GCU33L1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GCU33L1の価格比較
  • GCU33L1のスペック・仕様
  • GCU33L1のレビュー
  • GCU33L1のクチコミ
  • GCU33L1の画像・動画
  • GCU33L1のピックアップリスト
  • GCU33L1のオークション

GCU33L1DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 1日

  • GCU33L1の価格比較
  • GCU33L1のスペック・仕様
  • GCU33L1のレビュー
  • GCU33L1のクチコミ
  • GCU33L1の画像・動画
  • GCU33L1のピックアップリスト
  • GCU33L1のオークション

GCU33L1 のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GCU33L1」のクチコミ掲示板に
GCU33L1を新規書き込みGCU33L1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブースターを導入しても…

2012/06/12 15:21(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L1

クチコミ投稿数:2件

ブースターを導入しても混合器がBS/U,VHFしか対応してなかったらCSって視聴出来ないのでしょうか?

書込番号:14672335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/12 19:36(1年以上前)

CSに対応していないなら、CS対応の混合器に交換する必要があります。

http://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_03.html

http://www.maspro.co.jp/contact/pro/mixer.html

書込番号:14673134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/06/12 20:13(1年以上前)

BS/V・Uは混合器(ミキサー)はCS帯域に対応している可能性がありますが、一部対応していない機種もあります。

繋いでみて、CS(の一部)が映らなければ買うのが賢明だと思います。

書込番号:14673281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/13 08:21(1年以上前)

CSでもCS110°であれば現在のBS/CS110°のアンテナ
であればマストのGCU33L1にBS/CS110°のアンテナから1本の
同軸ケーブルでブースタ−に繋ぐ事は出来ます。
で更にUHFアンテナからの同軸を繋げばGCU33L1
で混合して1本で引き込む様になりますのでマストに
U/V/BSの混合器がある場合、その場合GCU33L1が
混合器の役目をしますのでマストの混合器と付け替えれば良いです。
但しスカパー単独のCSアンテナ等がある場合は
そちらのCSアンテナは1つのアンテナに1チューナー
なので基本的に、ブースタ−の混合機能や混合器で
対応したものは無いので混合は無理です。

書込番号:14675182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/13 11:39(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。

書込番号:14675662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナレベル70でのブースターの有無

2012/03/05 11:27(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L1

スレ主 ダメ夫さん
クチコミ投稿数:6件

現在、築17年の一軒家
UHFアンテナ→ブースター(パナ製TY-BAUM30G4 BS非対応?)→
3分配(2線は1F各部屋、1線はさらに2F用に全通電4分配)
BSは2F居間のみ直接
アンテナレベル 地デジMAX60、BS MAX70
同軸 4C

全部屋UHF、BS混合にしたいのですが
やはりブースターは必要ですよね?
このブースターと全通電6分配器での配線の他に方法はないでしょうか?

書込番号:14243397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/03/05 14:11(1年以上前)

分配器の通電側出力の先に電源部を繋いで24時間ブースターとBSアンテナに電力供給
するので、他の出力から電源供給することはないので1端子通電型分配器で構いません。

書込番号:14244134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ダメ夫さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/05 18:02(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:14244950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L1

スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

一昨年の冬にTBSとフジが突然見れなくなる現象が起きました(時々)。春、夏、秋、とその様な現象は起きなかったのですが、また冬(去年から今年にかけて)にTBSとフジが突然見れなくなる現象が起きました(特に雪の日)。

去年に地デジコールセンターに調べてもらったところ、「東京局到来方向の駐車場で測定した結果東京局、永山局とも全チャンネル良好に受信でき、TV入力端子の測定でも全チャンネル良好受信で上記の現象は観測できなかったしかし宅内の受信レベルが高めなので、ブースターの利得を調整、又はブースターの交換、永山局に向きを変更するなどで改善される可能性がある」とのことでした。

じゃあその通りにしろとお思いでしょうが、なにせお金がかかるので出来れば最小の出費で済ませたいのです。コールセンターの言う通りにした方が良いのでしょうか?

書込番号:14125753

ナイスクチコミ!0


返信する
kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/09 10:32(1年以上前)

アンテナ利得の入力オーバーの可能性があるということですが、
下記クチコミに、簡易確認方法を記載いただいた方がおりますので試してみてはどうでしょう。

ブースターが手の届く範囲にあるようでしたら、自分でダイヤルをまわして調整すればいいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232994/SortID=13703122/

書込番号:14128600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/09 13:21(1年以上前)

ここに質問される時は、自宅形態・アンテナ環境とブースターの有無・分配数・ご自身の技量は、記述して貰わないと・・・

戸建て(1階・2階?)屋根にアンテナ有り・ブースター付(GCU33L1 ?)として、スレ主さんが屋根に登ってブースター本体まで到達出来るならば、入力アッテネータスイッチを−10db側にスライドさせて様子見ってところですね。

こんな仮定の事しか書けないんです ((((((^_^;)

書込番号:14129125

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2012/02/09 17:05(1年以上前)

kiichi00さん返信ありがとうございます、すみませんブースターがどこにあるかも分からない程の初心者です。ベランダに東映アンテナ工事というシールが貼られたBOXがありました。もしかしたらこの中にブースターがあって操作できるかもしれません。

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん返信どうもありがとうございます。うちは2階建の一軒家でアンテナはVHFアンテナとUHFアンテナの両方が2階の屋根の上にあります。ブースターはコールセンターが「ブースターの利得を調整、又はブースターの交換・・」との事なので何処かにあります。分配というのはよくわからないのですがリビングを含めて6つ壁にアンテナ線を差す所があります。僕の技量は全くの初心者です。

書込番号:14129841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/09 21:31(1年以上前)

概要は分かりました。東映アンテナ工事 http://plaza.harmonix.ne.jp/~s-mori/kaisya.html

2階屋根上にポールが建て有り、U+Vアンテナが有りですね。その下に弁当箱位の箱がついてると思います。アンテナが地上から見通せる場所から見てください。
アンテナが有る所まで御自身が登頂可能ならば、ブースターがついていて、過大入力との診断でしたら入力側の減衰をすれば映りそうです。

2階屋根上ですし登頂が難しいようでしたら、御自身の技量も考慮して業者にお願いしたほうが最善の方法かと・・・

書込番号:14130921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2012/02/10 23:19(1年以上前)

>2階屋根上ですし登頂が難しいようでしたら、御自身の技量も考慮して業者にお願いしたほうが最善の方法かと・・

僕もそう思いました。やっぱり業者さんに頼んでみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:14135996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

分配機の位置

2010/12/15 15:32(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L1

クチコミ投稿数:46件

初めまして。

 遅ればせながら地デジ環境を導入中です。
2世帯住宅に住んでおりまして、1階と2階のアンテナの引き込みが別々になっています。
現在は、
アンテナ
  ↓
UHF・BSの混合機
  ↓
分 配 機→1階の引き込み
  ↓
2階の引き込み
の様になっていて、卓上のブースターをそれぞれの階で使っています。

 この製品の導入を考えているのですが、マニュアルでは、給電部の後に
分配機を入れるようになっています。
できるだけ現在の配線と同じようにしたいと考えているのですが、
ブースターの出力端子と給電部の間に分配機をはさむことは可能でしょうか?

 ご存じの方がいらしたら、ご教示下さい。
よろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:12370953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/15 16:42(1年以上前)

UHF ANT BS ANT
  ↓   ↓
ブースター増幅部
  ↓
分 配 器→1階の引き込み→ブースター電源部→TV
  ↓
2階の引き込み

上図のように接続します。

混合器は不要になります。ブースターにUHFとBSの別々の入力端子があります。UHFとBSを混合した状態での入力はできません。
ブースター電源部は1階でも2階でも構いませんが、必ず、分配器の電流通過端子側につながっている階の方に、ブースター電源部を入れてください。

現在BSを受信されているようですから、分配器は電流通過型のものになっているはずです。
全端子電流通過型の場合は、1階2階どちらに電源部をつけてもいいですが、1端子電流通過型の場合は通過端子側に電源部をつけます。

書込番号:12371129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/12/15 17:19(1年以上前)

 はなおかじった2さん、早速のお返事
ありがとうございました。
 明快なお答えで、よく分かりました。
ついでと言っては何ですが、もう一つご教示下さい。

 引き込んだ後の屋内の配線についてですが、
各階ともに主な部屋の壁にアンテナ端子が出ています。
この壁のアンテナ端子に給電部を接続すればよいので
しょうか?
(引き込んだ後にも分配機があるはずですから、
どの部屋のアンテナ端子が、電源を通すかを調べ
なければならないと言うことでしょうか?)

よろしくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:12371252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/12/15 17:43(1年以上前)

一般的アンテナ接続例

UHFアンテナ/BSアンテナ
   ↓      ↓
UHF/BS混合ブースター
     ↓
ブースター電源部
    ↓
保安器(CATV部材)

分配器
 ↓
分波器

書込番号:12371333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/15 20:23(1年以上前)

現在、卓上ブースターを使用されているわけですから、少なくとも卓上ブースターをつないでいるアンテナコンセントのどれか一つ、あるいは全てのコンセントが電流通過になっています。
そのコンセントに電源部をつないで地デジ及びBSが映るか、各コンセントで調べます。
最初に調べたコンセントでOKなら、ほかのコンセントは調べる必要はありません。
未使用のコンセントは最初から調査対象外です。
このチェックのために必要なものは1m程度の短いケーブル1本あればできます。時間も1時間もかからないと思います。

書込番号:12371918

ナイスクチコミ!1


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/15 21:29(1年以上前)

電源部の増幅部側端子に繋ぐケーブルは、何でもかんでも適当なアンテナコンセントに繋がない方がいいですよ。
その端子からブースターやBS/CSアンテナ用の15V電源を供給していますから、壁内でどこへどう繋がっているか分からない端子に繋いで、15V電源を必要としない機器に電気が流れると、その機器が壊れてしまうかもしれません。
説明書にも増幅部と電源部の間に「途中に通電型機器以外は絶対に挿入しないで下さい」と書いてあるはずです。
ですからブースターの電源部は壁内配線の手前に取り付けて、ブースター⇔電源部で分配する場合は、例えば1端子通電型の分配器を使用する方がいいです。

またこのブースターは家庭用ではないですか?DXアンテナとは違う別メーカーの方ですが「共同受信用ではない家庭用ブースターに卓上ブースターを繋いではいけない」と、どこかで書いていました。一応このブースターを使用するなら卓上ブースターの使用は止めた方がいいです。

書込番号:12372235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/16 01:42(1年以上前)

このブースターを導入するに際して、卓上ブースターは当然すべて撤去することになります。
通電コンセントを調べる時も、卓上ブースターを撤去して、新しいブースターを取り付けてから調べます。
調べるコンセントもすでに書いているように、卓上ブースーターがつながっていて、元々15V電源を供給していたコンセントだけですから何も問題ありません。何でもかんでも手当たり次第にするのではありません。
また他の機器が壊れることもありません。現状のアンテナケーブル配線で正常に受信できている上に、配線自体をやり直すわけではありません。分配器を使わずにケーブルの線を直結でもしていない限り壊れることはないです。
分配器自体が15電源の不要な機器に電流が流れないようになっています。非通電端子から入力端子や他の出力端子に電流は流れませんし、通電端子からは入力端子以外には電流は流れません。

書込番号:12373456

ナイスクチコミ!1


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/16 03:08(1年以上前)

あ、申し訳ないです。スレ主さんへ注意を促す意味で書いたのですが、はなおかじった2さんへ向けて書いたのではありませんので誤解の無いようにお願いしますね(汗)

書込番号:12373579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/16 08:49(1年以上前)

訂正です。
卓上ブースターについてですが、卓上ブースター自体から15V電源供給しているのではなくて、テレビやレコーダーから15V電源を供給していて、卓上ブースターはその電源を通過させているだけです。
したがって、新しいブースターに交換する際はテレビやレコーダーからの電源供給をしないように設定変更してください。
その後のアンテナコンセントの調べ方については、すでに書いた通りです。

書込番号:12373993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/12/17 00:11(1年以上前)

 みなさま、沢山の情報をありがとうございました。

 まずは、ブースターを注文するところから始めなければ(^0^;)
BS受信機器の15VDCの状況を確認した後、皆様のドバイスを参考に
給電部の取り付け位置を探って行こうと思います。

 ご教示いただいた皆様。ありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:12377748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナへの電源供給は可能かどうか?

2010/12/01 09:58(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L1

クチコミ投稿数:379件

このGCU33L1ブースターから、BS/CSアンテナへの電源供給は、可能でしょうか?
パンフレットに明記されていないので、分かる方は教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:12303556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/01 14:16(1年以上前)

もちろん出来ます。

書込番号:12304423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2010/12/01 22:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
商品選びの参考にさせていただきます。

書込番号:12306359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GCU33L1」のクチコミ掲示板に
GCU33L1を新規書き込みGCU33L1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GCU33L1
DXアンテナ

GCU33L1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 1日

GCU33L1をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る