プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1283
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年11月23日 20:30 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月23日 20:39 |
![]() |
10 | 5 | 2010年11月23日 12:55 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2010年12月29日 00:34 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月2日 18:14 |
![]() |
6 | 3 | 2011年1月27日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
教えてください。
先日購入したのですが、セッティング後に画面で確認すると容量がなぜか268GBでした。
320GBのはずなのに??と不安なのですが、こんなもんなんでしょうか???
素人質問だったら恐縮です・・・
1点

320GBは計算の仕方の違いがありまして、PS3では298GBとい表示されるはずです。
あとはそこからシステム領域が引かれますんで、268GBでおかしくはないです。
システム領域はHDDの容量の10%程を使用すると言われています。
書込番号:12263433
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
先日、購入したこの商品の初期設定をしようとしたところ
最初の初期設定で、USB接続してPSボタンを押すと
言語選択画面に遷った途端に、カーソルが勝手に上に移動し
(ずっと上ボタンを押した状態)になり、操作不能となりました。
コントローラ裏のリセットボタンを押すと割り当てが解除になり(ポート番号全灯)
上ボタン連打状態が止まりますが、再度PSボタンを押し、
ポート番号1番が点灯すると、再び上ボタン連打状態となり操作も不能となります。
説明書やソニーのサイトを見ても「リセットボタン押して」と書いてありますが、
それでも上記のとおりの繰り返しで、ソニーのサポートに電話しても出ないので
こちらに相談させていただきました。
ご教授よろしくお願いします。
0点

リセットしても問題が解消しないのであればコントローラの不具合のような気がしますが。
初期不良でもサポート対応で、という販売店がほとんど。
たしかに電話は繋がりにくいと思いますが、メールであれば早ければ翌日には返信があります。
今からでもメールを送ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:12262977
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
PS3ももう1台追加すれば可能でしょう。
書込番号:12261320
3点

無理ですよ。
PS3にtorneは1台しか使用できません。
torne(チューナー)の数の問題ではなく、PS3本体が対応していないという事です。
書込番号:12261376
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
仕事で時間があまりないため、少しさかのぼりましたが、
過去記事を読むことが難しく、
何回も既出だと思いますが、優しく(;^_^A教えてください。
新品購入後、もうすぐ一年です。
昨日くらいからDVDを見たり、取り込んだ音楽を聴いたりすると、
ファンかHDか、ドライブか、音が大きく、
音声鑑賞中も気になるくらいです。
そういうものでしょうか?
先週まではそんな音はしませんでした。
設置場所は、ホコリもあまりたまらない、
風通しのいいAVラックに入れています。
よろしくお願いします。
2点

メーカー送って点検させれば
(修理カルテには→DVD見るのがウザくなるくらいうるせえぞどうにかしろや!!とか
なんとか状況書いて(笑)
書込番号:12259536
3点

さっそくレスありがとうございます。
そうっすね〜。保障期間までああと1ヶ月あるので、
出そうかどうしようか迷ってます。
まー出したほうが無難だと思うんですが。
仕事の休みが少なく、特に12月は。梱包とか、引取りとか…
書込番号:12259549
1点

いまいちどのような状況なのかわかりませんが、DVDをみている時にファンが高回転になる事はあります。
ただそれがファンの音なのか異音なのかは書き込みからは判断できません。
XMBに戻ってしばらく時間あけても音は小さくなりませんか?金属音や擦るような音は含まれていませんか?
年末の忙しいになるとは思いますが点検に出すならば早い方が良いかと思います。
壊れているかも知れないと心配しながら使うのも良くないし、もしどこかに異常があった場合には他の部分にも悪影響を与える可能性もありえます。
書込番号:12259657
3点

レスありがとうございます。
異音というよりは、何かの回転音だったと思います。
エアコンの暖房の風の、離れていますが通り道であること、
本体下側の熱が、AVラックも暑くなっていたことから、
熱によるファンの音と、あくまでも「仮定」し、
AVラックから出し、本体下に隙間を作りました。
場所的に、かなり違和感のある置き方になりましたが、
DVD鑑賞中15分後くらいにファンの音が大きくなりますが、
おとといほどまでではありません。ありがとうございました。
試しにDVDのメニュー画面にして、TVの音を消して、
2m位離れてですくにいても、小さき聞こえてくる「ブーン」という音は、
本体の通常の、作動音なのでしょうか?
他の方のPS3でもそういう作動音は聞こえてくるのでしょうか?
はっきり、音を表現できないのが申し訳ないですが、バキッとかそういう音では
ないです。あくまでも、「フォーン…ブーン…」と。
静かにしていると、気になる音です。最初は通機構を掃除すればいいのかと、
思いきや、掃除機で吸っても…でもおとといよりはましで。
神経質になっていますが、これが納得いけば、安心して使えて、
ハッピーです。よろしくお願いします。
あと、初心者質問で申し訳ありません。XMBってなんでしょうか?
書込番号:12262069
1点

>はっきり、音を表現できないのが申し訳ないですが、バキッとかそういう音では
ないです。あくまでも、「フォーン…ブーン…」と。
それは HDD か CPUファン になんかしら付加がかかってて高回転になりそれで轟音
が発生している可能性もあるな〜,家の5年以上使ってるPCのHDDが似た状態で
数時間PC使ってるとHDDから延々と騒音が発生したりします(ボチボチHDD交換
せにゃいかんかもな)
書込番号:12263249
2点

なるほど〜
参考になります。
>数時間PC使ってるとなんらかしらの、負荷がかかってHDDから延々と騒音が…
PS3もハードはPCと似ていると勝手に想像しているので(;^_^A
そういう例があることを知り、判断材料が深まりました。
仕事の合間をぬって、修理に出せるかどうか熟慮してみたいと思います。
書込番号:12263813
1点

AV的には画質は素晴らしいと思いますが、オーディオの立場から見ると確かに騒音が気になります。静かな部屋で無音だと2メートルでも聞こえますが、しかし音声が出ればマスクされてほとんど気になりません。
以前のPS3よりグンと静かになってるといいます。
レコーダー並に静かになれば云うことありません。
音の出方がしょっちゅう変化するようなら異常でしょう。
書込番号:12306318
1点

お世話になります。私も、ここのところ、ファン?の音が気になり、調べていたら、以下の
動画を見つけました。
音については、それぞれの主観があると思うのですが、以下のサイトで、ある程度、音が確認できます。ちなみに、私のPS3も動画にあるSLIMと同じくらいの音がしてると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=Zquzx5-rHk8
っで、みなさんはいかかでしょうか? やはりこれくらい音がしてたら、修理に出すべきでしょうか?またファンの音が気になって修理に出された方で、音が静かになった!という意見はあるのでしょうか?
便乗で、質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
書込番号:12335727
0点

返事遅くなりすいません。
「XMB」とはクロスメディアバーの略称です、ソフトの自動起動設定OFF時にPS3を起動して最初に表示される画面の事です。
そしてFANの音で悩まれている方々、ヒーターなどの風が直接当たってなくても室温が上がるとMAXになることはあります。
PS3 60GBの頃から言われていますがPS3のFAN音はある意味仕様と言ってもいい部分だと思いますので、異常音や誤動作、温度異常での強制終了等が無ければ特に平気ではないかと思います。
いつかは良く覚えて無いですが、以前の書き込みでサポートセンターに他の用件で出したらファンが静かになったと言う書き込みを読んだ記憶があります。
掃除機等で取り切れない埃がメンテナンス時の掃除で取れてクーリング効率が良くなったからかも知れませんので、どうにもうるさいという方はメンテナンスに出すと多少良くなるかも知れません。
書込番号:12336216
0点

こんにちは。
いろいろな方からのレスをいただいて、一つ前の「フェデリー さん」の、
>オーディオの立場から見ると確かに騒音が気になります。
を参考に、アル程度修理に出すのをやめる確信を持ちました。
私は、主にゲームより、音楽やDVD鑑賞を主に使用しているので、
たしかに、フェデリーさんのいうように、オーディオとして考えすぎていたのかもしれません。
リンクはとても参考になりました。まさに、私の気になっていた音は、
動画の中の、「SLIM」の2時間半後、の音に近いと思われます。
SLIMになって初めて、PS3を通販で買ったので、(店頭でも実物は見たことありませんでした)
ソニーと言うこともあり、音楽にも少しこだわっているのではないか〜な?
という、気づかない期待があったようです。
そのため、就寝時にハードディスクに録音した音楽を聴きながら、
音楽を小さくだったり、映画のボリュームを小さく、なので、
ファンの音がマスクされることが余りありませんでした。
結果、オーディオ機器として捕らえることを止めたため、
また、動画の2時間半後の音に近いと思われるため、
保証期間中ですが、修理に出すのはあらためて止めようと思います。
書込番号:12336219
1点

さくさく(^O^)/ さん お返事ありがとうございます。
「XMB」の件、ありがとうございました。
まったく知らなかった言葉で、ど素人なので助かります。
やはりクリーニングメンテで、音が小さくなる例があるのですね。
エアコンの風などには気をつけたいと思います。
クリーニングメンテ代が気になりますが、
故障したり、修理に出すことがあったときに、わずかでも、
ファンの音が小さくなるのを期待したいとも思います。
仕様であれば仕方ないですね…(;^_^)
書込番号:12336243
1点

解決済みスレですが失礼します。
私のPS3が今月初めに購入より3年で遂に電源ランプの赤点滅の症状で故障してしまいました。
クリニックの診断結果は基板損傷での交換との事で修理代が12600円で修理期間は一週間程で済みました。
基板交換なのでかなりのデータは水の泡と化しましたがバックアップしてあったのでセーブデータは無事でした。
そしてファンの音ですが気温が低くなった事もあると思いますが、ファンの音が静かです。
フォールディングホームを起動したりBDを再生しましたが、修理前と明らかに音が小さくなっていました。
タバコは分煙で1〜2ヶ月に一度位は掃除機で埃を吸い取っていたのですが取り切れてなかったのでしょうね。
いまさらですが定期的なバックアップと掃除は必要です、皆さまご注意ください。
書込番号:12428636
0点

さくさく(^O^)/ さん、ありがとうございます。
定期的なバックアップ、ホコリをためないなど、
気をつけたいと思います。
ホコリですが、普段のメンテナンスは、本体の通気口を掃除機で、
吸うくらいでいいのでしょうか???
120GBのモデルで、通気口が「ココ!」というのも、
なんとなくハッキリしません。一応外周部の、下から覗くと、横と後方に
溝があるのでそこをすっているのですが。
最近の音は、なんともビミョーです。
すのこ対策をしてからは明らかに、音が小さくなりました。
でも時間がたつと、フォ〜ン!と大きくなって、DVDなどを一時停止したときに、
そのファンの音に、えっ?と感じることもあります。
以前の書き込みいただいた、「オーディオ機器として考えると〜」
と言うことを考え、こんなもんだろ…と納得するようにしています。
書込番号:12432153
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
>hiro0830さん
返事が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
店頭で購入しようと思っていたので大きさが気になっていたので助かりました。
書込番号:12309887
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
はじめまして。宜しくおねがいします。
書き込み初心者なので失礼があったらすいません。
早速なのですが今まで使用していたPS3の80GBのモデルを
売り、新型の320GBのこのモデルを購入したのですが
数時間起動させてたら本体の底の部分がすごく熱くなりました。
80GBのモデルはここまで熱くならなかったのですが
これはこの320GBのモデルでは普通なのでしょうか?
熱いと一言でいっても感じかたは人それぞれだとはおもうのですが
80GBモデルより320GBのモデルのほうが熱をもつものなのでしょうか?
宜しくおねがいします。
1点

冷却システムとチップの発熱とのバランスは80GBが一番よいです。
新型はチップの発熱は低くなってますが、冷却システムはそれにあわせて性能が下がっているので、それなりに熱くなります。
書込番号:12250080
4点

発売日さん返信ありがとうございます。
そうなんですか。80GBのほうが冷却性能はいいんですね。
てっきり新型のほうが冷却性能は良いもんだと思い込んでました。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:12252110
1点

熱くなるって事はきちんと放熱しているっていう事です。
書込番号:12569052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


