Phenom II X4 965 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 8月13日 登録

Phenom II X4 965 Black Edition BOX

3.4GHzの動作クロックを実現したデスクトップPC向けクアッドコアCPU。システムビルダー向けの価格は245USドル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 965 クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X4 965 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月13日

  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 965 Black Edition BOX

Phenom II X4 965 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 965 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 965 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 965 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 880gm-le と 965be

2011/08/17 12:09(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 hd5850さん
クチコミ投稿数:25件

マザーボードは880gm-leに
cpuは965beに
グラボはHD5850(amd)に
電源がpowerrock 500w ge-n500a-c2に
ケースはscy-t33-bkに
hddは500gb
メモリはddr3 10600 2gb x2 (4gb)
光学ドライブはihas324-27

で自作を組もうと思うのですが
これで何か問題ありませんか?
使用目的はgtaiv、fpsなどです。

書込番号:13384414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/17 12:13(1年以上前)

OSは?
あと、メーカー名や具体的な機種を
略さず書きましょう。
回答者にわざわざ調べさせるつもりですか?

書込番号:13384429

ナイスクチコミ!1


スレ主 hd5850さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/17 12:19(1年以上前)

具体的といわれてもこれ以上知りません。
価額.comで探したのですから
メーカー名?オリジナルが多いのでわかりません。
osはwondowz 7 HOME EDITION 32bit です
これはマイクロソフトです

書込番号:13384450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/17 12:57(1年以上前)

ビデオカードの選択から察するにゲーム重視?
であれば、Phenom II X4 965 BEよりも、Corei5-2500あたりのほうが無難だと思いますよ。
まあ、Phenom IIユーザーが言うのもなんですけど、そろそろこのプラットフォームも終り
ですし、980がでても大して性能アップできていませんしね・・・

書込番号:13384592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/17 13:01(1年以上前)

だいたい性能がわかればメーカー名とかまでは必要ないと思いますけどね。
まぁ、スレ主さんの返信がやや配慮に欠けるニュアンスの言葉遣いなのでそこはちょっと って感じですが。


本題ですが、ピックアップ機能というものがあります。
こちらを使えば価格.comのページに直接関連付けて商品を載せられますし、自作PCに詳しい方の意見もよりいただきやすいです。
http://kakaku.com/pickuplist/


5850でしたら500Wでも一応大丈夫ですが、600Wくらいあった方がよいかもしれません。
また、HDDは1TBも500GBも大して値段に差が無いので大した理由がなければ1TBをオススメします。

あと、CPUに関して個人的には960Tをオススメします。
運がよければ6コアで使えますし、ダメでもOCで3.8GHzまで引き上げれます。
価格も1000円ほど安いですし、オススメです。

OSはソフトの問題などがある場合以外は64bitがオススメです。

書込番号:13384604

ナイスクチコミ!2


スレ主 hd5850さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/17 13:04(1年以上前)

6コアに失敗した場合の代償はなんですか?

書込番号:13384617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/17 13:11(1年以上前)

>6コアに失敗した場合の代償はなんですか?

一番軽いのはCMOSクリア、最悪はCPU・マサーボード・電源等が使用不可になります。

書込番号:13384629

ナイスクチコミ!0


スレ主 hd5850さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/17 13:13(1年以上前)

成功率は高いですか?

書込番号:13384634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/17 13:16(1年以上前)

>成功率は高いですか?

50%くらいらしいです。
私の買った960Tはダメでした。

書込番号:13384643

ナイスクチコミ!0


スレ主 hd5850さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/17 13:17(1年以上前)

oc(オーバークロック)にも失敗なんてあるんですか?

書込番号:13384650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/17 13:26(1年以上前)

>oc(オーバークロック)にも失敗なんてあるんですか?

最初からむちゃな設定すると、6コア化失敗と同じ事になります。
(960Tの場合)ターボコア上限の3.4GHzまでは平気なので、それ以降は徐々に(×0.5づつ)倍率を上げて下さい。

書込番号:13384679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/17 23:06(1年以上前)

コアアンロックに失敗しても通常、マザーやCPUへの大きな影響はありません。COMSクリアで大概対処できます。
運が悪いとCPUごと逝ってしまいますが、確率は低いです。

50%はコアアンロックの成功率であって、CPUごと逝ってしまう確立では無いのでご注意を。
ちなみに私は960Tを2つ買いましたが2つともコアアンロック成功し、3.8GHzで運用しております。

また、OCについてはマザーボードの耐久性などもありますが上の方のおっしゃるように3.4GHzからは徐々に上げていけば問題はほとんど生じません。
いきすぎてしまい、動作が不安定になったらCMOSクリアを行い、不安定になる前の値で動作させれば大丈夫です。不安ならASUSUなど大手メーカーが出しているオリジナルオートOCアプリをご利用ください。
960Tの無難なOCとしては3.4〜3.6GHzあたりです。最大限のOCはCPUへの負担も大きいですし前述の範囲でのOCが無難かと思われます。


マザーについてですが、中古でも良ければ880G+SB850のGIGABYTE製のマザーとかが今は5980で買えます(下記参照)。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41119113/-/gid=UD04030200
低性能な安っぽい製品を買うよりも、完全動作品の元の性能は良い中古品を買う方が私はオススメです。

書込番号:13386808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

x4 955 BEとx3 965 BE

2010/02/23 21:14(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 Keno31oさん
クチコミ投稿数:9件

どちらを買えば良いでしょうか?
購入は半年ほどあとになります。

書込番号:10988014

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Keno31oさん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/23 21:16(1年以上前)

用途はVisual Basic,Photoshop,3Dゲーム(バイオなど)です。

書込番号:10988030

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/23 21:21(1年以上前)

どっちって何が?
どちらにせよ半年経ってから考えるのが最良。

書込番号:10988060

ナイスクチコミ!4


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/23 21:22(1年以上前)

どっちでも、自分で決めましょう。。

書込番号:10988073

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/02/23 21:31(1年以上前)

×4 965BEですね。半年もたてば、新型が出ると思います。
その時に考えたらどうですか。

書込番号:10988142

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/23 21:35(1年以上前)

半年後財布と相談して下さい。

書込番号:10988160

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keno31oさん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/23 22:00(1年以上前)

新型が出てきた時に余裕があれば、新型を買うことにします。
新型が高ければ965を買うことにします。

書込番号:10988335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/23 23:27(1年以上前)

こんばんわ〜♪

何やら半年後ということで結論を出されてるようですが。。。

そんな先まで待てるんですか?うらやますぃ〜♪
(バカにしてるんじゃないですよ)
わたくしなら、とりあえず今最もAMD製CPUの中でコスト&パフォ
ーマンスのバランスに優れる、Phenom II X4 945 BOX (95W)を
購入し、半年先のことはまた考える。ですね!

http://kakaku.com/item/K0000041716/

どの道、今組んでも半年先に組んでもソケットはAM3でしょうから、
互換性の面でも恐らくそんなに不安はないかと思います。

書込番号:10989017

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Core i5 750と迷ってます

2010/02/16 04:06(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 Nekota555さん
クチコミ投稿数:1件

過去に1台だけ雑誌を見ながら自作経験のある初心者です。

フォトショップやイラストレーター、ドリームウィーバー等のアプリを
複数立ち上げてもストレスなく使えるPCを作ろうと思っているのですが、
CPUをどうしようか迷っています。

PCの用途は、web作成、画像処理がメインです。
まだ漠然とですが、OSはWin7の64bit。メモリは8GBぐらい積もうと考えてます。

「Phenom II X4 965」と「Core i5 750」とでは、
どちらをチョイスするのがベターでしょうか?
アドバイスのほど、宜しくお願い致します。

書込番号:10948835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/16 05:26(1年以上前)

X58環境の方が宜しいのでは。

書込番号:10948880

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/02/16 05:50(1年以上前)

Phenom II X4 965で、良いと思います。

書込番号:10948906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/16 13:50(1年以上前)

Corei5 750のほうが速いですが、860にするともっと良いでしょう。

書込番号:10950106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/16 16:11(1年以上前)

750の方ではないかな?

書込番号:10950565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

i5 660と

2010/02/10 10:16(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

今i5 660使ってます。動作軽い(キビキビ動く)のはどっちでしょうか?エンコード速度はどっちが上でしょうか?

書込番号:10916408

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/02/10 10:40(1年以上前)

Phenom II X4 965 Black Editionで、パソコンを組んでみたらどうでしょう。
i5 660に何か不満が、あるのですか?

書込番号:10916478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/10 10:46(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100104_340410.html

どのようなエンコードを想定しているのか不明ですが、コア数が有利に働くような
ソフトを使うのなら965BEの方が速そうですね。
上記リンク先のグラフ14,15あたりが参考になるのでは。
i5 660とi5 661の違いはありますけど、内蔵グラフィックの差ですから、あまり気に
するようなところではなく、ある程度の傾向はつかめると思いますよ。

書込番号:10916497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/10 11:51(1年以上前)

Phenom IIだとマザーから交換になるしCPUをi5 750かi7 860にするほうがいい気もするけど。

書込番号:10916728

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/10 12:18(1年以上前)

大差ないと思う。

もちろんベンチデータはアプリによって変わるだろうけど気になるならググれば出てきます。

X4 965 は X4 945 の10%〜程度の性能アップでは 消費電力に見合った性能が無いと思います。

書込番号:10916824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/10 16:22(1年以上前)

クアッドコアに変えたところで、コスト分のメリットがあるかどうか判りませんが、
どうしてもって事なら、最新のプラットホームなんだから、i5 750か、欲を言えばi7 860に交換ですね。
さらに言うと、プラットホーム入れ替えのAMDはハナから選択肢に無いでしょ。

書込番号:10917603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/10 22:32(1年以上前)

>動作軽い(キビキビ動く)
何が軽く動きと良いのかな? エクスプローラー程度なら、ある程度のCPUになれば、他の所での足引きなじゃないの? 見なおした方が良いかも? HDDのメンテは出来ていますよね?

660と965でのエンコなら965の方が速そうに思うけど? ソフトにもよるよね?

965で組んでみてはどうかな?

書込番号:10919470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

お尋ねします。 INTEL or AMD?

2010/01/02 17:09(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:17件

5年ぶりにPCを作ろうかと情報を集めています。

今まではINTELを使い続けてきましたがコストを考えるとAMDも捨てがたい。。。
CPUやマザ−で浮いたお金でSSDにしちゃおうかななんて考えています。
現在はPen4 3.2Gを使っているのでintelにしろAMDにしろ今の最新cpuにしたら激変するだろうなと思っていますが・・・。

何が知りたいかというとHTPCを作ろうと目論んでいて静音化に向いたCPUを探しています。
HTPCといってもシアターに特化させるだけでなくphotoshop等画像処理をメインに使いたいと考えています。
私の知っているAMDは熱い、五月蝿い、安いの3拍子で現在はどうなのかなと思い質問させて頂きました。
Phenom II X4 965かCore i7 860で悩んでいるところです。

よろしくお願いします。


書込番号:10721887

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/01/02 17:25(1年以上前)

選択条件がCPUオンリーなのはベンチマークフリークにまかせて、
ユーザインターフェイスに直結する仕様で、マザーを選ぶのがいいと思います。
HTPCならオンボビデオでしょうか。ならばチップセットを選ばないと。
欲を出してちょっと性能のいいビデオカードを・・・などと迷うと
シナリオが崩れます。

書込番号:10721955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/02 17:38(1年以上前)

>AMDは熱い、五月蝿い、安いの3拍子

いつの時代だ、それ。雷鳥時代じゃね?w


Pen4のころにはすでに早い安いで評価高かったと思うけど。



まぁ、目的から言えばどっちのCPUも不向きだろ。
最近は省電力に特化したCPUもあるから、そういうのから探したらいい。
AMDでいえば、モデルナンバーのあとに「e」がつくのがソレだ。
Pen4からならドレ選んでも速い。
Pen4なんていまどきエントリーCPUにすら劣る。
もともと当時のAMDCPUに負けてたしね。

書込番号:10722004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/02 17:56(1年以上前)

ちなみにうちのPhenomIIx3 720BE(TDP95W)の場合、室温22度でCPU温度はなぜか21度w

CPUファン(正確にはヒートシンクのみだが)はこういうのを使っている。
http://www.thermalright.com/new_a_page/product_page/cpu/tb120/product_cpu_cooler_tb120_revc.html

ケースはコレ。
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=tj09&area=jp

机の下においているから、室温より低くなっているのだと思う。
CPUクーラーとケースが馬鹿でかい分、CPUファンは500回転程度でゆるゆるまわしているので静か。うちの場合は3Dゲーム用なんでグラボのファンの音が最も大きいかな。
CドライブはSSDなんで、データ用のHDDはアクセスするときだけに音が出る。
上記ケースは静音向きじゃないが、そこそこ静かになっている。


静音PCを作るとき、目的によってやり方はさまざまだ。
俺のやり方は上記のようにデカイケースデカイヒートシンクにゆるゆる回すファンで静音化。
置き場所も机の下にすることでほとんど気にならないレベルに。
とはいえ、うちはもう1台ミドルタワーのサブPCがあるから、そこそこ音はするけどね。

サブPCはAthlonIIx2 250(TDP65W)だけど、CPUクーラーがメインに比べると小さい。
http://www.scythe.co.jp/cooler/andy-cooler.html
ケースもミドルタワーなんで小さい。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC60F/PC60F.html

そのせいか温度はTDPが低い割りに温度は同じ21度。
グラボがメインに比べると半分くらいの消費電力なので、メインのほうが発熱の割りに冷えていると考えてる。



まぁ、あなたも人に頼らず自分でいろいろ考えてください。

書込番号:10722087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/02 21:41(1年以上前)

だったら945(95W)+SSDでOKでしょ
P4とくらべるならば最高に変化ありです!!
CPUってかSSDのお陰でサックサクになりますよ(*´д`*)ハァハァ
僕が現在そうなんですが・・・
965に買い換えを何度か考えたこともありましたが特にメリットを感じなくて・・・(T_T)
いざというときは945でも3.5とかなら普通にOC出来ますし(クーラー安い静音のに変更してますが・・・ANDYサムライなんとかかな?)

書込番号:10722977

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/02 22:06(1年以上前)

>私の知っているAMDは熱い、五月蝿い、安いの3拍子で現在はどうなのかなと思い質問させて頂きました。

少なくともこの965はそうだと思うよ。
自分でちゃんと熱処理できる人向けだから、PenDの爆熱を知らないなら止めとけば。
フォトショするにしたって、HTPCでPhenom II X4 965やCore i7 860は選択肢として有り得ない。

>ちなみにうちのPhenomIIx3 720BE(TDP95W)の場合、室温22度でCPU温度はなぜか21度w

何を根拠にその温度を信じてるの?

書込番号:10723118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/03 12:24(1年以上前)

>Phenom II X4 965かCore i7 860で悩んでいるところです。

i5で良いのでは?

書込番号:10725647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/03 12:55(1年以上前)

>何を根拠にその温度を信じてるの?

信じるって何?
そういや君だっけ?AMDのBIOS表示温度は実温度マイナス10度とかって言ってたのは?
それにしてもE8400より低いよって話を返したら返事が来なかったような気がするな〜

まぁ、表示温度なんてあくまで自分の目安だから、何度だっていいんだよw
正常動作しているときの温度表示さえわかればいいんだよ。数字そのものが問題じゃない。
それとも何か?君は他人と比べてどうこう思う口?心配性だね〜


自作PCなんだし、結局自分の環境で動いていればいいんだよw
ベンチ至上主義なら別途温度計つけたりするんだろうな。そういう趣味は別に否定はしないけど、ご苦労なこったね。



で。君が「何を根拠にその温度を信じてるの?」っていう根拠は?w

書込番号:10725777

ナイスクチコミ!3


mの謎さん
クチコミ投稿数:37件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2010/01/03 17:02(1年以上前)

i5 か x4 955 をお勧めします。
料金的にも安いしね!

書込番号:10726791

ナイスクチコミ!0


mの謎さん
クチコミ投稿数:37件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2010/01/03 17:08(1年以上前)

続けて失礼します。
モシそんなに性能にこだわらないなら、

Athlon x2 や Athlon x4もお勧めですよ。

Athlon x2 5400+ を使っていたときは、
刀のファンなしで使っても、MAX 55℃でした。

書込番号:10726818

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/03 18:15(1年以上前)

>そういや君だっけ?AMDのBIOS表示温度は実温度マイナス10度とかって言ってたのは?

うん、そう。

>それにしてもE8400より低いよって話を返したら返事が来なかったような気がするな〜

その時のことは覚えてないが、文面を見る限り「AMDはIntelより温度が低く表示される」という主張に対して、それは全く反論になっていないと思うけど……。

>まぁ、表示温度なんてあくまで自分の目安だから、何度だっていいんだよw

全くその通り。だから他人に自分の温度を披露しても意味が無いし、「机の下においているから、室温より低くなっているのだと思う。」なんて、笑っちゃう。

書込番号:10727114

ナイスクチコミ!2


子葉さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/03 20:51(1年以上前)

i7とこれと悩んだモノです。
組むときに同等のM/Bと考えたときに、i7の方が高かったので
(今はほぼ同値っぽい)
来年CPUだけ買い換えれば延命もできると判断しました。
本音、割高です。 買い替え前提なら、もっと安いのでもいいと思いましたが
12月だったので、懐の感覚が狂い冷静じゃなかったです・・・・
逆に、長く使うならi7 860 で4年も有りかと思います。
コストで考えると、SSD自体まだ止めとけば?と思っています。
SATA3.0モノがこなれて来るまで待つつもりです。(途中で買うでしょうけど)

ここのレス使用して申し訳ないですが、
R93さん
K7時代は、低く出ると聞いてましたが今も?

書込番号:10727810

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/04 05:57(1年以上前)

ごめん、おいらが言ってたのはBIOS温度表示じゃなくて、Brisbaneコアでのコア温度表示のことだった。だから鳥坂先輩が言ってるのは別の人かも。
Athlon X2 BE-2350使ってたときにBIOS温度表示について何か言ってたかもしらんが……いずれにしろAMDのCPUを使ったのはそれが最後なんで、今の状況については知らない。

書込番号:10729757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/06 20:36(1年以上前)

AMDの中で処理性能・発熱・価格のバランスに一番優
れた PhenomIIX4 945 に一票。

書込番号:10743075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 乗り換えたいのですが…

2009/12/30 04:25(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 chikenさん
クチコミ投稿数:8件

マザボ ATX
CPU core 2 duo E8500
グラボ GTS9800 PCI-エクスプレス
サウンド オンボード
HDD シリアル 1T
メモリ DDR2 2G×2
ドライブ DVDマルチ
CPUファン リテール
電源 ケースに付属

現在のスペックです。

これからAMD Phenom II X4 965 Black Edition BOXかIntel core 2 quad q9650
に乗り換えようとしているのですが
おすすめなどはどちらですか

quadだとCPUだけの交換
phemon 965だとマザボやグラボも
交換しないといけないのでしょうか

交換する場合はおすすめの
パーツを教えていただきたいです。

書込番号:10706005

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2009/12/30 07:34(1年以上前)

マザーボードとケース(電源が知りたいです)の型番がないので、CPU交換しても動くかどうかは判りません。
仮に交換して動くマザーボードであるなら、CPUのみ交換でもいいと思います。

書込番号:10706205

ナイスクチコミ!0


子葉さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/30 07:53(1年以上前)

AMDに変えるなら、最低で
M/B(AM2+)とCPUです。3万以内コース
AM3ならメモリーが追加で必要で4万以内コース

インテルなら
Q9650で 3万超コース    
i5 メモリーも追加で4万以内コース   ですね。

M/B交換ならOSも再インストールです。
手っ取り早いのは、やはりCPU交換のみで済む方ですが、
情報少ないです・・・・

書込番号:10706236

ナイスクチコミ!0


dux55636さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/31 16:25(1年以上前)

E8500はいいCPUだと思いますけどね。

何をやりたいから乗り換えようとしているか解りませんので、
好きなものでいいんじゃないですか?

書込番号:10713473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 965 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 965 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 965 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 965 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X4 965 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月13日

Phenom II X4 965 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング