プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1316
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000ASONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月 3日



ゲーム機本体 > SONY > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PSソフトのことでPS3に直接関係ないのですがPS3でもPSソフトが遊べることと今更PSのほうで質問してもおそらく誰も見ないだろうということでこちらに書き込ませていただきます。
先日アマゾンでアルティメットヒッツFFZインターナショナルを購入し本日届いてさっそくPlayしたのですがディスクを収める際に記録面を見てふと「あれ、なんか変だな」と感じました。
最初はあまり気にして見なかったので気付かなかったのですがなんと記録面が普通の銀色でした。PS用CDロムと言えば以前は全て記録面が真っ黒でしたよね。私が所有してる他のPSソフトも記録面は全て黒色です。
久しぶりにPSソフトを購入したので私が知らなかっただけで最近のPSソフトは全て銀色なんでしょうか?またなぜ黒から銀色になったのでしょうか?
一応検索で調べてみたのですがこのことに関する情報を得ることができませんでした。
くだらない質問で申し訳ないですし記録面の色なんてどうだっていいじゃないかバカバカしいと言われればそれまでなんですが私の中でちょっとした新発見で気になってしまったので書き込みさせていただきました。
度存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
書込番号:10477899
3点

今は記録面が銀色のディスクもあるんですか!PS用ソフトでは見かけた事がないので驚きです。
私の勝手な想像ですが、黒色から銀色に変わったのはコスト面が関係しているのではないでしょうか。
黒ディスクなんてそうそう使われるものでもないでしょうし、特注(コスト増)しないと作れないので
少しでも安くしようと普通の銀色ディスクを使ったのではないかなと思います。
PS全盛期の様に大量にPSディスクが流通する訳でもないので高いコストは使えなくなったのでは。
経済の知識も無いに等しい私の勝手な想像ですので、大いに間違ってると思います。識者の方々の鋭いツッコミをお待ちしております。
書込番号:10478143
0点

PS2とか青いのもあった。
発売後コピーしたらすぐバレるように色付いてたんじゃないっけ。
今ではその必要もないから銀なのでは。
書込番号:10478473
0点

>PS2とか青いのもあった。
PS2のソフトは、CD-ROMが青でDVD-ROMが銀です。
書込番号:10478863
1点

PSのCD-ROMの記録面が黒なのは、音楽CDと間違えないようにするためってのをどっかで見たなーと思ってWikiを見てみたらありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/プレイステーション
↑のページから抜粋
----------------
一般的なCD-ROMメディアとは異なり記録面が黒いことが特徴である(光に透かすとわかるが厳密には濃い青色である)。ソニーによると、子供が誤ってオーディオ機器で再生しないように、通常の音楽CDとプレイステーション専用のCD-ROMを見分けやすくしたという(同様の理由でプレイステーション2用CD-ROMは青色である。同DVD-ROMは通常の銀色)。
----------------
昔のゲームソフトはカートリッジ(カセット)タイプが主流だったので、音楽CDと間違えないように配慮したのでしょう。
その後は一般的に認知されるようになったので記録面をわざわざ黒にする必要もなくなったってことじゃないですかね?
あくまで推測ですけど。
書込番号:10479005
4点

“R”さん
PJW!G...さん
dijitanさん
ロングスリーパーさん
書き込みありがとうございました。
皆さんの意見を参考にまとめると
他のディスクと混同を避けるため色分けしていたがもはやPSソフトの時代も終りをつげわざわざ黒くする必要性もなくなったので安価で手軽な銀色ディスクに変更された。
おそらくこのような理由で間違いないでしょうね。
わざわざ私のくだらない質問にお付き合いくださりありがとうございました。
ちなみにFFZ今やってもじゅうぶんおもしろいですね。
では。
書込番号:10481540
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





