プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1283
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年1月30日 15:37 |
![]() ![]() |
11 | 19 | 2010年1月29日 20:21 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2010年1月29日 18:43 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2010年1月29日 10:09 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2010年1月29日 08:15 |
![]() |
79 | 23 | 2010年1月29日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3で使えるマイク(ヘッドセット)を探しています。
・ワイヤレスであること
・音を出したいときに任意で音を出せること(話すなどして、
ある一定以上の音声が出れば自動的に音を拾ってしまうタイプ
じゃないやつのことです。)
こういう感じのマイク(ヘッドセット)とかありませんか?
↑の質問とはちょっと異なりますが、マイク単体って需要がないんでしょうか?
ヘッドセットの商品ばかりを見かけるのですが、自分はヘッドホンを使っているため、
ヘッドホン部分は必要ないんですが。
1点

>PS3で使えるマイク(ヘッドセット)を探しています。
>・ワイヤレスであること
>・音を出したいときに任意で音を出せること(話すなどして、
これって、音響用とかの「ワイヤレスマイク」って事ですよね?
「ピンマイク」だとスイッチが送信機側に有るので操作し難いと思います。
http://kakaku.com/search_results/%83%8F%83C%83%84%83%8C%83X%83%7D%83C%83N/?category=&c=&sort=priceb&act=ViewCount&n=40
この辺から探してみては?
<アクセサリーも多数引っかかっていますm(_ _)m
価格comでは取り扱いが無いみたいですm(_ _)m
書込番号:10856768
0点

>これって、音響用とかの「ワイヤレスマイク」って事ですよね?
いや、USBかBluetoothにしないと入力できない。USBデバイスでマイク入力とかライン入力を変換できるかもしれないけど。
Bluetoothならこんなのとか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090128/logitec1.htm
つながるかどうかはわからないのとボタンでミュートになるのかどうか良くわからない。
そもそも「PS3対応」と書いてないと不安だけどね。
書込番号:10856812
2点

PS3純正オプションの、ワイヤレスヘッドセット 「CEJH-15002」 じゃダメなんですか?
もちろんヘッドセットなので、マイクも付いていますね。
少々値は張りますが、純正なので動作は保証されているし安心して使えますよ!!
ちなみに、ブルートゥース接続です。
書込番号:10857025
0点

失礼しました。マイク単体でしたね。
マイク単体でPS3に接続できるワイヤレスマイクは無いと思いますよ。
書込番号:10857047
0点

ムアディブさんへ、
>いや、USBかBluetoothにしないと入力できない。
そっか、PS3ですもんね..._| ̄|○
リンクの「LBT-AR200C2」は、PS3での動作が確認されていますね。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-AR200C2BK/
ヘッドホンは、既存のモノを使って、マイク機能だけをBluetoothにしようというのは、
確かに難しいですねぇ...
ヘッドホン(イヤホン)を自由に繋げられる
「イヤホンジャック」が付いているタイプに限定されますね。
http://kakaku.com/item/01620910103/
これも、ボリューム用の「+」と「−」を同時に押すと「マイクミュート」ができます。
http://www.jabragn.jp/music/BT3030/index.html
書込番号:10857121
0点

スレ主さんのご要望に全て答えられるものではありませんが、マイク機能とワイヤレスということで自分はこれを使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000057448/
これなら手持ちのヘッドホンを使用できるかと思います。
PS3以外にも携帯にも使用出来ますし値段も手頃だと思います。
書込番号:10861339
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
結構やりずらいです。文字を打ち込む場合など特に
書込番号:10853063
0点

早速の回答ありがとうございます。やっぱりやりにくいですか。ワイヤレスキーパッドはローマ字入力なんですかね?
書込番号:10853116
0点

>ワイヤレスキーパッドはローマ字入力なんですかね?
「ワイヤレスキーパッド」には関係無く、
「ローマ字入力」と「かな入力」を設定できます。
ただし、「英語キーボード」の場合、「ローマ字入力」しかできないかも...
書込番号:10853307
0点

PC買った方がいいんじゃんない?PS3、基本ゲーム機だし。
書込番号:10853428
3点

メールをするなら、ブルーツゥースでも2.5GHのどちらでもよいのですが
市販のキーボードは必須です。
私はトラックボールとマウス一体型を使っていますが快適です。
http://kakaku.com/item/01501910744/
書込番号:10853529
0点

1000円程度のキーボードを買えばなんとかやっていけるだろう。
書込番号:10853882
0点

コントローラの場合、専用の入力画面を出しての操作になります。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/57694-16154-8-2.html
使いにくいですが、過去変換表示など若干携帯電話ライクに使えます。
私はワゴンセール680円のUSBキーボードで問題なく使ってます。
ブラウザ自体もPCのそれにくらべ、複数ウインドの制御などが不便に感じると思います。
書込番号:10854043
0点

以前、価格コムの皆さんとアドホックでモンハンをやってたときに
コントローラーで文字入力していたんですが、非常に打ちづらく会話に追いつかなかったです。
検索等で文字入力することが多いならキーボードをお勧めします。
書込番号:10855636
1点

PS3のブラウザーは限界低いし、新たに買うならPCにしたほうが良いよ。
3万切る価格のPCもあるでしょ。
書込番号:10855640
1点

回答ありがとうございます。キーボードを繋げて使えるんですか。驚きです。いい情報ありがとうございます。
書込番号:10857183
0点

インターネットメインでゲームはほとんどしない事から再検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:10857280
0点

あまりのレスの多さに
やりすぎとの声も・・・・
書込番号:10857609
3点

携帯だと長文はきついかもしれないですけど、回答は1つのレスにまとめたほうがいいですよ。
1行ずつ投稿するのは前代未聞です
書込番号:10857655
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ノートPCからDVDライターを使用して外付けHDDに保存した画像をPS3で再生すると、日本語吹き替えでの再生が出来ません。
セットアップメニュー等の表示はされるのですが、PS3のコントローラの十字キーでは、
選択できませんので、主音声での再生のみとなってしまいます。
それぞれ周辺機器の接続は、
ノートPC(VISTA)⇔DVDライター(バッファロー)・・・USB
ノートPC(VISTA)⇔外付けHDD(IOデータ)・・・無線LAN
外付けHDD(IOデータ)⇔PS3・・・無線LAN
DVDコピーソフトは、DVD FAB(Ver6)を使用しております。
ちなみに、ノートPCでDVDライターを使用して、USBで外付けHDD(バッファロー)
へ保存した映像は、ノートPCで(WINDOWS MEDIA PLAYER)を使用して再生すると、
音声等のセットアップメニューから日本語吹き替えで再生することは可能です。
どなかた、対処方法を御存知ないでしょうか?
0点

>PS3のコントローラの十字キーでは、選択できませんので
PS3にキーボードを繋いで試してみてください
書込番号:10856315
0点

BRONCOさん
vague rumorさん
早速のレス有難うございます。
>DVDに焼く
出来れば、DVDに焼く作業とDVD自体を増やす事無く出来ればと考えておりまして・・
>PS3にキーボードを繋いで試してみてください
出来れば、付属のコントローラーで操作できないものかと・・・
PS3本体の設定、またはDVDをコピーする時の設定などで対処する方法は
無いものでしょうかね?
記述が足りなくてすみません。
以前は、PCと外付けHDD(バッファロー)をUSB接続して、DVDコピー・保存して から、PCとテレビをHDMIで接続して再生していましたが、先日、HVLを購入したの で、PS3で再生できないものかと考えていたものですから・・・
書込番号:10856387
0点

主&副音声やセットアップメニューが在るDVDデータと云うことは、市販されているソフトですよね?
わざわざ手間かけてHDDに保存せずとも、そのままPS3のドライヴに挿して再生すれば万事解決できます。
もともとソフトがあるのですから、DVDに焼き直す煩わしさもなければソレが増える心配もなく、ついでにHDDの残容量を気にする必要もありません。
ついでに申しますと、tomo1202さんが試されている視聴法に対する対処法の解説は、海賊版や違法アップデートファイル作成の手解きと共通する作業が多く含まれるため、衆目に晒される掲示板で論じるべきではありません。
書込番号:10856487
12点

スレ主です。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
みなさんの意見を参考にして、今後は書き込みする前に、
問題点が無いかなど充分に考察してから、行っていきます。
ご意見有難うございました。。。
書込番号:10857202
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
はじめまして質問なのですが、インターネット検索時の文字入力画面の右にある入力履歴?みたいな過去に入力したキーワードが残っているのですが、それを消す方法を教えてください。
0点

以下の順番で操作。
1.インターネットブラウザを起動。
2.ブラウザが起動したら、コントローラーの緑三角マークを押す。
3.画面右側に開いたウインドからツールを選択。
4.検索履歴削除を選択して「はい」を実行。
書込番号:10855634
6点

HD素材さん、早速の返答ありがとうございます。
大変助かりました o(^-^)o
書込番号:10855649
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3を買ったんですが、24型ブラウン管テレビでS端子接続で遊んでます。
FF13のストーリーを説明する画面の細かい文字で、字画の多い漢字等は潰れて読めませんが、文脈から推測して何とか理解してる感じです。
このテレビだとオブリビオンをプレイするのは厳しいですか?
新しいテレビを買うのはまだ先にしたいんで、もし今のテレビで厳しいようならゲーム用に液晶ディスプレイを買おうかと思ってます。
HDMI対応の液晶ディスプレイでオブリビオンをやる場合、何型位だと普通に文字が読めますか?
宜しくお願いします。
0点

20インチでも読めますよ・・・・インチの問題ではなく解像度の問題なんで。
書込番号:10820888
4点

量販店のゲーム売り場に置いてあるデモ機の大きさが大体24インチくらいでは?
>PS3を買ったんですが、24型ブラウン管テレビでS端子接続で遊んでます。
この時点で、文字が読みにくいのは「当然」となるかと..._| ̄|○
最低でも、「D端子ケーブル」
理想は「HDMIケーブル」で接続できるモノを選んでください。
<これらの製品なら、大差は無いと思います。
また、文字の大きさについては、本人の目の問題なので、
「小さいと見難い」人も居れば、「まだ大きいくらい」と思う人も居ると思います。
<量販店などで実際に見比べてみると良いと思います。
ゲーム売り場のデモ機が一番参考になるかと...
書込番号:10820903
1点

厳しいと思いますね。オブリビオンはHD解像度でも(小さすぎて)見にくいですので。
とりあえず、買うとしたら今流行のフルHD液晶モニタにしておくのが無難だと思いますよ。
他の解像度ですとアスペクト比の問題で、(良くて)黒帯が出たりしますので。
(最悪フルHD以外のモニタでは縦長に伸長されたりもします)
なおサイズは視聴距離を変えればどうにでもなると思いますが、一番安価な21.5インチは個人的に少し小さすぎる気がしますので、23インチ以上をおススメしておきます。
書込番号:10820932
0点

PS3は目いっぱい細かい字を出したがるんでHVブラウン管でも厳しいです。
読めなくはないけど近づかないと無理。老眼が始まってる人間にはつらいですな。
>HDMI対応の液晶ディスプレイでオブリビオンをやる場合、何型位だと普通に文字が読めますか?
フルHD以上なら表示はくっきりしてる。
読めるかどうかはあなたの目次第。フルHDと呼ばれているディスプレイでPCの文字みて問題ないなら問題ない。PCでの標準的な大きさは24インチ。
ただしTNで24インチだと少し周囲がケラれ気味。ケラれると頭の位置を無意識に固定してしまったり目を凝らしたり疲れやすい。若者なら寝れば回復するから平気だろうけど。
16:10ディスプレイでもHDMIで接続するなら普通は問題ない。(アス比固定設定があればOK)
どうしようもないのはアナログで16:9のWiiとかアナログ(ps2?)でスクイーズのDVDとかピクセルのアスペクトがそもそも1:1じゃないもの。もちろんps2なら4:3表示が必要。
その点はまぁ1200でもWiiやps2に対応できる機種はあるんでよく調べてくださいって感じです。PCに使うなら1200の方がいいしね。もしVAパネルやIPSパネルを望むなら選択肢がない気がするけど。
画面に表示されない部分があると我慢できない人なら1080で。
16:10でフル表示するとアス比が固定されてもオーバースキャンしすぎるのでゲームにならない。
書込番号:10821235
2点

Thanks♪さん
おはようございます
オブリビオンは前に28インチ(4:3)ブラウン管のD3まで対応のでD端子ケーブルで
やっていましたがそれでも結構字は小さいですね。
今は42のプラズマですがそれでも字は小さいかも^^;
サブにPCと兼用で下記のモニターを買いましたが、
オブリビオンはまだやってませんがFF13はなかなか綺麗で字も読み易かったです。
出来れば24インチ以上のIPSかVAのパネルが良いかと思います。
ちなみに下記2点はIPSパネルです。
音は外部スピーカーはあった方が良いと思いますし、
他の接続する機器も考えて端子あるか?確認はして下さい。
HYUNDAI W241DG (16:10) 黒帯出る
http://kakaku.com/item/00856012624/
私はNTT-X Storeの年末特価で3万円を切る価格で買いましたが、
このショップでは色んなモニタが週末が安いことが多いので、
興味があれば覗いてみてください。
これと悩みましたが価格で上記のモニタにしました。
三菱電機 RDT231WM-X(BK) (16:9)
http://kakaku.com/item/K0000066498/
書込番号:10821293
4点

オブリビオンは友人の家で見たことがありますが、32型のテレビでも若干字が小さいなと思いました。
なので解像度云々ではなくインチの問題も考慮しないといけませんね。
といっても液晶モニターは24型以上の品揃えがあまりないかも・・・
安さならBenQ、資金に余裕があって質をあげたいなら三菱電機あたりどうですかね。
以前BenQの21型を使ってましたが、映像はまぁそれなりでコスパはよかったと思います。
個人的にはアス比は16:10より16:9のほうがすっきりするかな。
書込番号:10822140
3点

皆さんのご意見を参考にしてゲーム用のディスプレイを買う事にしました☆
ありがとうございました。
書込番号:10854485
1点

おはようございます
多少でもお役に立てたなら良かったんですが、
何を買う事にしたんですか〜(^^)/
書込番号:10855382
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ブルーレイプレイヤーとして自宅と車載で使用するために購入しました。
しかし、PS3の説明書に「ACコンバーターで使用すると熱を持ち故障の原因となります云々」とあります。どなたか車載12VACコンバーターで使用された方はいらっしゃるでしょうか?また、利用で問題が生じたかどうかお知らせください。
また、ソニーが想定しているこのような使用での不具合の生じる理由をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
ネットで調べたところブルーレイプレヤーとしての使用中の電力消費は87W程度とあり、ACコンバーターの容量は135Wなのでこの点では問題ないと思います。
1点

BDプレイヤーとして使うならPS3でなく単純にBDプレイヤーを他に購入したほうがよろしいかと…。
消費電力が少なく済みます、車内は夏は暑いし以外と振動もありますので故障の原因にもなるかも知れません。
書込番号:10776754
5点

ハイブリッド車なら良いかもしれませんが、普通のガソリン車だと車のバッテリーやオルタネーターに大きい負担がかかります。
どうしてもPS3を載せたいなら止めませんけど。
書込番号:10776788
5点

ポータブルBD買った方が良いのに。
車載なら画質にこだわる必要ないし、ソフトレンタルならポータブルDVDでいいとおもいますけど。
コンバータは安定供給に疑問の部分もあるから家庭内での使用を想定している電化製品には向かない。
書込番号:10776799
3点

ポータブルBDプレイヤーも検討しましたが価格と機能の比較からPS3がコストパフォーマンスが高いかと。車には利用時以外は置かない予定ですので炎天下での出先での駐車時ぐらいが少し悪条件になるかと思っています。
振動に対する懸念はプレイヤーならポータブルBDプレイヤーもPS3も同じかと思ったのですけど。
書込番号:10776958
0点

試した人が「壊れなかった」と報告してもそれで壊れないという保証はないんだけどなぁ。
コンバーターは矩形波になるものがほとんどなので、向き不向きがそもそもあるんですけどね。Sin波出せるならまた話は違ってくるかもしれないけど。
>炎天下での出先での駐車時ぐらいが少し悪条件になるかと思っています。
いや、それが一番ダメなんだけど。(笑
JAFの実験によると一時間経たないうちに車がどの色でも最高温度に達したと思う。60度とかだったかな? 電源切ってるなら故障するような温度ではないと思うけどね。
>振動に対する懸念はプレイヤーならポータブルBDプレイヤーもPS3も同じかと思ったのですけど。
推測になるけど、同じじゃないでしょ。いくらなんでも。車載機器はいろいろと厳しい条件をクリアできるように作ってるらしいから据え置き型の機械と一緒にしないほうがいいと思う。
BDはピックアップのギャップが0.3mmしかないんで衝突しないように接近検知機構があるんだけど、それが一般のドライブにも搭載されているのか等はよくわからない。
「壊れてもいいや」と思ってるならいいんだけど、書き込んだ内容からすると良くわかってないだけだという気がする。
書込番号:10777054
8点

PS3ハードディスクがありますから、ハードディスクが動いているときに段差乗り越えたりしてショックがあると、ハードディスクが逝っちゃう可能性があります。
止めている時に見るから関係ないと言われればかまわないですが。
書込番号:10777067
3点

事故を起こした時に、車内でPS3は相当な凶器になりますね。
車載専用の器具が用意されていない機器の車中での利用は事故の事を考えるとかなりリスクがあります。
想定外の利用方法である事は理解すべきだと。
どのような条件であれ車載対応を明記していない以上全て自己責任でやるべきです。
場合によっては保障も無くなるかもしれないと。
振動に関してはポータブルプレイヤーの方が明らかに優れていると思います。
特に車載を明記してある機器は先読みのキャッシュ量を増やして、音とび映像とびに対応できる構造になってます。
そして事故を想定して、逆にガッチリ固定すると、HDDが入ってるのでアクセス中に些細な段差を越えただけで、故障するリスクがあります。(車載機器のHDDは耐震構造になってます)
書込番号:10777101
3点

僕は面白い試みだと思いますけどね。
PS3は、内部的にはPCと同じです。
車載PCはナビ用などで多くの方が(自己責任で)試されてますので、
検索などして、いろいろ研究の上、チャレンジしてみればいいと思います。
HDDは衝撃に弱いのでSSDに取り替えるのがいいと思います。
車載PC固定用ソテーなども市販されています。
書込番号:10777362
2点

単にコンバーターで不具合の理由を知りたかっただけなのですが回答される方が脱線?されていくので困惑していました。HDDが乗っているのには思いつきませんでした。
提言ありがとうございました。
書込番号:10777550
2点

コンバーター云々以前にPS3にHDDが載ってる事を知らない時点で論外です。
書込番号:10777600
9点

どれも車載するには必要な情報ですけど。
不具合の理由も既に書かれてますよ。
なぜに困惑?こっちが困惑です。
書込番号:10777649
10点

>単にコンバーターで不具合の理由を知りたかっただけなのですが回答される方が脱線?されていくので困惑していました。
皆さんが、ネットのかっちゃんさんの為にアドバイスをして下さっているのに、そういう言い方はないと思います。
安い買い物ではないので、壊れる可能性を皆さんが親切に説明して下さっているのに。
PS3を購入されて、車載用のプレーヤーとして使用される方は殆どいらっしゃらないと思います。
ご自身が質問をしておいて、皆さんのアドバイスがご自身の求めている回答ではないから困惑した・・って、アドバイスを求める方の姿勢として疑問しか浮かびません。
言い方は悪いかもしれませんが、どの様な不具合になるのかご自身で確かめてくださいとしか言えません。
書込番号:10777652
6点

脱線って言われたので本筋も。
コンバーターじゃなくて車載DC/ACインバータだよね?
PS3でも定格で容量が足りれば確かに「動作させる事」自体は可能です。但し車載インバータは高負荷の連続稼動は想定されてないので大容量のPS3が稼動し続けると当然インバータは高負荷になりオーバーロードすると。もっと簡単に書くと、車載インバータはPS3の動作には耐えられないから止めとけと書いてあります。
ソニーはPS3の車載は「想定してない」使い方だと思います。(だから故障すると書いてある)
ちなみに携帯の充電とノートPCをナビ代わりに使っての連続使用程度では問題は出ませんでした。
他ではバッテリー上がりなどのトラブルに遭遇した話は聞いた事があります。
PS3を車載にして使う事はできますが、全て自己責任で頑張って下さい。
書込番号:10777753
4点

車の中でPCを使う方は、大抵「ノートPC」なのでは?
「ノートPC」の場合、バッテリーが内蔵されているので、
電源については、実際よりも付加が低いと思います。
<電源は、充電に回されるため。
また、「ノートPC」の場合は、「電源管理」で付加を減らせますし...
車載用のAC/DCインバータも、安い製品だと安定しないかも知れませんのでm(_ _)m
<車のセルを回すときは、PS3の電源は切っておく必要が有るかも...
書込番号:10777899
2点

>単にコンバーターで不具合の理由を知りたかっただけなのですが回答される方が脱線?されていくので困惑していました。
だって脱線にリアクションしてるじゃないですか。一緒に脱線するようなレベルだと周囲で見ててどんどん不安になっていくんだけど。(笑
そんなことはわかっててシャレでって言ってくれたら別に止めないんだけど。
>PS3がコストパフォーマンスが高いかと
なんて書かれてるから、故障しちゃいかんのじゃないかと思うわけですよ。
それとわたしが回答書いたんだけどそれに対するリアクションがないのはどういう訳? (笑
矩形波をPFC搭載した装置に入れると壊れるらしいよ。
それでもやるというならどうぞって事ですよ。
書込番号:10778462
3点

最大の問題として、PS3はパソコンのようにメニューから電源OFFにしなければなりません。
エンジン切っていきなり電力が切断されると壊れます。
対策する為に金掛ける位なら車載用プレイヤー買ったほうが結局安上がりだと思います。
書込番号:10779313
2点

あるいは助手席を潰して発電機とUPS、動揺軽減機構を組み込むとかですかね。
それが合法なのかという点と、車内の温度上昇については問題が残りますが
書込番号:10779991
3点

某自作PC誌の企画で、プリウスの運転席と助手席の間のスペースにAtomで自作していました。カーナビディスプレイをPCモニターにしてドアの隙間まで配線を施し・・・数時間掛かったようです。ヴェルファイアでもやっていました。
書込番号:10780729
3点

脱線という言い方は申し訳なかったですが、事故で云々ということは当然ながら当方も織り込み済みでした。
HDDについてはBDプレイヤーとしての使用時には稼働することはないのかと思っていました。何しろPSが出た当初、DVDプレイヤーとして購入して以来、PSに関して全く情報を得ていなかったので機能からするとBDプレイヤーとして他の機能も利用すれば割安かと単純に思っていました。
車載についてはネットで調べてみましたが試された方もいますが電源関係の詳細がわからなかったので質問した次第です。当方の自己責任でPS3を最大135W規格のコンバーターで車載実験をしてみることにします。皆さんありがとうございました。
書込番号:10781557
1点

割高になってしまいますが、HDDをSSDに換装されてみてはいかがでしょうか?
対衝撃性はもちろん、消費電力も少ないので良いかと思います
書込番号:10785209
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


