Phenom II X4 965 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 8月13日 登録

Phenom II X4 965 Black Edition BOX

3.4GHzの動作クロックを実現したデスクトップPC向けクアッドコアCPU。システムビルダー向けの価格は245USドル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 965 クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X4 965 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月13日

  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 965 Black Edition BOX

Phenom II X4 965 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 965 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 965 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 965 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

自作構成について。

2009/12/13 09:17(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

このたびは今使っているINTELC2Dともお別れし、新しいPCを計画中です。
しかしながら、AMDが個人的には好きなのでPhenomに傾いていますが、corei5も気になっています。そこで、こちらの板で質問させていただいた次第です。

・PCを組むにあたっての最重要課題は、「4年間は現役で使えること」です。現在C2DのE6400で、だいぶ時代遅れな感じがありますが・・・
 そんなに重いPCゲームをやるつもりはありませんが、PCを買い換えたらフライトシムXをやりたいと思います。そのほかはエンコなどもしませんし、ネットサーフィン程度です。画像編集なども一切しません。
・定格使用です。OCはそれほど眼中にありません。

以下の構成でどちらが4年後生き残っているでしょうか??
(失礼な言い方ですいません。)

「AMD構成」

CPU・phenomUX4965
MB・790FX-GD70

「INTEL構成」
cpu・COREI5 750
MB・MSI P55-GD65


それ以外はおんなじ構成で比較します。VGAはHD4870の予定です。

どちらがお勧めでしょうか??
個人的にはAMDかなと思いますが、どうしてもINTELのが4年後も実用できそうで踏ん切りがつきません。(今は4年前のAMDってほとんど聞きませんしね・・・)

アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

さらに、今のC2Dをバージョンアップのが今後4年間いけるかもよ?なんて意見でも大歓迎です。
今は、CPU-E6400、MB-P5LD2VMです。

CPUとMB以外はすべて買い換えですので、ほかのパーツは追々決めていきます。よろしくお願いします。

書込番号:10623004

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/13 09:35(1年以上前)

上記の「AMD構成」「INTEL構成」にHD4870なら処理速度は同等でしょう、4年ストレスなく使えるかは使い方次第。
今書いてある用途なら十分でしょう。

ただ来年あたりからCPUの性能は格段にアップするでしょうから、将来それらに対応したソフトを使う事があれば見劣りするでしょうね。

書込番号:10623080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/13 09:44(1年以上前)

aro-haさんこんにちは。

個人的にはIntelの方をお勧め致します。

>最重要課題は、「4年間は現役で使えること」
これは使い方によると思います。
aro-haさんの用途を拝見しますとインターネット観覧が主で、たまにゲームをするといった
使い方なので、回答は「どちらも4年間は現役で使えます」

Intelを勧めた理由は、4年先、AMDとIntelどちらが残っている可能性があるか。と選択を迫られた場合、迷わず「Intel!」と答えてしまいそうだからです。

後、AMDはゲームしない人にはあまり恩恵を受けないような気もします。

4年間の歳月の過程の中で、CPUが力不足に感じて「やっぱりもうちょっとCPU上げとけばよかった」等思うような気がする場合は、あと少しお金を出してi7-860を購入したほうが幸せになるかもしれません。

しかし、悩むのも自作の醍醐味、楽しみなので是非悩んで組み上げて下さい。
良いものが出来ますように。

書込番号:10623121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/12/13 10:01(1年以上前)

故障の可能性を考えずに

>そんなに重いPCゲームをやるつもりはありませんが、PCを買い換えたらフライトシムXをやりたいと思います。そのほかはエンコなどもしませんし、ネットサーフィン程度です。画像編集なども一切しません。
・定格使用です。OCはそれほど眼中にありません。

ということであれば4年どころか10年ぐらいは使えるんではないかと。
実際は電源が不調になったりマザーが不調になったりと言う事もあると思うので。

来年半ばにはAM3にも搭載可能な6コアのCPUも出てくる予定なので
CPUの性能にはそれほど心配しなくても良いと思います。
安定志向なら品質の良い電源と安定したマザーボードの方に
注力された方が宜しいのでは。

書込番号:10623205

ナイスクチコミ!1


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2009/12/13 10:02(1年以上前)

>yamayan.5さん
えええええまじですか???
来年当たりにCPU市場が劇的に変化するというのは・・・
とうとうintelのLGA1156のバリエーションが増えるんでしょうか??
AMDもがんばってもらいたいです!

今の時期が一番楽しいのは事実ですが、年始のセールで買いたいななんて思ってるもので・・・

>アッシュグレイさん
 そうですね。生き残りではINTELのが有利ですか・・・
 今のC2Dを買ったときも、3年後くらいにLGA775でアップすればさらに3年持つだろうなんて(途中更新を入れて)6年持つように構成したんですが、4年使ったらCPUだけのアップでは追いつきそうにないですからね。
 なので今回は4年持てば次は全部買い替えかな。なんて考えになった次第です。

この掲示板は本当に役に立ちます。すばやい回答ありがとうございます。

intelにしようか・・・・・
でも4年後にはlga1156の次かなww

ここでまったく別なことで申し訳ないですが、2年おきくらいに6万くらいかけて延命したほうのが、4年で全取替えよりも安そうじゃないですか??

ちなみに今回は12万くらいの予定ですw

書込番号:10623209

ナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2009/12/13 10:06(1年以上前)

>まぼっちさん
 アドバイスありがとうございます。AM3で6コア・・・魅力的ですねw
 ですが、そこまで要求しないような・・・・w
 いまのも、買い替えのきっかけは動作が怪しくなってきたからなんですよね。(マザーと電源が怪しそうw)
 やはりそっちの性能を重視したほうのが持ちそうですか。

 ちなみに、安定した電源とマザーというのがどのように探せばいいのかわからないんですが、お勧めとかありますか??

 なぜか、AMDのが同じ値段で高性能なマザー乗りそうですよね??

書込番号:10623230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/13 10:18(1年以上前)

故障の可能性でパーツを替えると言うよりも、皆さん物欲や、性能アップを期待して交換される方が多いと思われます。もちろん故障後の交換もありますが。

>安定した電源とマザー
一般的に電源は安物は駄目だと言われます。1万円以上の物(S12とか?)を購入した方が良いと思います。
マザーボードは一般的に売れているもの(P7PとかGA-P55)を購入した方が、価格的にもやさしいかと思われます。

>なぜか、AMDのが同じ値段で高性能なマザー乗りそうですよね?
CPUも同じ性能帯で考えてもAMDの方が安く組めますね。
値段的に安く作りたいのであれば、AMDという手もありそうですね。

書込番号:10623286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2009/12/13 10:31(1年以上前)

>どちらも4年間は現役で使えます
>4年どころか10年ぐらいは使えるんではないかと。
>CPUも同じ性能帯で考えてもAMDの方が安く組めますね。値段的に安く作りたいのであれば、AMDという手もありそうですね。

みなさんのこんな言葉に押されてww
AMDで行こうかな・・・

 やっぱり電源とマザーは重要そうですね。intelで中途半端なマザーつけるよりはAMDのが豪華なマザー(or電源に予算を回せる)そうなので、AMDを第一候補にしていこうかと思います。

 そこで、AMDを載せる場合のもっとも信頼性のあるマザーってどの辺でしょうか??
 最近はチップセット周りに豪華なヒートシンクがついたりしていて、どれも見た目すごそうで悩んでしまいます。

書込番号:10623343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/13 10:59(1年以上前)

PhenomIIX4ならHDMI対応のASUSM4A785TD-V EVOなんてどうでしょう?
お手頃で扱いやすいと思われます。

後の付加機能を求めるのなら値段も比例していきますが、
Crosshair III Formulaでも2万円ちょっとなので、そこら辺は主さんに任せます。
良いPCが出来ることを祈っています。

書込番号:10623470

ナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2009/12/13 11:09(1年以上前)

ぎょ。

このマザー値段お得ですねww
ここでちょっと質問してもよろしいでしょうか??
本当はマザーの板に質問するのが正しいんでしょうけど・・・

マザーのオンボードVGAと、グラボの1枚ざし(HD4870の予定)ですが、もしかしてこれでトリプルディスプレイできますか??
ちょっと疑問に思ったものですから・・・
また、メモリはDDR3で4スロットってことは、DDR3を2(2G*2)でいいんですよね??

お願いします。

書込番号:10623516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/13 11:22(1年以上前)

>トリプルディスプレイできますか?
出来ますよ。
M4A785TD-V EVOはRADEON HD 4200搭載しているので、より良いでしょう。

>また、メモリはDDR3で4スロットってことは、DDR3を2(2G*2)でいいんですよね??
はい、2枚差しでデュアルチャンネル出来ます。

書込番号:10623571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/13 11:26(1年以上前)

グラボは4870にするなら5770の方がよいと思いますよ。値段はあまり変わらない上に消費電力も少なくDirectX11対応ですから。

あとCPUは来年インテルがソケット1366で6コアでHT付き12スレッド同時実行の新型出すみたいですから、予算に入るならですがX58マザー構成も検討してもいいのではないかと思います。

書込番号:10623596

ナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2009/12/13 11:43(1年以上前)

やはり新しいのを出すんですか・・・

でもちょっと1366は予算オーバーです・・・
すいません

書込番号:10623670

ナイスクチコミ!0


子葉さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/13 11:48(1年以上前)

E6600を3年使っての追加PCでPhenomII ×4 965で組みました。
6コアが使えると良いな〜が、前提ですが初期値では買わないし2年は更新したくない。
(ファンをはずすのが面倒すぎて)
でこのCPUにして、USB3.0対応で、GIGAのM/Bで組んでます。

同様の構成で、i7で考えた時に思ったより金額が上がったので、この構成+2年後のCPU
交換額で、AMDの方がまだ安いだろうという考えでした。

でも、、win7を入れなければ自己満足だけでいまの所新規で組まなくても良かったのでは?
など思うときも有ります。(ゲームはあまりしないので)
最も組む楽しさや、それまでの時間も楽しかったのですが。

書込番号:10623689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/13 11:53(1年以上前)

>C2Dをバージョンアップのが今後4年間いけるかもよ
=>
普通考えて、新品なら無理でしょうね。

書込番号:10623715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/12/13 16:52(1年以上前)

なんで、今お使いのE6400搭載PCが、だいぶ時代遅れになったと感じられるか、
それによると思います。
(遅い、調子が悪い、先々考えると不満、・・・・・・等々)
→要は、具体的に何をもって4年後生き残っているかという、ある程度の基準。

まあ、スペックから来る不満と仮定した場合ですが、
>>さらに、今のC2Dをバージョンアップ
マザーの対応CPUを見ると・・・。E6700あたりしか選択の余地が無いですね。
述べられてる使い方だと、これでもまあ、3年くらいはいけるでしょう。
(中古ででも、安く購入出来たと仮定して。流通量は多いと思いますよ)

Intel案、AMD案での新規組み立てですが、
これは、どちらでも、想定してる使い方なら、4年はいけると思います。
数年後のCPU入れ替えは、どちらも今は、不確定要素が多いのでなんとも
言えませんので、使い倒し前提であえて選択するなら、AMD案に一票かな。

理由は、普段は定格使いで、不満が出てきたら、ちろっと常用OCで設定。
マザーボードも1.2万前後で、オンボGPUなら、785G。別途GPU積むなら790Xで
充分だと思いますよ。(限界を極めたい人以外は、BEの場合、電源周りさえ
しっかりしていればこの辺のでOK。そこが、BEの良い所。)
但し、GPUですが、あえてここは最新の5750か、5770をお勧めします。
(4870は安いけど、消費電力や付加機能を考えると、バリX2ゲームしない人
以外は、こっちのほうが数段良い。)








書込番号:10624982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2009/12/13 17:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。今はなぜかHDDを新品にしても、フリーズが多いんですよ。 電源が安物なのが原因かもしれませんね。
785G狙いで行きます。(トリプルディスプレイにも興味があるので)
なるほど、皆さん言われてるように、5750を考えます。

電源は、1万くらいのCORRAIR650wで大丈夫でしょうか?

書込番号:10625020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/12/13 18:09(1年以上前)

5750購入するなら、あえて785Gは選ばなくてもよいのでは?
5750→これ単体でもトリプルディスプレイ対応。

790X+SB750のが良いよ。サウスブリッジのグレードが良いのが選べる。
(785GだとSB710になる)
M4A79XTD EVO(DDR3)とか790XT-G45(DDR2)、GA-790XTA-UD4(おまけでUSB 3.0付き)

電源は、650Wもあれば充分。

書込番号:10625350

ナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2009/12/13 18:39(1年以上前)

5750って、トリプルなんですか!!

最近サボってましたので、浦島太郎ですw

790のが良さそうですね。いまいちサウスが良いというのが、わからないんです。性能がいいのは分かるんですが、どういいのか。

USB3,0は対応してた方のが、4年後はいいですよね・・・
そうすると、選択肢が減りますね。というか、選択肢は1つ?ギガバイトのみかな?

これから家に帰ったら調べてみます。

書込番号:10625540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/15 21:43(1年以上前)

過去ログに書いたが、最近E8400載せたマザーからCPUクーラーがもげました。幸いマザーの安全機構が働いてCPUもマザーも無事でしたが。



AMDじゃありえんトラブルですわ。
CPUクーラーの取り付けが簡単確実なだけでもAMDおす理由になる。


書込番号:10636621

ナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2009/12/15 22:21(1年以上前)

鳥坂さん。
返信ありがとうございます。私も、正直最近ほとんどAMDしか自作してないんで、INTELは自信ないんですww

cpuクーラーってもげるんですか!!AMDも、リテールはレバー方式で好きなんですが、今回はなるべく長く使いたいので、cpuクーラーも交換予定です。なので、INTELとたいしてかわらんww

あーなかなかケースがみつからない。
長く使うには埃が入らないケースがいいんですがね・・・なかなか、2万以下だと厳しい・・cosmosあたりならよさそうだけど・・・

ありがとうございました。

書込番号:10636880

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FANについて

2009/12/07 17:18(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

CPUをこれで組み立てている最中です。
M/Bがなかなか到着せず、他のパーツはケースに収めつつ
仕上げています。
CPU これ
M/B GA−790FXTA−UD5
ケース NZXT WHIsper 
ビデオカード HD 5770         といった感じです。

で質問ですが、CPUに付属しているFANはO.C1割増し程度
までを限度として使えますか?
別途購入が必要と思えるならしようと思いますが、空冷でBEに付いてる
FANなら、交換しないでも十分使えるのでは?と思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10593837

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/07 18:11(1年以上前)

使える公算が大きいんじゃない。

書込番号:10594078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/07 22:24(1年以上前)

私もこれで組もうかと情報収集中ですが、BEにはクーラーついてないらしいですよ。

書込番号:10595525

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/07 23:15(1年以上前)

最近はBEにもゴツイCPUクーラーが同梱されるようになった。
http://club.coneco.net/user/9181/review/27039/

書込番号:10595937

ナイスクチコミ!1


スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

2009/12/08 00:57(1年以上前)

R93さん
銅製品しようしてのFANのようで結構普通に使えるんじゃないかと
思えたんですよね。
やっぱり、試してみるのが良いのでしょうけどM/B来てないので
先に購入してしまうかなど考えてしまいます。

桃から生まれた浦島太郎さん 
私も最初BEには付いてないと思っていたのですが、付いてました。
思ったより、使えそうなFANです。
で、今回このFANがBE向けのなら、わざわざ別途仕入れる必要
あるのかと思い質問した次第です。

書込番号:10596609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/09 05:02(1年以上前)

付属のFANは冷却能力は申し分ないですが、五月蠅いですよ。
音が気になるなら別途大型クーラー買うのをお勧めします。

書込番号:10602327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

2009/12/10 10:16(1年以上前)

羅恒河沙さん
ありがとうございます。 早速購入して組み込みました。
大型の買ったため、取り付けや色々手間取りましたが、無事
動いております。

書込番号:10607753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱

2009/12/03 20:31(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件

このPhenom II X4 965 Black EditionはC2→C3にステッピングが変わって
TDPが140w→125wに変更となったらしいですが、今までTDPオーバー100w級
のパソコンを自作したことがありません。(これでも自称中級者です)

当初はPhenom II X4 945にしようと思っていましたが、最近は値段の差
が無くなり悩んでいます。

このPhenom II X4 965 Black Editionで新規に組む時にどんなところに気をつければ良いのでしょうか?(電源、マザボ、CPUファン等)

今まで「INTEL入ってない」(笑)で自作していたので今回もエンコ、地デジ録画メインで組みたいと思います。

書込番号:10573165

ナイスクチコミ!1


返信する
yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/03 20:48(1年以上前)

このクラスのCPUなら電源は容量計算してみピークが70%くらいに収まる程度の余裕があるものがほしいですね。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

M/BはTDP95Wまでしかサポートしていないものがあるので要注意です。まだ新しいCPUですがCPUサポートリストに載っている事も確認しましょう。

CPUファンはM/Bが決まってからですね、冷却・廃熱さえしっかりしていれば125Wでも特に扱い難い事はないと思います、最近のAMDのCPUはTDPは高くても温度は高くはありませんので。

書込番号:10573291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件

2009/12/03 21:37(1年以上前)

面白いサイト(為になりました)を紹介していただき有難うございました。

高性能なグラボは挿さないのである程度の電源でも大丈夫みたいでした。
マザーボードはATX規格の785Gチップセットで動画再生支援を済ましたいです。UVD2搭載は魅力です。
ただ余裕みて500w級のを探そうと思いました。地デジ板やハードエンコ板、
DDR3-1333メモリー2GB*4枚など主力機種にしたいと思っていますので・・・

OSもwin7_64bit版で10万円前後で上げられるのはコスパのAMDってところでしょか。

書込番号:10573583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/04 15:54(1年以上前)

C3で一番大きいのはDDR3/1333の4枚差し正式サポートでしょうね
いままでも相性で正常に動いたんですけどね。
ちなみにungangedなら三枚差しとかも可能。

消費電力も気にするならK10statも導入しましょう。

書込番号:10577178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件

2009/12/07 22:38(1年以上前)

羅恒河沙さんこんばんは。
AMDはいろいろな消費電力測定、OCツールがありますね。

実は、年末に組もうと思っていた矢先、突如予想外の出費をしてしまい
自作出来なくなりました。
結局、一年くらい先に自作PCを作ることになると思います。

AMDが破産しない限りはAMDで自作し続けたいです。
(近年、財政面で良い噂が無いので不安です)

書込番号:10595637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Intel

2009/12/02 10:28(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

E8500から乗り換え考えてます。DVDをISOに変換するにこのCPUのほうが速いでしょうか?

書込番号:10565858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/02 11:22(1年以上前)

変換ソフトがマルチコアに対応してれば速くなるでしょうね。

あとDVDなどの動画に関する質問は
市販品など著作物でない事を明記しないと答え難いです。

書込番号:10566010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/02 12:21(1年以上前)

ISOってイメージファイル?
DVDドライブに依存する気がしますけど。

書込番号:10566195

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/12/02 12:47(1年以上前)

DVDShrinkです。

書込番号:10566303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/12/02 19:33(1年以上前)

下記リンクの該当項目を良く読んでください。

第4条:書き込み内容の削除について

http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

書込番号:10567608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/03 15:31(1年以上前)

正確にはこの条項ですね。

(3) 他者の著作権、著作者人格権、商標権等の知的財産権を侵害する書き込み内容

書込番号:10571935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 気になっています。

2009/11/29 18:40(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

PCの自作を考えています。

core i7 860とこのCPUでは、体感でそこまで差があるものでしょうか?

使用用途はゲーム・たまに動画のエンコードなどです。

雑誌などではcore i7すげーみたいな記事ばかりで…

どなたか教えてください。


書込番号:10552813

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/29 18:56(1年以上前)

もともと価格が違うCPUなのでPhenom II X4 965 BEが総合的にcore i7 860を上回る事はないと思います(i5にも負けそう)。

体感できるかはソフトと使用状況でしょう、差が出るソフトでエンコを1日中するならcore i7 860が良いでしょうし、
一般的に考えれば965で性能が不足する様な事は無いでしょう。本当に重い作業なら860でも性能不足でしょう。

CPUの絶対性能でAMDを選ぶ人はいないと思います(負けてるから)。M/Bを含めたトータルで考えたほうが良いでしょう。

書込番号:10552880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/29 19:01(1年以上前)

yamayan5さん返信ありがとうございます。

価格差の割に性能差はそこまでないということでしょうか?

エンコードもそのうち終わればいいかな?程度に思っているのですが。

書込番号:10552906

ナイスクチコミ!0


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/29 19:13(1年以上前)

Core i7は920ですが、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090813_308769.html

人によっては異論もあるでしょうが価格の差を考えれば965の圧勝です。
エンコ中はお茶でも飲んでゆっくりしましょう。
BEの魅力もありますし、私だったら965を選びますね、
同価格のインテルCPUとは比べられない優秀なCPUと思います。

書込番号:10552970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/29 19:16(1年以上前)

なるほど、やっぱりAMDのほうが良さそうですね。

1156ソケットは一年しか保たないっていう話もありますし。

参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:10552996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作です。アドバイスお願いします。

2009/11/23 22:05(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:11件

初めて自作します。ご教授お願いします

CPU:PhenomU X4 965(OCなし)
クーラー:リテール
MB:GeForce6100PM-M2(V3.0)
グラフィック:onboard
サウンド:onboard
メモリー:悩み中(2GB×1枚)
ケース:中古(100円)
HDD:中古(500GB程度)
電源:未定
DVD:iHAP322-27

電源内蔵のケースを買うつもりだったのですがすごく安いケースをゲットしたので、電源の別途購入が必要になってしまいました。電源についての知識0なのでおすすめがあったらお願いします。メモリーはどこのメーカーにするか悩んでます。出来るだけ安く済ませたいので予算はHDD以外で25000〜30000です。

書込番号:10522473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/23 22:09(1年以上前)

できるだけ安く、なら最安値のパーツを買い集めたらいいかと。
後のことは、まあどうにかなるでしょう。

書込番号:10522507

ナイスクチコミ!1


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/23 22:13(1年以上前)

まず、そのマザーでは、henomU X4 965は使えません(TDP95W迄)。

書込番号:10522545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 22:15(1年以上前)

もしかしてケース、HDD以外を全てで25000円〜3万円までで組むのでしょうか?
でもってCPUはこれですよね・・・
行けるのか?
このCPUだけでもかなりな金額に・・・(>_<)
最近はメモリも高いですし・・・

書込番号:10522567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/23 22:18(1年以上前)

やっぱり945にしようと思います

書込番号:10522598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/23 22:21(1年以上前)

電源何Wぐらいがちょうどよいでしょうか?

書込番号:10522627

ナイスクチコミ!1


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/23 22:28(1年以上前)

電源は3000円のコレで十分でしょう。
http://kakaku.com/item/05903311045/

書込番号:10522698

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/23 22:45(1年以上前)

用途はわかりませんが、Athlon2で良いのでは?
HDDは新品をお勧めします。中古は避けた方が良い。
マザボは再考だね。

書込番号:10522823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/11/23 22:50(1年以上前)

用途は音楽編集などです。金が貯まり次第サウンドボードを買うつもりです。MBはどんなのが良いんでしょうか?

書込番号:10522882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 22:59(1年以上前)

ASRock M3A785GMH/128M
なんてどうでしょうか?
まあ最近僕がなにげに欲しいと思っているM/Bなんですがwww
なんとなく将来性もありそうですし。
でもオンボのグラフィック、サウンド(仮)でしたらA7DA、A7DA-Sなんかもいいのでわ?
まあ僕が使ってるからですがwww
ってか実際、金額的にこの辺になるのでわないでしょうか・・・

やはりOSはXPなのだろうか・・・(なんとなく音楽編集ソフトを持っていいると見た)

書込番号:10522971

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/24 00:09(1年以上前)

そういえば、OSは予算に入ってませんね。
大雑把に1万5千円で考えると、CPU(X4 945BE)+OSだけで3万円ほどします。
もう買えるモノが無い・・・

WinXPは、今更探すのは大変ですy

>ASRock M3A785GMH/128M
>なんてどうでしょうか?
選択としては良いかと。
DDR2の高騰で、DDR3と大差なくなりましたね。

書込番号:10523536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/24 00:23(1年以上前)

>もう買えるモノが無い・・・
そうなんですよねw
なんか一番上の構成を見て金額を見たときにまじか?
って思いましたもんw
まあ頑張れば出来そうな気もしなくはないですが・・・

あとたしかにCPUはAthlon2もいい感じなきがしますね、それならばちょこっと余裕を持って行けそうですし。×4でなくて×2とかでいいような

ケース以外はなにもない状態なんでしょうかね?
でもってHDDは予算別で、OSは・・・・
僕的にはXPを持ってるとみたんですがwww

書込番号:10523626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/24 00:50(1年以上前)

>用途は音楽編集などです。
音楽編集と言っても、CD→MP3化くらいだと、Athlon2で十分です。
ボーカロイドであっても、Athlon2X2で使えますね。

用途をもう少し具体的に書かれた方が良いですy

書込番号:10523745

ナイスクチコミ!3


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 20:50(1年以上前)

なんかフェラーリを買って東京の中心を走ってる感じがしますね...
AthlonX2 II 240 + 785G のほうがコストパフォーマンスがよいのでは?
せっかくAMD No.1のCPUを使うなら、790FXとか使うといちばんいいんだけど、すくなくともAM3対応の770にしないと、CPUが入らないのでは(笑)?

書込番号:10532067

ナイスクチコミ!0


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 21:09(1年以上前)

ごめんなさい、さっき調べたところ、V3.0ではPhenomIIもサポートされてますね!
しかし、AMD Phenom&#8482; II Quad-Core 945 (C3) (95W)までしかサポートされてないみたい、
つまり、965(125W)はやはり無理です。残念です…

書込番号:10532196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 965 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 965 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 965 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 965 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X4 965 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月13日

Phenom II X4 965 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング