Phenom II X4 965 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 8月13日 登録

Phenom II X4 965 Black Edition BOX

3.4GHzの動作クロックを実現したデスクトップPC向けクアッドコアCPU。システムビルダー向けの価格は245USドル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 965 クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X4 965 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月13日

  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 965 Black Edition BOX

Phenom II X4 965 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 965 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 965 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 965 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OC失敗で死なせてしまいました

2011/10/13 22:53(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

他の方々のレポートなどから私も4GHz駆動に挑戦してみましたが、コア電圧を1.45Vに上げ、他の電圧もいじっているうちに死なせてしまいました。Bulldozerのピーク性能が芳しくないので、遅ればせながらSandy Bridgeデビューします。Core i5かCore i7かは検討中です。Pentium 133MHz以来のIntelなので、商品知識が無く苦労しています。

書込番号:13622547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

TDP 125WのPhenom II X4 965 がもう直ぐ発売。

2009/11/05 06:48(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件

11月6日にTDP125W版の965が発売されるようです。


http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/04/046/?rt=na

書込番号:10424621

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件

2009/11/05 20:13(1年以上前)

こちらも参考にどうぞ!

http://news.aimu-net.com/read.cgi/news/1257340788/

書込番号:10427260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2009/11/05 22:18(1年以上前)

すでに965BEオーナーにとっては、大きな魅力はないですなぁ。
しかし、これで965BEのオーナーが少しでも増えてくれることを望みます。

書込番号:10428088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/05 22:28(1年以上前)

なんだかすっごく欲しい気が・・・
でも945で十分間に合っちゃってるからなw
でもこれ買ってOCしてWINDOWS7のエクスペなんちゃらのCPUを7.9を狙いたいwww

書込番号:10428176

ナイスクチコミ!0


空谷さん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/07 15:32(1年以上前)

やっときましたね
TDPも下がったし
値段も2万円と安いし性能もよさげだし
やっとCPU乗せ変えれる。。。。

書込番号:10436672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件

2009/11/09 04:53(1年以上前)

X2 555の4Core化を狙っていますが価格が2万1千円前後なのに4G超えと来もんで、正直グラッと
来ました。(;・∀・)

買った方いましたら是非レポートお願いします!

書込番号:10446160

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件

2009/11/13 20:38(1年以上前)

大工で源さん>

>なんだかすっごく欲しい気が・・・
>でも945で十分間に合っちゃってるからなw
>でもこれ買ってOCしてWINDOWS7のエクスペなんちゃらのCPUを7.9を狙いたいwww



ここの中段あたりのwin7 でのエクスペリエンス評価の所を読んでみて下さい^^
CPUで7.9はどんなものなのかわかると思いますw

http://d.hatena.ne.jp/SuperPC_JUNS/searchdiary?word=%2a%5b%a5%aa%a1%bc%a5%d0%a1%bc%a5%af%a5%ed%a5%c3%a5%af%5d

書込番号:10470236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/13 21:33(1年以上前)

ですね 955BE@3.8GHzでExperience7.4がいいとこでしたから
現状のPhenomではLN2でも持ち出さないと7.9は夢でしょう

というか、C3 965BE手を出そうかと思ったが・・
耐性がうちの955と変わらない感じなのでスルーする事に・・
(要求電圧に限っては間違いなく下がってますけどね)

書込番号:10470543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/14 03:46(1年以上前)

今はCore2Quad9550を3.4GHzにOCして使っていますが、ExperienceIndexは7.5で出ますね。
クロックでExperienceIndexを出してる訳では無いのでしょうか。

それはさておき、PhenomIIに最近魅かれてます。
というのもC2Qの場合DDR2ですし、6Coreの時にはCPU乗せ換え出来ないという
結末が待っています(泣) AM3ならこれから供給が増えるDDR3メモリがつかえて、
もしかしたら6Coreも乗るかもしれないし、USB3搭載のM/Bも出るかも知れないので
結構夢てんこもりなんですよね。価格が安いのも魅力ですし。

965BEの125W版を今使って、6Coreでたらそれを載せてってできたら一番ですよね。

いいなぁ

書込番号:10472410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/14 11:24(1年以上前)

>Hiro_Nさん 
思いっきりスーパーマシンですねw
これでも7.9行かないなんて・・・
どんだけ〜〜〜〜〜
まあどっちにしろ今の僕の使い方ですと今の構成で十分すぎるんですが・・・
必要なくてもハイパワーにしたくなっちゃうのはなんででしょうねwww

書込番号:10473468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/15 00:04(1年以上前)

要らない!AthlonIIX4630で十分なんだからっ!!

ウソ、ほっすぃ〜ですよどちらかというとC3 945だけど・・・

来年までお預けだぁ、もっと安くなるまで。。。。

書込番号:10477487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/15 14:56(1年以上前)

う〜ん・・・
いかんいかん(-_-;)
940BEを買った値段より安い・・・
体感が変わらないのは解っているのに昨夜もポチリ寸止めでした

書込番号:10480199

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件

2009/11/15 18:50(1年以上前)

>EPoX びっきー改!さん
>現状のPhenomではLN2でも持ち出さないと7.9は夢でしょう

かもですね^^ win7 エクスペリエンス恐ろしや・・・


>入浴時間が長すぎるょ・・・さん 
>それはさておき、PhenomIIに最近魅かれてます。
AMDのCPUの方が性能面ではやはり現IntelのCPUより劣る部分が多々ありますけど、
でも、AMDのCPUを使っていてゲームしたりエンコしたりしてて実際に不足を感じるか?
と聞かれると、それはハッキリNOです!

Intelにしろ、AMDにしろ現在のCPU自体がユーザーが必要とする性能以上の物を
供給していると思うので、AMDのCPUを試してみても不満は感じないと思われます^^

と言うか、自分の場合はハッキリいって4つもCoreはいりませんw
以前はPhenom2 X4 940をオーバークロックして使っていたのですが、後にX2 550での4Core化
に興味を引かれまして^^;現在はX2 550をあえて2Coreのまま3.9GhzにOCして常用しています。(余談ですが自分の石だと4coreできましたが、4Coreだと3.8Ghzが常用の限界でした)
それで940の時よりCoreが2つ減ったことで何か不足や不満を感じているか?
と考えるとそれも「全く」ないのです^^
なので本音を言えば2Coreで十分こと足りてるんですよね^^

性能面を追求するのであればIntel
遊ぶ楽しさを求めるならAMD!
だと自分は思っています^^

Let's Try AMD!ですよ^^

>必要なくてもハイパワーにしたくなっちゃうのはなんででしょうねwww
何ででしょうねwやっぱり欲でしょうかねw

>Marunnさん
>要らない!AthlonIIX4630で十分なんだからっ!!
そのCPUは使ったことないですが、その気持ちよくわかります^^
最近のアスロンの目覚しい発展にも目を見張るものがあります^^
AthlonIIのX2 255が出たら買ってみようかと密かに思ってますw

そしたら、要らない!AthlonIIX2 255で十分なんだからっ!!
と言い返すかもしれませんw


>茶柱3本さん 

>う〜ん・・・
>いかんいかん(-_-;)
>940BEを買った値段より安い・・・
>体感が変わらないのは解っているのに昨夜もポチリ寸止めでした

あははw
σ(゚∀゚ )オレ会社の帰り道にソフマップがあるものだから、毎日
AMDのCPUのチェックをしてますが、昨日125Wの965が売り切れて陳列棚からなくなってたのを見て
無性に買いたい衝動に駆られましたwww

125W 965を買ってみて、140W 965がいらないと感じたら140Wを売ってしまえばいいわけですし!w
そしたら140Wと言えど965ですから間違いなく1万以上で買い取ってくれるはずです。
そしたら、約半額で125W 965を買えるわけですし^^

なにせ、この間X2 550を買って940がいらなくなったのでじゃんばらに持って行ったら、
なんと940を11,500円で買い取ってくれました^^

なんで550は9,680円でしたから、実質ただで550を買ったことになりました^^v

中古を扱っているショップで140Wの965をいくらで買い取ってくれるか聞いてみたらいかがでしょう?
サクッ!っと答えてくれますので、グラッとくるはずですwww

書込番号:10481237

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件

2009/11/15 19:15(1年以上前)

空谷さん>
乗せ換えちゃいましょうや^^

書込番号:10481363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/15 19:39(1年以上前)

でもやっぱ全体的なキビキビ感(体感)は2コア以上で3.0G以上あればSSDを強化した方がいいんですかね?
ってかSSDでも最近のをRAID0でベンンチで結構すごいのって体感(実際の時間?)って速いんですかね?
なんかベンチだけだとどのくらい速いのかとかがいまいちわからなくって・・・
なぜか少しでもサクサクしたくなる衝動に駆られてしまうwww

書込番号:10481491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/16 05:51(1年以上前)

昨日、思い付きで父親へ組んだ自作機のアップグレードに940BEを入れて余っているradeon1950と電源を500wにしゲーム機能を強化して親孝行しました
自機は余ったathlon7750BEにしましたがサクサク感は変わらず
確かに普段の作業なら2コアで十分ですね
エンコの時には別機を起動させますが最近は暖房代わりにもいいですよ
売るなら暖房機のi7かな

書込番号:10483876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/16 22:32(1年以上前)

>大工で源さん

ヒトコトで言ってしまえばHDDには2度と戻れなく‥

単発使用でも確実に体感します
最初はOSの起動の早さ DiskTop画面出てから読み込み完了→使用OKまでの爆速に驚くと (・∀・)b

まぁでも「モノによっては良い事ばかりでは無い」ってのも現状ではあります

書込番号:10487581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 21:30(1年以上前)

やべええ
本気でこれ買っちゃうか悩む・・・(>_<)
それともX25-M(インテルSSD)もう一個買ってRAID0構築しちゃったほうがいいいのかw
ちなみに現在945(95W)で十分性能的には間に合っちゃってます。
ただキビキビしたいです。
アプリ起動時とかに少しでも砂時計(WIN7ではなんか輪っかか?)を見たくないですw
パッと全てが表示されたいです(-_-)
945でも965OCでもサクサク感?って変わらないですよね?
トピ違いなんですけどもSSD(X25-M)の単体とRAID0でサクサク感って変わりますかね?
なんか一台でも十分速いですけども・・・

書込番号:10496914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件

2009/11/19 21:23(1年以上前)

茶柱3本さん
アスロンに変えた(戻した?)んですね。コアは2つで十分ですよね^^

i7はOCすると70度〜80度が当たり前みたいですね・・・Phenomでは考えられない
温度ですよね。でもこの時期は売らなくても良い暖房になるんじゃないですか^^
i7からPhenom2 X4 965にしても性能UPにはならないと思いますし^^;



大工で源さん>
ちなみに現在945(95W)で十分性能的には間に合っちゃってます。
ただキビキビしたいです。

945をオーバークロックすればキビキビ感がUPするんじゃないですかね?^^
恐らく940BE 3.0Ghzが3.7Ghzまで常用可能でしたから、
FSBを上げて3.7GhzくらいまでOCしたら大分ベンチは違ってくると思います。

940BEのデフォルトでパイ焼きが23秒
3.7GHzにオーバークロックすると18秒で焼けてましたから。

書込番号:10501547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/22 07:32(1年以上前)

7750BEは親父に新規で組み付けたものでした
940BEのまえはcore2 6750でした
変えた時のサクサク感に喜びましたが7750BEでも同じだったのね
i7-920を売って現状の7750BEに不満だったら安くなった965BEを買おうかなと無駄な事を考えておりました
お買い得だと思うと後先を考えない人なので…
(^^ゞ

書込番号:10512839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

965BEを買ってあまり早くないと感じてる人

2009/09/30 17:31(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 wind21さん
クチコミ投稿数:2件

知ってる人にしてみれば常識ですが、まだほとんどのマザーボードのBIOSが対応していないため、800MHzでしか動作していない場合が多いです。

システム上は3.4GHzと書いてある上に動作しないわけでもないので気付かない人は気付きません。
CPU-Zなどを使って確認してみてください。
BIOSが対応するとちゃんと3.4GHz以上出ます。
マザーボードのBIOSが更新されるのを待ちましょう。

書込番号:10237161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/02 04:55(1年以上前)

どこのマザーですか?

書込番号:10245045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/10/02 20:26(1年以上前)

それほどマイナーなマザーでない限り140W対応マザーなら結構対応BIOS出てますよ。

書込番号:10247881

ナイスクチコミ!0


itself95さん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/07 21:55(1年以上前)

JETWAYですが、BIOS更新しなくても955BEと表示され、x16と指定しても800Mhzでしか動かず、ベンチ取るまで気づきませんでしたから・・・ありうるかと。

買ってきたままBIOS更新しなくても一応動くことに慣れてるユーザも多いでしょう。

書込番号:10274707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信52

お気に入りに追加

標準

TDP 140W・・・!!

2009/08/13 22:23(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:40件

ついに出ましたね。Phenom II X4 965。AMD史上最速の周波数です。だが性能は凄いのですが、TDPも凄いです。140W。Phenom X4 9950と同じです。もし975や985が出るとすると、TDP160とかもありえますよね!?いったいどこまで消費電力は上がるのでしょう。AMD早く新ステッピングや32nm出してください・・・

でもこのCPUのレビュー期待してます!

書込番号:9994397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 00:06(1年以上前)

TDPがIntelのCore i7を超えちゃいましたね。

書込番号:9994940

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/14 00:10(1年以上前)

なんか、Intelのプレスコットコア・PentiumD800系の再来ですか?!
まああの頃のTDPアップのおかげで、130W級でも純正CPUクーラーがかなり
進化したと言われいますから大丈夫だとは思いますが・・・

最近はCPUよりも電気食いのやつがいますからね >VGA

書込番号:9994965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/14 01:04(1年以上前)

地球の異常な熱帯化、そして異常な寒冷化。
また、競合相手を避けるために局地にすむ生物。

最近思うのは、何か無理しなくちゃ進化しないという事ですね。

プレスコットがあったから冷却機系、
後にCPUも進化した。

書込番号:9995183

ナイスクチコミ!1


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/14 08:08(1年以上前)

i7買うなら、こっちのがいいかも・・・
値段的にも。

955と体感差があるのかきになりますね。
それに、自分はAMD自作しかしたことないので、インテルは怖いです。(cpuクーラーの取り付けがいまいちわからん。AMDはレバーだからすきです。)

書込番号:9995789

ナイスクチコミ!0


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/14 08:16(1年以上前)

プレスコットがいる限り、当分は最高クロックを名乗れん。
あくまで現行CPU及びAMD最高クロックであるが(厳密言うと975の於けるTB時のクロックは最高3.6GHzだから抜けてないが)。

プレスコも役に立ったな。

書込番号:9995808

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/14 08:24(1年以上前)

これのリテールクーラーって955と同じなんですかね。
アレだとフルロード時に相当な高回転しないと冷却が追いつかないような気が・・・。

書込番号:9995827

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/14 08:26(1年以上前)

スイマセン、勘違いです。BEにはクーラー付属してなかったですね。

まあ、これにAMDの純正を組み合わせようとする奇特な人はいないと思いますけど。

書込番号:9995836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/14 09:22(1年以上前)

CPUのTDPが現状でどんなに大きくなっても、VGAの消費電力と発熱量には遠く及ばないので、あまり心配する必要はないかと思います。VGAの方をなんとかして欲しい……

書込番号:9995999

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/14 11:23(1年以上前)

ヒゲ(名前忘れた)が思わせぶりに予告していたのはコレか。
素人受けする動作クロックという名目でトップを取りたかったというだけでしょ。

書込番号:9996437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 20:50(1年以上前)

955からの選別品なんですかね?
ウチの955BEは3.6GHz/1.35Vで常用してるのであまり購入意欲はわかないなぁ…
また購入者向けTWKRプレゼントキャンペーンがあったら買っちゃうかも (>_<)

書込番号:9998268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/14 23:25(1年以上前)

日本AMDのヒゲって良く聞きますが、実際写真も見た事ないんですよね。。

この人ではないですよね。
http://www.4gamer.net/games/074/G007457/20081205023/screenshot.html?num=001

でも冬に向けてこのCPUは良いかも。
少し前はいかにAMDが素晴らしいかを語る人が多かったのに最近無くて少しさみしいかな。

書込番号:9999096

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/15 02:21(1年以上前)

ヒゲの名前は土居憲太郎だったかな。
見たこと無いけど。
神様は何度か会ったことある。
とある深夜発売日のイベントで、神様の隣にいたのが私だ。

書込番号:9999831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/15 02:56(1年以上前)

GOOGLEの画像検索での画像は直リンじゃなくなったですね。
土居憲太郎さんの顔を拝見できました。

>神様の隣にいたのが私だ。

うわ〜。
その写真があれば見たいですね。
探してみよう〜。
と言っても誰がきこりさんか解らんから意味なかった。。。。

おやすみなさ〜い。

書込番号:9999900

ナイスクチコミ!2


itself95さん
クチコミ投稿数:43件

2009/08/15 15:51(1年以上前)

>(cpuクーラーの取り付けがいまいちわからん。AMDはレバーだからすきです。)

あ、仲間が(笑)。私もインテルの方が取り付けに時間がかかります。

書込番号:10001833

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/15 16:29(1年以上前)

itselfさん

おおお。共感してくれる人初めてです。
AMDのリテールなら、5秒なんですがねぇw
いまだに、AMDのシングル使ってますからww

書込番号:10001977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/16 12:59(1年以上前)

遅くなってすみません

PrescottやSmithfieldは確かにすごかったですよね。Socket 478時代の純正クーラーはうるさくて冷えませんでした。今は95WのCore 2 Quadに薄型クーラーを使ってますしね。ただPenDみたいな銅クーラーを使ってほしいですけど。AMDはあまり進化してませんね。ヒートパイプはWindsorからありましたし。変わったのはファンの音だけです。五月蠅いです。

まあ別にこのCPUは大したものではありませんですね。AMDは製造技術的にIntelに遅れを取っていますし。でもやっぱりいいものを手にするにはその分高いですね。AMDはPhenom II X4 945 95W版がいいですね。

書込番号:10005912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/16 21:58(1年以上前)

955BE の選別品なんでしょうね。  
AMDもここまでいけるぞ! とアピールしておかないとintelに占領されてしまうからね。

おいらも Phenom II X4  に移行してーが、資金不足・・・
早く、athlon-2Ghz(シングル) から抜け出したいわ。

しかし、MAX 140wプラスハイパワーなVGA で、部屋の暖房がわりになりそうだね。

書込番号:10008001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/16 22:08(1年以上前)

個人的にはX4 945の倍率解除+クロックアップ版だと思っています。もしX4 955の選別だったらTDP125にしてほしかったなー。最近はLynnfieldやClarkdaleがきになってきました。最初はTDP125WのX4 940BEでも大して熱くないと思って買ったのですが、やっぱり熱いです。せめて95Wですよね。この理由でAthlon II X2,X3,X4やPhenom II X2,X3も気になっています。やっぱ前のE2160がよかったかなー

書込番号:10008058

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/16 22:18(1年以上前)

明らかに130Wに収まっていなかった
Pen4/D時代に比べるとアイドル時の省電力機能がしっかりしているから
そこまで発熱は気にならないんじゃないでしょうか。

常時負荷をかけているなら凄いと思いますけど。

Phenon9950もTDP140Wのわりにそこまでの発熱はなかったですし。

89Wの低クロックのデュアルコアでも付けていると
部屋が暖かくなり困りますね。orz

書込番号:10008130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/16 22:37(1年以上前)

まあ自分はWillametteのPen4しか使っていないから分からないけど、これはPenDよりはマシですか・・・どんなCPUでしょうPenDは。

AMDは昔から発熱が多かったですからね。Windsorが最高125W。でもこの時代はまだCore 2が登場してませんからね。

でもIntelもAMDもTDPの基準か違いますから。Phenom X4 9350eがCore 2 Quad Q9550と同じですから。Core 2 Quad Q9550sは更に低いです。

書込番号:10008263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/17 00:20(1年以上前)

僕はPentium D 820を使っていますが、かなり発熱します。
フルパワーで使うと70℃は余裕で超えます。
あまりにも熱いのでクーラーを交換しました。
純正クーラーだと冷やしきれません。

書込番号:10008817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/17 10:23(1年以上前)

70℃ってあまりすごくありませんね。まあ性能のわりにはすごいですけど。自分のX4 940も70℃行きます。こういう経験をした人たちはなかなかPhenom II X4を買いたくなくなりますよね。やっぱりCore 2 Duoが一番かなー。でもLGA775はもうすぐおわりですからね。X4 940はしげる+CLUSTERがアイドル45℃でPen4は鎌クロスで46℃でした。

書込番号:10009839

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/17 10:48(1年以上前)

70℃ですか・・
確かに買いづらい。前のAthlonはそんなにいかなかったような・・・・

確かにコア2デュオなんか、アイドリング40くらいですもんね。環境にもよりますが

書込番号:10009906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/17 11:30(1年以上前)

自分はCore 2 Duo E8500が静音ケースでアイドリング27℃なんて聞いたこともありますから。

書込番号:10010031

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/17 11:34(1年以上前)

そら凄すぎです。

まあ、うちは室内35℃でも、エアコンつけないでやってるんでww

なんかインテルって、リテールクーラーつけにくいんですよね?(経験不足なだけ・)

書込番号:10010042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/17 14:20(1年以上前)

今の薄型リテールクーラーってPenD時代のと違うのですか?自分はPentium Dual Coreは簡単につけられました。ただ力が必要でしたけど。

書込番号:10010470

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/17 14:24(1年以上前)

穴にピンをぶっさすのが、平行やらなんやらで、どのくらい力いれればいいのかが、苦手なんです。

書込番号:10010482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/17 14:29(1年以上前)

力を入れすぎてボードを壊しちゃったり!?Intelのクーラーはわかりずらいですよね。Socket478みたいな固定方式がよかったなー。あれも意外と楽ですよ。

書込番号:10010501

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/17 18:12(1年以上前)

955に喝入れしてクロックを1段増やしただけの話でしょ。
技術的には何も見るべきところが無い。

書込番号:10011202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/17 22:10(1年以上前)

そうですよね、きこりさん。
Phenom X4 9850と9950みたいな感じですよね。ただ今回は消費電力が下がらないけど。orz

書込番号:10012378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/18 00:04(1年以上前)

>70℃ってあまりすごくありませんね。まあ性能のわりにはすごいですけど。自分のX4 940も70℃行きます。こういう経験をした人たちはなかなかPhenom II X4を買いたくなくなりますよね。やっぱりCore 2 Duoが一番かなー。

Phenom II X4もフルパワーで使うと70℃は余裕で超えるんですか?

Pentium D 820 TDP 95Wより発熱が凄いんですかね〜。
TDPが140Wって凄すぎます。
Core 2 Duoも持っていますがこちらはフルパワーで使っても60℃ほどです。
僕だったらC2Dで十分ですけどね。
でもQuadが欲しくなっちゃう。

書込番号:10013203

ナイスクチコミ!0


itself95さん
クチコミ投稿数:43件

2009/08/18 01:22(1年以上前)

>穴にピンをぶっさすのが、平行やらなんやらで、
>どのくらい力いれればいいのかが、苦手なんです。

最近初めて今のIntelファンを付けたのですが、試行錯誤でした。
矢印の向きに回すと締まるのか緩むのか、未だに分からない。

あと回っているファンのエッジで指を切りました。
AMD純正ではまずありえないことです。

IntelユーザはAMDユーザより優秀だから、こんなでも
平気なのかな、と思いました(笑)。

それからTDPですが、定義的には発熱量ということになっていますが、
消費電力のニュアンスで見るなら、同じTDPのi7とPhenom IIでは、
アイドル時は圧倒的にAMDの方が低いと思います。

VGA内蔵X58マザーがないせいもあるのですが、最小構成でもi7で
アイドル時100Wを切るマシンを組むのは難しいと思う一方、
AMDでは70W切りが目標というところです。(ワットメーター使用)

いろいろ実験したのですが、AMDにもインチキ?があって、705eと955BEで、
電圧盛らずにCnQ有効にした場合のアイドル時電力(800Mhz)は数ワットしか
違わないみたいです。上限が違うだけですね。

ただ実際の消費電力が同じ場合、Intelの方が温度が低い気はします。
もっともリテールファンの大きさ自体が違いますが・・・

(一応AMDスレなので、AMD擁護してみました。)

書込番号:10013551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/18 09:36(1年以上前)

PCモニター君ーでーす>さん
自分のPhenom II
X4 940は70℃を楽々超えちゃいますけど、955や965や945はわかりません。PenDと今のPhenom IIを比べても大して変わらないけど、PenDからCore 2 Duoはそうとう進化してますね。こういう面でCore 2 DuoがほしくなるけれどもみんなQuadのほうが動作が軽いとかDualの方が軽いって言うからどっち買えばいいかわかりませんよね・・・

itself95さん
Phenom IIは実際Core i7より消費電力が高いけどX58が電気食いだからシステム全体の消費電力が高いって聞きいて、あるサイトでCore i7が消費電力が低いのを見つけました。この辺は個体差でしょう。それにPhenom IIはアイドル時800MHzになるという機能を持っているので。やっぱりアイドル時はAMDがエコですね。あと自分は905eが嫌いです。せいのうが中途半端です。あとPhenom II X2も嫌いです。これはPhenom II X4の2コアも使えない不良品ですから。デュアルがほしかったらCore 2 DuoかAthlon II X2を買います。

書込番号:10014217

ナイスクチコミ!0


Damoclesさん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/19 22:39(1年以上前)

940BEで70度ですか…
窒息ケース+リテールクーラーだとそれくらい行くのでしょうか?

書込番号:10021817

ナイスクチコミ!0


*Mac*さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/19 23:39(1年以上前)

PhenomU955を倍率17倍の3.4Ghzで使ってますが、アイドル時36度・3Dゲーム時60度くらいですね。クーラーはGIGABITEのG−POWERです

書込番号:10022249

ナイスクチコミ!0


*Mac*さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/19 23:40(1年以上前)

間違えました、3Dゲーム時で48度くらいです。

書込番号:10022259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 00:01(1年以上前)

>間違えました、3Dゲーム時で48度くらいです。

結構、温度低いですね。


書込番号:10022393

ナイスクチコミ!0


*Mac*さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/20 10:00(1年以上前)

書き忘れましたが、ケースはThermaltakeのM5です。

温度はかなり低めだと思います。

書込番号:10023607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/20 14:13(1年以上前)

自分は窒息ケース+Ultra 120 extremeでこの温度です。グリスはシルバーグリスです。

書込番号:10024371

ナイスクチコミ!0


Damoclesさん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/20 21:57(1年以上前)

窒息ケースだとそんなに上がるものなんですか…
うちの965BEはリテールクーラーで定格電圧でも70度なんてならないですね。(Core Temp読み)

書込番号:10026141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/21 00:28(1年以上前)

>書き忘れましたが、ケースはThermaltakeのM5です。

普通のケースだと結構、温度が低くなるみたいですね。

>自分は窒息ケース+Ultra 120 extremeでこの温度です。グリスはシルバーグリスです。

窒息ケースでも70℃ぐらいですか。
自分のPentium D なんか普通のATXケース(メーカー不明)でファンを二つ付けても70℃以上の温度です。
Core 2 Duo E8500のほうはSonata iiiのケースでフルパワーで60℃くぐらいです。

書込番号:10027096

ナイスクチコミ!0


kats1179さん
クチコミ投稿数:65件

2009/08/21 21:50(1年以上前)

本日買いました、、、。

マザーはASUS M4A78T−Eです。

ちなみにOS入れるときは定格でしたが、OS入ってからは3.8GHzで、回しても落ちません、、、。

ちなみに今回はリテールクーラーついています、、、。

以前Athlon64 X2 の3.2GHzのBE使っていましたが、それとおんなじやつです、、、。

たぶんOCすると追いつかないので

http://www.scythe.co.jp/cooler/orochi.html

に換えました、、、。


明日は4Ghzでベンチに挑戦してみます、、。

空冷で4Ghz常用、夢のようですね、、。

動画のエンコ位しか恩恵ないかもしれないけれど、、。

書込番号:10030646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/22 13:16(1年以上前)

超亀すいません。

最高クロックですよ!プレスコはシングルですから!!

当ナンバー以外も今回のAMD45ナノは出来が良い安い。
INTEL予算で嫁の分まで組めるwww
乱文、失礼しましたw

書込番号:10033509

ナイスクチコミ!0


kats1179さん
クチコミ投稿数:65件

2009/08/22 13:33(1年以上前)

お疲れ様です。

CPU駆動電圧少しあげると 4GhzでOSきどうしました。

しかしながらベンチやると落ちてしまいます。

定格駆動電圧であれば3.8Ghzで安定しておりますので、今のところ3.8Ghzで常用をしています。

私、そんなにOCマニアではないので、よくわかりませんが、マニアの方が設定すれば4Ghz越えはそんなに難しくないと思います、、、。


ペルチェとか水冷とか駆使すればもっと簡単でしょう、、。

書込番号:10033585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 21:00(1年以上前)

そういえば私はインテル製のCPUしか使用経験ないですが、

『プッシュピンを使用したことがないです』

理由はまあ、見た目にもダメに見えるから。
リテールクーラー使っていた時期もありましたが、プッシュピンは使用経験ありません。

http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

プッシュピンは嫌いですが、それでインテル避けるのは自作する人なら不自然に思える。
多くの人が慣れてくればリテールなんて眼中にないと思いますし。
もちろん、ちゃんと分かってあえて使う人もいますけど。
旧型クアッドのリテールを使うとか。

・・・プッシュピンでインテル馬鹿にする人多い気がするので。

書込番号:10035287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/22 21:37(1年以上前)

kats1179 さん
4Gで安定して動いたら
すごいですよね

ちなみに
私の955BEは4.1Gで落ちました

書込番号:10035467

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/30 17:46(1年以上前)

65nmのPhenomはアイドル時の消費電力が大きかったような気がしましたが、
45nmのPhenomU系はAthlon64X2並に下がったのだろうか。
CnQ3.0で800Mhzまで下がるみたいだが。

AMDは高クロックなもの以外はそこまで熱くないと思いますが。

書込番号:10073854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/01 01:22(1年以上前)

まあ何にせよ使ってからですよね。
今720BE(ハズレ石)を頑張って3.8で常用中(室温27でアイドル29、フル負荷47℃)ですが、955の選別である965なら常用4Gくらいならギリギリいけそうな感じです。
残念ながら電源がカスなのでこれから変えないといけませんが・・・
まぁ4G空冷常用できたら書き込みます。

>プッシュピン
あんなものでちゃんと密着するんですかねぇ。
正直する気がしませんが・・・

>PenD
会社に1台ありますが、激トロなのにすっごい発熱してますwww
温度測ったらアイドルでも50越えてました、そんなに窒息させてはないんですが・・・

まぁ、冷却何ぞ適当な12cmFANタイプのクーラーにULTRA KAZEでも載せればうるさいけど冷えるんであまり気にすることはないですね。

書込番号:10080595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 23:20(1年以上前)

>会社に1台ありますが、激トロなのにすっごい発熱してますwww
温度測ったらアイドルでも50越えてました、そんなに窒息させてはないんですが・・・

僕の、Pentium Dもアイドル時はだいたい50℃ぐらいです。

書込番号:10090530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/03 20:46(1年以上前)

4GHzでは、OS起動しますが、3DMark06実行出来ませんでした。3.91GHzにダウンし一応各種ベンチマークソフトが、正常に動作する様になりました。温度の方は、955BEが、アイドル時35℃、負荷時45℃ 965BEの方は、アイドル時40℃、負荷時50℃で、高いですね。

書込番号:10094703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/16 06:04(1年以上前)

CPU温度書いている方は室温
OCやベンチ結果等書いている方は室温+Vcore(計測ソフトも)

ここの口コミでSS撮れとまでは言いませんが、最低限この情報が無いと参考も何もあったもんじゃないんですが‥

書込番号:10160891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/06 21:00(1年以上前)

いや、室温計を持ってない人もいるんでは?

まああれは955と同じ環境での大まかな比較でしょう。
それと室温晒すんなら湿度も晒さないと正確とはいえません。

書込番号:10269780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X4 965 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 965 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 965 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 965 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X4 965 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月13日

Phenom II X4 965 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング