4429 [単品] のクチコミ掲示板

2009年 8月18日 登録

4429 [単品]

30cm径ウーハーとコンプレッションドライバー・ホーンを採用したミドルサイズ・スタジオモニタースピーカー。価格は273,000円(1本/税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4429 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4429 [単品]の価格比較
  • 4429 [単品]のスペック・仕様
  • 4429 [単品]のレビュー
  • 4429 [単品]のクチコミ
  • 4429 [単品]の画像・動画
  • 4429 [単品]のピックアップリスト
  • 4429 [単品]のオークション

4429 [単品]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年 8月18日

  • 4429 [単品]の価格比較
  • 4429 [単品]のスペック・仕様
  • 4429 [単品]のレビュー
  • 4429 [単品]のクチコミ
  • 4429 [単品]の画像・動画
  • 4429 [単品]のピックアップリスト
  • 4429 [単品]のオークション

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4429 [単品]」のクチコミ掲示板に
4429 [単品]を新規書き込み4429 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

このスピーカーよさそうですね。

2010/05/24 13:13(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4429 [単品]

スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

あくまで製品紹介を見ただけで実際に聴いた事はありませんが、私はこの独特の形のホーンが結構好きで、外観だけで選べば現在一番の候補ですね。

同じような型は他にもありますが、S400WGは生産終了してしまったし、4338は高くて手が出ません。

私の経済力ではこれとて決して安くはないですが、もし買うんだったらこれにしたいです。

JBLもいい機種を出してくれたものだと思います。

書込番号:11401452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > JBL > 4429 [単品]

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

中域のスコーカーの、
HF 50mm径アクアプラス・コーティング・ピュアチタン・ダイアフラム・コンプレッションドライバー<175Nd-3>+38mm径スロート・バイラジアルホーン
が素晴らしいようなので、センタースピーカーとして検討中です。

このJBL4429がAVサラウンドアンプで鳴らすには音質的に限界かどうかは、解りませんが、4429をフロント「JBL S4600」(バイアンプ)X2、センター「JBL4429」(バイアンプ)、リア未定、サラウンドバックは置かない予定です。

今年の冬頃に同時購入のアンプとしては、パイオニアSC-LX90が発熱と内臓FANの騒音がひどいので、TX-NA5007の後継で10.2CH内蔵で、フロント(バイアンプ)X2、センター(バイアンプ)X1、リア(バイアンプ)のアサインがSC-LX90と同様に出来るタイプが発売されたなら、購入する予定でいます。ちなみに、ONKYOさんに問い合わせたところ TX-NA5007 9.2CHは、フロントしかバイアンプ出来ず、センター、リア等は、バイアンプ駆動出来ないそうです。

書込番号:10150988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 20:27(1年以上前)

はじめまして
私は4600をLRに、いまや旧型となった4428をセンターに使っており、4600のホーンシステム搭載の4429は非常に悩ましい存在となっております。
現状、LCRは違和感なく特に不満はありませんが、強いて言えば低域に若干の違いは感じられます。LRとCですので正しい比較とは言えないと思いますが、4600の深くて広がりのある低域に対し4428は筋肉質でスピード感がある低域といったところでしょうか。ウーファーの口径や系統、キャビネットの形状や大きさが異なるし、大径シングルのリアバスレフと中径ツインのフロントバスレフといった違いがあるので音が違って当然といったところでしょうか。
☆★☆PHI☆★☆さんは4600板でリアバスレフには抵抗がある様でしたので、いっそのことLCRは4429で統一するのもアリかと思います。適当な高さ(当方床から45cmほど)のスタンドを合わせても予算がかなり余るので、リア用に4318か4307あたりも購入可能になりますがいかがでしょうか。

因みに、私のアンプはサラウンドバックとフロントバイアンプの排他仕様なので、バイパンプをしばらく試したことがあったのですが、私の耳では言われている程の改善が感じられずSB接続に戻しました。7.1アンプに5.1環境などアンプが余っている場合の有効利用法といった印象でした。

書込番号:10153292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2009/09/14 20:46(1年以上前)

三角頭巾さん

確かに、JBL4429をフロントX2、センターX1の3本使う方法もありかなとは、
思っていますが、それよりも欲しい情報が、S4600をまともにならせるAVアンプを
探しているのですよ板違いでごめんなさい、ちなみに使用しているAVサラウンドアンプを
是非教えて下さい。

今の所、一番大きなトロイダルコア・トランスを内蔵した
SONYのTA-DA9100ESの後継機種が出たら欲しいと思っています。
 
http://kakaku.com/item/20437010142/
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product/index.cfm?PD=22707&KM=TA-DA9100ES
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product/feature.cfm?PD=22707&KM=TA-DA9100ES&PG=2

書込番号:10153416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/14 23:25(1年以上前)

はじめまして
私は2chのみでホームシアターはしていないので、AVアンプの駆動力不足は分かりませんが、
Linnのkinosもしくはkistoに好きなパワーアンプを組み合わせれば駆動力の問題は解決すると思います。

ちなみにJBLのスタジオモニターシリーズと、その他のシリーズは同じユニットを使用していても
音の傾向が違うで、フロントとセンタースピーカーは同一の系統を選んだほうが私は良いと思います。

書込番号:10154586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 20:12(1年以上前)

こんばんは

私が使っているのはヤマハのZ-11です。残念ながら同世代のパイオニアLX-90やデノンのセパレートに比べればアンプの基礎体力は及ばないと評価されていますが、ヤマハDSP依存症の私に他の選択肢はありませんでした。
Z-11で4600を”まともに”鳴らせているかどうかは分かりませんが、私は現状に満足しており、パワーアンプの追加などは考えた事がありません。

因みに一体型で最強のマルチチャンネルアンプは前出のLX-90になるでしょうか。このアンプは確か5チャンネル バイアンプも出来た様に記憶していますが、気になったら確認してみて下さい。

それからマルチをやるのであれば4348さんがおっしゃるとおりLCRは統一したほうが良いと思います。その場合、後壁との間隔などセッティングの自由度が大きい4429の方がいいかなという印象です。うちの場合LRを4600に買い換えたらそれまでのセンターが圧倒的に負けてしまったため、4428に換えるという経緯で現在に至っています。

書込番号:10158392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2009/09/28 20:48(1年以上前)

ここは、JBL4429の板なのにすいませんが、JBL4600をフロントのLRに購入したら、センタースピカーが無くてもいいかなと思ったりしませんか? センターもリアもサラウンドバックもあきらめて、JBL4600で、ステレオ2CH構成で、アンプは、マッキントッシュのプリメインアンプMA6600なら、JBL4600を奏でられそうですね。

MA6600
http://www.mcintoshlabs.jp/topics/document/2009042202.pdf

また、フロント2CHをJBL4429で奏でたなら、センターは要らないと思うほど、JBL4429の中高音が素晴らしいと感じている方は、いらっしゃいませんか?

もし、フロント2CHをJBL4429にしたら、センターSPをJBL 880 ARRAY BGにするのも手かも知れないと悩みます。

みなさんの意見を聞くと、フロントとセンターをJBL4429の3本構成にした方がいいと提案して頂いている訳ですが、それを言うならJBL4600の3本構成も手なんですよね。これを駆動できるサラウンドAVアンプは、ハルクロ SSP200くらいしかなさそうですが、日本製でもっとSPの駆動力のあるサラウンドAVアンプの登場を心待ちにしています。

JBL 880 ARRAY BG
http://kakaku.com/item/20444310972/

ハルクロ SSP200
http://www.harman-japan.co.jp/product/halcro/ssp200_ssp180.html

書込番号:10227909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2009/10/07 23:34(1年以上前)

すいません SSP200は、サラウンドプリアンプだったようです。

パワーのありそうな、マルチパワーアンプとしては、以下の製品等が良さそうですが、悩みます。

ハルクロ MC70
http://www.harman-japan.co.jp/product/halcro/mc20_30_50_70.html

マッキントッシュ MC207
http://www.mcintoshlabs.jp/products/power/mc207.html

デノン POA-A1HD
http://denon.jp/products2/poaa1hd.html

ここで、デノンの評判が良ければ、購入候補なんですが、音の厚みにこだわるあまり、音質面では、人の声が分厚すぎで不自然だとか、あまりいい評判を聞きません。迫力ある、オーケストラやJAZZ、映画だけでなく、女性ボーカルも美しく聞きたいと願っています。

書込番号:10275359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2009/10/07 23:42(1年以上前)

POA-A1HDのトランス

POA-A1HDは、パワーだけ見るとトランスが何と前代未聞の4個搭載なんですね。これだけで惚れそう。2世代目の後継機種が出て、音質面でJBL4600をフロント(バイアンプ)X2、センター(バイアンプ)X1、リア(バイアンプ)X2が鳴らせる日を、ひたすら待とうかと思います。

書込番号:10275419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/25 00:27(1年以上前)

4428センターに使ってます
やっぱ声はドライバー良いね

ただAVではエージングが進まないため
アナログディスクの再生がお勧め
5HZの振幅なんかで使おう物なら
スピーカーがスピード、繋がり、低域再生の深さ等良いことばかり
ほぼ1グレード上がった感じになります
皆さんにお勧めします

AVのマルチパワーアンプは鳴らせても
ウーハー25cm位が良いとこでしょう
30cm以上はブリッジ出来るステレオか
モノアンプとかいいかもが良いですね

書込番号:10528542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4429 [単品]」のクチコミ掲示板に
4429 [単品]を新規書き込み4429 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4429 [単品]
JBL

4429 [単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年 8月18日

4429 [単品]をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング