバイスが交換されたのは、正しい対策です。

また、ナノイーデバイスは、毎年『低価格・高濃度』を目指したバージョンアップが
成されており、交換されたナノイーデバイスの形状が変わっているのは、その為だと思われます。

工場担当の方も、当然ながら真相?は、なかなか話したがらず、この程度の情報しか聞き出せませんでした。


Linux@Ubuntuさんへ

申し訳有りません、F-GME03の情報は、掴んでいませんが、同様の不具合と思われます。

*何れにしろ、工場担当者の方は、お客様相談センター経由、工場担当に連絡すれば
 【無償】で修理するとはっきり言って居ましたので、年明けに交渉してみて下さい。

*この二つの対策を行えば、不具合の再発は考えられないとの事でした。
 私の想像ですが、初期の修理で、不具合が再発していたのは、根本原因が分からないまま
 ナノイーデバイスのみを交換していたのではないでしょうか・・・

書込番号:12433596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2011/01/07 14:01(1年以上前)

私も09年の製品を平成21年に通販で購入しました。
購入してから7カ月目(2010年5月)にランプ点滅。地元のサービスセンターへ持ち込み修理依頼し、ナノイーユニットAB交換し修理完了しました。それから8ヶ月目に再度ランプ点滅のため、サービスセンターへクレームを申し入れ近いうち持っていくことで合意しました。前回の修理明細には素子制御プログラムの交換等は記載されていませんでしたので、その時点で修理した人は再度故障する可能性があると思います。なお、担当者は問題発生があることやクレーム等については一言も説明がありませんでした。参考まで述べさせていただきました。

書込番号:12474010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/01/07 19:36(1年以上前)

故障が怖いうさぎさん

*全国拠点にあるサービスセンターでは、おそらく話しにならないと思います。

*あくまで、愛知県春日井市に有る【製造工場】、『パナソニックエコシステムズ』
 に『お客様相談センター経由』で連絡を取ると、工場側から製品(不具合品)引き上げの
 手配をして無料で修理対応してくれると思います。

*重要なのは、『パナソニックエコシステムズ』に繋いでもらい、工場担当と直接話をすることです。
 http://panasonic.co.jp/pes/
 ↑ここと話さないと完璧な対策は期待出来ません。

書込番号:12474917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2011/01/07 20:06(1年以上前)

家電@DAISUKIさん

早速のご返事有難うございました。

しかし、本当にこのような情報を知っている人はほとんどいないと思います。

世の中損をする人も裏を返せば沢山いるのだなと感じました。

正直者が馬鹿を見ない為にも企業がリコールに値するものは素早い対応をしてもらいたいものです。

書込番号:12475097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/07 20:09(1年以上前)

>家電@DAISUKIさん
パナソニックお客様相談センターに電話してパナソニックエコシステムズの方にナノイー発生機(F-GME15・F-GME03)全数交換していただきました。ありがとうございました。

交換前は強ランプが点滅していなくてもナノイーが発生せずファンしか動作していない事がよくあったのですが、交換品はすべて順調に動作しています。


すでに保証が切れており保証期間中に何度もパナソニックテクニカルサービスに修理に出したナノイー発生機も交換していただけました。
ですので、各修理拠点でナノイーユニットABを交換しただけのナノイー発生機も問題が再発する可能性が高くパナソニックエコシステムズの方に連絡して直接修理・交換していただく必要があると思います。

書込番号:12475112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/19 13:39(1年以上前)

家電@DAISUKIさん

おかげさまで直接パナソニックエコシステムズに電話したところ代替品が翌日届き、故障したF-GME15を運送会社の人に渡し、その3日後に内部の部品を全交換したナノイーが届けられました。
現在、順調に動いています。貴重な情報有難うございました。

書込番号:12531346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/02/17 19:53(1年以上前)

家電@DAISUKIさんの内容をみて,お客様センターの担当者に話したら,翌日の月曜にCS担当の方から電話があり症状を話し交換していただきました。返品の送料もパナソニックの負担でした。この掲示板を見てなかったら交換してもらえなかったと思います。ありがとうございました。

書込番号:12669493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2011/03/13 16:40(1年以上前)

最近製造されたものの末尾は判りますでしょうか?
(末尾がC以上のものはあるのでしょうか?)

書込番号:12778228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/04/09 14:36(1年以上前)

jratypemoonさんへ


返信が大変遅れてしまいました・・・

まだ、購入予定であれば、参考にして下さい(^^;

>最近製造されたものの末尾は判りますでしょうか?

・昨夜、仕事帰りの家電量販店で、店頭在庫を怪しく片っ端から調べてきた所、【本体カラー】で大きなバラツキが有りました。

*人気のレッドでは【ロット番号F】,ホワイトでは【ロット番号Bの後にCの追加刻印】, あまり人気の無いダークブラウンでは、
 【B以前のロット番号も有りました・・・】

*念のため、売り場担当者に、『共通不具合の詳細と対策品の確認方』を伝えた所、『メーカからは連絡が無かった』様子でした・・・

*よって、本製品の【通販での購入は大きなリスク】が有ると思います・・・

*少々高額になっても、量販店に足を運んで、自分の目で在庫のロット番号を確認する事をお勧めします。

書込番号:12877077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/04/26 14:31(1年以上前)

最悪です。
ナノイーユニット交換3回
そしてまた先日エラー表示
またユニット交換で帰ってくるのでしょうね
もらいものでジョーシンで修理してもらっていますが
3〜4カ月に1回故障しているので受付の人も苦笑い
毎回無償でのユニット交換対応です。

書込番号:12939484

ナイスクチコミ!4


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これはイイ(ナノイー)

2010/11/08 10:42(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-GME15

クチコミ投稿数:88件

エコポイントで購入。妻、子供が鼻がつまる、喉がカラカラ・・など調子悪そうなことを言っていましたので、温度計+湿度計で部屋の状況を見てみたら、25度、55%、そんなに悪くない状態でした。この際、イオン効果を試そうということで購入。
購入動機は、■静か■ユニット交換不要。
使用時の感想は、まじ静かです。動作しているのを忘れそうです(「弱運転」)。
子供(高校生)部屋において、「弱」運転したら、部屋のニオイが変わった・・とびっくりしてました。ベッドのニオイや、洋服のニオイがどこかへ吹っ飛んだ感じです。
家族も感激・・パパしてやったりの満足感です。

書込番号:12182953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2010/11/08 10:49(1年以上前)

【追伸】
使用後、鼻の状態は良さそうです。イオン効果かどうかは不明ですが、改善されたというこで今後もいけそうです。喉は、もう少し様子見です。

書込番号:12182973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

すばらしいです

2010/11/04 00:21(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-GME15

クチコミ投稿数:16件

もともとアレルギーもちで喘息のような症状が出て安眠できないため購入してみました。
夜中に鼻は詰まるし呼吸もゼーゼー
購入前にシャープのイオン発生機能付き空気清浄機KCY−65を購入して使いましたが今一イオンの効果が不明でした。ホコリは良く感知して動いているみたいですが・・・・咳と鼻水にはあんまり
効果は感じられませんでした。
エイデンで悩んでたときに店員に候補に入れるように進められたのを思い出してイオン発生器を購入してみました。

つけた瞬間から効果は実感できました。部屋中新車の匂いのような新鮮な香りです。
呼吸がかなり楽です。
効果が不明なのに1万数千円は高いと思っていたんですが感動してみんなに勧めています(友人で買った人はまだいないですが手ごろだと思いますよ)

パナにした理由
耐久性は不明です。ペルチェ素子の寿命がネックですが5年持ったら儲け物ですかね。(割り切ってます)ラジカルの安全性も気になるところですが、アレルギーの薬とか光化学スモッグとかに比べたら気にしすぎかなっと
電気代も10W程度だから気にならないし音も静か、ほぼノーメンテでつけっぱなしに出来るところです。お気に入りは風向きです。水平に3mぐらいのところまで潤った風がピンポイントで来てくれるので、かなり気持ちが良いです。部屋のコモッタ匂い(ペットとか汗とか)もなくなりました。

迷ってないでもっと早く買っておけばよかった・・・






書込番号:12161733

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「F-GME15」のクチコミ掲示板に
F-GME15を新規書き込みF-GME15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F-GME15
パナソニック

F-GME15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月上旬

F-GME15をお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング