Phenom II X4 965 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 8月13日 登録

Phenom II X4 965 Black Edition BOX

3.4GHzの動作クロックを実現したデスクトップPC向けクアッドコアCPU。システムビルダー向けの価格は245USドル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 965 クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X4 965 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月13日

  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 965 Black Edition BOX

Phenom II X4 965 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 965 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 965 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 965 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 乗り換えたいのですが…

2009/12/30 04:25(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 chikenさん
クチコミ投稿数:8件

マザボ ATX
CPU core 2 duo E8500
グラボ GTS9800 PCI-エクスプレス
サウンド オンボード
HDD シリアル 1T
メモリ DDR2 2G×2
ドライブ DVDマルチ
CPUファン リテール
電源 ケースに付属

現在のスペックです。

これからAMD Phenom II X4 965 Black Edition BOXかIntel core 2 quad q9650
に乗り換えようとしているのですが
おすすめなどはどちらですか

quadだとCPUだけの交換
phemon 965だとマザボやグラボも
交換しないといけないのでしょうか

交換する場合はおすすめの
パーツを教えていただきたいです。

書込番号:10706005

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2009/12/30 07:34(1年以上前)

マザーボードとケース(電源が知りたいです)の型番がないので、CPU交換しても動くかどうかは判りません。
仮に交換して動くマザーボードであるなら、CPUのみ交換でもいいと思います。

書込番号:10706205

ナイスクチコミ!0


子葉さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/30 07:53(1年以上前)

AMDに変えるなら、最低で
M/B(AM2+)とCPUです。3万以内コース
AM3ならメモリーが追加で必要で4万以内コース

インテルなら
Q9650で 3万超コース    
i5 メモリーも追加で4万以内コース   ですね。

M/B交換ならOSも再インストールです。
手っ取り早いのは、やはりCPU交換のみで済む方ですが、
情報少ないです・・・・

書込番号:10706236

ナイスクチコミ!0


dux55636さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/31 16:25(1年以上前)

E8500はいいCPUだと思いますけどね。

何をやりたいから乗り換えようとしているか解りませんので、
好きなものでいいんじゃないですか?

書込番号:10713473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信70

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:25件

今回初めてPCを自作しようと思っています。
一応本などは読んだのですがいまいち理解できないとこもありまして。

用途は3DゲームなどをするゲームPCです。
ほかにはネットサーフィン程度です。
自分が今考えている構成はこんな感じです。

CPU:AMDPhenom II X4 965 Black Edition BOX
マザーボード:初めてなのでどれがいいのかわからず決められていません。
メモリ:具体的にはきまっておりませんが、2GB×2の4GBを買おうと思っています。
グラボ:3Dゲームを快適にプレイできるほどのスペックの物。
HDD:WD10EADS (1TB SATA300)
光学ドライブ:DVSM-724S/V-BK
こんな感じです。

ここから質問なんですが。
マザーボードについてなんですけど上の構成で3Dゲームをしている方なのでなにかお勧めのマザーボードありますか?
あったら紹介お願いします。
次にグラフィックボードなんですが、これもおすすめの物を紹介していただけたらうれしいです。またマザーとグラボの対応するかしないかの見方がわからないので教えてください。
長文すいません。
お願いします。

書込番号:10626712

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/20 14:34(1年以上前)

DFIはBIOS回りにかなり癖というか不具合があって扱いが難しいというのは聞いたことがありますね。

上級者向けといえばEVGAの板とか?ドライアイスや液体窒素冷却前提で作られています。
まあ、OCでギチギチまで設定詰めにいけるのが「上級者向け」ですかね。

ハイエンドマザーはそういう部分もありますが、部品の格とか機能面で優れたものでしょう。

書込番号:10658860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/12/22 23:24(1年以上前)

皆さんのアドバイスなどを参考に最終的にこんな構成になりました。

CPU:Phenom II X4 965 Black Edition BOX
M/B:GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
メモリ:W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2)
グラボ:SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP
HDD:HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
光学ドライブ:DVSM-24AS/V-BK
PCケース:CM 690 RC-690-KKN2-GP
電源:CMPSU-650TX TX650W
OS:windows7 HomePremiam64bit

こんな感じになりました。
最後の忠告などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10670570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/22 23:41(1年以上前)

こんばんわ〜♪ 

まとまりましたね。
わたくし個人としてはとても良いと思いますよ。
おそらく殆どのことがストレスなく処理できるでしょうし、電源
も現構成でしたら、色々増設されたりマザボをランクアップされ
る際にもある程度ゆとりあって良いと思います。
HDDも500GBプラッタのものにされたのですね、そちらもシステム
ドライブとして使用するにはベターな選択だと思います。

書込番号:10670684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/22 23:46(1年以上前)

連投すいません。

もし、そちらの構成で組まれましたら、是非レビュー等していただき
たいですね。PheomII965BE+Win764bitという構成は、個人的にとても
興味がありますので。

書込番号:10670711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/22 23:47(1年以上前)

DDR2とDDR3の性能差。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/

誤差ですな。
DDR3のためにMBやメモリチップのグレード下げるくらいなら、DDR2でグレードの高いほうにしたほうが長く楽しめると思う。
もちろんいずれはDDR3が主流になる時代も来るだろうが、まだまだ先の話と思う。


まぁ、どーしても965にしたいみたいだけど、用途からいうと、、、ゴニョゴニョ、、、
お好きなように。

書込番号:10670718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/22 23:57(1年以上前)

>OS:windows7 HomePremiam64bit
敢えて言うならメモリ搭載制限の無い(事実上)Proの方が後々後悔が無いと思います
64bit選択でメモリはいくらあっても困る事はありませんしね
後は・・ 多少の差ですがサポートもProの方が長かったはず

書込番号:10670787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 23:15(1年以上前)

64ビット環境でゲームってなにかと傷害があります・・・(T_T)
まあ基本無料ONLINとかの場合ですが・・・

書込番号:10675640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/12/28 19:41(1年以上前)

お久しぶりです。
今日組み立て完了したのですが。
電源をつけてみるとCPUファングラボほファンケースファンなどは回っているんですけどモニターに映像が出てきません。
何が問題なんでしょうか?
自分で考えられるものといったら、メモリーを床に落としちゃったのが悪いのかなと・・・

書込番号:10698876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/12/28 19:44(1年以上前)

連投すいません。
モニタが結構古いんですけどそれは関係ありませんよね?

書込番号:10698889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/28 19:45(1年以上前)

1.ディスプレイの電源を入れていない
2.コネクタの接続不良
3.補助電源の接続忘れ

書込番号:10698897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/28 20:09(1年以上前)

お久しぶりんこ♪

グラボをはずして、IOパネルのコネクタの方に取り付けてみたらどう
なりますか?

書込番号:10698982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/12/28 20:13(1年以上前)

最初にI/Oパネルのほうを使いました。そしたら映りませんでした。

書込番号:10698999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/12/28 20:21(1年以上前)

グラボのほうに挿したところ映りました。
最初って黒い画面に白い文字で英語が、ばーっと表示されるのでいいんですか?

書込番号:10699029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/28 20:37(1年以上前)

えーと、最初はマザーにグラボを挿した状態でI/Oパネル側の
コネクタにケーブルを挿したのですか?
それともマザーをグラボを挿さずにI/Oに挿したのですか?

書込番号:10699097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/28 20:38(1年以上前)

多分今の状態で正常。
グラボ挿した状態でマザーにケーブル繋いだのかと。

書込番号:10699101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/12/28 21:32(1年以上前)

マザーにグラボさしてI/Oにケーブル挿してました。
無事映りました。
答えていただきありがとうございます。

書込番号:10699407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/12/30 00:26(1年以上前)

こんばんわー
皆様のアドバイスなどでようやく完成することができました。
みなさん本当にありがとうございました。
まだ本格的に使用はまだしておりませんがとても楽しみです。
本当にありがとうございました。
出来栄え
配線がどうゆう風にすればよいのかわからず自分なりにやってみました。
どうですかね?

書込番号:10705378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/12/30 00:29(1年以上前)

画像つきませんでした。(汗

書込番号:10705403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/30 00:31(1年以上前)

深夜んわ〜♪

完成おめでとうございます!

年内にできましたね、良かった良かった。

ところで、画像は?見たいなぁ〜!

書込番号:10705411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/30 00:42(1年以上前)

どうも〜

お疲れ様。

とりあえずは上出来なんじゃないかしら。
(なんてわたくしが偉そうに言っていいのか)

配線はゆっくり考えながらやっていくしかないですね。
やってるうちに手順が違ってやり直しとか、色々コツがわかって
くると思います。

わたくしなりに簡単に要領をば。

◇ファンなどに干渉しないようする。
◇空気の流れを妨げないようにする。
 ※裏配線やケース内のスチール部分に沿わすなどして、「ケース
  内の空間部分」に極力線が「無い」ようにする。
◇ケーブルは弛まないようにするが、あまり強く張らないようにする。
◇結束バンド(タイラップ)等を使い、なるべく束ねる。


てな感じで、色々工夫してみてください♪

書込番号:10705456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

6Coreの市販はいつに?

2009/12/28 18:29(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

スーパーコンピュータの世界一のListを見ていると、AMDのOpteronが世界一になっていました。
   http://www.top500.org/list/2009/11/100

CrayがAMDの6Core Opteronを22万個使って世界一に帰り咲いたようです(ここ数年はIBMのスパコンが世界一であった)

AMDもこんなところで頑張っているのですね。

ところで、Opteronは6Coreと書いてありましたが、6Coreの市販はいつごろ始まるのでしょうか? Phoenom3になるのか新しい名前になるのかな?
安価な6Coreが出れば使いたいなと思います(OpteronはMBが高すぎますから使えません)。

噂でも結構ですのでお知らせください。
期待しています。

書込番号:10698611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/28 18:41(1年以上前)

コードネーム「Thuban」
来年Q2/Q3あたりとされているようですね。詳しくはググること。

書込番号:10698652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/28 19:11(1年以上前)

チップセットが現行のどれが使えるかですね。
780Gが使えるとありがたいのだが

書込番号:10698759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/28 19:45(1年以上前)

○2010年となっているもの
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0912/20/l_og_akiba_018.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/etc_amdev0.html
…いずれも、ネタ元はAMDのイベントなので「同じ内容」です。

○時期まででているもの
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20091017003/
来年の第2四半期と記事中に明記されていますが、記事自体はこの秋のものであり、
また、AMDのロードマップは往々にして遅れがちですから、もう少し後ろへずれ込む
かもしれません。

ただしこれらが「安価な6Core」に該当するのかは、正直やや疑問。
ラインナップも限られるでしょうから、それなりの価格がしばらくは付けられるのでは?

書込番号:10698893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/12/28 23:37(1年以上前)

当初、Q3と公表していたものが、Gulftownを意識して前倒し。

これは、たぶんだけど、890FXが5月って噂だから、LEOプラットフォームの
CPUとしてその頃じゃないかと・・・・・・。

(結局、Gulftownより先には無理みたい。)

書込番号:10700234

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/29 22:02(1年以上前)

AMDが頑張っているとはあまり言いがたい。
今はパソコンレベルのCPUを大量に連結させて性能を稼ぐ方式が主流です。
それにより、通信技術とそれを制御するソフトウェアが、現在のスーパーコンピュータの味噌です。
Intelの躍進で大量に使う必要がある部材に安くなったAMDを選んだとも言えます。

スパコンの話題としては、売れもしない日本製スパコンに税金投入を強要しようと民主党に対するノーベル賞受賞者の非科学的脅迫が印象的です。


それにしても、AMDの部長人事を朝日新聞が取り上げるとは驚きです。

>パソコンユーザーから絶対的な信頼を得るカリスマ的な存在だった。

信頼とカリスマ?
ヒゲにそんなの一度も感じたこと無い。

書込番号:10704479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Intel

2009/12/02 10:28(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

E8500から乗り換え考えてます。DVDをISOに変換するにこのCPUのほうが速いでしょうか?

書込番号:10565858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/02 11:22(1年以上前)

変換ソフトがマルチコアに対応してれば速くなるでしょうね。

あとDVDなどの動画に関する質問は
市販品など著作物でない事を明記しないと答え難いです。

書込番号:10566010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/02 12:21(1年以上前)

ISOってイメージファイル?
DVDドライブに依存する気がしますけど。

書込番号:10566195

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/12/02 12:47(1年以上前)

DVDShrinkです。

書込番号:10566303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/12/02 19:33(1年以上前)

下記リンクの該当項目を良く読んでください。

第4条:書き込み内容の削除について

http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

書込番号:10567608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/03 15:31(1年以上前)

正確にはこの条項ですね。

(3) 他者の著作権、著作者人格権、商標権等の知的財産権を侵害する書き込み内容

書込番号:10571935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作です。アドバイスお願いします。

2009/11/23 22:05(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:11件

初めて自作します。ご教授お願いします

CPU:PhenomU X4 965(OCなし)
クーラー:リテール
MB:GeForce6100PM-M2(V3.0)
グラフィック:onboard
サウンド:onboard
メモリー:悩み中(2GB×1枚)
ケース:中古(100円)
HDD:中古(500GB程度)
電源:未定
DVD:iHAP322-27

電源内蔵のケースを買うつもりだったのですがすごく安いケースをゲットしたので、電源の別途購入が必要になってしまいました。電源についての知識0なのでおすすめがあったらお願いします。メモリーはどこのメーカーにするか悩んでます。出来るだけ安く済ませたいので予算はHDD以外で25000〜30000です。

書込番号:10522473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/23 22:09(1年以上前)

できるだけ安く、なら最安値のパーツを買い集めたらいいかと。
後のことは、まあどうにかなるでしょう。

書込番号:10522507

ナイスクチコミ!1


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/23 22:13(1年以上前)

まず、そのマザーでは、henomU X4 965は使えません(TDP95W迄)。

書込番号:10522545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 22:15(1年以上前)

もしかしてケース、HDD以外を全てで25000円〜3万円までで組むのでしょうか?
でもってCPUはこれですよね・・・
行けるのか?
このCPUだけでもかなりな金額に・・・(>_<)
最近はメモリも高いですし・・・

書込番号:10522567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/23 22:18(1年以上前)

やっぱり945にしようと思います

書込番号:10522598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/23 22:21(1年以上前)

電源何Wぐらいがちょうどよいでしょうか?

書込番号:10522627

ナイスクチコミ!1


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/23 22:28(1年以上前)

電源は3000円のコレで十分でしょう。
http://kakaku.com/item/05903311045/

書込番号:10522698

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/23 22:45(1年以上前)

用途はわかりませんが、Athlon2で良いのでは?
HDDは新品をお勧めします。中古は避けた方が良い。
マザボは再考だね。

書込番号:10522823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/11/23 22:50(1年以上前)

用途は音楽編集などです。金が貯まり次第サウンドボードを買うつもりです。MBはどんなのが良いんでしょうか?

書込番号:10522882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 22:59(1年以上前)

ASRock M3A785GMH/128M
なんてどうでしょうか?
まあ最近僕がなにげに欲しいと思っているM/Bなんですがwww
なんとなく将来性もありそうですし。
でもオンボのグラフィック、サウンド(仮)でしたらA7DA、A7DA-Sなんかもいいのでわ?
まあ僕が使ってるからですがwww
ってか実際、金額的にこの辺になるのでわないでしょうか・・・

やはりOSはXPなのだろうか・・・(なんとなく音楽編集ソフトを持っていいると見た)

書込番号:10522971

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/24 00:09(1年以上前)

そういえば、OSは予算に入ってませんね。
大雑把に1万5千円で考えると、CPU(X4 945BE)+OSだけで3万円ほどします。
もう買えるモノが無い・・・

WinXPは、今更探すのは大変ですy

>ASRock M3A785GMH/128M
>なんてどうでしょうか?
選択としては良いかと。
DDR2の高騰で、DDR3と大差なくなりましたね。

書込番号:10523536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/24 00:23(1年以上前)

>もう買えるモノが無い・・・
そうなんですよねw
なんか一番上の構成を見て金額を見たときにまじか?
って思いましたもんw
まあ頑張れば出来そうな気もしなくはないですが・・・

あとたしかにCPUはAthlon2もいい感じなきがしますね、それならばちょこっと余裕を持って行けそうですし。×4でなくて×2とかでいいような

ケース以外はなにもない状態なんでしょうかね?
でもってHDDは予算別で、OSは・・・・
僕的にはXPを持ってるとみたんですがwww

書込番号:10523626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/24 00:50(1年以上前)

>用途は音楽編集などです。
音楽編集と言っても、CD→MP3化くらいだと、Athlon2で十分です。
ボーカロイドであっても、Athlon2X2で使えますね。

用途をもう少し具体的に書かれた方が良いですy

書込番号:10523745

ナイスクチコミ!3


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 20:50(1年以上前)

なんかフェラーリを買って東京の中心を走ってる感じがしますね...
AthlonX2 II 240 + 785G のほうがコストパフォーマンスがよいのでは?
せっかくAMD No.1のCPUを使うなら、790FXとか使うといちばんいいんだけど、すくなくともAM3対応の770にしないと、CPUが入らないのでは(笑)?

書込番号:10532067

ナイスクチコミ!0


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 21:09(1年以上前)

ごめんなさい、さっき調べたところ、V3.0ではPhenomIIもサポートされてますね!
しかし、AMD Phenom&#8482; II Quad-Core 945 (C3) (95W)までしかサポートされてないみたい、
つまり、965(125W)はやはり無理です。残念です…

書込番号:10532196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

core2以下?

2009/11/22 09:09(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:125件

core2duo(2Ghz)だと楽々再生できるAVCHD動画がPhenom(3.4Ghz)だとコマ落ちが激しくて見るのが辛いです。
よく見るとcore2は2コアともバランスよく負荷がかかっていますが、phenomは再生にはひとつのコアしか使っていないようです。
AMDってこんなことは良くある事なのでしょうか?
ちなみにプレーヤーはGOMプレーヤーです

書込番号:10513107

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/22 09:59(1年以上前)

他のプレーヤーでは、コマ落ちが起きますか?
できればパソコンの構成を書いて下さい。

書込番号:10513283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/22 10:40(1年以上前)

940BEでgomプレイヤーで10個ほどファイルを開いて再生した事がありましたが
CPU使用率は上がりますが再生字体の不具合は無かったですね。

当時の構成は
CPU:940BE
VGA:HD4850
MEM:コルセアのPC2-1066 1G×2
HDD:WD3200AAKS−B3A

お使いの構成が分りませんが

・各ドライバーがうまく当たっていない
・グラフィックカードの性能が低い
・HDDの性能が低い
・CPUクーラーが旨く装着されておらずコア温度が上がり
自動的にクロックを落とされている
・GOMプレイヤーのマルチコアの設定項目をオフにしている

って感じでしょうか。他にも原因があるかもしれませんが。

書込番号:10513442

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2009/11/22 10:50(1年以上前)

>phenomは再生にはひとつのコアしか使っていないようです。

OSの設定の気がするけど。
XPならタスクマネージャーのプロセスで「関係の設定」が出来ますよね。それ見てみてください。

書込番号:10513477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2009/11/22 14:58(1年以上前)

ありがとうございます。
構成は
OS・・XP
CPU-965BE(3.4G固定)
HDD・・OCZ-APEX64Gssd
Graphic・・Geforce9600GT
Memory・・4G
core2のほうは初期のmacbook(XP)です。スペック上はすべて上回っていると思います。
いろいろ試して結局解決はしていないのですがPhoto fun studio HDでは
再生できるので諦めます。
GomでもWMVは4コアで動作してるみたいなのですが、AVCHDだけがダメですね。
Phenomはマイナーなのでソフト側が想定していないこともあるのではないかと思います。

書込番号:10514547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/24 13:14(1年以上前)

XPは、CPUドライバのインストールが必要です。
もしまだ行っていないのであれば試してみてください。

書込番号:10525138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2009/11/24 18:36(1年以上前)

AtomicSchmidtさんありがとうございます。
本当ですか、長期出張中なので今度試してみます。

書込番号:10526207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 965 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 965 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 965 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 965 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X4 965 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月13日

Phenom II X4 965 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング