プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1299
プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 3日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
オーディオ初心者です。
PS3でDVDを再生した場合、
ヤマハYHT-S400のスピーカーから音声が出力されません。
詳細は下記のとおりです。
■接続機器
・ビエラTHP-42V1←→YHT-S400
光デジタルケーブル、HDMIケーブル
・PS3←→YHT-S400
HDMIケーブル
■症状
PS3でDVDを再生すると、YHT-S400のスピーカーから音声が出ないです。
テレビのスピーカーからも音声は出でません。
BD、PS3のゲームを再生すると音声はYHT-S400のスピーカーから出る状態です。
また、トルネで録画した番組の音声も出力されます。
■PS3の設定
サウンド設定>音声出力設定>HDMI(自動) で設定しました。
現状、DVDを再生する場合、
PS3←→YHT-S400のHDMIケーブルのうち、
YHT-S400側をTVに差し替えて再生している状態です。
PS3側の設定で解決できるものでしょうか。
YHT-S400の設定でしょうか。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
書込番号:11281854
0点

再生しようとしているDVDの「音声の種類」は何ですか?
また、PS3の「音声出力設定」は行っていますか?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
書込番号:11281968
0点

名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。
また、説明不足で申し訳ありません。
>再生しようとしているDVDの「音声の種類」は何ですか?
パッケージに記載されています。
A))
1.リニアPCM/STEREO
2.ドルビーデジタル/STEREO/副音声
DVDのタイトルですが、真心ブラザーズのKING OF CLIPSです。
>また、PS3の「音声出力設定」は行っていますか?
サウンド設定>音声出力設定>HDMI(自動) で設定しました。
出力フォーマットは下記の設定になってます。
・Dolby Digital 5.1ch
・DTS5.1ch
・AAC
・Linear PCM 2ch 44.1kHz〜192kHz
・Linear PCM 5.1ch 44.1kHz〜192kHz
・Linear PCM 7.1ch 44.1kHz〜192kHz
よろしくお願いします。
書込番号:11282031
0点

PS3のリンク先にも注意書きされていますが、
「•手順5で[Linear PCM 2ch 88.2 kHz]や[Linear PCM 2ch 176.4 kHz]を選ぶと、
オーディオ機器によっては音が途切れたり、音が出なくなったりすることがあります。」
は、大丈夫ですか?
「YHT-S400」の仕様には、
「2 チャンネルリニアPCMは、2ch、32-96kHz、16/20/24bit」
となっていますが...
PS3側の「Linear PCM 2ch」は、
「96khz以上」はチェックをはずしておいた方がいいのでは?
<あまり関係無さそうですが...
書込番号:11282079
1点

再生側が対応できないフォーマットをPS3で設定すると、「再生するものによって音が出たり出なかったり」します。
原理的に考えればわかると思うんですが、、、
書込番号:11282403
1点

他のDVD-Videoソフトだとどうなるかとか、AVマルチ端子からアナログ音声は出力されているかとか、その辺はどうなんですか?
原理的に考えて、ヤマハYHT-S400で受け付けない音声信号がDVD-Video再生で出力される可能性はないですけどね。
YHT-S400のEDIDを参照してPS3の出力フォーマットは自動決定されてるんだし、NTSC市場向けDVD-Video規格上の音声フォーマットはそこに全て含まれてるし。
というか、直接TVにHDMI接続すれば音声は出るということなら、PS3からはちゃんと出力されてるってことですよね。
通常、TVがHDMIで受け付ける音声フォーマットなんてのはLPCM2chの48kHzくらいまでのもんだから、TVで受け付けるフォーマットがYHT-S400で受け付けないというのもまず有り得ないかなと。
書込番号:11282771
1点

皆様レスありがとうございます。
帰宅後になりますが、ps3の設定をしてみます。
他のdvdも試してみます。
昨日はレンタルdvdも試してみたのですが
返却してしまったため確認できませんでした。
21:00くらいには結果もアップします。
引き続きアドバイス御願いします。
書込番号:11283031
0点

こんばんは。
21:00頃に確認して結果を書き込みしますと言ってましたが、
仕事の都合で確認が遅くなりそうです。
すいません。
本日中に確認/書き込みできるかもと言う時間になりそうです。
明日以降、引き続きアドバイスいただけたら嬉しいです。
それでは失礼します。
書込番号:11284294
2点

名無しの甚兵衛さん
>「96khz以上」はチェックをはずしておいた方がいいのでは?
チェックをはずしたのですが、音声は出力されませんでした。
BRONCOさん
>TVがHDMIで受け付ける音声フォーマットなんてのは
>LPCM2chの48kHzくらいまでのもんだから
確かにPS3をTVにHDMI接続したときの自動設定は、
LPCM2chの48kHz、44.1kHzの2種類になってました。
TVを経由して、アンプのスピーカーで音声が出力されています。
アンプの電源を落とすと、TVスピーカーから音声が出力されます。
これを踏まえて、ps3をYHT-S400にHDMI接続した際に、
ps3のサウンド設定をLPCM2chの48kHz、44.1kHzのみにしてみましたが
音声は出力されませんでした。
>他のDVD-Videoソフトだとどうなるかとか
ps3をYHT-S400にHDMI接続し、
サウンド設定>音声出力設定>HDMI(自動) で設定し、
以下のDVDを試してみました。
(すべて友人から借りてきました。)
1.ピンポン
Dolby Digital5.1ch DTS5.1chをDVDのメインメニューから選択
→共に音声が出力されました。
2.旭山動物園のすべて
@))ドルビーデジタル ステレオ
→音声は出力されませんでした。
3.約三十の嘘
パッケージにDolby Digitalと記載
→音声は出力されませんでした。
2.と3.については、
96khz以上のチェックをはずして再生することも試しましたが、
音声は出力されませんでした。
関係ないかも知れませんが、音声が出力される
BDのplanet earth(BBC版)の音声フォーマットは
Dolby Digital5.1chでした。
>AVマルチ端子からアナログ音声は出力されているかとか
ps3から、黄色の端子をTVにつなぎ、
赤白の端子をYHT-S400に接続して
ps3からアナログデータを飛ばすという意味でしょうか?
言葉に疎くて申し訳ありません。
書き込み遅くなりましたが、アドバイスいただけるとうれしいです。
書込番号:11285477
0点

「PS3」と「YHT-S400」のHDMI端子を変えてみても同じでしょうか?
その辺の「できること」から確認してみないと...
他にも、テレビ側とHDMIケーブルを変えてみるとか...
書込番号:11285956
0点

LPCM2chの48kHzと44.1kHzで音が出ないというのはよくわからないですね。
デジタル音声出力としては光デジタルでも伝送出来るような基本的なフォーマットなのに。
まとめると、ドルビーデジタルやDTSのビットストリームでは音が出るけれど、LPCMではなぜか音が出ないということのようですが(ドルビーデジタルでも2ch記録のものはデコードしてのLPCM出力に固定だから音が出ない)、音楽CDを再生した場合はどうでしょうか?
あとは、YHT-S400とHDMI接続で自動設定の状態からドルビーデジタルやDTSのチェックを手動で外してみて、その状態でゲームやBDなどこれまでちゃんと音声が出力されたソフトで音が出るかどうか。
YHT-S400側の設定で気になるのは、PDFで説明書を読んだ限りではP17に載っているオーディオ出力先の選択くらいですかね。
ただ、TVからも音が出ないということなら関係なさそうな気もしますが。
書込番号:11288888
0点

アドバイスありがとうございます。
そして返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
>名無しの甚兵衛さん
HDMIケーブルを付け替えてみましたが、だめでした。
アドバイスありがとうございます。
>BRONCOさん
PS3側でサウンド設定をhdmi(自動)で設定した場合、
アンプ側ではPCMの文字が点灯しています。
その状態で、先述の「約三十の嘘」を再生すると
PCM、Dolby/PLUの2つが点灯します。
ただし、YHT-S400のスピーカーから音声は出力されません。
PS3側でサウンド設定をhdmi(手動)で、
LPCM2chの48kHz、44.1kHzのみにチェックをつけると、
クロスメディアバー表示画面でも、PCM、Dolby/PLUの2つが点灯します。
そして、クロスメディアバーを操作したときに出力される音が
スピーカーから出力されなくなります。
PS3側でサウンド設定をhdmi(自動)で設定した場合、
先述の「ピンポン」を再生すると、
PCMのランプのみ点灯した状態でスピーカーから音声が出力されます。
ピンポンの設定画面では、Dolby Digital5.1ch DTS5.1chの2つしか選択できないのですが。
PS3のゲームなんですが、
アンチャーテッド2の音声選択画面で音声選択画面をいじってみました。
ゲーム内のサウンド設定が複数選べるということで、友人から借りてきました。
PS3側でサウンド設定をhdmi(自動)で設定しました。
アンチャーテッド2の音声出力フォーマット設定画面で
@ステレオに設定
PCM、Dolby/PLUの2つが点灯して音声が出力されない
ADolby Digital 5.1に設定
PCM、Dolby/PLUの2つが点灯して音声が出力されない
BDTS 5.1に設定
PCM、Dolby/PLUの2つが点灯して音声が出力されない
CLinearPCM5.1に設定
PCMのみ点灯して音声が出力される
DLinearPCM7.1に設定
PCMのみ点灯して音声が出力される
CD再生してみました。
「真心ブラザーズ/Dazzling Sounds」というCDです。
PCM、Dolby/PLUの2つが点灯して音声が出力されない状態です。
DVDだから、BDだからどうこうというわけではないようですね。
それと、アンプ側の受信(再生?)ランプ文字についても
先に記載するべきでした。
紛らわしいことを書いてしまって申し訳ありませんでした。
PCM、Dolby/PLUの2つが表示(再生)されること事態がおかしいことなんでしょうか。
ピンポンは、DVD側の設定画面で選択してないフォーアットで再生されている
ことになっているのでしょうか?
お時間ありましたら、アドバイスお願いいたします。
書込番号:11298458
0点

トラブルの切り分けとして、
1.PS3とYHT-S400を光接続でつなぐ。PS3は光出力の設定で44.1KHZ. 48khZとドルビーデジタルの出力のみにする。これで、HDMIと同じなら、PS3に問題あり。
2.CDで同じようにAV出力をYHT-S400に直接つないで、PS3のアナログ出力が出ているか確認する。
3.TVの光出力をYHT-S400につないで、5.1CHの放送を聴いてみる。これでドルビーのランプが点灯しないなら、YHT-S400の入力に問題がある。
これらを試してください。
書込番号:11301556
0点

>隣のお兄さんさん
レスありがとうございます。
1.PS3とYHT-S400を光接続でつなぐ。PS3は光出力の設定で44.1KHZ. 48khZとドルビーデジタルの出力のみにする。これで、HDMIと同じなら、PS3に問題あり。
PS3-YHT-S400間は、光・hdimで接続しました。
TV-YHT-S400間はhdmiで接続しました。
PS3のサウンド設定を以下の設定にしました。
・Dolby Digital 5.1ch
・Linear PCM 2ch 44.1kHz
・Linear PCM 2ch 48kHz
この状態で設定すると、PS3のクロスメディアバーを操作した音が出ません。
先述のアンチャーテッド2を起動しました。
アンチャ2のオーディオオプションを確認すると、選択できるフォーマットは下記のようになってました。Dolby pro logic 2が選択された状態でしたが、もちろん音声は出力されませんでした。
・ステレオ
・ステレオヘッドホン
・Dolby pro logic 2
・Dolby digital 5.1
2.CDで同じようにAV出力をYHT-S400に直接つないで、PS3のアナログ出力が出ているか確認する。
ps3-YHT-S400間はAVケーブル(赤白)
ps3-tv間はavケーブル(黄色)
tv-YHT-S400間はhdmiと光
クロスメディアバー操作画面でも音声は出ません。
CDを再生しました。音声は出力されません。
赤白のAVケーブルをテレビ側に挿すと、
TVのスピーカーから音声が出力されます。
3.TVの光出力をYHT-S400につないで、5.1CHの放送を聴いてみる。これでドルビーのランプが点灯しないなら、YHT-S400の入力に問題がある。
テストできませんでした。
すいません。
1.2.の結果から考えると、
YHT-S400、PS3のどちらに問題がありそうですか?
2.の赤白ケーブルをTVに挿したら音声が出たので
YHT-S400に問題があるのでしょうか?
以上です。
書込番号:11303823
0点

Dolby/PLUのインジケータが点灯していると音が出ない、ということでいいんでしょうか?
上のほうでは、TVとPS3をHDMI接続した時に、TV経由でアンプから音が出たということでしたが、この時にはDolby/PLUのインジケータは点灯していましたか?
Dolby/PLUが働いた状態というのは、入力された2ch音声をサラウンド化しているということです。
リモコンのステレオモードキーを押すことでDolby/PLUが働いていない状態になりませんか?
書込番号:11310777
0点

>そして、クロスメディアバーを操作したときに出力される音が
>スピーカーから出力されなくなります。
これってTVから聴こえるってこと?
であればアンプの設定の問題なのでは?
信号ランプが点灯してるなら、アンプは信号を受けてます。PS3は問題なし。(大きくは)
DDのサラウンドのみ再生されるということは、サラウンドはTVが再生できないと判断してアンプが自分で再生、2chはTVに送ってるとかそんな風に見えるけど。
アンプの設定ミスでないとしたらアンプの故障です。
2chをTV接続を抜いて再生してみるとか、その辺の設定を見直してみるとか。
あるいは、工場出荷状態に設定を戻す。 (デフォルトはアンプ再生です)
詳しくは取り説を。
書込番号:11311947
0点

>BRONCOさん
説明が悪くて申し訳ありません。
ご指摘いただいたとおり、
YHT-S400にはステレオモードとサラウンドモードが存在します。
>TVとPS3をHDMI接続した時に、TV経由でアンプから音が出たということでしたが
ps3のサウンド設定はhdmi(自動)
(LPCM2chの48kHz、44.1kHz)
約三十の嘘を再生します。
・ステレオモード
PCMのみ点灯して、アンプのスピーカーから音声が出力される
・サラウンドモード
PCM、Dolby/PLUが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力される
接続方法を変更します。
TV---YHT-S400を光とHDMI、TV---PS3をHDMI
PS3のサウンド設定はhdmi自動
・ステレオモード
PCMのみ点灯して、アンプのスピーカーから音声は出力されない(映像のみ)
・サラウンドモード
PCM、Dolby/PLUが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない(映像のみ)
続いて、アンチャ2を起動してみます。
・YHT-S400をステレオモードに設定
アンチャーテッド2の音声出力フォーマット設定画面で
@ステレオに設定
PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
ADolby Pro LogicUに設定(前回記載モレでした。)
PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
BDolby Digital 5.1に設定
PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
CDTS 5.1に設定
PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
DLinearPCM5.1に設定
PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力される
ELinearPCM7.1に設定
PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力される
・YHT-S400をサラウンドモードに設定
@ステレオに設定
PCM、Dolby/PLUの2つが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
ADolby Pro LogicUに設定(前回記載モレでした。)
PCM、Dolby/PLUの2つが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
BDolby Digital 5.1に設定
PCM、Dolby/PLUの2つが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
CDTS 5.1に設定
PCM、Dolby/PLUの2つが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
DLinearPCM5.1に設定
PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力される
ELinearPCM7.1に設定
PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力される
です。
よろしくお願いします。
書込番号:11312090
0点

2.CDで同じようにAV出力をYHT-S400に直接つないで、PS3のアナログ出力が出ているか確認する。
ps3-YHT-S400間はAVケーブル(赤白)
ps3-tv間はavケーブル(黄色)
tv-YHT-S400間はhdmiと光
クロスメディアバー操作画面でも音声は出ません。
CDを再生しました。音声は出力されません。
赤白のAVケーブルをテレビ側に挿すと、
TVのスピーカーから音声が出力されます。
010/05/01 12:16 [11303823]
これは、最もシンプルな構成です。これでアナログ信号を普通に増幅しないなら、デジタルの5.1CHのデコードされた音も出ません。
デジタルでHDMIの入力から来た信号は「DSP」というシグナルプロセッサーで、元の信号の情報から「デコードする、サラウンドの構築をする」ことをしますが、最終的には、パワーアンプの手前で、各チャンネルに振り分けることもやりますから、「DSP}が正しく動いているかどうかは、YAMAHAのサポートと連絡を取らないと、わかりません。
テレビが光出力を持っているなら、スポーツや映画で5.1CHのものが週に2-3回は放映されるので、YHT-S40がサラウンドで音が出て、5.1cHの出力が正常に受信しているのか一発でわかります。
これしか、いまのところ対策はありません。
****
PS3のビットストリーム出力は《HDMI端子が搭載されていても》 、YHT-S40では受信できません。リニアPCMのマルチチャンネル出力のみ受信できます。ビットストリーム出力に対応した最新型のAVセンターで無いと受信できません。
書込番号:11315026
0点

ステレオモードにしてプロロジックIIが点灯してない状態でも、音が出ないときは出ないってことなので、そこは関係なさそうですね。
それより、音が出ない状況ではTVとYHT-S400をHDMIで接続してるというのが共通しているように見えますが、TVとPS3をコンポジット(黄色端子)、PS3とYHT-S400をHDMIで接続してみて、TVとYHT-S400の間のHDMI接続はしない状態だとどうなりますか?
簡単に言うと、YHT-S400にPS3のみを接続した状態だとどうなるか。
書込番号:11315777
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





