プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A のクチコミ掲示板

2009年 9月 3日 発売

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,553

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:チャコール・ブラック プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオークション

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000ASIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 3日

  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A のクチコミ掲示板

(18107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

BDレコーダーのHDDがいっぱいになりそうなので
外付けHDDを利用してPS3で見られないか検討しています。

1.BDレコーダーで作成したBDビデオ(BD-RE)で
  PSを経由し、PS3に接続した外付けHDDに保存することはできますか?
 
  何かPCで変換が必要でしょうか?
  PS3でBD-REを直接は見れますが、HDDに保存する方法が分かりません。


2.もしBDビデオから直接、PS3経由でHDDに保存できる場合、
  その外付けHDDをPCに接続して、ファイルの編集はできるのでしょうか?


アドバイスください。

書込番号:12171854

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2010/11/06 09:33(1年以上前)

補足ですが、コピーしたいのはホームビデオです。

地デジ番組や、コピーガードのかかったBDではありません・・・

書込番号:12171907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2010/11/06 18:57(1年以上前)

PS3にBD、DVDメディアから保存できないので、PCでUSBストレージ(USBメモリや外付けHDD等,
FATかFAT32でないとPS3では使えない)に保存したのちPS3につないであげれば良いかと。
再生できるファイルの種類はこちらに書いてあります。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/video/filetypes.html

編集関連はこちらに
http://ascii.jp/elem/000/000/538/538138/

書込番号:12174082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAで5.1ch再生

2010/11/05 22:26(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:235件

只今NAS(HDLP-G320)を使ってDLNA接続でPS3→HDMI→SC-LX72を通して映画を見ています。
それで、Any Video Converter Professionalを使っていろいろな形式のavi、WMVに変換したり、DVDFab 8やHandbrakeを使ってみたり四苦八苦していますが、未だ5.1Chで再生できず、アンプにステレオと表示されてしまいます。
DVD・ブルーレイ等を再生すれば表示は5.1Ch等になります。
いろいろ調べてうまくいった例を試してみてはいるのですが・・・。。
皆の鉄板変換はどの形式にしていますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:12170144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/06 02:28(1年以上前)

相当苦労し、もの凄い試行錯誤を繰り返し、「インターレース保持/5.1ch」出来るようにやっとなりました。
私はWOWOWなどを録画し、H.264でエンコし、AAC 5.1chのままmp4にコンテナしてます。

書込番号:12171220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2010/11/06 07:50(1年以上前)

ヒントありがとうございます。
一応してみた形式ではあるのですが・・・。
ん〜〜〜。
設定の画面キャプチャはお願いできないでしょうか?

書込番号:12171568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/06 11:55(1年以上前)

設定・・?キャプチャ・・?
あげられたツールを使ってないのでなんとも・・・
私がやってる手順を大まかに言えば「録画−映像と音声を分離−映像を圧縮−圧縮映像と音声を混合」という感じです。
その間にはインターレースを保持したりAAC5.1chを残したりと色々試行錯誤がありました。
mikimiki1201さんが何をソースでどうしたいのかはちょっとわかんないですが、多分考えてる事は「他の人もやってる(私がそうだったから)」と思うので、色々探してみて解決まで頑張って下さい。
私も正直今の形まで持っていくまで半年程試行錯誤の連続でした。

書込番号:12172432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/07 06:24(1年以上前)

元ソースのことを書いていないので、何ともアドバイスしづらいのじゃが・・・
一応、プロテクトやダビング規制のことを考慮せずにいうと、TMPGEncを使うと可能じゃと思う。

書込番号:12176750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2010/11/07 09:03(1年以上前)

元ソースはDVD(プロテクト無いと仮定)で、自分的にはH264圧縮のAAC5.1chのmp4で再生されると思っているのですが、うまくいかないので、何か音声の形式に設定があるのかと思っています。PS3で5.1chの再生をさすには、どのアプリでどういう設定にすればよいかが分からず苦労しています。

ちなみに
[VIDEO_TS-1.m4v]
714x354 24Bit AVC/H.264 High@3 23.95fps 844f 1799.23kb/s
AAC 44.10kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+BL+BR+LFE) LC 176.84kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
MetaData
[MPEG4] 00:00:35.235 (35.235sec) / 8,727,357Bytes

真空波動研 080809 / DLL 080809
ではPS3で5.1は再生されず、PCMになります。

書込番号:12177085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/07 12:00(1年以上前)

別に「違法だ〜〜」とか野暮な事を言うつもりはないのでご安心を。
ソースはとりあえずDVDなんですよね。じゃ、音声はDDかdtsなんですよね。私の場合ソースは100%地デジorBSデジなんで、音声はAACに限定されてしまいます。

PS3でサラウンド再生するにあたり、「mp4コンテナ」もしくは「mkvコンテナ」を使う方が多いようです。

真空波動研上ではサラウンドと認識されているという事は間違いなくサラウンド収容ですよね。でもPS3で再生するとステレオ扱いになってしまうという事は、もしかしてPS3の設定を間違えてるのかも・・・

設定→サウンド設定→音声出力設定→HDMI→手動→AAC に、チェックマークが入っているのか確認してみて下さい。(うちは光なんで)

それでも直らなかったらコンテナ作成プログラムがPS3と相性が悪いのかも。
うちは「MP4Box」というソフトを使ってコンテナしています。PS3で間違いなくサラウンド認識してます。

書込番号:12177819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:13件

PS3のDLNA機能を活用して、ディーガDMR-BW780の録画番組を見たり、パソコンの
ミュージック、画像などを見ることは出来ていますが、PS3メディアサーバー(PMS)
はWMP11より有用と思いインストールしましたが、
PS3からPS3メディアサーバー(PMS)を、またパソコンからもPS3を認識しない。
何を如何すればよいのか色々試してみましたが全く解らないため、アドバイスをお願いします。
現況は次のとおりです。

1F:フレッツ光100Mbps−終端装置(PR-200NE)−−
  無線親機WR8700N−−有線PC(NEC LaVie G)
     −−無線イーサネットコンバータWL54SE2−−DMR-BW780
2F:    −−無線イーサネットコンバータWL300NE-AG−−PS3(DLNA)−−テレビ

PS3のVersion 3.50

PMSを起動、ステータスで大きなバッテンマークになり、トレース欄を確認
すると


  ・
Scanning network interface eth2/Realtek RTL8168/8111 Family
PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS6.0)
 Using forced adress 192.168.1.2
Created socket:/192.168.1.2
Starting DLNA Server on host 192.168.1.2 and port5001...


192.1681.2 はパソコンのIP

ネットワーク設定のデバイスを空白でも、Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E
Gigabit Ethernet NIC (NDIS6.0)でも同様。
サーバーのIP、サーバーのポートなども色々試しましたがダメでした。

書込番号:12168490

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/11/05 19:26(1年以上前)

もしかしたらファイアウォールソフトに弾かれていませんか?
もう随分と使っていないので最新バージョンでは異なるかも知れませんが、PlayStation3を起動した状態でパソコン上で「PS3 Media Server」を起動すると、スキャンの後PlayStation3を認識された旨のメッセージが表示されたはずです。

なお拙宅環境(パソコン無線&PlayStation3有線)での話になりますが、PlayStation3でちゃんと認識されていて再生も出来ているのに、「PS3 Media Server」はバッテン表示のままたったこともあります。
試しにPlayStation3の方に「PS3 Media Server」のアイコンが表示されていないかご確認されてみては如何でしょうか。

ちなみに私はココ↓を参照しましたが、他にも色々と解説ページが開設されているようですので、Google検索して色々と巡ってみても良いでしょうね。
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/

書込番号:12169108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/06 11:16(1年以上前)

耀騎さん ありがとうございます。

ファイアウオールで遮断されてはいないようです。書き込みには触れませんでしたが
Windowsファイアウオールの例外で、PS3 PMSにチェックを入れて試しても同様でした。

パソコンで大きなバッテンマークになり、PlayStation3の方でも「PS3 Media Server」の
アイコンが表示されません。

適切につながった時のPMSのトレース欄はどのような表示になるのでしょうか。ダメな場合は
Starting Java PS3 Media Server v1.10.51 から始まります。

書込番号:12172288

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/11/08 09:30(1年以上前)

レスに気付くのが遅れてゴメンなさい。
私の指摘した項目は既に確認済みだったのですねA^^;
なおしつこくて恐縮ですが、セキュリティソフトの方も確認してみてください。←そちらにファイアウォール機能は備わっていませんか?


>適切につながった時のPMSのトレース欄はどのような表示になるのでしょうか。

遅くなって恐縮ですが、今夜にでも確認して改めて書込みますね。

このスレに書込んだ縁もあって、この週末 久し振りに「PS3 Media Server」を実行してみました。
で、当然ですが何も特に弄らないまま認識できてしまったため、どこをどうすれば良いのかなど判明できませんでしたA^^;
強いて問題点を挙げるなら、認識してからフォルダやファイルが表示されるまでや動画再生中の操作にラグがあること位でしょうか。

書込番号:12182724

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/11/09 18:49(1年以上前)

>遅くなって恐縮ですが、今夜にでも確認して改めて書込みますね。

なんて格好良いことを書込んでおきながら、昨晩は妻の韓流DVDにPlayStation3を占拠されたまま寝落ち&今日から連泊出張のため、週末まで「PS3 Media Server」のトレース欄に記載されている内容を確認できません。ゴメンなさい。
でもきっと有益なスレになれると思いますので、必ず確認して報告させていただきます。
shudan200660さんも解決できた暁には、どのようにしたら解決できたのかを書込んでいただけると嬉しいです。

書込番号:12190217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/10 06:56(1年以上前)

耀騎さん 度々、ありがとうございます。

ファイアーウオールの確認や勉強しています。まだ、時間とれず途中で、結論は
出ていません。
前にPMSをアンインストールしてやり直しもしていますが旨くいきませんでした。

さらに勉強してみます。

書込番号:12192776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/11/11 00:24(1年以上前)

shudan200660さん

自分のPCはPMSうまく動いています。

トレース欄の主だったところは、
・先頭
 187 Starting Java PS3 Media Server v1.20.409  
 〜
・Scanning network interface eth0 / BUFFALO WLI-UC-AG300N Wireless LAN Adapter -…
・Using address /192.168.0.5 found on network interface: name:eth0 (BUFFALO WLI-UC-AG300N Wireless LAN Adapter -…
・Created socket: /192.168.0.5:5001  …192.168.0.5は、PCのIPアドレス
・Using database located at : C:\Program Files\PS3 Media Server\database
・A tiny media library admin interface is available at : http://192.168.0.5:5001/console/home
 〜
・TRACE 23:20:20.062 Renderer Playstation 3 found on this address: /192.168.0.4(これはPS3のIPアドレスです)
 〜
・[main] TRACE 23:20:22.531 It's ready! You should see the server appears on XMB
 〜

となっています。
改行されてしまって見づらいですが、「〜」は、間に他の行があることを示しています。

とりあえず気づいたところでは、
1.PMSのVerが違います。
2.「Scanning」の次の行は、「Using forced adress」ではなく「Using adress」となっています。
3.「Created socket」の次は「Starting DLNA」ではなく「Using database」となっています。
  (「Starting」という文字は、1行目にしか登場しません。EXCELに貼り付けて確認しました)
あたりでしょうか。

ネットワークには疎いので、お役に立てるのはこれくらいです。m(__)m
参考になればいいのですが…
 

書込番号:12196944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/11/11 00:33(1年以上前)

連投失礼します、補足です。

PCは自作機、OSはWinXP SP3です。
ウィルスソフトはKIS2011で、IPアドレスはDHCPにて自動割当しています。

書込番号:12196987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/16 07:16(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさん、ありがとうございます。

遅くなり失礼しました。
3年ぶりの自作ワクワクさんのバージョンはMAC用の最新版ですね。
トレース欄内容の書き込みありがとうございます。

ファイアウオールを無効にして確認もしたり、少ない知識(知識などとは言えない
でしょうが)で色々トライしてみましたがお手上げです。
ご協力を頂いて恐縮ですが解決しないままに、いつまでもPMSと取っ組み合いも
出来ませんので暫く放棄することにしたいと思います。
WMP11で最小限の用途には対応出来ますので当面これでいこうと考えています。

時間を見つけ再挑戦、解決(繋がった)したときに改めて書き込みます。

トレース欄で解らないながら下記の部分は気になります。

・org.h2.jdbc.JdbcSQL Exception:ログファイルエラー:C:\Program Files\
PS3 Media Server\ database\medias.trace.db
・cause:org.h2.jdbc.JdbcSQL Exception:入出力例外:java.io.File Not Found Exception
C:\Program Files\PS3 Media Server\ database\medias.trace.db(アクセスは
 拒否されました)

ファイル関連見ましたが解りません。

トレース欄はコピーすることが出来るんでしょうか、EXCELに貼り付けてと有りますが。
画面を選択しようとしても、消去の表示で出来ず、Prt Screenも出来ません。

書込番号:12223672

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/16 08:35(1年以上前)

「消去」後のトレース画面(PS3は起動してません)

>トレース欄はコピーすることが出来るんでしょうか、EXCELに貼り付けてと有りますが。
画面を選択しようとしても、消去の表示で出来ず、Prt Screenも出来ません。

右クリックではなく、キーボード操作の「Ctrl」+「C」でコピーできませんか?
あと、プリントスクリーンもできますよ。

書込番号:12223853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/11/16 12:05(1年以上前)

shudan200660さん

>トレース欄はコピーすることが出来るんでしょうか、EXCELに貼り付けてと有りますが。
自分の操作は以下のとおりです。(記憶があいまいな部分も…間違っていたらすみません。m(__)m)
1.トレース欄の適当なところをクリックする。または、数文字分選択(ドラッグ)する。
2.Ctrl+Aを押す。(トレース欄内の全文字が選択された状態になるはずです)
3.Ctrl+Cを押す。(クリップボードにコピー)
4.EXCELのシートに貼り付け(適当なセル(普通はA1)を選んでCtrl+Vを押す)
これでトレース欄の内容(テキスト)をすべてEXCELに貼り付けることができます。

>3年ぶりの自作ワクワクさんのバージョンはMAC用の最新版ですね。
今見るとそうなっていますね。(Win版の最新は末尾が「409」ではなく「412」ですね)
実はかなり前ですが、PMSをインストールした時につながらずに諦めたことがあります。
つながらなかったバージョンのDLファイルも多分残してあるので、自宅に戻ったら確認してみます。
PMSもいろいろ機能強化されているようなので、最新版を使った方がいいのかな、とは思います。

エラーメッセージ関連(ログファイルエラー」、「入出力例外」)は、
「java.io.File Not Found Exception」が気になります。
Java関連も自宅に戻ってから少し調べてみたいと思います。
 

書込番号:12224488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/11/17 01:05(1年以上前)

shudan200660さん

以前DLしたPMSのファイルは消してしまっていました、すみません。
ただ、お使いのVer1.10.51も今年の8月にDLしていましたが、接続が不安定だったような記憶があります。
最新版(Ver1.20.412)も稼動実績があるようなので、使ってみてはいかがでしょうか?

Java Runtimeは、Ver6となっていました。
あまり関係ないとは思いますが、Verを確認できる資料を添付します。
 

書込番号:12228288

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/11/18 03:03(1年以上前)

赤枠部はエラー警告のようですが問題なさそうです

自分で言い出しておきながらなかなかトレース情報を報告できず畏れ入ります。
既に情報が寄せられているなか蛇足と化している気もしますが、念のためスクリーンショットをupします。

書込番号:12233825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/20 17:06(1年以上前)

耀騎さん 3年ぶりの自作ワクワクさん  u-skeさん ありがとうございます。
ご返事が遅れ失礼しました。トレース欄のコピーはCtrl+CでWordに貼り付けることができました。

PMS バージョン1.10.51では前の書き込みのままで全く変わりません。そこでこれを削除して、
PMS バージョン1.20.412 BETA版をインストールして色々確認してみました(以前も実施でダメでしたが再トライ)。これではログファイルエラーやアクセスが拒否などのメッセージは有りません、PMSの準備は出来てますよ、PS3のXMBで確認しなさいと言う様な内容に見えますが繋がらない状態です。

PS3利用してパナのディーガでお部屋ジャンプリンクやPCの画像や音楽は見る・聴くことが出来ますのでネットワークでの基本的な欠陥はないと思いますが、繋がりません。

両バージョンのトレース欄内容は長いですが下記のとおりです。文字数制限でv1.10.51の途中までと1.20.412に分割して書き込みます。

PMS v1.10.51のトレース欄

・Starting Java PS3 Media Server v1.10.51
・ by shagrath / 2008-2009
http://ps3mediaserver.blogspot.com
http://code.google.com/p/ps3 media server
・Java 1.6.0_22-Sun Microsystems Inc.
・OS Windows Vista x86 6.0
・ Encoding: MS932
・Temp folder: C:\Users\名称\AppData\Local\Temp\javaps3media
・ Found AviSynth plugins dir: C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins
・ !!! It seems VSFilter.dll is not installed into the AviSynth plugins dir ! It could be troublesome for playing subtitled videos with AviSynth !!!
・Registering transcoding engine AviSynth/FFmpeg
・ Registering transcoding engine FFmpeg Audio
・ Registering transcoding engine MEncoder
・ Registering transcoding engine Avisynth/MEncoder
・ Registering transcoding engine MPlayer Audio
・ Registering transcoding engine MEncoder Web
・ Registering transcoding engine MPlayer Video Dump
・Registering transcoding engine MPlayer Web
・ Registering transcoding engine TsMuxer
・ Registering transcoding engine Audio High Fidelity
・ Executable of transcoder profile VideoLan Audio Streaming not found!
・Executable of transcoder profile VideoLan Video Streaming not found!
・Registering transcoding engine FFmpeg DVR-MS Remux
・ Registering transcoding engine Raws Thumbnailer
・ Scanning network interface lo / Software Loopback Interface 1
・ Scanning network interface net0 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (
・ Scanning network interface net1 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (
・ Scanning network interface ppp0 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (P
・ Scanning network interface eth0 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (
・Scanning network interface eth1 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg
・ Scanning network interface ppp1 / RAS ”ñ“¯Šú
・Scanning network interface eth2 / Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0)
・     Using address /192.168.1.2 found on network interface: name:eth2 (Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E
・    Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0)) index: 8 addresses: /192.168.1.2;
・Created socket: /192.168.1.2:5001
・ Starting DLNA Server on host 192.168.1.2 and port 5001...
・ Using database located at : C:\Program Files\PS3 Media Server\database
・    ・org.h2.jdbc.JdbcSQLException:
・     ログファイルエラー: C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db
・ Log file error: C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db, cause: org.h2.jdbc.JdbcSQLException: 入出力例外: java.io.FileNotFoundException: C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db (アクセスが拒否されました。); C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db
・IO Exception: java.io.FileNotFoundException: C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db (アクセスが拒否されました。); C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db [90031-105] [90034-105]
・ at org.h2.message.Message.getSQLException(Message.java:103)
・ at org.h2.message.TraceSystem.logWritingError(TraceSystem.java:289)
・ at org.h2.message.TraceSystem.openWriter(TraceSystem.java:309)
・ at org.h2.message.TraceSystem.<init>(TraceSystem.java:107)
・ at org.h2.engine.Database.open(Database.java:461)
・ at org.h2.engine.Database.<init>(Database.java:207)
・ at org.h2.engine.Engine.openSession(Engine.java:57)
・ at org.h2.engine.Engine.openSession(Engine.java:126)
・ at org.h2.engine.Engine.getSession(Engine.java:109)
・ at org.h2.engine.SessionFactoryEmbedded.createSession(SessionFactoryEmbedded.java:17)
この1行、次の書き込みに続く。

書込番号:12245220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/20 17:11(1年以上前)

v1.10.51続きです。

・at org.h2.engine.SessionRemote.connectEmbeddedOrServer(SessionRemote.java:251)
・ at org.h2.engine.SessionRemote.createSession(SessionRemote.java:229)
・at org.h2.jdbc.JdbcConnection.<init>(JdbcConnection.java:111)
・at org.h2.jdbc.JdbcConnection.<init>(JdbcConnection.java:95)
・at org.h2.Driver.connect(Driver.java:54)
・ at java.sql.DriverManager.getConnection(Unknown Source)
・ at java.sql.DriverManager.getConnection(Unknown Source)
・at net.pms.dlna.DLNAMediaDatabase.getConnection(DLNAMediaDatabase.java:69)
・at net.pms.dlna.DLNAMediaDatabase.init(DLNAMediaDatabase.java:80)
・at net.pms.PMS.getDatabase(PMS.java:244)
・at net.pms.PMS.init(PMS.java:386)
・ at net.pms.PMS.get(PMS.java:865)
・at net.pms.PMS.main(PMS.java:927)
・ ここに上の入出力例外とアクセスが拒否の文章
・ at org.h2.message.Message.getSQLException(Message.java:103)
・ at org.h2.message.Message.convertIOException(Message.java:288)
・ at org.h2.store.fs.FileSystemDisk.openFileOutputStream(FileSystemDisk.java:334)
・ at org.h2.util.FileUtils.openFileOutputStream(FileUtils.java:241)
・ at org.h2.message.TraceSystem.openWriter(TraceSystem.java:306)
・ ... 20 more
・ Caused by: java.io.FileNotFoundException: C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db (アクセスが拒否されました。)
・ at java.io.FileOutputStream.openAppend(Native Method)
・ at java.io.FileOutputStream.<init>(Unknown Source)
・ at java.io.FileOutputStream.<init>(Unknown Source)
・ at org.h2.store.fs.FileSystemDisk.openFileOutputStream(FileSystemDisk.java:326)
・ ... 22 more
・ at org.h2.message.Message.getSQLException(Message.java:103)
・ at java.io.FileOutputStream.openAppend(Native Method)
・ at java.io.FileOutputStream.<init>(Unknown Source)
・ at java.io.FileOutputStream.<init>(Unknown Source)
・ at org.h2.store.fs.FileSystemDisk.openFileOutputStream(FileSystemDisk.java:326)
・ ... 22 more
・java.lang.NullPointerException
・ at net.pms.dlna.DLNAMediaDatabase.executeUpdate(DLNAMediaDatabase.java:205)
・ at net.pms.dlna.DLNAMediaDatabase.init(DLNAMediaDatabase.java:147)
・ at net.pms.PMS.getDatabase(PMS.java:244)
・ at net.pms.PMS.init(PMS.java:386)
・ at net.pms.PMS.get(PMS.java:865)

以上です。オーバーフローしますので、v1.20.412は別書き込みにします。

書込番号:12245243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/20 17:14(1年以上前)

v1.20.412です。

・Starting Java PS3 Media Server v1.20.412
・by shagrath / 2008-2010
http://ps3mediaserver.blogspot.com
http://code.google.com/p/ps3mediaserver
・ Java 1.6.0_22-Sun Microsystems Inc.
・OS Windows Vista x86 6.0
・Encoding: UTF-8
・ Temp folder: C:\Users\名称\AppData\Local\Temp\javaps3media
・Loading configuration file: Bravia4500.conf
・ Loading configuration file: Bravia5500.conf
・Loading configuration file: BraviaEX.conf
・Loading configuration file: FreeboxHD.conf
・Loading configuration file: FreecomMusicPal.conf
・Loading configuration file: Kuro.conf
・ Loading configuration file: Philips.conf
・ Loading configuration file: PopcornHour.conf
・Loading configuration file: PS3.conf
・Loading configuration file: Realtek.conf
・Loading configuration file: Samsung.conf
・ Loading configuration file: Streamium.conf
・Loading configuration file: WDTVLive.conf
・Loading configuration file: XBMC.conf
・ Loading configuration file: XBOX360.conf
・Checking font cache... launching simple instance of MPlayer... You may have to wait 60 seconds !
・ Done!
・Found AviSynth plugins dir: C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins
・!!! It seems VSFilter.dll is not installed into the AviSynth plugins dir ! It could be troublesome for playing subtitled videos with AviSynth !!!
・ Registering transcoding engine AviSynth/FFmpeg
・Registering transcoding engine FFmpeg Audio
・ Registering transcoding engine MEncoder
・Registering transcoding engine Avisynth/MEncoder
・Registering transcoding engine MPlayer Audio
・Registering transcoding engine MEncoder Web
・Registering transcoding engine MPlayer Video Dump
・Registering transcoding engine MPlayer Web
・Registering transcoding engine TsMuxer
・Registering transcoding engine Audio High Fidelity
・Executable of transcoder profile VideoLan Audio Streaming not found!
・Executable of transcoder profile VideoLan Video Streaming not found!
・Registering transcoding engine FFmpeg DVR-MS Remux
・Registering transcoding engine Raws Thumbnailer
・Scanning network interface lo / Software Loopback Interface 1
・Scanning network interface net0 / WAN &#131;~&#131;j&#131;|&#129;[&#131;g (
・Scanning network interface net1 / WAN &#131;~&#131;j&#131;|&#129;[&#131;g (
・Scanning network interface ppp0 / WAN &#131;~&#131;j&#131;|&#129;[&#131;g (P
・Scanning network interface eth0 / WAN &#131;~&#131;j&#131;|&#129;[&#131;g (
・Scanning network interface eth1 / WAN &#131;~&#131;j&#131;|&#129;[&#131;g
・Scanning network interface ppp1 / RAS &#148;&ntilde;&#147;&macr;&#138;&uacute;
・Scanning network interface eth2 / Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0)
Using address /192.168.1.2 found on network interface: name:eth2 (Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0)) index: 8 addresses: /192.168.1.2;
・Created socket: /192.168.1.2:5001
・Using database located at : C:\Users\名称\AppData\Roaming\PMS\database
・A tiny media library admin interface is available at : http://192.168.1.2:5001/console/home
・Using following UUID: a1f27ae5-e61c-3c14-ba52-e2aab68804e5
・It's ready! You should see the server appears on XMB
以上、長いですが全てです。

書込番号:12245255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/11/21 15:10(1年以上前)

トレース欄比較−P.1

トレース欄比較−P.2

shudan200660さん

トレース欄の貼り付けお疲れ様です。

自分のトレース欄と比較してみました。
比較結果の画像【EXCEL】を添付しました。自分がVer1.20.409なので、Ver1.20.412と比較しています。
(文字がはっきり読めればいいのですが…)

画像の「P.1」での違いは「AviSynth」の有無くらいですが、「P.2」に気になる違いがあります。
「Scanning network interface」の過程で、shudan200660さんの場合は最初にWAN側にアクセスしています。
ただ、最終的には自分のと同じくアダプターを検索の後PS3のIPアドレスを認識して、
「It's ready! You should see the server appears on XMB」
と表示されているので、ここは多分大丈夫かと思われます。

そして、最も気になるのが、自分のトレース欄には、上記の「「It's ready!…」のメッセージの前後に「UPnP」に関する記述がありますが、shudan200660さんのものにはその記述がない、ということです。
つまり、shudan200660さんのPCではUPnPが無効になっている可能性があります。
UPnPを有効にすれば、PMSがPS3を認識してくれるかもしれません。

ご参考までに、
VistaのUPnP設定
http://www.akakagemaru.info/port/vista-upnp.html
ルーター(WR8700N)のUPnP設定
http://www.akakagemaru.info/port/WR8700Nupnp.html

UPnPの設定変更によって、他のアプリケーション(PCゲーム?)等に何らかの影響が出るかもしれません、ご注意ください。
 

書込番号:12250326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/11/24 18:19(1年以上前)

今まさに同じ状況で苦しんでいたところを解決できたものです。

結論を言うと3年ぶりの自作ワクワクさんのおっしゃるとおり
「VistaのUPnP設定」がOffになっていたのが原因でした。
(私の場合は更にネットワークがパブリックネットワークになっていたので更に苦労しましたが)
若干環境(PS3ではなくKDL-40EX500で表示できた)は違いますが、先ずは上記UPnpをOnにして
再度実行をしてみてください。

書込番号:12268454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/30 07:12(1年以上前)

PCのネットワーク検索(UPnP)、以前よりこの状態

3年ぶりの自作ワクワクさん  kinggulf777777さん ありがとうございます。

UPnPはPC(Vista)では、ONです。

WR8700Nクイック設定Webでは、3年ぶりの自作ワクワクさんがアドバイスされた
内容と違い調べています。
クイック設定Webの設定画面は、UPnP設定のメニューは出てきません。
ローカルルータモードと無線LANアクセスポイントモードでは設定項目が違うようなので
NECのAterm Stationで調べていますがよく解っていません。
NECに質問するにも、基本的なことを見ておかないと適切な質問も出来ません。

初期設定はUPnP使用するであり、何ら変更していないとは思っています。

PCのピクチャ、ミュージック等見れますのでDLNAの機能は有効でであり
そうであればUPnPも有効と思っていますが、間違っているのかな。

初期設定に戻してゼロからやり直すのは、問題ない箇所まで駄目にならないか、
このリスクを考えると踏み出せません。

皆様に色々アドバイスを頂いており心苦しいですが、長期間であり、さらに悶々とするのは
少し休みたいと思います。未解決のまま中断は残念ですが本音は、、、疲れました。
もう少し時間を頂いてから、再チャレンジと思っております。

書込番号:12298458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/13 11:53(1年以上前)

抜本的な解決策ではありませんが,うちのPS3もPMSを認識してくれません。ただ,PS3を接続(起動した状態)で,PMSを再起動(PMSのサーバーを再起動ボタンを押す)と認識してくれます。対処療法ですが,これでとりあえず,使っています。本当は抜本的に直したいですが・・・(--;)
*因みに,サーバーを再起動ボタンを押せるようにするには,例えば表示共有設定タブ内のチェックをちょっと入れたり,外したりしてやれば,押せるようになります。

書込番号:12891188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

年末までに大波が!

2010/11/05 13:31(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

スレ主 マス蔵さん
クチコミ投稿数:13件

来ますかね?今はWEBで検索してみてもだいたい27500円前後です。夏にあったAEONさんの19800円はスゴかったですね(120GBでしたが)どなたか毎年の定番でもいいのであそこら辺りがやってくるんじゃない?という情報でもありましたら教えてください。ちなみに私はいつ発売されるかわからないGT5を予約して本体を物色中です。たぶん年末に販売されると思いますが、それまでは13年前に並んで6000円(廉価版が出る前)で購入した初期版を引っ張りだしてきて楽しもうと思っています。早く本体を買わないと。

書込番号:12167989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2010/11/05 13:47(1年以上前)

もう少し読み手に判りやすいように書かれた方が良いかと思います。

要は年末に本体価格の値下げがあるか?と言う事ですよね?
たぶん無いでしょう、今PS3が売れ始めているようで、モデルチェンジの話も無いでしょうから。

有るとすれば少し先の話になりますが福袋辺りでしょうか。
それでも現行型が2万以内は無理だと思います。

書込番号:12168021

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオーナープレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの満足度4

2010/11/05 14:16(1年以上前)

クリスマスシーズンだからメーカーもお店も値下げしないでしょう。
品薄になるかもしれないし、早く買って早く楽しんだ方がいいんじゃなイカ?
年明けなら毎年恒例のゲーム機福袋とか面白いかも。

書込番号:12168070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/05 15:18(1年以上前)

私もイオンの19800円を買いに行きましたが、売り切れて諦めてました。
するとしばらくしたらイオンで、160GBが24800円だったので、迷わずダッシュで買いに行きました。
イオンのチラシは要チェックですね!

書込番号:12168227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/05 16:47(1年以上前)

私もイオンで 160GB を 24,800円 で購入しました。
まだやっているのかな?
在庫は黒・白ともありましたよ。
珍しいので白にしました。(コントローラが白は汚れ
が目立ちそうですが...)

まぁ、特段何も無い限り、19,800円とかはないでしょう。
この9月に一新したばかりなのですから。

書込番号:12168475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2010/11/05 17:21(1年以上前)

モデルチェンジ前に在庫処分で安くなることがありますが、PS3は今年だけでも
・CECH-2100 3月18日発売
・CECH-2500 7月29日発売
と2度もモデルチェンジしてますんで、今年はさすがにないと思います。
GT5同梱版も予定されてますので尚更。

あとは店舗独自の目玉、セール等に期待するしかなさそうですね。
お正月でしたら、「限定○台、○万円!」みたいなのは地元では毎年やってるお店があります。開店前から人が並んでます。
ネットよりも、店舗のチラシとかのほうが良い情報が出ることがあるので、チェックもしておいたほうが良いのではないでしょうか。
新規開店で特別特価なんてのもあるかもしれません。

書込番号:12168593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/05 17:34(1年以上前)

地方展開のみの地元の中古屋ですが
10月に中古160GB¥19000、店舗印有り日付印無しとベストな状態で入手しました。

こう言うのは足と運で探す他無い。

書込番号:12168646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの満足度2

いくつか質問があります。

1、
ディスクを入れてゲームをすると、ブォーン、ブォーン、と集中が途切れるくらいの大きな音がします。(パソコンのドライブでメディアを焼いているときのような音)
これは正常なんでしょうか。
(部屋の温度は20度くらいで、縦置き、背面はふさいでいません。)

2、
ゲームのアップデータをダウンロードすると、必ずフリーズします。
体験版をダウンロード中にも一回ありました。
結構失敗するものなんでしょうか。

3、
メディアからゲームをインストールしましたが、メディアを入れないでゲームをすることはできないんでしょうか。(非常にうるさいので)


たくさんすみませんが、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:12164991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/04 21:29(1年以上前)

1.TVラックに入れてますが、気になったことはありません

2.フリーズしません
 フリーズするのが仕様なんてことは有り得ません

3.無理です

PlayStationのサイトからメールで問い合わせする事が可能です
そちらで症状を元に質問される方が良いかと思います
https://jp-playstation.custhelp.com/app/ask/

書込番号:12165241

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2010/11/04 21:31(1年以上前)

1、どのソフトでも同じ症状なのでしょうか?
ディスクドライブの音なのかファンの音なのか判断がつかないですが、私の初期型でもそのような音は出ないです。
高負荷なソフトで遊んだり、気温が高かったりすると、ファンの回転数が上がり大きな音が聞こえますが、「ブォーン、ブォーン」といった途切れるような音ではないです。ディスクドライブのから音ですかね?

2、思い出してみたんですが、体験版のDLの失敗はおそらく0です。
ゲームのアップデータの失敗もPS3では0なはずです。
回線の切断等、回線側の問題でなければPS3に問題がありそうですね。

3、1度のインストールでディスクを入れずにゲーム出来てしまっては、すぐ中古に流してしまう人が出てくると思います。残念ながら無理です。
インストールタイプのゲームは何本か持ってますが、要所要所でディスクは回るもののうるさいと感じたことはないです。
私は自分にかなり近い位置にPS3を置いています。

どのソフトでも同じくうるさいんですかね?
音なので判断が難しいですが、保証期間中にサポートに連絡したほうがいいと思います。
友達でPS3をお持ちの方がいましたら、同じソフトで試してみてもいいと思いますし。


書込番号:12165255

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/05 06:06(1年以上前)

1 そこまでうるさいと思ったことがないです。ので、故障かもしれません。
  修理に出してみたほうが良いかもです。
  音ですので、サポートに電話しても、サポート側も判断できないと思います。

2 ゲームのアップデータですよね?
  これに関しては、そのゲームの掲示板で質問したほうが良いでしょう。
  ただし、1つのゲームだけではなく、ほかのゲームもとなりますと、PS3自体がパッチを
  あてるのに失敗しているのかもしれません。
  この場合は、修理か、HDDを初期化なりしないと駄目かもしれない。

3 無理です。DL販売のもので遊ぶしかありません。
  (例外もありますが)

とりあえず、データのバックアップをとってから、サポートに送るほうが悩むより早いかもしれません。ただ、返却までに、日にちがかかる場合があるようですが。

書込番号:12166827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/05 12:36(1年以上前)

1、そこまでうるさい音ならば異常だと思います。
以前同様にブオーンってかなりうるさい音を出していていきなり、基盤が逝ったことがあります。早急に対処すべきだと思います。使用年数にもよりますが、
原因@ファンに埃が溜まり、廃熱が悪くなっている。(掃除機では取れません)
原因AHDDが故障の間際で、アクセスが多くなっている。
どちらにしても、早めにデータのバックアップは必要です。
復旧の際に本体のパスワード(購入時に必ず設定しています)が必要になりますので、忘れてしまっているなら、今のうちにパスワードを変えてメモをすることをお勧めします。
2、失敗したことはありません。(回線速度にもよると思いますが)
3、無理です。

故障してからだと、12000円ほどかかりますよ。見てもらうだけなら無料なので、早急にSONYに連絡をとりましょう。

書込番号:12167786

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/05 16:00(1年以上前)

ブルレイドライブの不良っぽいですね
回転軸あたりにブレがあるんでしょう
アップデートでのエラーもそれに関連してるような感じです

書込番号:12168322

ナイスクチコミ!2


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの満足度2

2010/11/23 16:27(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
サポートにだしてみます。

書込番号:12262361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3 FF13故障について

2010/11/04 09:19(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

スレ主 19940313さん
クチコミ投稿数:14件

タイトル通りFF13で熱が原因で故障することがあるそうですが、これについて質問があります。

○薄型PS3(160購入予定)でも熱暴走があるんですか?
○縦置きと横置きではPS3にかかる負担は違いますか?
○PS3専用のファン(クーラー)を使えば故障しにくくなりますか?

自分はPS3購入予定でしたが故障の記事を見て心配になったので質問させていただきました。

回答まってます

書込番号:12162709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2010/11/04 09:34(1年以上前)

>タイトル通りFF13で熱が原因で故障することがあるそうですが、

ソースは?
FF13 熱 故障 で検索してみたけど出てきたのがyhaoo知恵袋と2chぐらいしかヒットしなかったのですが。

どちらも信用できる情報源ではありませんので。

もしも薄型PS3買ってFF13で故障してもメーカー保証1年ありますから1年以内にクリアしてください。

書込番号:12162746

ナイスクチコミ!7


発売日さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/04 12:25(1年以上前)

壊れてから考えれば良いだけ。
あんまり気にして慎重になると禿げるらしいよ。

書込番号:12163202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/11/04 12:38(1年以上前)

FF13は終盤で中断したままクリアしてないのですが,HDD60GB(要は初期型)の
私のPS3は食事・トイレ中断以外10時間くらい続けてプレイしたこともありますが,
特に支障はなかったですね。

書込番号:12163263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/04 14:08(1年以上前)

MS-DOS時代のPCならまだしも、熱暴走が原因でハードウェア的に故障することはありえません。その前に電源が落ちます。
PS3も夏場に余程密閉された空間で長時間稼動させたりしない限り熱暴走など起こりませんし、たとえしたとしても故障などしません。

むしろ気をつけなければいけないのは『ホコリ』です。
精密機器にホコリは御法度。PS3もそれは同じですので部屋は綺麗にしましょう。

書込番号:12163546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2010/11/04 18:43(1年以上前)

○私も60GBですが問題なく長時間プレイ可能でした。
FF13はディスクが2層構造な上に非常に裏読み込みの多いソフト。
リードエラーによる不具合も考えられますが。ようはBDドライブに起因する不具合。

○縦置きだと空気にあたる表面積が云々なんて話しも出ますが、縦置き、横置きは気にする必要はないです。
どちらでもファンの回転数を変化し対応してくれます。
縦でも横でもCELL、RSXは同じように発熱します。ようは逃し方の問題なだけで。
60GBモデルでは過去に排気温度、表面温度等を計測したこともありますが、私としてはいまいち違いがわかりませんでした。
こちらのサイトではヒートシンクの温度検証がありましたが、誤差程度の差は出たそうです。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/08/ps3_a08d.html
ただBD映画再生時には違いが出ています。
縦ではファンの回転数は低いものの温度は高い。
横ではファンの回転数は上がったものの、おかげで温度が低いようです。
ある段階から(10段階で制御しているようです)ファンの音が気になるということはあると思いますが。でも、そのおかげで冷えると。
私はというと転倒しかけた経験がありますので横置きで使用しています。
ここまでは旧型の話しですが、2500Aは最新型です。構造も違いますし消費電力も非常に下がっています。
新型でも縦横気にする必要はないと思います。どちらかというと排熱がこもらないよう風通しの良い設置環境を心がけたほうが良いかと。あとはホコリですね。
縦置き、横置きは試せるわけですから、気に入ったほうで。

○PS3用のクーリングファンは私は懐疑的です。
なぜなら、SONY自身、最初からそこに気を使ってるわけですし、最適化を目指し設計してあるはずです。
私は使用してませんが、こちらに旧型ではありますが使用リポートがありました。
使うと逆に温度が上がってしまったそうです。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/08/ps3usb_a25e.html

書込番号:12164442

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
SIE

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 3日

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング