BU33L1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,900
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BU33L1の価格比較
  • BU33L1のスペック・仕様
  • BU33L1のレビュー
  • BU33L1のクチコミ
  • BU33L1の画像・動画
  • BU33L1のピックアップリスト
  • BU33L1のオークション

BU33L1DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月18日

  • BU33L1の価格比較
  • BU33L1のスペック・仕様
  • BU33L1のレビュー
  • BU33L1のクチコミ
  • BU33L1の画像・動画
  • BU33L1のピックアップリスト
  • BU33L1のオークション

BU33L1 のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BU33L1」のクチコミ掲示板に
BU33L1を新規書き込みBU33L1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

BSにも使えるでしょうか

2013/01/26 11:28(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > BU33L1

スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

本製品を屋内分配のところで使用しています。いまは地デジだけなのですが、BS/CSアンテナを上げて屋外で地デジアンテナと混合して屋内に持ってこようと思っています。地デジアンテナはUAD1900を予定しています。
本機器は地デジ対応だと思いますが、BS/CSは使えないでしょうか。多分無理だと思うので、BS/CSも使う場合、どの機種にするのが一番良いかアドバイスいただけないでしょうか。4分岐を予定してます。

書込番号:15672207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/26 16:22(1年以上前)

BSもブースター増幅されたいのであれば
UAD1900は、混合は出来ますが。UHFの
ブースターしか内蔵していないし
ブースターのBU33L2もUHFにしか対応していないので
UAD1900未だ購入されてないなら
UAH900(UAD1900のブースター無し)にして
UHF/BS/CS110°の混合増幅付きブースターのGCU33L2
にブースターを変更が良いでしょう。
が良いです。屋外でBS/CSアンテナとUAH900からの線
をアンテナ直下の出来るだけアンテナに近い所
にGCU33L2の本体付けてUHF/BS/CS110°を混合して
ノイズや信号劣化が少ないうちに増幅して屋内
引き込んで分配器につないで4分配した後で電源
通過の出来る線の繋がった部屋にブースターの電源置くか
電源取れれば屋内の分配器のアンテナ側の方に付けても良いです。
それとBS/CS/110°の電源はブースター電源から供給可能ですので
各部屋のテレビ側からはBS/CS110°アンテナへの電源供給は
オフです。

参考までに
http://kakaku.com/item/K0000148478/

http://kakaku.com/item/K0000360450/

http://kakaku.com/item/K0000052499/

書込番号:15673361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/26 16:25(1年以上前)

書くの忘れましたが同軸ケーブルは
地デジ/BS/CS110°の場合、S5CFBを使う
のが良いでしょうね。

書込番号:15673369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/26 16:40(1年以上前)

今は、地デジだけでUHFアンテナあるんですよね。
過去スレ でUAH800を付けて今もちゃん映っているんですよね。
問題ないのであればUAD1900とかUAH900に換える必要ないんでは
ないですか?BS/CS110°のアンテナを取り付けてBU33L1を
UHF/BS/CS110°対応のGCU33L2に交換してUHF/BS/CS混合すれば
良いのではないでしょうか。
もしも、映りの状況が変わってより高感度UAD1900クラス
必要であればUAH900でしょうね。

書込番号:15673422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/26 17:06(1年以上前)

UAD1900はブースター内蔵ですよ。
使い方としてUAD1900にBSアンテナを接続って感じです。そこで混合されます。
そして混合されたアンテナからの線を4分配し(ミスしないためにも全電流通過のほうがよいかも)、4つのうちの1つに電源部取付って感じです。

もしくはブースター内蔵じゃない地デジアンテナUAH900とかUAH810(弱電界でなければこれで普通は間に合いますが)からの線と、BSアンテナの線を、ブースターGCU33L2(U、BS増幅)に入れてやると。
そこから出力された線に4分配機つけて電源部つけてって感じです。
いま使用している地デジアンテナは、なんか問題あるんですかね?

今までブースターを使用しないと映らないような状況だったのであれば、ブースターGCU33L2を使用した取りつけのほうが良いかも。

書込番号:15673555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/26 18:01(1年以上前)

完成イメージ

グリーンビーンズさん、ポテトグラタンさんさんありがとうございます。
とても具体的な回答ですごく助かります。コンサル代お支払いしたいくらいです(^^)

ところで変更イメージがこれで合ってるか添付のイラストでご確認させていただけないでしょうか。
あと、GCU33L2で混合できるのか混合器が追加で必要なのかが気になっています。

これで良いようならGCU33L2と必要なら混合器を手配して作業できそうです。
UAD1900は買ってしまったのですが不要になりそうですが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:15673809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/26 18:11(1年以上前)

UAH800をそのまま使われるなら
変更後のイメージ通りです。

書込番号:15673853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/26 18:14(1年以上前)

すみません付け足しですが、変更後のイメージ
でGCU33L2が混合器内蔵なのでGCU33L2の手前の
アンテナ側の混合器は要りません。

書込番号:15673873

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/26 19:09(1年以上前)

グリーンビーンズさん ありがとうございました。

早速GCU33L2を手配してアンテナ工事します。

本当に助かりました。

書込番号:15674111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/26 23:30(1年以上前)

ブースターで混同されますので混合器は必要ないですが、分波器が必要ですよ。
4分配しそれぞれTVに接続するのであれば、4つ必要です。地デジとBSに別ける部品です。

書込番号:15675460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/27 08:35(1年以上前)

ポテトグラタンさん アドバイスありがとうございます。

早速分波器もネットで注文しました。

BS見れるのが楽しみです。

いろいろと助かりました

書込番号:15676521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/28 10:46(1年以上前)

後は、電源をBU33L1付属のPSD-4から
L1シリーズからL2シリーズに変わった時
、新しくなったGCU33L2付属のPSH-09に変更
された方が良いでしょう。
なぜかは、本体の小型化と改良で挿入時の
の損失が若干に減った点です。なのでPSD-4
そのまま使うより電源回路を通す際の信号損失が
減っているので変えた方が良いです。
余談ですが、本体もBU33L1のUHF/BS/CS110°版のGCU33L1より
新型のGCU33L2の方が雑音指数や消費電力も減って
いるので本体も良くなっています。

書込番号:15681977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/28 21:52(1年以上前)

グリーンビーンズさん

電源のアドバイスありがとうございます。

ちなみに屋内のブースターをそのままで、
屋外にも追加しても良いのでしょうか。

素人的にはブースターが2つになればより増幅されるような
気もしますが。。

書込番号:15684418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/28 22:58(1年以上前)

>ちなみに屋内のブースターをそのままで、
屋外にも追加しても良いのでしょうか。

素人的にはブースターが2つになればより増幅されるような
気もしますが。。

それは効果あまりないのでやめた方が良いです。
BU33L1を外してGCU33L2に変更するかたちだと思います。

書込番号:15684899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/29 09:29(1年以上前)

BU33L1とGCU33L2の両方繋ぎはあまり効果
無いしやめた方が無難だと思います。
但し、もっと電波状態悪い所や
2本UHFアンテナ他方向に向けて
建てている場合、片方の電波弱い場合
混合時に片方が弱いと良くないので
入力を調整する為に持っておられる
UAD1900とかのブースターより雑音指数の良い
内臓ブースターをプリアンプとして使いアンテナ時点
で増幅して更にブースターで増幅する方法はありますが。
現状、江戸川区という事で送信所より近いのとベランダ
でUAH800クラスで問題無く受信出来ている点から
多分強、中電界だと思いますのでプリアンプも必要ない
と思います。もし、電波強い地域でプリアンプとブースター
2段でやった場合、増幅オーバーで映らなくなる可能性
もあるし信号の増幅が大きくなりすぎて調整設定も
難しくなると思いますのでBU33L1はあきらめて
変更プランの通りGCU33L2にそっくり交換が良いです。

書込番号:15686373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/29 20:37(1年以上前)

グリーンビーンズさんありがとうございます。

当初案でやってみます。

あと、ほかの人の参考になるかもしれませんので
最終校正図を添付しておきます。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:15688703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/03 22:48(1年以上前)

みなさま アドバイスありがとうございました。
本日無事工事して綺麗に写っています。
作業は業者さんにお願いして実質1時間、1.6万円でした。
構成はベストな選択だと思います。
納得できて設置できたのもすごく良かったです。

書込番号:15713868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/03 23:00(1年以上前)

上手くいって良かったですね。

書込番号:15713966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BU33L1」のクチコミ掲示板に
BU33L1を新規書き込みBU33L1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BU33L1
DXアンテナ

BU33L1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月18日

BU33L1をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る