10-20mm F3.5 EX DC HSM (ソニー用)
超音波モーターを搭載したデジタル専用広角ズームレンズ(最短撮影距離24cm/ソニー用)。本体価格は94,300円
10-20mm F3.5 EX DC HSM (ソニー用)シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 8月28日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年6月7日 20:50 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月31日 14:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ソニー用)
純正品は広角ズームのラインナップが貧弱なので、色々調べていて、
このレンズに行き当たりました。
最近はオークションよりもキタムラのネット中古などのほうが出物があり、
このレンズを検索してみると、アウトレット品が¥43,980で2本、\47,980
で一本ありました。
\47,980のほうは取り寄せになってしまうので、電車で行ける八重洲店に予約を入れ、
\43,980にて本日めでたく購入できました。
アウトレット品は未使用ですが、メーカー保証書、箱無しで出荷されるので
安いそうです。(キタムラの保証が6ヶ月付きます)
当然、未使用のため、外装は無傷で、レンズも綺麗でした。
\43,980のもう一本は既に売り切れたようです。
まあ、この値段なら文句はありません。
シグマの広角レンズは、Fマウントでの10-20mm F4-5.6 DC HSMを使ったことが
ありましたが、絞り羽根が6枚で、絞って太陽や月を画面に入れると6角形に
なってしまうのがイヤでした。
購入の帰り道にα77に装着して使ってみたのですが、このレンズは絞り羽根7枚なので、
絞っても丸いままでした。
また、太陽を画面に入れてもハレーション、ゴーストは出ません。
まだ色々な角度で試したわけではないので、正確にはいえませんが、
旧モデルよりも着実に逆光耐性は上がっています。
ワイ端開放の四隅はかなりつらく、また周辺部の色収差が目立ちますが、
この画角ならば十分許容範囲です。
テスト撮影中に面白い現象が撮れたので、掲載しておきます。
2点



レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ソニー用)
マップカメラで5万3000円(中古)で購入しました。
VG20で使用しています。
タムロンやソニーのパンケーキ型などの超広角レンズも試しましたが
描写力も使い勝手もシグマが圧勝だという結論に達しました。
歪曲も超広角レンズとしては、自然な範囲で
動画利用としては良い演出効果になるレベルです。
書込番号:14357529
0点

hello-dany さん、こんにちは。
>マップカメラで5万3000円(中古)で購入しました。
VG20で使用しています。
ご購入おめでとうございます。
マップカメラは私も時々利用しています。
田舎在住のため、キタムラやマップでの通販が多いです。
私の購入したレンズは、α55とα200で使用していますが防湿庫でお休み頂いている時間が多いですが・・・
書込番号:14373006
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





