プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1283
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年5月9日 00:35 |
![]() |
1 | 5 | 2010年5月8日 19:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年5月5日 22:52 |
![]() ![]() |
79 | 30 | 2010年5月15日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月16日 00:54 |
![]() |
5 | 10 | 2010年6月19日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
iPodを繋いで音楽を聴きたいと思っています。
iPodの認識は出来ており、一応聴けるには聴けるのですが、曲名が謎の英字記号で表示され、正直何が何だかわからないです。
この問題をなんとかしたいのですが、対応策はありますでしょうか?
ご回答お願いしますm(__)m
0点

一応、ipodはソニーではないので、正しく認識(表示)できなくてもしょうがないです。
もしipod内のデータをHDDに取り込むことができたらネット経由での情報検索はできるかもしれません。
どうしてもポータブルプレイヤー内の音楽を楽しみたいのであれば、素直にウォークマンを買うほうがいいと思います。
書込番号:11335695
0点

コード違いによる文字化けですかね?
曲名を英字やカナなどの半角文字で再入力してみてください。
…カナもダメかも知れませんがA^^;
書込番号:11335801
0点

返信有難うございます。
結局、iPod内の音楽ファイルをmp3に変換する事で問題は解決出来ました。
ですが、アートワークだけは表示されません…
アートワークも表示するためにはどうすれば良いですか??
ご存知の方お願いします!
書込番号:11337445
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
初めての質問です。
今日、PS3が届いたのでネットに接続してみたのですが
横にもスクロールバーが出てしまう状態で、全画面表示出来ません。
これではとても見にくいので、パソコンの画面のように
テレビの画面と同じ幅で画面表示をするにはどうすればいいですか?
ネットで調べてみたのですが、調べ方が悪いのか、
やり方がみつからず、こちらで聞くことにしました。
ちなみに接続はHDMIです。
どうぞよろしく御願いします。
0点

△ボタンを押して、表示で最大サイズにして下さい。
書込番号:11323308
0点

確かR3ボタン押しこみで出来たと思います…たぶんf^_^;
書込番号:11325605
0点

>確かR3ボタン押しこみで出来たと思います…たぶんf^_^;
それは、ズームです。
書込番号:11326002
0点

お返事遅くなってしまってごめんなさい★
素早い回答、本当にありがとうございました!!
最初、書きこみの通りにやってみたんですが
どうしても全部は写らなかったので、
きっとテレビが古いからダメなのかなーって思ったんです。
でも、教えていただいたやり方は正しいと思っていたので
試しにいろいろ設定を確認して、画質をHDに変えたら、
ちゃんと全部写るようになりました✿
でも、そうすると今度は真ん中あたりに小さく表示されて
全く見えないので、結局拡大して見るしかなくて
そうすると、また横にスクロールしないと見られませんでした。
ホームページの幅とテレビの幅が合うように表示されるようには出来ないんでしょうか?
書込番号:11335655
0点

詳しいやり方は、PS3のXMBにあるオンラインマニュアルを見て下さい。
書込番号:11335883
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010
はじめまして。
本日、PS3(250G)とトルネのセットを購入致しました。
説明書を読みながら順調に設定をしていたのですが、途中でPS3とPSPのリモート設定ができなくなりました。
状況としましては、PS3はLANケーブルにて有線でインターネット接続ができています。
PSPとのリモート設定に関してですが、最初の本体の設定の際にUSB接続でPSPでPS3の画面やインターネットを見ることができました。
そんな中、トルネをPS3にインストールしたら急にPSPとのUSB接続ができなくなりました。
トルネをインストールする間にしたことは、PS3のプレイステーションストアからゴッドイーターの追加ミッションをダウンロードしてPSPにUSB接続でコピーしたことと、トルネをインストールした際に本体のバージョンアップをした位なのですが、原因が分かりません。
PS3本体でPSPへのリモートプレイ設定はしてあります。PSPでリモートプレイを選び、家庭内での接続→PS3を選択するとアクセスポイントに接続中となり、しばらくすると接続エラー→アクセスポイントへの接続がタイムアウトになりましたという表記がでます。
解決方法がお分かりになられる方、すみませんがアドバイスをよろしくお願いします。
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
torneのソフトウェアをインストールした際にPSPの機器登録(ペアリング)設定が解除されたのかもしれませんわね。
接続エラー時のエラー番号などが解かると、他の方々からもう少し的確な助言を得られるのではないでしょうか。
> USB接続でPSPでPS3の画面やインターネットを見ることができました
無線接続時もリモート接続できたのかしら?
書込番号:11320650
0点

kiznaさん、ご回答ありがとうございます。
ご質問の内容ですが、エラー番号は出ずに、アクセスポイントへの接続がタイムアウトになりましたとしか表記されません。
またPSPのインターネット接続はPS3からUSB接続にて全て有線でつないでいました。
ペアリングの設定が解除になってしまったらどのように復帰したらいいのでしょうか?
一応PS3も初期化してみましたが、やはりリモート接続ができません。
すみませんが引き続きよろしくお願いします。
書込番号:11323987
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
現在の機種はPS3しか再生出来ないと 聞いてますが 何故新型なのに 便利な機能無くすのでしょうか? または その分現在の機種の方が ブルーレイやDVD再生能力が優れてるのですか?
0点

いまさらその話題ですか?
別に今の新型から機能が省かれたわけではありませんよ。
ブルーレイやDVD再生能力はそれ程変わらないと思いますよ。
書込番号:11316956
11点

理由は単純です。
高いので全然売れないからです。PS2のソフトを非対応にする事によってコストを下げ値下げw
書込番号:11317080
4点

おなじ値段でPS2も遊べるんなら誰だって機能を付けて欲しいですよね。
だけどPS2も遊べるようにするには今よりさらに数千円UPさせなければいけないわけです。
みんながみんなその高い値段で買ってくれれば機能の削除はしなかったんでしょうけど、売れないからコスト削減の対象にされちゃったんですよね。
仕方ないと思って諦めてください。
書込番号:11317509
4点

PS2を再生させるためには、PS2の部品が必要となります。残念ながら、PS3の部品では互換できなかったらしいです。
書込番号:11318110
2点

>何故新型なのに 便利な機能無くすのでしょうか?
下位互換切捨ては、世の常です。
書込番号:11318565
2点

最初は付いてた
でも・・・
貴方たちが「高い!」って言って買わなかったじゃん。
理由は「それ」
書込番号:11319115
8点

互換がないと騒がれたり、値段が高いと騒がれたり、しかしメーカーは大変ですねぇ。
書込番号:11319536
8点

トルネのように外付けユニットで出せばいいのにと思うんですけどね
ただエミュ復活だと精度の上昇とか開発の方で人員を確保し続けないといけないからコスト的に割に合わないんでしょうねぇ
書込番号:11319691
2点

コストの削減が目的だと言われてますがたった数千円程度の差ですからね
PS3が原価が高かったのはBDなどのPS2互換とは関係ない部品が原因ですし・・・
他に目的があったと僕は思います
1 PS2互換を切ることで市場のPS3への移行を早めようとした
2 赤字垂れ流しのPS3を一台売るのではなく、黒字で利益率の高いPS2と一緒に買わせて赤字を減らそうとした
などが考えられます
まぁPS3の仕様上、アップデートでの互換復活は無理だと思うので互換機能が欲しければ旧型を買うしかないですね
書込番号:11319699
2点

ワンチップ化されたPS2のCPU/GPUは、日本円でいえば2500円程とPS3発売当初は言われていました。
PS3は世界で3500万台程の出荷だと思いますので、仮に3000万台がPS2互換なしだとします。
単純計算ではありますが、750億円の削減になります。
書込番号:11319849
1点

>型は初期型の半額です。
消費電力も約半分です。
書込番号:11321767
2点

沢山の皆様からの情報有り難う御座いました 自分は プレステ2もしたいので 古い型を購入する事に致しました
書込番号:11321787
0点

自分の事しか考えて無いから僅かに感じるのでしょうけど、チリも積もればってことで十分に削減になりますね。
書込番号:11321791
0点

ちなみに、古いPS3を購入したからと言って、完全互換ではありません。
PS2のプレイできないソフトもあるようですよ。
素直に最新のPS3と薄いPS2を購入した方が無難だと思います。
書込番号:11321799
2点

>互換がないと騒がれたり、値段が高いと騒がれたり、しかしメーカーは大変ですねぇ。
互換があって安い装置作ればいい。他のメーカーは出来てる。
アーキテクチャ変えなきゃ良かったのにと思うけど。
PS3の部分だけでもコスト掛けただけの性能出てないしね。
PS4も変えようとしてるようだけど、今度こそ終わってしまう気がする。
折角GeForce使えるようにしたんだから最新のチップ持って来ればいいのに。
書込番号:11329102
0点

ムアディブさん
> 互換があって安い装置作ればいい。他のメーカーは出来てる。
? XBoxはできていませんが?
結論を急がず、もう少し考える様にすれば色々と見えてきますよ。
まあムアディブさんは置いておいて。
互換チップそのものの値段は、プロジェクト全体から見て無視して良いレベルと思って下さい。
SCEのカスタムチップ作成能力は高いので、必要とあれば開発担当を増やすだけです。後は企業努力でコストダウンしていくでしょう。
互換チップを外した理由は、AVALさんの意見が正解に近いですね。
あと、熟練プログラマーがPS2互換に拘束されると、PS3ゲームのリリースが滞って本末転倒と言うのも理由の一つです。
まあ、BURITANIAさんの言っている事もほぼ正解です。
あと、SCEはPS3発売直後から既にPSP2について考え初めていましたので、ソフト的なPS2エミュの開発は必須だったのです。
40GBタイプでは当初PS2エミュが載るはずでした。その為に特許(DB_A-2009-527836)まで取得して開発していました。
PS2互換を搭載しない事が決まったのは40GBタイプの発表直前である事は、SCEの発表からも、新社長の就任など色々なタイミングからも分ります。
つまり、PS2互換を搭載しない事がSCE社内で決定した時点ではPS2エミュは一応完成していた事になります。(発表前にはテスト機が動いていなければ、量産準備などが間に合わないから)
後、40GB発表直後にSCEAが公の場で正式に「今後PS2互換が復活する事は無い」と発表しています。
勿論、技術的な困難を記者たちに愚痴ったなどと馬鹿げた事は言いません。となるとSCEAは誰の為に、何を約束したかったのでしょうか。
ゲーム会社はSCEと守秘義務契約を結んでいるので、敢えて公の場で発表などしなくでも営業レベルでもっと踏み込んだ話をしています。ユーザーやプレスに対しても、わざわざ発表する必要はありません。
まあメインはゲームショップのオーナー達にでしょう。
PS2エミュの互換性はそれほど高くなかったはずです。(ゲーム毎の個別対応が必要な場合が多いから)
その為、エミュレーターで動くソフトだけPS NetworkでDL販売すると言う案は出ていたでしょう。そして、その様な動きはどうしてもゲームショップに漏れてしまうものです。
つまり、SCEAはゲームショップの反感を買わないようにPS2互換は今後搭載しないと言う必要があったのです。
今は若干状況が変わったようで、わざわざPSP Goを赤字で販売してまでゲームショップの反応を探っています。
ちなみに、のらぼーさん。PS2エミュは余り期待しないで下さいね。いつ出るかも分りませんし、出たとしても互換率は低いでしょうから。
書込番号:11337953
1点

魔な朝なさん
> PS2を再生させるためには、PS2の部品が必要となります。残念ながら、PS3の部品では互換できなかったらしいです。
PS2エミュレーターソフトがあります。
Windows版は既に動いていますよね。
PS3版はもっと互換率が高いものを作れます。(守秘義務契約によりゲームプログラムの詳細仕様書を入手できるため)
書込番号:11337963
0点

>? XBoxはできていませんが?
Xboxの前は何もないですよ。
PCのこと言ってるのかな?
書込番号:11341853
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
よろしくお願いします。
液晶テレビアクオス (LC−26GD2)(ハードドディスク機能ブルーレイorDVD機能共になしです。)
にPS3をつなげて外付けハードディスク(I・O DATA アイ・オー・データ 1テラ)に
番組を落としたいのですが可能ですか?
それをPCで見たりアクオスで見たりできますか?
外付けHDに番組をため込みたいのですがよろしくお願いします。
あと、PS3に番組をとりためたりもできますか?
そのPS3にとりためた番組を外付けHDに移動できますか?
やはり録画機能の付いた液晶テレビを購入しないといけないでしょうか?
長々となってしまいましてすみません、よろしくお願いします。
0点

どれも無理です。
録画機能付きで、外付けHDD対応のテレビなり、torneなりを検討してみてください。
書込番号:11316660
0点

PC用キャプチャーユニットを買って、アクオスをPCモニターにすれば
要望が叶います。
書込番号:11316806
0点

PCにPT2やfriio等を接続して〜
tsファイルをDLNAに登録して〜
PS3をDLNAクライアントとして使って〜
そのPCで録画したtsファイルをHDD等にダビング〜
これでいいんじゃない?
注意:詳しいやり方の質問をしない事。自己解決出来なければやらない事。
書込番号:11317396
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

こんばんは。中仲中さん
ディスク有り無しでも一切カタカタ音はしません。不具合でしょうかね?
書込番号:11314386
0点

どこからカタカタ音が聞こえるのか分かりませんが、防振ゴムを敷いてみるとか試してみるのも手じゃないでしょうか。
書込番号:11314400
0点

音は本体内部からしているようです。ブーンって音は仕方がないと思うのですが、カタカタって音が気になって・・・まぁ結構小さな音なんで、ちょっと神経質になりすぎているだけですかね。でもノートパソコンでもそんな音はしないんですよね。
書込番号:11314484
0点

何かの部品を取り付けしているビスの締め付けが甘かったりしてるのかもしれませんね。あまりに気になるようだと集中できないかもしれないのでSCEさんに相談してみるか、保障対象外になるのを承知で自己責任で開けてみるとかしかないのかもしれません。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:11314557
3点

私の筐体もカタカタ音がします。友達の2100は、音はしますが耳を近づけて確認できる程度です。こういう場合は販売店に行くのが良いのか、SCEに問い合わせるのが良いのか(;^_^A
まあ仕様ですと言われるとおしまいなんですが。
書込番号:11316391
0点

現在縦置きで使用しているのですが、縦置きの時のカタカタ音が大きくて、横置きにするとおさまるようです。本体の中に回転している物(ファン?)があってそれがどこかに当たっているような感じです。サポートに本体を送付することになりました。
書込番号:11316500
0点

そうですか。やっぱりSCEに送らないとダメですか。静かなのを期待して2100買い増ししたのに少しガッカリです(;^_^Aこれからの季節は旧型では厳しいですからね。SCEが善処してくれると良いんですが。静になって帰ってくると良いですね。
書込番号:11316531
1点

自分のは、全然カタカタ音はしません。
カタカタは、HDDの音かもしれません。
書込番号:11317228
1点

今 ソニーから連絡ありました。不具合が確認出来ないから修理しないで送り返すと言う内容でした。一体ソニーの耳はどうなってるんでしょうか?三台比べて音がするから送っているのに確認出来ないからとは?これじゃ私はただのクレーマー扱いです。とりあえず再検証と言うことになりましたけど、使えない時間が延びるだけのような(^_^;)スレ主さんのはどういう対応でしたか?
書込番号:11363186
0点

報告が遅れ申し訳ございません。
あまり使わなくなったので、結局サポートには送りませんでした。また使い出して気になるようであれば対応を考えたいと思います。
書込番号:11515339
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


