プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1283
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2010年3月5日 22:37 |
![]() |
21 | 3 | 2010年3月5日 12:24 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月5日 15:07 |
![]() |
52 | 19 | 2010年3月7日 08:58 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月7日 05:10 |
![]() |
12 | 10 | 2010年3月29日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
現在、パソコンに保存してあるaviファイルをPS3 Media Serverを使ってテレビで見てるのですが、ファイルの中には、見れない物もあります。
同じaviファイルでも、PS3を使ってみれる物と見れない物があるのですが、出来たら、パソコン側で変換し直してみれる様にしていけたらと思ったんですが。。。。
何かいい方法ありますでしょうか?
使ってるパソコンはMacです。
見れるファイルと見れないファイルの区別はあるんでしょうか??
パソコンでの再生はMPlayerXを使って見ると、全てのファイルは見れます。
0点

aviファイルと一言で言っても種類は様々で、文面からして自身で作ったファイルでは無く拾ったもののようですから、PS3で見れるようにPCで変換するしかないですね。
書込番号:11035909
5点

自分で作ってないとするとあまり堂々と聞くもんでもないような気はしますが・・・。
なにかと負荷がかかりますが、「「#--TRANSCODE--#」」フォルダから入り込んでストリーム再生してみては。
あとは変換しなおすしかないかな。
書込番号:11036017
6点

>出来たら、パソコン側で変換し直してみれる様にしていけたらと思ったんですが。。。。
>何かいい方法ありますでしょうか?
ご自分で書いてるように変換しなおせばいいじゃないですか
書込番号:11036141
4点

皆さん有り難うございます
Divxとかで、パソコンで見れるものは、全て見れるのかな?
と思っていたので。。。。。
やはりパソコンで変換し直すしか無いんですね
aviファイルも、やっぱり、色々あるんですね
有り難うございます
書込番号:11037164
0点

解りませんが
PCとPS3をリンクさせれば効率も良くなるんじゃないでしょうか
リンクさせるとPC内の画像や映像をPS3のHDD内とかに移さなくてもPS3側で見れるじゃないですか?
それだとPS3で見れる奴見れない奴の判別が楽なんじゃないかなぁと
あと公式に載ってる対応動画形式とかも把握しておくと良いんじゃないかなと思います
書込番号:11038344
0点

>taka_jtrさん
windows Media エンコーダでコーデック変換すればいいだけでは?
書込番号:11038406
0点

既にPCには「PS3MediaServer」をインストール済みにも拘らず、DLNA経由でPS3では再生できないAVIファイルがあるとのお話でよろしいでしょうか。
そのファイルは間違いなくPCでも再生できていますか?←PCに該当コーデックがインストールされているのか再度ご確認ください。
もし再生できているとしても、
そのファイルにはDRMなどの著作権保護がかけられていませんか?←著作権保護のかけられたファイルは、基本的にそのPCでしか視聴不能であったと記憶しています。
それともうひとつ、そのAVIファイルをPCで再生する際に、どの程度の負荷がかかっているでしょう?←デコードに高負荷がかかっているとしたら、taka_jtrさんのPCには、それを更にエンコードしてストリーミング送信させるだけの余力がないということです。
書込番号:11038415
0点

ひとつ忘れていたので連投畏れ入ります。
PCに「PS3MediaServer(PMS)」をインストールしただけでは、PS3は「PMS」が扱っているファイルを認識してくれません。
PS3が起動している状態でPC上で「PMS」を起動し、「PMS」がtaka_jtrさんのPS3を認識していることをご確認ください。
ココ↓に、解り易い解説が記されています。MacとWindowsでは多少違うかもしれませんが、もともとJAVAベースのソフトですし、大差ないはずです。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/ps3/ps3.html
…残念ながら、「PMS」では対応していない動画ファイルも存在しているようですねorz
書込番号:11038488
0点

RYU夫さん>
現在がリンクさせてる状態で使っています
vague rumor さん>
使ってるパソコンはマックなので。。。。
もし変換するとしたら、いいソフトがあるかな?と思った次第です
耀騎 さん>
パソコンで見ると全て見れています。
現在は、PMSを使ってみれない動画は、テレビの入力を切り替え(パソコンの画面も出してるので)パソコンからDVI出力されたもので見ています。
おなじaviでも、色々あるみたいで。。。。
見れないファイル、変換不可or破損データとなる場合もあるんですね
教えていただいたHPをじっくり読んでみます
皆さん有り難うございます
書込番号:11039071
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010
1.地デジ対応液晶テレビに繋いでテレビを観る場合は、
PS3の電源を入れないで(torneを起動しないで)観ることはできるんでしょうか?
2.液晶モニタに繋いでテレビを観る場合は、
PS3の電源を入れてtorneを起動してから観れるんですよね?
どなたか回答宜しくお願いします。
3点

1の場合は普通にテレビを見るだけなのでPS3は必要無いですよね。
2の場合はモニターにチューナーが無いのでトルネを起動しないと見れませんよ。
書込番号:11035443
5点

解決済み・Goodアンサーはお礼の返信では無いと思うのですが・・・。
最低限アドバイス頂いた方には礼を書くべきだと思いますよ。
メーカーの人じゃぁ無いのだから親切心で回答してくれた人への最低限のマナーだと思います。
書込番号:11035889
13点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
私のPS3は60GBモデルではないので、USB端子が2つしかありません。
なので、片方にはトルネを接続して、もう片方にはUSBハブ(4つに分けるもの)を接続し、そこにHDDを2、3台と無線キーボードを繋ぐ予定です。
しかし、USBハブに接続したHDDのアクセス速度が著しく低下します。
それでも、上記のような接続で、正常にトルネから外付けHDDに録画や再生が行えるのでしょうか?
1点

バスパワーのハブを使っているとか?
セルフパワーの物を使えば解決しませんか?
書込番号:11033302
2点

返信ありがとうございます。
当方初心者なもので、教えていただきたいのですが、バスパワーとはUSBからの電源供給で、セルフパワーとは、外部からの電源供給という解釈でよろしいのでしょうか?
あと、4つに分けられるセルフパワーのUSBハブはいくらくらいでしょうか?
書込番号:11033334
0点

その認識で合ってますよ。多分今バスパワーのUSB使ってて、電源不足になっていて速度が落ちているんだと思います。良くある話です。
うちのPCもHDDが沢山つながってますが、バスパワーじゃ全然認識しませんし。
値段はピンキリなんで電気屋に行って貰うしか・・・それ位はして下さい。
書込番号:11033368
3点

よくある話なんですか!
そうですね。今度電気屋で見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:11033383
0点

ここは価格.comなんだから探せばいいじゃないですか。
書込番号:11037051
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

BW700、800、900が該当します。この世代の機種ではHV画質の圧縮録画(HG〜HEだっけかな?)では、BDに焼く時に
「音声固定」で実時間でダビングしないとPS3(及び他社機)では再生できません。
SD画質のVRフォーマットであれば、XPでもSPでも何でもOKです。
ちなみに自分はこの縛りが無くなるのを待ってBW830を導入しました。この世代からは
H○→高速ダビングでもPS3で再生可能です。 DLNA視聴もOK!・・です。
書込番号:11033564
0点

SAZABI type-Rさん
ご返答ありがとうございました。
やはり再生できませんか。
この新型PS3を購入しようと思っていたのですが、もう少し考えてみたいと思います。
今後3-Dに対応予定だったりとその他の面では魅力的なのですが。
あとスロットイン方式と言うのがディスクに傷がつきそうなのも躊躇する理由です。
書込番号:11033678
0点

>あとスロットイン方式と言うのがディスクに傷がつきそうなのも躊躇する理由です。
傷つきやすいというより中にディスク入れてるのを忘れて上からもう1枚入れて故障してる人もいます。
書込番号:11033740
5点

>傷つきやすいというより中にディスク入れてるのを忘れて上からもう1枚入れて故障してる人もいます。
あれはネタでしょ、普通に操作していれば2枚は入らないでしょ。
書込番号:11034629
8点

>傷つきやすいというより中にディスク入れてるのを忘れて上からもう1枚入れて故障してる人もいます。
そんなこと起きないって。
書込番号:11035390
3点


Xbox360から出火して家が燃えたのがニュースになったから
Xbox360は間違いなく出火するということですね、分かります
書込番号:11035741
4点

D2XXXさん掲示板読もうよ。
そのスレでスレ主の2回目の書き込みに
>新PS3でおそるおそる再現テストを行いました。
>結果は、パンダのこったさんの仰る通り、電源オン・電源オフ共に
>ストッパの様な物に当たり2枚目は挿入出来ませんでした。(機構はOKです)
>また、11歳の甥が強引に押し込んでも無理のような気がします。
通常使用では起りえない事ですから、適当な事を言いふらしているとまたコレを見た人がディスクが何枚も入ると勘違いしてしまいます。
書込番号:11035932
8点

すいません。
実際にスロットインでディスクに傷が付いた経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:11036000
1点

気になったので、初期型PS3にて2枚入るのかどうか試してみました。
結果・・
2枚目入れようとしても入りませんし、挿入時の作動音すら鳴りませんでした。
書込番号:11036102
3点

>実際にスロットインでディスクに傷が付いた経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?
いないでしょ、いたら大騒ぎになってるだろうし。
傷が付かないから中古のPS3ゲームの売買が成立しているのだと思いますよ。
もし傷が付くならゲームディスクの注意書きに、出し入れは控えてくださいと書かれますよ。
書込番号:11036824
4点

ほぼ毎日ディスク入れ替えしているが、傷なんて付いたことない。
Xbox360でディスクに傷が付くのは有名な話だけど。
書込番号:11036845
2点

Blu−rayのディスクの記録面にはとても強靭なハードコートが施されています。
歯ブラシ程度なら擦っても傷は付きません。
BDが傷の影響に弱い点が開発での問題点でもあったみたいです。
BDのレーザーの波長は短く、ピックアップとの焦点距離も短くて、僅かな傷でもエラーとなるほど繊細なのです…。
だからスロットイン部分の保護膜や、内部ローディングメカのゴムローラー程度が触れても傷の心配はないんじゃないかな。
書込番号:11036865
2点

>Xbox360から出火して家が燃えたのがニュースになったから・・・
本気で信じてるならネバダの子供にも笑われるわ(笑)
海外経験があるなら誰でも知ってるけどこの手の大企業に難癖訴訟起こして、あわよくば和解金をせしめるというのは日常茶飯字で起きてます。当然SCEだって訴訟起こされてるはず。
もし本当にXbox360が原因と主張するなら裁判の判決結果を提示してください。
まあもしこれが事実なら米連邦政府が介入するレベルの話ですね
書込番号:11037021
2点

>vague rumorさん
コイツはこれしか知らないのですww
毎回URL貼り付けてこんなの見つけちゃいましたってww
箱の板にも書きましたけどアメリカは訴訟大国ですからねw
書込番号:11037041
3点

そういえば彼は360が原因で人が死んだなんて記事も書いてましたけど(笑)
となるとトヨタリコールどころではないわけですが、何も報道されてないという事は
きっと政府がもみ消したんでしょうね。
その証拠をゲハバスター君は国防総省にハッキングでもして手に入れたのでしょう^^
決して2chの書込みを鵜呑みにしてしまった可哀想な人ではないのは間違いない!
書込番号:11037097
2点

度々すいません。
このモデルはパナソニックのレコーダーでDVD-RにHLモードなどでダビングしたものも再生できますでしょうか?
スロットインの件も問題なさそうですし、それにより購入しようと思うのですが。
書込番号:11041173
0点

今晩は。
>DVD-RにHLモードなどでダビングしたものも再生できますでしょうか?
DVDに「H○」モードで焼いたものはPS3では再生できません。他社製品との再生互換性は低いです・・・
録画容量(時間)&コスト考えてもBD使った方がイイですよ。
書込番号:11044660
0点

分かりました。
購入は別のブルーレイプレイヤーも含めて改めて考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11046750
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3をBD/DVDプレーヤーとして購入しようと考えています。
BDレコーダーは購入済みですが、DVDアップスケーリングができないこと、光出力がPCM48kHzまでしか対応していません。
アップスケーリングに関しては皆様の多くの書き込みを参考にさせていただきました。
PS3でBDで96kHz収録のPCMデータを光出力することは可能でしょうか?
初期のPS3にはCDを172.6kHzまでアップサンプリングして出力可能だったので、アップサンプリング機能がなくても、本機BDの収録されたPCMをそのまま出力可能であれば購入しようと思います。
主な観賞ソフトはライブBDのため、オーディオ用のDAC(DENON DCD-1650SE)から2ch環境で再生します。そのため、AVアンプの購入予定はしばらくありません。
HDMI接続によるAVアンプでBDを観賞している方がほとんどだと思いますが、情報をお持ちの方(こんな使い方をする人は少数派だとは思いますが)がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ライブの収録されたBDをPS3で見る場合、48kHZ以上は次の出力がデコードできるアンプが必要です。
HDオーディオとは、ここでは以下の音声フォーマットを指します。
・Dolby TrueHD ビットストリーム出力対応(HDMI接続時)
・Dolby Digital Plus ビットストリーム出力対応(HDMI接続時)
・DTS-HD Master Audio ビットストリーム出力対応(HDMI接続時)
・DTS-HD High Resolution Audio ビットストリーム出力対応(HDMI接続時)
>オーディオ用のDAC(DENON DCD-1650SE)から2ch環境で再生
これは出来ません。PS3は光出力はありますが、入力は無いからです。それに光出力では192KHZのビットストリームは出力できません。光端子のマルチ出力は48kHZにダウンされます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/list/p/1/c/6
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_309899.html
このようにHDMI端子が入力側についたAVアンプが、「機種によって192kHZ再生」に対応しています。
AVアンプでも、新しい製品は、HDMI端子からデジタル信号をデコードしていますが、古い機種や、価格の安い機種ではこの機能がありません。
普通のCDをアップサンプリングする機能は、アンプ側で対応していれば、88.2kHZ及び176.4KHZを光端子で出力してくれます。
書込番号:11044886
1点

隣のお兄さん さん
返信ありがとうございます。
HDオーディオフォーマットをLPCMに変換もしくは収録音声がLPCM96kHz(2ch)でも
光出力では48kHzにダウンサンプリングされるのでしょうか?
LPCMで48kHz以上の音声データが出力されれば、大きな魅力になります。
>オーディオ用のDAC(DENON DCD-1650SE)から2ch環境で再生
これに関してはPS3からDACとして使用することを想定しておりました。
誤解を招くような文章で申し訳ありません。
書込番号:11045539
0点

こんばんは。
残念ながら光では48kHzまでのようです。
手元のLPCM96kHz(2ch)のBDで確認しましたが、光では48kHzにダウンサンプリング
されました。
出力設定画面でも光の場合、PCM2chの44.1は他に88.2、176.4とあるんですが
48は、48止まりでその上の設定がありません。
HDMIは、もちろんその上も設定できます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html(画面は、HDMIの場合です)
これからの機能アップに期待しましょう。
書込番号:11046341
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
1つの部屋にPS3、モニター、コントローラー、ソフト(GTA4)を各3つ用意してオンラインで遊ぼうと思っています。
ネット回線はコミュファ光1ギガプランで5台まで接続可能です。
ルーターはNEC AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを使用
全ての機器をLANケーブルCAT7で接続
【回線速度】
PS3を1台で接続時の回線速度は上り70.5Mbps、下り71.7Mbps
PCで回線速度テストを実行しながらPS3で回線速度を計測しても
PC下り141Mbps、上り25Mbps
PS3下り69.5Mbps、上り53Mbps
この環境で3人同時プレイは可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

基本的に何台でも大丈夫なはずですよ。速度は落ちますが。
5台までと言うのは、プロバイダーの推奨で実際は
何十台も平気なはずですが。
PCでP2Pソフト使わなければ、問題ないはずです。
書込番号:11029719
3点

PS3のLAN自体は100Mなので、ギガビットにしても意味ないですよ!!CAT7も不要。
回線速度は20Mもあれば、PS3を3台接続しても問題なくオンラインゲーム出来ます。
接続台数に制限は無いハズです。
書込番号:11029799
2点

プロバイダはともかく無線ルーターだと接続台数の制限はあります。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF218
書込番号:11029902
3点

SONYによると2M間隔でPS3を10台並べてもコントローラ動作に問題ないそうです。
本体とコントローラでペアリングされているから電波で干渉とかは無いみたいですね。
ただし、回線に影響が出る恐れがあるそうです。
書込番号:11031129
0点

回線速度が遅いADSL1.5M等でも問題無くゲームが出来る事から
それだけの回線速度があれば問題なく出来るのでは無いでしょうか。
それとPS3はGbE対応です。HUBやルータがGbEに対応していれば
100M帯域にはなら無いかと思います。
※GbE帯域一杯まで使うことはまず無いとは思いますけれどね
書込番号:11031195
3点

PS3はギガビット対応だったんですね。
失礼しました。
書込番号:11032374
0点

新型PS3 CECH−2000A すごいっすね。
回線速度 下り107Mbps 行きました!
今朝、PS3買ってきましたよ。
GTA4の2人同時オンラインも普通に出来ました。
今度3人同時に挑戦してみたいと思います。
書込番号:11034917
1点

結果発表です。
PS3を3台
テレビを3台
同一ソフトを3本
用意して3人でGTA4をやる予定でしたが、
PS3を2台
テレビを2台
同一ソフト2本
ルーターはNEC PA-WR8700N-HP を使用してオンライン通信をしたところ家庭内でのプレイは普通に出来ました。しかし、外部から3人目のプレイヤーが参加すると接続が不安定になり、どちらか1台のPS3が退出してしまいました。
書込番号:11085022
0点

先日、GTA4の国内版(日本のアカウントでサインイン)と北米版(アメリカのアカウントでサインイン)で同じセッションで遊んでいましたが回線が不安定だということでどちらか片側が追放されるという現象が確認されました。
ただし、この現象が起こるのはGTA4の国内版と北米版で同じセッションでプレイしている場合だけであってそれぞれのPS3で違うゲームのオンラインゲームをやるのには問題なく作動しています。
【接続環境】
接続環境は終端装置→ルーター(NEC Artem8700)→CAT7の有線PS3(40GBと120GB)
カプコンとSONYに問い合わせて指示された事を実行しましたが改善されませんでした。
【指示内容】
インターネットに接続されている機器のプライベートIPアドレスを固定して、指定されたポート(TCP・UDP各5個を2台分)を解放
UPnP機能もoff
現在、この件に関してはSONYとカプコンが原因調査中です。
解決したらまた報告します。
最後にGTA4の国内版と国内版で2台同時に同じセッションができている方がみえましたら
接続環境を教えてください。
書込番号:11134086
0点

3台接続、同じセッションを同時にオンラインできました!
詳細はホームページでどうぞ
書込番号:11156922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


