プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1316
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000ASONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月 3日



ゲーム機本体 > SONY > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
先日待望のPS3を買ってきました、嬉しい〜
なのですが友人からMADE IN CHAINAだね・・・
本当はMADE IN JAPANの方が良かったのにと言われました
えぇ〜という感じですがMADE IN JAPANと箱に書かれたものもあるのですか?
MADE IN CHAINAとMADE IN JAPANでは違いがあるのでしょうか?
友人はMADE IN JAPANの方が人気があるよ〜なんて言っていましたが
本当でしょうか・・・
書込番号:10104305
1点

そのご友人に詳しく聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10104321
5点

素人の発想だな,生産地など気にせんでよろしい(不安なら長期保証付きで買えば良い)。
書込番号:10104354
12点

たしかにそういう人いるけど
僕は気にしない
Japanがいいというわけではない
書込番号:10104447
0点

CHAINAだとパッチもんみたいなので、余計なお世話ですが訂正しておきます。MADE IN CHINA ですね。
書込番号:10104465
4点

「MINOKAMO」「KISARAZU」「KOHDA」
とかを思い出しました。。
書込番号:10104671
0点

その人、旧型持ってるのかな?新型持ってないんですよね?
ねたみでしょう。
即、「ふうん」と、そんなこと気にしてませんよって感じの返事すれば、
大人だったのに。
書込番号:10104743
3点

オークションで売る時に、MADE IN CHAINAよりMADE IN JAPANの方が1〜2千円高く売れるらしいです。それ以外にメリットは在りません。中身は同じです。
書込番号:10104783
3点

製造拠点によって冷却系の部品が異なることは確認されているようです。
ただし、それによって騒音、冷却性能がどうなるのかというデータは無いので、何とも言えません。
(SCEの設計としては差が出ないようにしているはずです)
あとは、一般論として日本製の方が中国製より良いという以上のことは言えないですね。
書込番号:10104893
1点

生産地って気になるものでしょうか?
JAPANでもCHINAでも中身が同じなら私は気になりません。
書込番号:10105154
0点

初期型PS3の中国製は台湾のAsusと中国のFoxconnが生産しており、
品質の評判も良く、日本製と比べても遜色なしです。
参考URL:http://japanese.engadget.com/2006/07/19/ps2-asus-taiwan/
※ネット上では、中国製のほうが品質が良く、ファンの音も中国製のほうが
静かだという噂もあるぐらいです。
ですので、MADE IN CHINAでもあまり気にする必要はないと思います。
単純に生産工場の場所の違いということで理解して頂ければよろしいかと。
ちなみに私の新型PS3もMADE IN CHINAですが、静音で快適ですよ。
書込番号:10105363
2点

結局は作る人、工場、メーカー等次第です。
何かしらの工場勤務をされたら分かりますが、日本は結構適当ですよ。
書込番号:10105434
8点

まあ、日本人がこのように思うことはしょうがないことですね、
まあ、事実として60GBモデルは日本製より中国製のほうが故障が少なかったのは事実です、
書込番号:10106023
4点


外国人は気にしますよね。
お土産で買うのに、日本メーカーのデジタルカメラが中国製だとダメ(お土産として喜ばれない)って言うらしいです。
書込番号:10108449
3点

タマネギ-さん
>まあ、事実として60GBモデルは日本製より中国製のほうが故障が少なかったのは事実です、
それは故障数?それとも故障率ですか??
書込番号:10108792
0点

本日ビックカメラで購入しました。
店内の全ての空箱の生産国表示部分は確認できないように
シールで隠してありました。
(受け取ったものはChina製)
意識しているのはお客だけではありませんね。
書込番号:10112253
7点

くわにょさん
えー、たしか故障率だったような…
なにも日本製が必ずしも品質がいいとは言い切れないのですが、やはり日本人の本性として、国産を好むのはしょうがないことなのですかね?
ちなみに僕は、牛肉はアメリカでもオーストラリアでもokですが、家電になると、なんとなく国産よりになってしまいますね…w
話がズレて申し訳ありません^^;
書込番号:10112688
6点

>生産地など気にせんでよろしい(不安なら長期保証付きで買えば良い)。
国産だけの取り得のシャープで絶望した我輩は韓流推しデス,
書込番号:10128946
0点

例え生産地が国内であっても、恐らく、組み立てている人はスレ主さんが理想としておられる?ような日本人?では無いと思います。(なにか差別発言てきな雰囲気がありますがそういう意図はないのであしからず)
工場がどこにあるかって言うだけで、結局のところ、外国の方も関わっていると思います、例えば中国の方だとかブラジルの方だとか。
まぁ、結論としては、その辺は気にしなくても大丈夫だと言うことですね。
書込番号:10129234
0点

目の前に日本製と中国製のPS3を並べられて『どちらにしますか?』って聞かれた場合、気にしないとか偏見って言ってる人も日本製を選ぶ可能性が高いと思います。
オークション等で日本製か中国製を記載せずに出品すると、高確率で『日本製ですか?』って質問があるようです。
買っちゃった後には気にしないかも知れませんが、購入時に聞かれたら気になるでしょうね。
書込番号:10619359
5点

日本製と中国製があって選べるなら日本製を選びたいのは日本人だけでなく
世界中の人がそうでしょう。
アクオスなんて他社に比べて画質が劣るのに亀山モデルの名で売れまくってますし。
中国製を手にした人からすれば気にしないといいたいとこだけど、本音は日本製が
いいと思ってるんじゃないですか?
書込番号:10619601
9点

>友人はMADE IN JAPANの方が人気があるよ〜なんて言っていましたが
信憑性が疑われますが、ご友人は販売店や街角でアンケートでも取ったのでしょうか?
まあスレ主さんが余程右よりな思想をお持ちでない限り(笑)、生産地を気にする必要はないですよ。
書込番号:10620033
0点

ついでですが、
>☆鷹の爪☆さん
>れのっくす・ぼたさん
それは、この板の常連クチコミストに対しての「物言い」でしょうか?
それとも、単なる一般論?
確かに世間一般では「メイド・イン・ジャパン信仰」のようなものが根強いかも知れませんが、
この板の住人に関してはそれは当てはまらないと思いますけどね。
書込番号:10620122
0点

>この板の住人に関してはそれは当てはまらないと思いますけどね。
いや、現に気にしている人がいるからこういうスレが定期的に立つんでしょ。
中国製を手にした人は当然”気にしてないよ”と自分に言い聞かせるでしょうね。
書込番号:10620503
10点

>いや、現に気にしている人がいるからこういうスレが定期的に立つんでしょ。
中国製を手にした人は当然”気にしてないよ”と自分に言い聞かせるでしょうね。
オイオイ決めつけちゃ〜いけねえな〜,デジレコならHDDクラッシュは致命的だから
国内製優先も分からんでもないが,PS3はあくまでゲームマシンなんだから壊れても
修理出せば済むんだし,修理代も長期保証付ければタダなんだし生産地がどことか
一々気にする必要無かろう。
書込番号:10620662
1点

いつもこの中国製云々の話題になると常連が出てきて
”そんなこと気にするんじゃねえよ。ソニー様の製品は何処製でも最高さ”
といった類の言葉狩り、言論の自由の弾圧、ご新規さんの殲滅が見受けられますからね。
昔からいて書き込み数が多いと偉いんでしょうかね?
本当に日本製、中国製が選べる状態でも”どっちでもいいよ”なんて言うんでしょうかね?
書込番号:10620705
16点

>昔からいて書き込み数が多いと偉いんでしょうかね?
中国製についてのことは別として、こう思わせる常連の書き込みが見受けられるのは事実ですね。
書込番号:10620769
10点

>言葉狩り、言論の自由の弾圧
この程度の事でそんなこと言ってたら
昔の人が悲しみますよ。
書込番号:10620935
1点

>本当に日本製、中国製が選べる状態でも”どっちでもいいよ”なんて言うんでしょうかね?
少なくとも私は例え高くても日本製を選択しますよ
コピー天国、不正改造、偽装問題、有害物質混入と世界中から非難されている中国製品質が日本製品と同じとは到底思えませんし、技術立国日本が中国と同レベルなら日本は終わってますね
書込番号:10621344
10点

毎度この手のスレは荒れますね。
日本製だろうが中国製だろうが、ソニーのPS3には変わりないわけですし、
そこまで極端に品質が変わるとは思えないんですよ。
どうしても気になるなら店頭にて
「どうしてもMADE IN JAPANのPS3が欲しいんです!」
と言って店員さんに探してもらえばいいのでは。店側にしてみればイヤな客でしょうけど。
私なら中国製のPS3だろうが日本製のPS3だろうが気にしませんよ。
どちらもソニーのPS3であればの話ですけどね。
もちろん、あやしいコピー品ならお断りです。
書込番号:10622101
0点

たしかに
>それは、この板の常連クチコミストに対しての「物言い」でしょうか?
をみると、”新参者風情が俺たち常連様に意見してんのか?”
という風に見えますね。
書込番号:10655102
6点

自分で常連だと思ってる一人です。
人によってものの言い方は違いますが、いつも結論は同じです。
産地が違えど性能は同じ。だけど気にする人はいろいろ手を尽くして日本製を買えばいい。
常連の弊害も過去に何度か語られてますので、「またか・・・」って感じだったりしますwスイマセン
初めての相手の身になってレスしないといけないねって感じで結論付けするのでつ。
みんなの言ってることどれも正論だと思いますよ。
固定ハンドル式掲示板で常連を相手にしたくないなら匿名掲示板にいくしか仕方ないかもですね。
書込番号:10657013
1点

>>MADE IN CHAINAとMADE IN JAPANでは違いがあるのでしょうか?
おそらく、それなりの品質管理が要求されている日本の工場組み立ての方が
全体的に見まして故障率は低いと思います。
なぜか?と申しますと、使ってる部品や設計などは中国製も日本製も同じですが、
『ハンダ付け作業』が、おそらくは各工場にて行ってると思います。
近年は環境問題を重視しまして、『鉛フリーハンダ』を利用しております、
この鉛フリーハンダは今までの鉛入りハンダと比べ非常に食い付きが悪く
粘りも弱い(割れやすい)という弱点を持つハンダなのです。
通常、近年の半導体部品は信号線が増えてBGAパッケージ(ハンダボール)が
支流となっておりますが、このBGAパッケージにおける鉛フリーハンダとの相性は
余り良くなく、工場のリフロー炉(マザーボードにBGAパッケージのチップを付ける為の巨大なオーブン)
の真空引き(空気を抜いて真空にする行為)が、かなりの肝となっておりますが・・・
果たして、中国工場の品質管理下におきまして真空引きを高い精度にてやっているか?
が問題になってくると思います。
尚、初期型PS3(60GB/20GB)の故障の大半がCPU(CELL)とGPU(RSX)のBGA部分のハンダクラック(食んだ割れ)
が大半でした。
初期型は「修理に出しても直ぐまた駄目になる」といいますのも、BGAのハンダクラックを
修理する際に、おそらく真空引きせずにフラックスを付けヒートガン(ドライヤーの高温版)で
付け直した為に、修理完了後に起動と停止を繰り返す内にCPUやGPUチップのハンダ部分が
熱膨張の繰り返しに耐えれなくなり、再度クラックが発生しやすくなり再度故障につながってる
可能性が非常に高い気がします。
なので、鉛フリーハンダの場合ですと完全に近い真空状態にてリフロー炉でのハンダ付け作業
を行わないと、チップのON/OFFの熱膨張でチップのハンダにクラックが入り故障率は
とてつもなく上がります。これは、短期間での使用や電源を入れっぱなしなどでは発見しづらく
工場の最終チェックでも弾かれ難いのです。
実際、中国工場の品質チェック、使っているリフロー炉の状態、スタッフの技量などは
見てないので判りませんが、悪くは言いたくありませんが・・・
価格相応なのではないでしょうか・・・。
結論から言いますと、同じ設計、同じ部品を使い『組み立てが違うだけ』でも
故障率は劇的に変わりますよ。
書込番号:12373561
1点

中国というと、中国製餃子に毒物が入っていて、それを食べた日本人が被害にあったときに、犯人は中国人従業員だったのに、日本のせいにしたり、尖閣問題でレアアースの輸出を止めたり、遊園地などでしょっちゅう、日本のアニメキャラやディズニーキャラなどのにせものが出てきたり、中国万博で日本人歌手の歌をパクッたり、と輸出入、著作権問題などの経済的な取引の相手としては、むちゃくちゃな国というイメージがあります。
政治的、社会的にでたらめな国ということも、天安門事件や、今年のノーベル平和賞受賞者への対応などでも世界中で知れわたっていると思います。
中国人一人一人は、同じ人間だから、工業製品の組み立て作業など、工場での仕事は、日本人と変わらずにできると思いますが、国のイメージが悪すぎますね。
書込番号:12441172
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




