TY-CDS5
ブルーバックライト&ホワイト文字の液晶を採用したCDラジオカセットレコーダー。市場想定価格は7,000円前後

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 3 | 2012年1月4日 13:47 |
![]() |
2 | 0 | 2009年11月21日 09:59 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年11月8日 20:43 |
![]() |
1 | 1 | 2010年2月15日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDを長時間再生していると忘れた頃に勝手に止まってノーディスク表示にになるようになってしまったので修理に出してきました。
正常ですと言われて戻ってこなければいいのですが・・・
家は良くCDプレイヤーが故障するのですが、家の中に原因があるのでしょうか?
3点

cd読み込まなくなりました!修理後新品で帰ってきました!なんだかこの症状多いみたいですね。
書込番号:11800166
5点

昨年6月に購入し、9月にディスクを読み込まなくなりErr表示にて修理⇒新品交換対応でした。その後12月にも同様の故障が発生。購入先からメーカーに問い合わせたところ、このような症状による修理依頼は他にないという返答。そこで調べていたらコチラの掲示板に辿り着きました。欠陥品を売り続けておきながら平気で嘘をつくなんて全く困った企業です。
書込番号:12477529
9点

CDを読み込まない症状になりました。1年の保証期限を過ぎたので、壊れていもいいや(^_^;)ということで分解して修理してみました。以下、自己責任でお願いします。
本体のネジは底面に6箇所程度で止まっているだけで外せます。ネジが外れたら本体が分離しますが、その際、電源コネクタが2ヶ所ありますので丁寧に外して下さい。CD部分が出たらレンズが稼働する部分にグリスが塗ってあるのがわかるかと思います。
そのグリスを綿棒で丁寧に拭きとって下さい。そして新しいグリスを塗って組み立てます。それで私は直りました。グリスは模型用のグリス(ホワイトグリス)を使用して下さい。
自信のない人は素直に修理に出しましょう。
書込番号:13978034
9点



「CDかけ始め頭の音が途切れる」
「低音量時のボーカルのこもりや高音が出ない、サラウンド使用時に定位が右寄りになる」
など他の東芝製のクチコミを見て少し不安になりましたが、この製品に関しては今のところそういった症状は出ていません。
不満点と言えば、ラジオの受信感度が悪いとか、安っぽい音が出るとかありますが、まぁラジカセってこんなもんでしょう。価格からしても満足していますが・・・
2点





旧製品のTY-CDS3に比べて低音量時のボーカルのこもりや高音が出ない、サラウンド使用時に
定位が右寄りになる、ヘッドホン接続時のホワイトノイズなどはどうなったのでしょうか?
TY-CDS3と聞き比べた方が居ましたら教えてください。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





