
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2011年10月9日 00:19 |
![]() |
6 | 4 | 2011年9月3日 13:56 |
![]() |
5 | 5 | 2011年7月29日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月22日 12:58 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月21日 10:16 |
![]() |
4 | 2 | 2011年2月16日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この8畳用の商品は、ナノイー発生器(2畳用)のユニットを、2台搭載しているという意味ナノでしょうか?
それとも、畳数によってそれぞれ、ユニットの大きさが違うのでしょうか?
ダブルの意味がわかりません。
わかる方がいましたら教えてください。
0点


ユニットが2つということと、
風量が多いことが、畳数に影響してます。
2畳用のユニットが2つで、さらに風量アップさせて、
8畳の広さ位までにナノイーを飛ばせるという解釈で良いはずです。
実際の話は、おいといて。
書込番号:13213973
2点

パナソニックの商品窓口の人間はナノイーの不具合について全く問題を把握していませんでした。
修理担当でないとはいえ、自分が担当している製品の評価ぐらい把握するべきだし、これだけ問題になっていてメーカー側がなんら表立った対応をしていないことにパナソニックに対する信頼を大幅に低下させてしまいました。
今はネットで悪い評価があっという間に広まる時代で不具合を隠そうとしても隠せないのに、パナには頭を切りかえてもらいたいもんです。
書込番号:13453364
3点



うちではF-GME03と15をあわせて6台購入しましたが、そのうちいままで4台がエラーランプ点灯しました。
早いもので使用開始して3ヶ月、長いもので10ヶ月です。それ以上使用しているものはありませんので、残りの2台もエラーになる可能性があるのではないかと心配です。
エラーになった場合の対処としては保証修理で、その修理内容はすべて「ナノイー発生ユニットの交換」でした。
ここまでの確率でユニットの不良が続くということは、出荷された台数のうちかなりの台数が不良なのではないでしょうか。自動車でいえばサービスキャンペーンを実施してもよいのではないかというくらいの確率です。
シャープのプラズマクラスターは2年ごとのユニット交換を必要としますが、パナソニックのナノイーはユニット交換は永久不要というのがウリでした。しかし実際には使用開始後数ヶ月でユニット交換が必要となれば、ユーザーが自ら交換できないつくりになっている以上、維持費が膨大になる可能性があります。
メーカーが、改良などの発表をするまでは購入を控えた方がよろしいかと思います。
3点

うちも2台購入し、修理に2回だしたのでパナのお客様相談室へ連絡しました。そしたら2台とも新品交換してくれました。購入した店での修理ではただ送風しているだけの状態であったことがわかりました。これはリコール対象だと感じました。
書込番号:13105364
1点

過去スレ見ると、かなり以前から問題になってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051179/SortID=12360923/
ちなみにスレ主さんマルチポストになってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070865/SortID=12799479/
書込番号:13105453
0点

平成22年3月に購入し、その年の11月末に修理に出しました。
こちらのスレさん同様ユニットを交換してもらいました。
修理の受付で「これ多いですよ・・・」とこそっと教えてもらいました。
嫌な予感はしましたが、ちょうど、半年たった今、またエラーがでています。
子どもの寝室で使っているのでフィルターの掃除はあまりマメにはしていませんが
ちょっとこれはひどい気がします。
メーカー保障が切れてしまったので今後は実費なのかと思うと気が重いです。
書込番号:13198599
0点

僕も(この製品ではありませんが)ナノイー製品を使っていますので、
大変残念なことですが、結論は出ていると思います。
ナノイーユニットは構造上故障しやすい。
しかも、パナのサービスが意図的に故障の事実を隠そうとしたことすらあったみたいです。
(まるでどこかの電力会社みたいな隠蔽体質)
既に買ってしまった人はしかたないですが、
これから検討しようという人は、他のスレも良く読んで、考えたほうが良いです。
ちなみに、
僕は、本件に関してパナが何らかのアナウンスをしない限り、
ナノイー製品には手を出さないでおこうと思います。
書込番号:13227464
1点

その後 こちらの↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051179/SortID=12360923/
これを見て、無事、無料で交換してもらいました。
1週間ほどで交換してもらえ、今のところ特に問題なく使用しています・・・。
これ以降、故障しないことを祈るばかりです。
購入を考えている人は、こちらをみて、「対策品」を購入するようになさってくださいね!
書込番号:13307598
0点



ハウスダストおよび花粉対策で、空気清浄機の購入を検討しています。
部屋の大きさを考えると、大きいサイズのものが買えないため、コンパクトでしかもデザイン的に優れている本製品に魅力を感じています。
レビューなどを見ると、ハウスダストにはあまり効かないとのコメントがありますが、効き目はどうなのでしょうか?
0点

こういう形態のフィルターを持たないイオン発生器は花粉、ダスト
には集塵出来ないので全く効果ありません。
F-GME15もナノイーイオン発生器なのでハウスダストに効果はありません。
空気清浄機でハウスダスト、花粉はフィルターで集塵が必要です。
加湿無しならダイキンのACM75Lを通販で購入か、
加湿が必要ならダイキンのACK55Lを通販で購入か
又は放出除菌系なら少しサイズ大きめですが、ヤマダ電機等で
過去スレ見て19800〜24000円位で三洋電機のABC-VWK60Cを交渉して
安く買うかですね。
ACM75L
http://kakaku.com/item/K0000151734/
http://www.daikinaircon.com/ca/hikari/index.html?ID=ca_?ID=daikintop
ACK55L
http://kakaku.com/item/K0000152442/
http://www.daikinaircon.com/ca/compact/index.html?ID=ca_hikari_index&area=snavi
ABC-VWK60C
http://kakaku.com/item/K0000149859/
http://products.jp.sanyo.com/products/abc/ABC-VWK60C_W/
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
書込番号:12805544
0点

後は、フィルター集塵のみで特殊な機能ありませんが。
東芝のCAF-M16Sがあります。フィルター寿命も10年ではなく
加湿も無くイオンとかダイキン見たいにハウスダストを分解する様な
特殊な機能はありませんですが。
その分、HEPAフィルター採用で安くて比較的コンパクトです。
CAF-M16S
http://kakaku.com/item/K0000155408/
http://www.toshiba.co.jp/living/air_cleaners/caf_m16s/
書込番号:12805593
0点

部屋の大きさが解らないので何とも言えませんが?
大きくない部屋でも置くスペースがあれば多少大きい
適用畳数の空気清浄機でも問題ありません。極端な例を言えばACM75L
空気清浄28畳やABC-VWK60C空気清浄28畳加湿18畳を
4.5畳、6畳と言う部屋で使うのも問題有りません。
ただ、空気清浄の時間が能力高ければ高い程
単純に速くなるだけです。加湿も湿度センサー付いて
いるので過加湿はないです。乾燥時は加湿があると
花粉、ハウスダストの舞い上がりを少なくします。
書込番号:12805809
0点

空気清浄機はフィルターがかなり重要なパーツです。
集塵効果を高めるためにフィルターはどうしても大きくなり本体も大型化します。
コンパクトサイズの物は基本的に効果が低いと考えて良いでしょう。
F-GME15は元々集塵機能自体が無いので問題外です。
置き場所が無いようなら、やむを得ないですが小型の物を選ぶしかないですね。
象印のPA-DA08とかは評価は低いですが取り敢えず小型です。
http://review.kakaku.com/review/K0000137842/
あとは薄型の物を選べばすき間に置く感じで邪魔になりにくいですね。
http://review.kakaku.com/review/21609010305/
どちらも価格的には手頃なんで試しに買ってみるには良いかと思います。
書込番号:12808904
0点




平成9年ではなく2009年の間違いですよね。
この製品は2009年10月発売でその後モデルチェンジしてません。
別のロットになれば製造年が変わると思いますが、あまり出ない色なので古いロットって事でしょう。
書込番号:12686619
0点



ヤマダ電機では1年保証で高いのでネットショップで購入を考えています
ユニットが壊れやすいらしいので長期保証を付けられる
本体価格も安いところを探してます
オススメのショップがありましたら教えて下さい
よろしくお願いします
0点

ECカレントなんかお勧めですが、まずはご自分でショップに問い合わせるなどの努力はした方がよいと思います。あまりにも他力本願のお願いだと思います。
書込番号:11815423
4点

家電@DAISUKIさんの内容をみて,お客様センターの担当者に話したら,翌日の月曜にCS担当の方から電話があり症状を話し交換していただきました。返品の送料もパナソニックの負担でした。この掲示板を見てなかったら交換してもらえなかったと思います。ありがとうございました。
書込番号:12663563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





