プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1283
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 10 | 2010年5月8日 22:40 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年5月4日 11:47 |
![]() |
4 | 6 | 2010年5月4日 17:53 |
![]() |
2 | 6 | 2010年5月4日 00:06 |
![]() |
2 | 7 | 2010年5月2日 19:47 |
![]() |
47 | 13 | 2010年5月2日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
大型テレビを買い ブルーレイ再生のみという事で探してますが 各メーカーの二万以下を買うなら こちらの方が画質 音質ともに良いと聞きましたが 本当ですか?また 私はゲームは全くしません あくまでも再生のみです
0点

>大型テレビを買い ブルーレイ再生のみという事で探してますが 各メーカーの二万以下を買うなら こちらの方が画質 音質ともに良いと聞きましたが 本当ですか?また 私はゲームは全くしません あくまでも再生のみです
ブルーレイの再生なら、SONY BDP-S360の方が鮮明です。
書込番号:11312588
2点

ちなみに テレビREGZAなので 東芝の一番安いブルーレイ考えてたのですが 中身が フナイみたいですよね?リンクは便利さだけど あまり使わないので それなら他社でも 画質良いもの考えてます いかがでしょうか
書込番号:11312598
0点


REGZAもピンキリなのでセルREGZAでもないならどれも変わらないです。
今やすい10万以下のREGZAならBDプレイヤーならなんでもいいよ。
書込番号:11312963
0点

PS3は2万円以下じゃ買えないので、同じ価格帯で検索すると
http://kakaku.com/item/K0000100888/
とか出てきて、こっちのほうがスマートだし快適に使えるんじゃないですかね。
PS3はリモコンも別売りだしね。
海外メーカーとしてLGはいいと思うよ。
どうしても国内メーカーがいいのなら、このへんかな?
http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-330/index.html
http://panasonic.jp/dvdplayer/products/bd60/index.html
まぁ、HDDが付いている分PS3が割安とも言えるが別にプレーヤーとして使用なら関係ないしね。使わない機能があるより使える機能があるほうがいいんじゃない?
書込番号:11313018
0点

>各メーカーの二万以下を買うなら こちらの方が画質 音質ともに良いと聞きましたが 本当ですか?
そもそもこのクラスは、画質・音質に拘るようなクラスではないので、
他の要素を重視した方が良いと思います。
PS3には起動の早さや動作レスポンスの良さと言った、プレーヤーにないメリットがあるので、
それだけでも選ぶ価値はあると思います。
また、プレーヤーやレコーダーで再生不良続発の「アバター」のBD-ROMも、
PS3の場合特に再生に問題があったという報告もないようですし、
そうした動作安定性の高さも捨て難いメリットです。
書込番号:11313189
6点

再生機に「何を求めるか」「どこまで求めるか」なんでしょうね・・・・
ぶっちゃけ「PS3」のお陰で、実売3万円以下のプレーヤーが多数有ります。
ですので「ただDVDやBDを再生するだけ」でPS3を選ぶ理由は差ほど無くなりました。
「画質・音質」を気にしているようですが、それらを気にする再生環境なのかの方が重要です。プレーヤーにそれらを求めるより、「ディスプレイの品質」「AVアンプやスピーカーのグレード」に掛かる割合の方がよっぽど重要です。
じゃAV機器としての「PS3」はどうなのか・・・?ですが、ぶっちゃけ「貴方がどこまでPS3というAV機器を使えるか」に関わってきます。つまり貴方の「スキル次第」なのです。
PS3は、ただディスクを再生させるだけの機械ではありません。1920x1080のH.264コンプレッションファイルなどでも何事も無かったかの様に普通に再生出来ます。しかもそれらはDLNAクライアントとしても有効で、NASに入っているフルHDのMP4コンテナファイルでも普通にローカルかの如く再生出来てしまいます。
そういう動画のエンコーディングを自前でしたり、DLNA環境を構築したり・・・となると、他のプレーヤーでは少々敷居が高いのではないかなと。
後はPSP等を経由させる事によりワイヤレスでDLNAクライアントとしての再生が出来たり、トルネのお陰で地デジもそれらの恩恵が受けられます。
「いや、私はDVDとBDのディスク再生しかしない!」というなら、敢えてPS3を選ばなくても良いと思いますよ。
逆に言えば、私は「PS3じゃないと駄目」なのです。元々エアチェック魔なので、地デジやBSデジなどいちいちDVDやBDに焼かないので、MP4ファイルで保存していますので。
書込番号:11313704
6点

好みの問題としか言えません。
確かに、PS3よりBDP-S360の方がシャープネスは上ですし、コントラストも高く見えます。
国内のバラエティやドラマを録画した物を見るなら良いと思いますが、ハリウッド映画を見る時はどうでしょう?
詳細は割愛しますが、ハリウッド映画はデジタル化が進み過ぎたおかげで、フィルム映写による劇場公開とBDやハイビジョンオンエア用のマスターでは画調が異なります。
制作者はフィルム化された時に最適化される様にデジタルマスターを作成するケースが殆どですが、今のハイビジョンマスターはフィルムを介さず作成される為、必ずしも制作者の意図とは異なる画調になっています。
一般的(特に日本)には、コントラストやシャープネスが高い画が好まれるので、S360の様な画作りが「画質が良い」と評価されますが、映画関係者にとってはPS3位の画作りの方がフィルム映写に近いと感じています。
ただ、「スパイダーマン」シリーズの様に、フィルム映写時からビデオ的な画調の作品も有るので、万能では有りませんが。
どういった作品を多く見るかで、プレイヤーを選択する方が良いと思います。
書込番号:11319760
2点

PS3をお薦めします。
長所
・レスポンスが良い。電源が落ちててもディスクを入れるだけで直ぐ起動、
認識します。視聴位置に戻る頃には再生可能です。
・ゲーム機能以外にもAV機能が充実しています。SD画質のDVDを綺麗に
アプコンして見る事ができます。特にアニメには有効です。
・売れている数が違うので不具合が起こった場合、直ぐにヴァージョンアップが
行われます。不具合でなくても3Dのような機能もヴァージョンアップ
して付きました。これからもいろんな機能が付くと思います。
・今はゲームをしなくても付いていて損はないゲーム機能。多分やってみたら
技術の進化に驚くと思います。
短所
・消費電力が高い。発熱量が高い。負荷が高くなるとうるさくなる。
画質については再生機と比べた事ないのでわかりませんが、この価格帯で
十分良いと思います。むしろ満足していて比べる気にもなりません。
安い再生機は1、2年もしないうちにメーカーに切り捨てられるのがオチです。その内ヴァージョンアップさえされなくなります。
書込番号:11336781
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
先日購入しました
レンタルDVDの映画を数本観ましたが1本は画面いっぱいで綺麗な画像で楽しめましたがあとの2本は画面が小さくなってしまいます
これは何故でしょうか?
PS3側で設定するのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

映画の画面の縦横比は色々あり、ワイドテレビとほぼ同じビスタサイズや、
それより横長のシネマスコープサイズなどがあり、後者の場合家庭のテレビで
再生すると、上下に帯が出た状態で表示されます。
書込番号:11312431
4点

>当たり前田のおせんべいさん
ありがとうございます!
なるほどそう言う事だったのですね(^-^)/
勉強になりますm(__)m
書込番号:11316453
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
先日の3.30アップデート以降から、サイトのIDとパスワードを
記憶しなくなってしまいかなり不便です。
同じような症状の方いますでしょうか? 又、対処方法を知って
いる方がいましたら、ご教授願いたいのですが。
勿論、設定は前のままイジってません。 型番はCEJH -10008(ライトニングエディション)です。
1点

自分のは2000Aなのですが、いつもではありませんがログインしなければいけない時があります(こことか、アマゾンとか)。トルネで録画したビデオを見た後になる場合が多いです。それと質問とは違うのですがアップデートしてからサウンド設定がチェックを入れて記憶しても設定が変わっているときが時々あります。両方ともアップデート後になりだしたので対処方法とかあれば知りたいです。
書込番号:11312979
0点

私のPS3は40GBモデルですが、3.30にアップデートした後、1度ログイン画面は
出てきましたがその後は今のところ問題無く自動でログインできています。
書込番号:11313100
0点

ジョジマジャさん、nehさん情報有難う御座います。
あれから、色々(トルネのグーグルでログインしたり)やりましたが
改善されません。 やはり、ジョジマジャさんの言う通りトルネが
関係してそうですが、ver1.2以前にはこういう事はありませんてでした。 確かにトルネでビデオを見た後になりますね。
書込番号:11313601
1点

トルネ(Ver.1.2)で録画した番組を再生した後、終了しPS3の電源をオフし、再度PS3の
電源を入れてみましたがやはり私のPS3では自動ログインは問題無いですね。
何か条件があるのでしょうかね?
書込番号:11313761
0点

解決方法を発見しました。 やり方はとても簡単です。
トルネのグーグル検索で(例えばヤフー)検索します。 そして、
チェックボックスを2つ共チェックを入れ、ログインします。
トルネを終了して、ブラウザで又同じ作業するだけです。
書込番号:11317055
0点

解決したと言い切ってしまいましたが、又、元に戻りました。
トルネから戻っても、さっきまでは大丈夫だったんですけどねえ・・・
突然ダメになりました。 あまり効果が長続きしないようです。
書込番号:11317604
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
トルネ購入予定の為、本日HDDを富士通の500GB(MJA2500BH)へ換装しバックアップファイル
からリストアした所、80%くらいの所で、リストアに失敗しました。エラーコード800283F0
が表示されたので、再度リストア。されど、又同じ所で同じエラーが。。。
その後、本体を立ち上げて「再構築します」の表示でとりあえず復旧はしました。
様子を見てますが今の所不具合はありませんが今後の事を考えると、ちょっと不安が。。。
換装後のフォーマットから何度もシステムのアップデートに失敗したり(最後は成功してます)
と災難続きです。
エラーコードをググってみましたが、全部英語のサイトでさっぱり分りません(^^;
このエラーはどんな種類なのかご存知の方いらっしゃれば教えてください。
元のバックアップファイルがダメだったんでしょかね。。。
0点

「PS3」本体のHDDを変えたのですよね?
「リストア」って、データのバックアップくらいしかないので、
USB-HDDなどに退避していると思いますが、
・USB-HDDには問題が無い
・換装したHDDへシステムをインストールするときに、スムースだったか?
もし、換装したHDDが不安なら、
一度「物理フォーマット」をして、「不良クラスタ」を見極めると
今後はそれを避けるので、安定するかも知れません。
<「物理フォーマット」は非常に時間がかかりますm(_ _)m
書込番号:11309748
0点

名無しの甚兵衛さん、こんばんは。
仰るように本体のHDDを換えました。バックアップのデータ及びファームウェアの展開は
USB接続のHDDにて行いました。
USBのHDDには問題ないです。(今までノントラブルでしたし)
・換装したHDDへシステムをインストールするときに、スムースだったか?
これがスムーズじゃなかったんです。ファーム3.30を当てて再起動してPSボタンを押せ
って画面が出て、押すとエラー画面。(^^;
再起動後に、もう一度同じ繰り返しで成功という形でした。
ただ、試しに他の余ってるHDD(80GB・160GB)でもしましたが、全部一連の流れが同じ
状態なんです。(^^;
どのHDDでも同じ状態なので「不良クラスタ」ではないと思われます。(^^;
書込番号:11310108
0点

私も同じ事が起きてなんとなく何ですが
PSストアのコンテンツあたりがリストア出来なかった気がしたので
著作権関係で出来なかったのかも知れません。
断言はできませんが・・・
書込番号:11310356
0点

攻守自在デッキさん、こんばんは。
やはり同じ状況になった方いらっしゃいましたか。。。(^^;
私の方は無料体験版以外はPSストアのコンテンツはダウンロードしてません。(^^;
それと、バックアップに時間がかかるとのスレがあったので、前もって削除し最低限の
ゲームデータのみにしてました。FF]VとGT5プロローグとコールオブデューティーのみです。
音楽ファイルも削除して5GBちょい位に収まりました。
著作権は当方の環境では当てはまらないのかなとは思いますが、何なんでしょうね(^^;
攻守自在デッキさんは、その後普通に動いてますか?挙動がおかしくなったとかありますでしょうか?
変わらないのであれば、暫く静観しようかなと思ってます。(^^;
書込番号:11310433
0点

ファームとリストアデータが同一HDD内にあるなら別々にして試す方が良いかも。
SCEいわくバックアップ機能は同一HDDへの再インストールが目的らしいので他のHDDへのリストアは完全ではないと言ってましたね。
書込番号:11310502
2点

DP.JOPさん、こんばんは。
ファームウェアとリストアデータも別に単独で行っても同じだったんですよ。。。(^^;
セーフモードを使っても同じだったもんで行き詰っちゃいまして質問した次第です。
完全ではない事ですか。。。知りませんでした(^^;
取説にもHDDを交換の時は。。。 とか書いてあるんで、自己責任ではありますが大丈夫なのかなと思ってました。
勉強になりました。
書込番号:11314825
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
テレビにはhdmi接続出来ますが、サラウンドに関しては、光デジタル出力からしか入力できる機器しか持っていません。既出の質問で同時出力は可能なのは分かりましたが、光デジタル出力からの同時音声で、dvdやbdのドルビーやdtsのサラウンドを楽しむことは出来ますでしょうか?なお、ドルビーやdtsは新規格ではなく、これまでの規格にしか対応しておりません。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。shopboy.kさん
僕は今はPS3からTV→AVアンプで光接続をしています。DTSも5.1chも鳴りますよ。
昔はPS3から光はAVアンプに TVにはHDMIで画像だけ送ってました。
同時音声?少し意味が良くわからない質問ですが・・・この答えでいいのかな?
書込番号:11309298
0点

同時音声
HDMIでもTVに音声を 光でアンプに音声をの事でしょうか?
それなら音声出力はPS3で1系統しか選べません。 これでいいのかな?
書込番号:11309358
0点

早速ありがとうございます。分かり辛くて申し訳ありません。もちろん同時に音が出なくても良いのですが、ケーブルは光とHDMIの二本を接続しておき、時と場合によって音声をアンプから出したり、テレビから出したりと切り替えたいのです。可能でしょうか?文面ですと出来そうですが、その場合切り替えの操作はどうするのでしょうか?面倒ですか?よろしくお願いします。
書込番号:11309417
0点

PS3とアンプを光デジタルケーブルで接続すればDVDのDolby DigitalとDTSの再生は可能です。
BDはこの二つ以外にもロスレス音声等も収録しますが、こちらはアンプが対応しませんし光デジタルでの接続なので再生できません。
ですがDVDと同程度のクオリティでの再生なら可能です。
書込番号:11309428
0点

PS3の設定画面→下の方のサウンド設定でできます。
ただ同時音声出力も選択できますので一度試してみてください。
僕は同時出力はしてないので。
書込番号:11309435
0点

>ケーブルは光とHDMIの二本を接続しておき、時と場合によって音声をアンプから出したり、テレビから出したりと切り替えたいのです。可能でしょうか?
こちらも可能です、同時出力の設定をすればHDMIと光デジタルから同時に音声を出力できます。
ただし5.1ch音声を出力できるのはどちらか片方だけなので、PS3の設定で光デジタルを選べばいいでしょう。
アンプで再生する際はテレビの音声はミュートにして、テレビで再生時はアンプの電源を落とせば希望の環境になりそうです。
書込番号:11309439
2点

お二方とも、正確な速攻レスありがとうございました。すっかり疑問が氷解しました。重ね重ねどうもありがとうございました。
書込番号:11309457
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
これから、購入しようか検討しています。ヤフーオークションとかはどうでしょうか?
GBが多いと何なんでしょうか?地デジチューナー付きモデルは何ができるのでしょうか?
予算はいくらくらいでしょうか?素人なので全く分かりません。PS3の魅力を教えて下さい。
0点

魅力はたくさんありますよ!!
あの高いスペックをフル活用すればどんなに凄いゲームが出来るのかとワクワクしますからね。
でも今いちばん使う機能はゲームではなく「ブルーレイディスクの再生」ですかね
昔PS2を買った時も父がDVDを観るために買ったようなものですからw
書込番号:11307113
0点

新古品や未使用品ならオークションでの購入も良いですが、ハードウェアは新品での購入をオススメします。
PS3の地デジチューナー付きはHDDレコーダーの機能がつきます。
何もお分かりでなければお近くの量販店や下のURLで確認するとと良いですよ、そこでPS3に魅力を感じるかです。
http://www.jp.playstation.com
書込番号:11307129
2点

プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010
上記の製品は地デジチューナー内蔵でしょうか?現在自分のTVは地デジ対応です。
ネット環境も整っています。どうでしょうか?
書込番号:11307171
0点

ナビの時もそうだけど、少しは自分で調べてみなよ。
んで、どうしても理解出来ない事のみ質問しなよ。
ここの親切な住人達が教えてくれるよ。
それでも理解出来なかったら購入を諦める事だね。
書込番号:11307348
19点

内蔵というよりはチューナー同梱ですね。
本体の横に小さい箱を設置します。
私もスレ主さんと同じ環境ですがHDDレコーダーとして使えてます。
とりあえずチューナー部分のみの説明ですがレコーダーがなくて安く録画がしたいならいいと思います。
ちなみに一時間録画に約6GB使用しますのでどのぐらいHDDが必要かを考えてもらえばいいと思います。
書込番号:11307593
3点

地デジみるためだけに買うのなら
トラブル回避の為にもゲーム機ではなく家電のレコーダーを買うほうがいいですよ
今のところ番組予約関係がまだこなれていないようです
録画失敗の方向もなんどかここの書き込みであるみたいですし
書込番号:11307680
0点

パトロール1号さんすいません。皆様色々アドバイスいただいて、有り難いです。
何故皆様はそんなに専門用語とか詳しいんですか?僕もソニーに聞いてみようかと思います。
それで質問ですが、購入後、ネットの接続とかは、購入した店でやってくれますかね?
書込番号:11307834
0点

>購入後、ネットの接続とかは、購入した店でやってくれますかね?
普通は自分でやります、お店もそこまで面倒はみません。
プロバイダなどに加入で有料で接続サービスはあると思いますが。
書込番号:11307901
2点

理解されているのか不明ですので念の為。
地デジチューナーはPS3本体とは別売りのユニットです。
地デジ付きモデルとは、
単に別売りの物を本体と同梱にして売り出しているだけです。
PS3で地デジを録画する必要が無ければセット物を買わなくていいと思います。
HDDは後からでも交換可能です。PCと同じイメージと思ってください。
用途はゲーム・セーブデータ・ビデオ・写真・音楽・地デジ録画、と様々です。
因みにUSBで接続する外付けHDDも使用できますが、
ゲームや一部のセーブデータは保存できません。
また用語について分からなければ、
ネットがあるんですから検索して学びましょう。
書込番号:11307946
3点

ネット環境が整っているのでしたら一緒にLANケーブルを購入して、それでルーターorハブとPlayStation3を接続して、あとはPlayStaton3の指示に従っていけばOKのはずです。
ネットワークID登録で「不正なIDです」と叱られることがありますが、必ずしも不正であるとは限らず、既に他人に使われているものである場合もあります。
地デジチューナー「torne」は同軸のアンテナケーブルを挿して、PlayStation3とUSBケーブルで接続してください。
私はtorne未所有で実際のところは判りませんが、こちらも初期設定があるはずで、torneに同梱されているディスクをPlayStation3に入れて、あとは問いに応えていけばOKのはずです。
詳しくはコチラ↓をどうぞ。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/index.html
どちらも検索で見付かるページで、価格.comに書込めるだけのスキルがある方なら何も難しいことはないはずです。
掲示板で質問して答えを待つことを考えたら、圧倒的に簡単に解るはずです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:11307991
4点

耀騎さんありがとうございます。かなり参考になるHpでした。
勉強してからまた再度質問したいと思います。
書込番号:11308143
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


