
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年2月7日 12:11 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月29日 10:07 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月25日 15:14 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月22日 19:04 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月15日 01:04 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月14日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C
現在、寝室をメインに使用しています。同じ部屋にダイキンの光クリエールがあります。ホコリと花粉対策です。
ウイルスウォッシャーを稼働させると光クリエールのニオイシグナルがマックスになり、ずっとターボ状態になります。最近は同時稼働は避けています。
気になるのは、ウイルスウォッシャーが飛ばしている電解水が光クリエールのフィルターやストリーマ処理部を傷めないか? ということです。
大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

メーカーに問い合わせしたほうが良い回答が得られると思います。
書込番号:10884465
0点

私もダイキンの清浄機とウイルスウォッシャーの加湿器を併用しております
今のところニオイセンサーがつきぱなっしということはありません
書込番号:10884812
0点

ありがとうございました。
色々と条件をふって検討し、場合によってはメーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:10887156
0点

三洋電機CFK-VWX07と5年前製品ダイキン空気清浄機を使用してますが、三洋電機気化式フィルターは対応年数7年ですが、空気の汚れや水質によりフィルターが汚れて、気化する際に臭いを出してませんか?フィルターの匂いを嗅いでみてください。
また、水トレイにヌメリがありませんでしょうか?
ダイキンのセンサーは、優れものと言うか、急に気づかない異臭をサーチして動き出しますよ。
書込番号:10895850
0点

確かに、サンヨーがガーッと回り始めると、ダイキンが反応することがあります。
サンヨーから出される、湿気、塩素臭、僅かな機器の臭い、(プラスチック臭とか)、部屋の臭いを気流が攪拌する、これのどれかで反応するのかなと解釈していました。
ダイキンに悪影響を与えるとか特に気にする必要はないかと思いますが、気になるならメーカーに問い合わせるしかないですね。
うちは、ダイキンを自動ではなく常に弱で回すことが多いので、あまり問題はないです。
書込番号:10899994
1点

なるほど、三洋電機が強風時になると言うことは、ダイキンがホコリセンサーが働いているのか?何のセンサーが働いているのか、表示を確認した方がいいですね。
ちなみに、ウイルスウオッシャーは、害はありませんので心配いりませんね。
原因がホコリならダイキンのフィルターがホコリをキャッチするので、大丈夫ですよ。
気になるなら、ダイキンにバイオ抗体フィルターをが取り付け可能性でしたら、オプション購入を検討してみてはいかがですか?
書込番号:10900489
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C
冷風が出るので寒いという意見を見たのですが、
赤ちゃんが生まれたので購入を考えています。
すでにシャープの空気清浄機を買いました。
上部から少々冷たい風が出ます。
こちらの商品も運転中は冷たい空気が出るのでしょうか?
寝室の赤ちゃんの頭元に置いたら寒いでしょうか?
0点

自分もそのようなレビュー書いたのですが、暖房なしで動かすと確かに冷たい風が出て部屋まで冷えます。エネルギーを与えずに水を蒸発させれば、打ち水状態で冷えますので。
でも基本的に加湿器って部屋を暖めたときの乾燥に対応するものですので、暖房と併用すると決めておけば問題はないと思います。出てくる風を直接当てないようにすればよいと思います。
書込番号:10852918
0点

anzupettoさん
赤ちゃん誕生おめでとうございます。
具体的には室温より約2度低い空気が出ます。
室温30度なら28度、室温10度なら8度の空気が出ます。
akibowさんのおっっしゃる通り暖房併用すれば問題ないと思います。
寒い部屋で使うのでしたら、気化式以外の機種が良いと思います。
書込番号:10853099
0点

蒸気を従来のスチーム式より低い
40度まで抑えたスチームファン式の
三菱電機のSV-S50Dは、どうですか?
暖かいですが、火傷する程熱い蒸気はでません。
一応、湿度調整も付いています。
SV-S50D、SV-S70D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/honnori.html
書込番号:10855642
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C
当製品、12/末に購入しましたが、加湿フィルターの異臭がきついです。
もちろん、定期的に清掃とフィルターも台所用洗剤で清掃してます。
メーカー推奨では、3年程?と記載されてます。
12h/日くらい使用してますので、使いすぎでしょうか?
予備として、フィルターを2個程確保しようと思います。
同じ経験の方はいますでしょうか?
0点

TMCONさん
>12h/日くらい使用してますので、使いすぎでしょうか?
説明書に「一日中気軽に使える」と書いてますから、24h/日でも問題ないはずです。
ちょっと強引ですが(笑)
ただし、お手入れについては1日8時間想定で書いてありましたので、
お手入れの頻度は少し増やした方が良いと思います。
この機種はトレイの水を除菌して加湿フィルタに吸わせるので
異臭は起こりにくい仕組みです。次の点は大丈夫ですか?
・給水に水道水を使ってますか。
・水道水に塩素を除去するタイプの浄水器をつけてませんか。
・電源はコンセントに差しっぱなしにしてください(通電中に除菌してます)
・除菌されてる形跡はありますか(加湿フィルタの水につかってる部分(下半分)が漂白された感じに見えます。
このあたりの使い方に問題がなければ、
除菌システム故障の疑いがあるのでサポート窓口へ相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10848497
2点

返信有難うございます。
・給水に水道水を使ってますか⇒使ってます
・水道水に塩素を除去するタイプの浄水器をつけてませんか⇒付けてません
・電源はコンセントに差しっぱなしにしてください(通電中に除菌してます)
⇒差しっぱなしです
・除菌されてる形跡はありますか(加湿フィルタの水につかってる部分(下半分)が漂白された感じに見えます⇒確認してみます!
有難うございました!
書込番号:10850840
0点

加湿フィルターを台所用洗剤で洗っているのが異臭の原因になっているかもしれません。
きちんと濯ぎができていればよいのですが、洗剤成分が中途半端に残り悪臭の原因となる物質の付着を促進していないとも限りません。
こちらのスレも参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053443/SortID=10684707/
書込番号:10996500
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C
買って1週間程度ですが、購入時から
起動後すぐに湿度が65%〜70%で、湿度が高いため稼働してもすぐに止まります
強モード?でもすぐに80%になり停止。
都内のマンションですがもともとこんなものでしょうか?
そんなに湿度が高いとは思えないのです。
今度湿度計を買って測ってみたいと思いますが…
1点

よけいなお世話かもしれませんが、
適度な湿度は40から60です。60%を超えるとカビに注意です。
書込番号:10822331
0点

私も同じ状態によくなります
ただしエアコンをいれると加湿器の湿度の表示も下がり
風もよくでるようになります
寝るときはエアコンを消すので加湿器の湿度もすぐに上がって
しまい風もでなくなってしまいます
本体の湿度計にかかわらず運転できるようにしてくれると
よいのですが・・・
書込番号:10823062
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C
一か月くらい前に購入しました。普段は通常運転で使っており、寝るときはおやすみ運転で使用しています。はじめはおやすみ運転にすると通常運転時よりも音が静かになっていたのですが、最近おやすみ運転にしても音が静かになりません。静音運転ではちゃんと静かになります。なぜでしょうか?
1点

こへ〜さん
故障ではないと思います。
おやすみ運転は現在湿度に応じて自動制御で、騒音が中〜小です。
静音運転は騒音が常に小です。
これは部屋サイズ設定が「リビング標準」の場合です。
おやすみ運転であってもリビング標準で現在湿度が低いときは騒音が中です。
これをうるさいと思うかどうかは主に設置場所との距離によります。
距離が近いとうるさいと感じるかもしれません。
部屋サイズ設定を「寝室」にして、おやすみ運転してください。
加湿力は当然落ちますが、静かで自動制御も働きます。
書込番号:10786423
1点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C
CFK-VWX05Cと加湿空気清浄機ABC-VWK14Bのどちらを買おうか迷っています
サンヨーにもメールで問合せましたが回答が無いのでこちらにて質問させていただきました。
スペックを見ると容量は同じようですがタンク容量が違うのが気になります
加湿機能を優先しますが花粉対策で空気清浄機の機能も欲しいです
稼動音は気になりませんがメンテナンスや水の入替作業などが気になっています
大きな違い等あれば教えてください(使用感なども)
0点

花粉対策で空気清浄考えられるなら
ABC-VWK14Bでしょ。回転式のフィルター
で寿命が10シーズンですしね。
ただし、多少回転する音がする様ですね。
書込番号:10783514
0点

この2つならカタログ見てもかなり違うと思います。
http://products.jp.sanyo.com/support/catalog/pdf/CFK.pdf
CFK-VWX05Cは「加湿器」空気清浄能力についてはおまけ?能力が明記されてません。
カタログや取扱説明書から読み取れるのは、「1立方メートル(推奨床面積空間の1/23〜1/8)」の空間の除菌・除ウイルスを一定時間(時間不明)に行えるということだけです。
Virus Washerの効果証明として多数あるグラフは、除菌電解ミストを80ml/h放出(ABC-VW26B相当)してのデータです。CFK-VWX07/05/03Cに電解ミスト放出能力はありません。
・・・ちーとこのカタログはJAROもの?
http://jp.sanyo.com/vw/machanism/index03_2.html
http://jp.sanyo.com/koho/hypertext4/0605news-j/0515-1.html
http://jp.sanyo.com/koho/hypertext4/0605news-j/060515_011.pdf
ここの、除菌フィルターによる効果だけがあると思われます。
たぶん通過した空気についてはそれなりに除菌されているのでしょうが、通過風量(仕様に明記されていない)から考えると、室内空気を意味ある除菌するのにどれくらい時間かかるのか?と思いますね。
http://products.jp.sanyo.com/support/catalog/pdf/aircleaner.pdf
ABC-VWK14Bは「加湿空気清浄機」で、8畳19分とかのように空気清浄能力が明記されています。
構造上加湿水との接触面積が相当違うように見えますし、ABC-VWK14Bには集塵除菌フィルターがついています。
空気中のゴミなどをトラップする能力に違いがあるのだろうと思います。
それと、ABC-VWK14Bは加湿フィルタなどの交換頻度は10年、CFK-VWX05Cは1.5年ですね。
書込番号:10783550
0点

>参ったなーさん
数値だとやはりフィルター年数が分かりやすいですね
>akibowさん
詳細な比較ありがとうございます
加湿機能についてはさほど違いはないということでしょうか
空気清浄機能に差があるのは当然なので、空気清浄機能を重視する場合はABC-VWK14Bになりますが。。
差が1万程度なのでCFK-VWX05Cの機能はABC-VWK14Bに入っていると考えると安いのですが…湿度表示などはCFK-VWX05Cのがデジタル表示で見やすいんですよね
書込番号:10784174
0点

まあ湿度表示は過去クチコミにもあるように参考程度(本当に必要なら湿度計買う方がいい)のようですし、すぐに任せっきりで見なくなります(私だけ?)。
あとはサイズの違いですが、上吹き出しなら当然上はあけるので、専有面積が小さいABC-VWK14Bの方が背が高いけど薄くて小さい、と言ってもいいですね。
CFK-VWX05C 40x32x28
ABC-VWK14B 40.0x50.8x20.5
書込番号:10784430
0点

technoteさん
CFK-VWX05Cは、加湿器ですから当然ながら運転時は必ず加湿します。
湿度が高いと自動停止しますから夏季や雨天時は使わない(使えない)と思います。
一方、加湿空気清浄は加湿を切って空気清浄機能のみでも運転できます。
たとえば春の雨の日など、花粉が気になって空気清浄したいなと思っても
湿度が高いときにCFK-VWX05Cは使えません。(雨の日に花粉は少ないかもしれませんが)
つまり花粉対策使用にはきびしいかと思います。
自分の場合、加湿機能しか求めていないので
省エネでメンテが楽、除菌で安心のこの機種に大変満足してます。
それから冬季はエアコン暖房で空気が乾燥するので毎日運転してます。
書込番号:10784824
0点

>akibowさん
サイズも思っていたのと少し違いました
薄いんですね
>ほうとうくんさん
どちらを使うにせよほとんど冬〜春にかけてなので問題はないと思います
ウィルスウォッシャーでどちらにするべきか悩みましたが
今回はCFK-VWX05Cを選びました
空気清浄機が欲しくなったらまた検討したいと思います
ありがとうございました
書込番号:10786022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





