プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1283
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月9日 00:38 |
![]() |
11 | 6 | 2010年3月9日 21:20 |
![]() ![]() |
182 | 28 | 2010年4月1日 09:59 |
![]() |
12 | 13 | 2010年3月10日 16:02 |
![]() ![]() |
12 | 20 | 2010年3月10日 21:21 |
![]() |
35 | 14 | 2010年3月8日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」 Special Pack CEJH-10009
PlayStation 3(120GB) 「マイケルジャクソン THIS IS IT」スペシャルパックに同梱されているBlu-rayソフトには、通常販売されている「THIS IS IT(Blu-ray)」の【封入特典】特製ブックレットは付いているのでしょうか?
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B
先日PS3 250GBを購入。
使ったのは『FF13』、『写真100枚程度』、『PlayStasion Home』です。
この程度なので3GBも使っていないと思っているのですが、
PS3本体の容量を確認するとすでに200GB。。。
・そんなに使っていないのになぜ?
・システムファイル容量としてはどれくらいなのでしょうか?
・隠しファイルが勝手に作られていることはあり?
などなど、PS3の容量について教えていただけないでしょうか
2点

過去の書き込みで約10%がシステムにとられちゃうらしいですよ
これはhddを交換しても同じらしいです
書込番号:11056217
2点

すでにってどっち?
200GB使用中なら問題だね。
書込番号:11056278
2点

ダイの大冒険2さん、DP.JOPさん
早速のご返事ありがとうございます
現状では
空き容量 199GB/232GB
となっている状況です。
カタログ250GBに対し、232GBとなっているのはシステム約10%だと考えられるのですが、
あと30GBは使っていないと思います。
なのにこのようになっているのは、なぜやらという状況です。
書込番号:11056342
0点

あー
えっと検索でゲーム機(この下まで選択できないのかなぁ)の板を空き容量で検索して下さい
それで理由はわかると思います
250G=232Gですので(理由は検索でね)
232Gから10%分(+2G〜3G使うってみんな書いていました)引かれて残りは
232-(25G+3G)=204G
って事で実際にユーザーが使えるのは約200G程度みたいですよ
書込番号:11056387
5点

250GBのタイプでしたらPS3からは232GBとみますので(システム関係なしで)↓、
http://www.jp.playstation.com/support/qa-621.html
そこから、ダイの大冒険2さんのおっしゃつてるようにシステムを10%を引いて、写真、Home入れたら残り200GB でも不思議じゃないと思います。
前にも似たような話題が出てましたよ。
書込番号:11056391
0点

コメントありがとうございます。
問題ないことは理解できました。
ただ、システム容量10%でとりすぎですね。。。
1Tに偽装したとすると100MBも・・・
数年前なら数万円もしたHDDですね。
書込番号:11060425
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3を買った当日にプレイしたところ、気になる点があったのでサービスセンターに確認したました。相手のオペレーターは手元にあった同機種で確認したところ、その様な現象は起きないと認めた為、宅配便で引き取って行ったのですが数日後の昨日、『許容範囲』だと連絡が来ました。『不具合ではない』と突っぱねるなら解るのですが、他の物とは違うと認めながら『許容範囲』って答えは…納得いかないのでよく話し合った結果、対応したスーパーバイザーと名乗る人は「更に上司と相談し、明日連絡します。」と自分から言っておきながら今日、約束の時間になっても連絡が来ません。SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
0点

肝心な「気になる点」が書かれてませんが、それはさておき
>SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
そんなモンでしょうね。
書込番号:11054683
8点

貴方のみの意見なので回答しようがありません。
私も数回プレイステーションクリニックとやりとりはしていますが、きっちり返答して貰う様要望すればそれに答えてくれています。ですので私はSCEの対応に今の所不満はありませんし、仮に不満があればここで書かずに直接「なぜ約束を守らないのか?」を問いただします。ここで書いても何の解決にもなりませんし。
実際SCEではありませんが、最近ブルーレイライティングドライブで某社とサポートについて問題が発生しましたが、相手に非を認めさせましたし、今度それについて文章にて謝罪させる約束も取り付けました。
貴方もSCEに非があると思えばここで書かずに直接言うべきなのでは?
書込番号:11054690
16点

で、そのPS3の気になる点て何ですか?
すごく気になります
書込番号:11054705
15点

「品質とアフターケア」とタイトルですが、品質にあたる部分に関して、【気になる点があった】とだけ書いてあり具体的な問題がさっぱりわかりません。
なので、何が「許容範囲」なのかもわかりません。
>「更に上司と相談し、明日連絡します。」
この部分については、本当なのでしょうか?
上司の判断で対応が変わるのならば、また上司の判断を仰がないと動けないなら、サービス体制に問題があるように感じますね。
一貫していただかないと。(スーパーバイザーさんがいたんですか?なんの役にもたってないようですね)
私はサービスと何度か電話で話したことがありますが、上司に対応を仰ぐような方にあったことがないです。
連絡がこないのは気の毒ですが、ここに書き込むより早く電話をした方がお勧めです。
早くPS3で楽しみたいでしょうから。
書込番号:11054716
10点

すみませんが、スレ主さんがいったい口コミに何を期待しているのかわかりませんでした。
また、ソニーに対して何を求めているのかもよくわかりませんでした。
スレ主さんの考えている品質とサービスをソニーが29800円の商品で実現することを求めているのだとしたら、おそらく無理でしょうね。
購入された商品が初期不良品と考え交換を希望されているなら、その旨をソニーに伝えるべきと思います。
約束どおり連絡をしてこなかった不手際の侘びがほしい場合も後者と同様ではないでしょうか。
ソニー製品の品質とサービスがスレ主さんの希望とずれているという情報だけでは、ほかの人から見ると価値のある情報0ですよ。期待やイメージは十人十色ですから。
書込番号:11054718
13点

相手も人間ですから約束の時間を忘れてしまう事もあるでしょう。(問題ではありますが…)
この件につきましては何もソニーに限った事ではありませんよ。
私は東芝レグザのパネル不良でパネル交換をしてもらった時、指定された日時に連絡をすると言われましたが、その日を数日すぎても連絡が来ないので、こちらから催促の連絡をしたら、すぐ来ましたよ(笑)
急ぎなら、スレ主さんも催促の連絡をしてみてはいかがですか?
ちっちゃい事は気にするな!!
それ、ワカチコワカチコ〜!!
書込番号:11054880
10点

ここに不満を出すのもわかりますけど、昨日のスーパーバイザーに
電話をして文句を言うべきです。
その後に「こういう事があった」とここに書くのはわかるんですけど。
その場合でもなるべく詳細に書いた方が良いですよ。
なぜなら、スレ主さんの曖昧な情報では、
残念ながら「SONY製品の品質」について悪いか良いかわからないからです。
PS3の症状がわかれば「それは酷い」とか「それは許容範囲でしょう。」等と
意見も出せるのですけど。
書込番号:11055046
8点

スレ主さんの具体的な内容がわかりませんが、ソニーはアフターの対応や言い方はかなり
悪いです。
29800円で求めるな?
それはないでしょう・・・
ソニーだから許されるみたいになってますが、それはありえません、たとえそれが1000円位の
買い物でも、ソニーは上目線だし、ユーザーに対して不親切です。
以前、カスタマーとやりとりした事が何度かありますが、私たちは悪くない、そういう製品の
仕様です・・・ソニーが言うんだから?
まったく理解できませんね。まずユーザーに親切に、そして的確に対応しなければなりません。一部の輩が変なクレームつけるのでメーカーもすべてには対応できないのは当然ですが、
ソニーはひどいです。
書込番号:11055150
3点

kings001さん
>ソニーはアフターの対応や言い方はかなり悪いです
よく悪い言い方されたとか言う人がいますが
私はいつも親切に対応してもらってますけど
どんなかなり悪い言い方されたんですか?
書込番号:11055234
11点

>その様な現象は起きないと認めた為、
うにころさんの「気になる点」は、メーカーでは「起きない」のですよね?
>宅配便で引き取って行ったのですが数日後の昨日、
>『許容範囲』だと連絡が来ました。
なら、この回答はなんだったんでしょうか?
「製品による品質の誤差」という意味とも取れますが...
書き込まれた内容が矛盾しているようですし、
実際の「気になる点」も架空の話になってしまっています。
>SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
感情的になって、結果だけを書かれていますが、
ココに書き込むなら、状況を伝えた上で経緯も書かないと、
他人には何のことだか判りませんm(_ _)m
書込番号:11055528
2点

こういう愚痴スレって新規でその後のレスが一切ないケースが多いですが、、
気になる点っていうのがどういうことかを教えて欲しいですね。
>SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
品質は初期不良(今回のをそう言っていいかわかりませんが)ぐらいはどのメーカーでもありますので、運がなかったと思うしかないです。ソニーが特に多いというわけでもないですし。
その後の対応は気の毒だと思います。
書込番号:11055531
7点

私はPSクリニックの方であれば経験があります。
★私のイラっとしたSCEのPSクリニックの対応(記憶の限りw)
PSPー3000を買ってすぐに、ゲーム中に画面がジラジラっと10秒間くらいなり、そのまま急に電源が切れ、起動できなくなりました。
↑その事をお客様カルテに書き、PSクリニックに送りました。(勿論着払い)
数日後・・・PSクリニックのお姉さんから電話がありました。
お姉さん:今回、こちらで検証しましたがカルテに書かれていた画面がジラジラして電源が消えるという症状はなく、正常に作動しました。
私:電源は入りませんでしたけど・・・
お姉さん:ではもう一度検証いたしますのでお聞きいたします。”画面がジラジラして消える”とのことですが、具体的にどう入ったことでしょうか?。
・・・具体的に!?
私:いや、だから急にジラジラっとなって・・・
お姉さん:どういった感じの”ジラジラ”なのでしょうか?。ノイズが入ったような感じでしょうか?。
私:ノイズ・・・ってそんなの判りません。
お姉さん:どんな感じですか?
私:だ・か・ら!、”ジラジラっとなったんです(怒
お姉さん:では、こちらでもう一度検証し、不具合がなければお返しさせていただきます。
完。
ムカついた点
@電話でどうやって”ジラジラ”を説明しろっていうの!?
Aなんでこっちが説明の仕方に困ってんのに、しつこく聞き返すの!?
Bなんでお宅の製品は、修理に出すとそっちでは元気なの!?(ソニーのコンポもそうでした。)
Cみなさんが入っておられるとおり、なんで対応が上から目線なの!?!?!?
ジラジラは数秒で終わり、それから電源は入らなかったから写真も撮れなかったw
書込番号:11056204
4点

>ムカついた点
>@電話でどうやって”ジラジラ”を説明しろっていうの!?
手紙でどのように説明したんでしょうか?
口で説明できないことを文章には出来たんですよね?
>Aなんでこっちが説明の仕方に困ってんのに、しつこく聞き返すの!?
再現方法や事象を確認したいからでしょう
電源入らない程度なら確認も直ぐでしょうが、「ジラジラ」ってのが何かを判明しなければ
客に対して失礼と思ったのでは?
「電源入るから返しました」で「ジラジラ直ってない」では意味がありません
>Bなんでお宅の製品は、修理に出すとそっちでは元気なの!?(ソニーのコンポもそうでした。)
動かないから購入店に持って行ったら動いた
何気によくある話ですよw
>Cみなさんが入っておられるとおり、なんで対応が上から目線なの!?!?!?
・・・どこが?
「だ・か・ら!、”ジラジラっとなったんです(怒」の件ですか?
マナーとして「金を払ったから何言ってもいい」ってのはおかしいです
洋服買うにしても美容院にいくにしても、店員に対して怒鳴るのはマナー違反です
悪意のこもった対応をされたのなら別ですが、「ありがとうございました」に対して「こちらこそ」という感情を持つのがマナー
サービスに対する対価を払うのが客ですが、サービスも客を選ぶのです
伝えようという気持ちを持たずに、理解するのが仕事と勘違いしていませんか?
電話先の相手は超能力者でも交渉人でもありません
「ジラジラ」「ジラジラ」言っても何も伝わりません
>それから電源は入らなかったから写真も撮れなかったw
って事は、電源が入らないで再修理に出せたのですよね?
それとも、電源が入らなくなったので修理に出したのでしょうか?
いずれにしても、電源が入る状態になって返ってくるなら良いのでは?
ダメなら再度出すしかないでしょうけど、何かしらの接触不良もあるのかもしれませんね
何度か試して、電源が入る場合、入らない場合を検証してから修理に出す方が良いと思います
書込番号:11056371
21点

内容は知りませんが明日電話しますと言っておきながら電話がこないのは酷いサービス対応ですね。もし事情があるなら一報入れるのが社会人、一企業としての常識ですよ。
こんな当たり前の事ができないからSAMUSUNGに勝てないと・・
書込番号:11056747
9点

スレチだけど愚痴を一つ。例のサラウンドヘッドホンのプー音事件なんですけど、サポにも3度位電話しましたけど、担当部署の方が上と話し合い公表しますと言っておきながら結局公表せずにうやむやの内に・・・。衝撃を覚えましたよ!
なのでスレ主さんもあんまりカッカしなさんなw沸点高めに設定しときましょう〜。
書込番号:11057295
1点

>『許容範囲』だと連絡が来ました。『不具合ではない』と突っぱねるなら解るのですが、他の物とは違うと認めながら『許容範囲』って答えは…納得いかないのでよく話し合った結果
これだともはや論理的な話し合いになってないから、軽度のクレーマー扱いになってる気がするけど。
少なくても、違う=悪 ではないよね。
書込番号:11057476
9点

スレ主さんお願いします、逃げずに「気になる点」を教えてください。
対応どうのの前に 気になる点 がクレーマー的な要求なのか、正当な要求なのかで意見も変わりますよ。
書込番号:11057537
10点

海外メーカーは更にサポート酷い。
Samsungに勝てるメーカーなんて世界でもいない。なにせトヨタよりもデカい企業なんですから。
書込番号:11057698
2点

このスレ主さんの
>『不具合ではないと』突っぱねるなら解るんですが
突っぱねたら突っぱねたでSONYが悪いとか、ここに書き込んでそうですけでね
実際のところ本当にどんな不具合だったんでしょうかね?
すごく気になりますね…
書込番号:11058700
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

速度よりも安定性の面で有線をおすすめします。
ネットゲームの場合は嫌がられることが多いです。
速度自体は無線でも(安定して接続していれば)充分に出るのでオンラインゲームをしないのであれば無線で全く問題ありません。
書込番号:11051529
4点

>PS3にインターネットを接続するのに、無線LANと有線接続はかなり速度とか違いますか?
無線LANは設置されている環境に依存されるので何とも言えません。
仮に無線親機が1階でPS3が3階にある場合、その間にあるドア・壁・天井などの電波を
遮断する物が多ければ多いほど接続が不安定になります。
また、PS3は2.4GHz帯を使用するので、周囲に2.4GHz帯の無線LANアクセスポイントが
あれば電波干渉もしますので。
書込番号:11051550
1点

PS3を使ってインターネット経由で何をするかにも依ると思います。
ゲームのためなら、通信自体にはそれほど速度が必要無いので...
<内蔵の無線LANは、「11g」まででそれで十分です。
フルHDの動画を見るとかだと、有線の方が安定するとは思いますm(_ _)m
書込番号:11051880
0点

特に、オンライン対戦やアップデートのダウンロード、YouTubeを見たりなどする予定です。
書込番号:11052037
0点

>オンライン対戦やアップデートのダウンロード、YouTubeを見たりなどする予定です。
YouTubeも圧縮動画なので、それほどビットレートも高くないので、
無線でも大丈夫だとは思いますが、無線LANは、
「やってみないと判らない」
というモノなので、その辺も理解して下さいm(_ _)
「Playstation Store」でフルHDのビデオをレンタルしたりしなければ、
大抵大丈夫でしょう(^_^;
書込番号:11052118
1点

自分も初めは無線で接続していましたが、MGOやバイオ5をしていて、フレンドから指摘されたので、有線に変えました。やっぱり安定性が違う様です。
書込番号:11052322
3点

有線でつないでいる身としてはオンラインで無線は勘弁してほしいです。
安定していても、一瞬に不安定になるときがあって
ラグが出たり落ちたりする人はほとんど無線の人でした。
書込番号:11052549
1点

速度は無線でも10〜20Mbps程度の速度は出ているようです。
(インターネット回線自体は実測40Mbps程度)
重い動画を落とす際にもそこそこ実用的な速度です。100MBの動画を1分程度で落とすことができます。
有線では実測に近い値が出ると思うので、速度を重視するのであれば有線の方がいいです。
無線では、僕の場合無線LANルーターとの相性が悪いのか、たまに「PSNからサインアウトしました」というエラーが発生してしまうことがあります。
オンラインゲームでは有線にした方がいいです。
書込番号:11053637
1点

ありがとうございました。更に、質問なんですが、LAN子機を使用での無線LAN接続出来ますか?
書込番号:11056503
1点

>LAN子機を使用での無線LAN接続出来ますか?
質問の意図が判りません_| ̄|○
「LAN子機」って何ですか?
PS3自身が「無線LAN子機」の機能が有ります。
PS3の「有線LAN端子」を使って、汎用の「イーサネットコンバータ」を利用して
「無線LAN接続する」と言う話でしょうか?
<この方法なら、PS3のインターネット接続と、
「アドホックパーティー」の両方利用できます。
http://www.jp.playstation.com/psn/adhocparty/index.html
<PCが無いなら、PS3から見ると良いと思います(^_^;
書込番号:11058472
0点

PS3の無線LANは、b/gなので、USBのb/g/n無線LAN子機を使用して速度を速くしたいと思っています。
書込番号:11058723
0点

>USBのb/g/n無線LAN子機を使用して速度を速くしたいと思っています。
「PS3対応、USB無線LAN子機」って有ったんですか、知りませんでした_| ̄|○
他の方の発言どおり、
「無線の速度を上げても、ゲームには関係無い」
と思うのですが...
<通信の安定性を考えて「有線接続」を勧めていると思いますが...
書込番号:11061675
0点

PS3対応の無線LAN子機ってありましたっけ?
イーサネットコンバータならわかるんですが・・・。
もしかして、PC用のUSB無線LAN子機を使おうとしてるのではありませんか?
だとするとPS3では認識すらしてくれませんので使えません。
書込番号:11064341
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
今は1年前に買った40GBのプレステ3を使ってますが、キャノンのビデオカメラからソニーのレコーダーにUSB接続でダビングしたBD-RやBD-REが、以前は見れたものが起動しなくなりました。修理に出しましたが故障ではなく、コピーの場合は、よくある事だと言われました。今はコピーのBDはまったく見れません。何か改善の方法はありませんか?ここの新型のプレステ3だと大丈夫ですか?教えてください。よろしくお願いします。
0点

まず確認ですが、BD-RやREという事ですが、一層二層どちらですか?(新PS3は分かりませんが、旧PS3はREの読み取りは弱いです。)
書き込んだレコーダーでは正常に読めていますか?
マウントすらしませんか?
メディアのメーカーは統一ですか?バラバラですか?
ちょっと情報が少なすぎますね。色々情報開示して下さい。
書込番号:11050799
3点

Zero-oneMaxさん
プリウスのサイトではお疲れさんです。プレステ3の掲示板は初スレになります。早速のレスありがとうございます。BDは一層です。パナソニックとソニーのBD-RとBD-REを使ってます。マウントの意味が分かりませんが、レコーダーにダビングしたときも正常でしたし、最初はプレステ3でも見れてました。説明不足ですみません。
書込番号:11050899
0点

新型PS3で再生可能かどうかは、実際にそのメディアで試してみないことには
誰も答えようがないんじゃないかな。仮に誰かが再生可能と言っても、それは
あくまでもその人の推測での話になっちゃいますよね。
そのメディア自体に問題はないのでしょうか?
SONYのBDレコーダだと再生可能なんですかね。
書込番号:11050996
2点

パナソニックやソニーのBD-Rなんですね。
では、そのディスクをPS3に入れると、右上のマークがくるくる回ると思いますが、そのままそれが止まって且つディスクとして認識しないって事なんでしょうか。一層すら読まないとなるとかなり深刻です。(二層なら割りと事例があります)
私なら・・・というお話を。
私なら、とりあえず「ブルーレイドライブ専用の湿式レンズクリーナー」を試すと思います。クリーナー否定派の人もいると思いますが、改善したらそれに越した事はありませんし。
それで改善しなければ、そのディスクが他の再生機で再生出来る事を確認して下さい。(記録したレコーダーで読めるかどうかの確認)
それで読めるなら、そのディスクを添えてPS3をプレイステーションクリニックに出しますね。読めないとまずいですから。
とりあえず色々やってみて下さい。ただ、BD-REは元々PS3は余り得意としない様なんでお薦めしません。保存目的ならBD-Rをメインで使って下さいね。
書込番号:11051012
0点

HD素材さん
レスありがとうございます。ソニーのBDレコーダーは正常に作動しますが、自分のプレステ3では作動しません。
Zero-oneMaxさん
何度もご丁寧にすみません。ソニーやパイオニアのBDプレーヤーでも正常に作動します。プレステ3の方が画像が綺麗なので残念です。除湿クリーナーも使ってみましたが改善されませんでした。
新型の方が読み込みがよければ新型を購入しようと思っています。
書込番号:11051618
0点

>ソニーのBDレコーダーは正常に作動しますが、自分のプレステ3では作動しません。
俗に言うメディアの相性なんでしょうかね。
ちなみにうちの新型PS3ですけど、レンタルのブルーレイ、AVCHD機で記録したファイルをPCを
介してBD-R/BD-R DLに焼いたもの(使用メディアはTDK) DIGAで録画したWOWOW番組など(これもTDK)
これらすべてノートラブルで再生可能です。
書込番号:11051737
0点

確かに80GB以降、PS3搭載の光学ドライブは変更されました。(ツインピックアップになった。旧は共用シングルピックアップ。)
ですが、それで解決として良いのかは「?」です。他の方のPS3でトラブルを訊かないって事は、スレ主さん個体のトラブルだと思いますので、私なら読めないディスクを複数添付し、サービスに対応して貰いますけれども。メーカーも情報が集まり有りがたく思うと思いますし。
出来れば・・・ご友人か店頭などのPS3で読める事を確認してからの方がよいかと思います。
書込番号:11051853
0点

クリーナー使うと寿命縮めますよ。
クリーナーでよくなることなんてあまりないです。余計に傷付いたりゴミ付けたりとよいことないです。
書込番号:11051884
0点

DP.JDPさん
アドバイスありがとうございます。なんとかしたいのですがクリーナーは寿命縮めるんですね。
Zero-oneMaxさん
買ったとこのヤマダ電機では、旧型のプレステ3では、コピーの場合はよくある症状で読み込みは難しいと言われました。新型のプレステ3の方が良いのではと言ってましたが実際のところ分かりません。コピーの場合は普通のBDプレーヤーかBDレコーダーが読み込みは確実と言われました。
書込番号:11051961
0点

新PS3というよりは80GB以降って事ですよね。先程言った通り光学ドライブが変更になってるのでそれは有り得るんですが、「買い換えた事によって解決」でいいのか・・・って事でして。もちろんそれはスレ主さんの意志通りすればよいのですが。
「普通のBDプレーヤー」とおっしゃいますが、PS3も「普通のBDプレーヤー」ですからね。別にPS3が特殊ではありませんし。
電気屋が「難しい」といった所で、PS3でRを読み込まないのは「仕様上駄目」ですから、ご面倒でも、メディアを添付してサービスに出される事を私はお薦めします。
書込番号:11051989
1点

Zero-oneMaxさん
何度もご丁寧にありがとうございます。ソニーのサービスに出した時は異常は認められないといって戻ってきました。ヤマダ電機の店員もコピーの場合はプレステ3の故障にはならないと言ってましたが、一時期は読み込み出来てましたので、不思議な感じです。
書込番号:11052024
0点

>ソニーのサービスに出した時
それは文頭に書いてあったので承知しているのですが、PS3を出した時、読めなかったメディアを複数添付しましたか?それが重要なんです。(複数もポイント)
「読めません」ではなく、「どちらに問題があるか」をはっきりしないといけないのです。
PS3側が問題なら調整して貰わないといけませんし、メディア側なら「何を使い、どうすればよいか」が問題です。
・PS3で読めない。
・複数の他機では読める。
この時点でPS3の問題である訳です。当然解決すべき事です。「読めません:あ、そうですか」じゃ何の解決にもならないのですよ。
書込番号:11052175
4点

FWは最新ですか?
修理に出されたので勝手にFWが上がってると思いますが、前に2層が読めない問題のあとFW更新で読めるようになったって話がありましたので。
読めないようなら、修理に出してドライブ交換されるより新しいの買った方が良いかと思いますが。
書込番号:11057629
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
レスありがとうございます。FWの意味が分かりません。インターネットには繋げてません。
Zero-oneMaxさん
今日ソニーのサービスに問い合わせしました。他の複数の機種で読み込み出来てもダビングの場合はPS3で読み込み出来なくても不具合にならないと言うことでサービスに送っても無理みたいでした。
店で確認して、新しいPS3を買う予定にしてます。
書込番号:11060536
0点

>不具合にならない
そんな訳絶対にありません。本当に絶対にありません。絶対!(強調)
PS3は「BD-Rの読み込み」を堂々と謳っています。
PS3以外の複数のブルーレイ機器で読める物がPS3でのみ読めない。それが「正常」な訳がないのです。ちょっとスレ主さん人が良すぎます。
もちろん複数の機器で読めないものなら話は分かりますが、他の複数の機器で読める物がPS3で読めないのは明らかにPS3が原因な訳です。
それなのにサポートの言いなりで「あ、そうですか。」で済まし、PS3の買い換えをして・・・・解決になります?その新しいPS3ですら読めなくなったらまた買い換えるんですか?お金持ちですね・・・・
「輩を言え」とは言いません。ですが、正当な主張は当然断固するべきです。「読めると謳っている物は読めないとまずい」のですよ。
プリウスで、アイドリングストップしなくなってディーラーに言って「こんなものです」って言われたら「あ、そうですか。」と言って、買い換えるんですか?
貴方がしようとしている事はそれと一緒ですよ。
書込番号:11060911
0点

Zero-oneMaxさん
おっしゃられる事は、よくよくわかりますが、ヤマダ電機の店員もPS3はよくある事だって言うし、ソニーのサービスも不具合?を認めないし、どうしようもない状態です。人が良いと言いますが、ソニーに文句を言っても認めてもらえそうになく、ここの掲示板で他の方はどうされてるか知りたい状況です。
書込番号:11061733
0点

>ヤマダ電機の店員もPS3はよくある事だ
ヤマダの店員の言う事が絶対?何故鵜呑みにするのか私は全く理解出来ない。
そもそも私ならヤマダの店員に意見をあおぎません。彼たちが沢山の事例を把握しているとは思えないから。
>ソニーのサービスも不具合?を認めない
だから「認めさせる」って言ってるじゃないですか。
複数の機器で読めるんでしょ?その複数の機器をピックアップ(私ならそれらの機械のシリアルナンバーすら控えます)今だったら実際読み込んで映像が出ているシーンを撮影しても良いですね。
それら正常に読める機器の詳細をレポートにし、それらの機器で間違いなく読み込み、且つPS3で読めないメディアを複数枚添付し、プレイステーションクリニックに精査して貰うのです。
ただ単にPS3を「読めないんですが」って出しても、向こうで読めたら「正常です」って言うに決まってるじゃないですか。少しは考えて行動しましょう。
>掲示板で他の方はどうされてるか知りたい
今までソニーさんとやりとりしてそこまで揉めた事がないのでソニーさんに関しては言いません。
ですが、先述通り某メーカーのブルーレイライティングドライブで仕様通り動かない為、サポートと先日揉めました。最初は向こうも「仕様通りだ」と譲りませんでしたが、こちらが仕様通りではない物的証拠を自腹切って証明し、ようやく非を認めましたよ。
その結果、文章にて謝罪し、仕様通りではない事を証明の為に購入したメディアを提供して貰う約束をし、当方も了承しました。
重ねて言いますが、私は「輩を言え」と言っているのではありません。ですが、「PS3はBD-Rをサポートしている」と謳っているのです。
複数の他機で読めるのにPS3で読めないと言う事は「PS3が悪い」のです。分かるでしょ?それなのに何故ユーザーが泣き寝入りしないといけないのですか?私ならとても納得出来ません。
以前まで読めていたのなら光学ドライブの劣化も考えられます。それならドライブだけ換装すれば済む話です。どちらにせよ、その判断もSCEにして貰えばよいのです。
変に理解良くなる必要はありません。当然の権利は主張すべきです。SCEの為でもあるんですよ?
書込番号:11062040
0点

的確なレスがついていたので特に何も書込まずにおりましたが、どうやら変な方向に流れつつありそうなので書込ませていただきます。
因みに拙宅PS3(60GB)もWOWOWを録画したBD-R(2層)がちゃんと再生できず、そのBD-Rを添えて修理してもらった経験があります。
誤解が元で荒れてしまったためにかなり長いスレですが、よろしかったらご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8556826/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8570756/
時系列順に要約しますと、
@当時2層のBD-Rに焼いた映像を読めないPS3があった(←市販ソフトでは問題なし)。
A問題のあるPS3に該当ディスクを添えて提出することで、サポートセンターで検証してもらえた。
B80GB版以降PS3のBDドライブは、レーザーピックアップがツインになった。
C上述@のPS3でも、ファーム2.52以降にアップデートすることで読める場合がある。
ちなみにニックネーム登録済み多すぎさんが仰られている「FW」は「ファームウエア」の略で、今日現在の最新版は3.15です。
上述Cでも判る通りファームウエアを更新することで改善される場合があるので、アップデートを推奨されています。
ファームウエアのバージョンは、「設定」→「本体設定」→「本体情報」でご確認いただけます。
書込番号:11063419
2点

>hide12341さん
どこのメーカのメディアを使用していますか?
メーカのHPにPS3では再生できない等の文があるか確認してみてください。
PS3は品質保証の段階で全てのメーカのメディアの動作を保障していません。メディアメーカも同様です。
この手の話はバッテリと電子機器の間でもよくあります。
特にEVOLTAは使えない場合が多いですが説明書に全ての電池の使用可否を載せませんよね
ただ内容を見る限りソニー側の説明は不十分だと思います
書込番号:11064015
0点

vague rumor
すみません。訂正です。所有のPS3は40GBではなく80GBでした。3.15にはアップデートしてますが、相変わらずPS3で起動しません。ダビングはソニーのBDZ-L70のレコーダーで、ソニーとパナのBD-Rを使ってます。所有のPS3では起動しませんがメーカーが保証するかは分かりません。
耀騎さん
とても分かりやすく、丁寧なレスありがとうございました。凄く参考になりました。頑張ってみます。
Zero-oneMaxさん
なんどもすみません。ソニーのサポートセンターも読み込みしないBD-RやBD-REを送ってくるようには言ってましたが、回復出来るか保証は出来ないとのことでした。過去にも2度サービスに発送して異常無しで返っきました。一番苦になるのはサービスに送ると3週間ぐらい日数がかかることです。
でも納得がいかないし、もう少し頑張ってみます。色々とご意見ありがとうございました。
書込番号:11065693
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
今度は、液晶ディスプレイの解像度に関して質問があります。
どなたかPC用の解像度1680×1050の液晶ディスプレイとPS3をHDMI接続されている方おられませんか?
質問というのは、表示領域についてです。今主流になっている縦横比は液晶テレビにしろ液晶ディスプレイにしろ16:9だと思うのですが、僕の使っている液晶ディスプレイは、16:10です。
昨日HDMIケーブルを購入して、上下に黒帯が入るのは覚悟して接続してみました。
接続は自動で行無事表示できたのですが、上下の黒帯無しの全画面表示になりました。
ということは左右が切れているということでしょうか?
メニューの項目の設定を見ているんですが、よくわかりません。
仕様でそうなっているのであれば諦めますが、設定方法があれば教えて下さい。
0点

>接続は自動で行無事表示できたのですが、上下の黒帯無しの全画面表示になりました。
ということは左右が切れているということでしょうか?
上下の黒帯(レターボックス)と同じ事が左右(バンスキャン)に出ていないなら
問題ナッシブル,ただ設定がズーム状態になると黒帯が消えても映像がはみ出る
(ワク内に収まっていない)現象が起こるのでそうなってなければフルサイズ出力出来ている
と言うことになる。
書込番号:11048182
2点

以前16:10のモニターに接続していました。
左右が切れているのではなく、上下が伸びているのだと思います。
ただ、まったく気にしていませんでした。違和感は無かったですよ。
今は、16:9のモニターに接続しています。
書込番号:11048207
3点

こんにちは。
使っている機器が何かも書かず使い方・設定方を教えてと言うのはどうかと思います。
簡単に書くとモニタにより表示の仕方や設定できる内容が違います。
モニタの説明書をよく読んでください。
無線LANの質問も同じです。出来ないという事をダラダラ書かず、使用機器やどの様に設定したからエラーが出たか書かないと誰も対処法は答えられません。
書込番号:11048243
4点

やっぱりRDは最高で最強さん、まるるうさん
早速のご回答有り難うございます。
なるほど、表示が縦方向基準になっていて左右が表示仕しきれていない状態なのですね。
まだ使い始めて数時間ですので、気になるところはあまり無いのですが、強いて言えばさっきDVDを1本見て、左右の入りきっていないところに何が映っているのかなと思ったくらいです。
ズーム状態になっているとのお話ですが、解除ってできるものなんでしょうか?
このモニターを買ったときはまさかPS3を接続するとは思ってもみなかったので、ちょっと後悔しています。
書込番号:11048284
0点

>ズーム状態になっているとのお話ですが、解除ってできるものなんでしょうか?
ですからそれはナナミとユーマのパパさんが書いているとおりもっと具体的に貴殿の環境を書かないと誰もわかりませんよ。何を使ってるのか判らないのにどうやって答えるんですか?
書込番号:11048313
3点

ナナミとユーマのパパさん
書き込みありがとうございます。
モニター側で解像度や縦横比の変更ができる機種があるとは知りませんでした。
PCで使っていたときも、PC側でしか設定しなかったので、表示に関しては出力側に依存するものと思っていました。
インターネット接続テストに関しては、エラーとは言っていません。
回線速度の結果表示が「失敗」と出るこについて聞いただけです。
それについても接続機器が関係してることってありえるのですか?
インターネットの接続できないという質問なら使用している機器も関係するかもしれませんが
回線速度の測定だけ受け付けない機器ってあるものなんでしょうか?
そういった考えだったので、両質問ともPS3側の設定の仕方で解決するものと思って
接続機器の詳細は書きませんでした。見識不足ですいません。
接続機器側についても、調べてみます。
書き込みして下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:11048404
0点

で、ディスプレイの型番はいつあがるのでしょうか?
無線通信のほうは自己解決したようなので私はどうでもいいです。
書込番号:11048957
6点

そのモニタのクチコミ掲示板に行った方がいいと思うw
書込番号:11050149
6点

あなたは自身が分からないから他の人に対して質問しているんですよね?
答えてくれている人が使用機器の型番などを聞いているのだから書けば良いだけですよ。書くと何か不都合なことがあるんでしょうかね?
回線速度の結果表示についても、接続機器が関係しているか決め付けずに使用機器を書けば良いだけ。
あなたのように最初から結果を決め付けている人に対して答えても仕方が無いですね。
書込番号:11050276
6点

モニターにアスペクト比固定機能が付いていないからでしょうね。
自分も前に使ってたモニターは1680×1050でしたので・・・・
左右が映りきらずにメーターやゲージは切れて表示されてました。
ですから、きちんと全画面表示したい場合はモニターを買い換える
のが良いと思います〜〜^^
書込番号:11051020
3点

好奇心旺盛君さん
ご回答下さり有り難うございます。
「アスペクト比固定機能」ですね調べてみます。
やっぱりRDは最高で最強さん、まるるうさんの書き込みで起きている現象がどういったものか分かり、好奇心旺盛君さんの書き込みでその現象の原因がわかりました。
この答えを聞けばモニター側の問題だと分かります。そうなればBRONCOさんの仰るようにモニターに掲示板で質問できます。
最後の書き込みをした後に用事で出かけていて、その後の書き込みを今確認したところです。
接続機器について書かなかったのは、不都合がある訳ではなくナナミとユーマのパパさんの書き込みで、PS3以外のところに原因があるという可能性があるという事がわかりましたので、まずは自分で調べてみようと思って「接続機器側についても、調べてみます。」と書いて一区切りつけたつもりだったんですが、言葉足らずでした。
この場合は解決済みにするべきだったのでしょうか?
今更ですが使っているモニターはACERのX223Wです。
今度質問するときは万人に分かるような書き方を心がけます。
書込番号:11051732
0点

真円が真円に見えてるなら、オーバースキャン領域を越えて左右がカットされてる。この場合はゲームデザインから逸脱してる可能性がある。
真円が縦長に見えてるなら全部入ってると思われる。
書込番号:11051917
1点

ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
そんな確認方法があるのですね。改めて画面を良く見てみると
メニュー画面では、円は真円に見えていますが、ゲームの画面だと
○ボタンのアイコンが縦長の楕円になっています。
ゲームは鉄拳6しか持っていませんし、他には確認できないのですが
少しゲームをやってみましたが、違和感は感じませんでした。
DVDを見たと書きましたが、初めて見る映画でしかもアニメだったので
少し縦長になっていても気づかなかったのかもしれません。
今度は実写の映画で確認してみます。
書込番号:11052010
0点

BRONCOさんの言うようにモニターの口コミ掲示板に行って来ました。
同じような質問の書き込みが何個かあり答えが見つかりました。
好奇心旺盛君さんの書き込みのようにアスペクト比固定機能が無いことが原因で、
現象としては、ムアディブさんの書き込みのように左右はきっちり収まっているが、上下が少し伸びている状態だということがわかりました。(正常表示に対して5%らしいです)
16:9か、アスペクト比固定機能のあるモニタを買うかしか正常に表示する方法は無いということでした。
ゲームをする上で特に違和感を感じなかったとの書き込みも多数ありましたのでしばらくこのモニタを使ってみます。
書き込み頂いた皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:11054048
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


