CFK-VWX05C のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

加湿タイプ:気化式 タンク容量:4.5L 適用畳数(木造和室):8.5畳 適用畳数(プレハブ洋室):14畳 CFK-VWX05Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CFK-VWX05Cの価格比較
  • CFK-VWX05Cのスペック・仕様
  • CFK-VWX05Cのレビュー
  • CFK-VWX05Cのクチコミ
  • CFK-VWX05Cの画像・動画
  • CFK-VWX05Cのピックアップリスト
  • CFK-VWX05Cのオークション

CFK-VWX05C三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • CFK-VWX05Cの価格比較
  • CFK-VWX05Cのスペック・仕様
  • CFK-VWX05Cのレビュー
  • CFK-VWX05Cのクチコミ
  • CFK-VWX05Cの画像・動画
  • CFK-VWX05Cのピックアップリスト
  • CFK-VWX05Cのオークション

CFK-VWX05C のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFK-VWX05C」のクチコミ掲示板に
CFK-VWX05Cを新規書き込みCFK-VWX05Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

スレ主 穏和さん
クチコミ投稿数:2件

初めて加湿器を購入するのですが是非教えて下さい ~(o_ _)oペコッ

こちらのCFK-VWX05CとシャープのHV-Y50CX と比較していたら、CFK-VWX05Cのカタログには空気をかくはんして3分後には部屋全体が同じ温度になったと図で説明がありました。

暖かい風がでるハイブリット式にして少しでも部屋を暖めようと思っていたのですが、
気化式でもこの機能がついているのならばこっちにしようかなぁ・・・と検討中です。

実際のところ効果のほどはどうですか?
デメリットもあればそちらもお聞かせ下さい。お願い致します。

書込番号:10560646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/12/02 09:21(1年以上前)

>こちらのCFK-VWX05CとシャープのHV-Y50CX と比較していたら、CFK-VWX05Cのカタログには空気をかくはんして3分後には部屋全体が同じ温度になったと図で説明がありました。

ワイドルーバーで手動で角度変えられる点で普通は、ハイブリッド式
気化式は、垂直にしか吹きださないので湿気が真上に集中しないので
部屋中に広がるのも速いし一所だけに湿気が集中しないので良いのでは
ないですか?

>暖かい風がでるハイブリット式にして少しでも部屋を暖めようと思っていたのですが、
気化式でもこの機能がついているのならばこっちにしようかなぁ・・・と検討中です。

ハイブリッド式でも部屋が暖まる程は風は暖かくはないですので。
気化式は、風は冷たいです。暖かいのが出るのはスチーム式です。

書込番号:10565657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/05 01:17(1年以上前)

 私はカタログを見てなのですが、エアコンで暖房をつけている部屋で
あたたかい空気が天井にまとまっているので、この加湿器のルーバーを
天井に向けるとひんやりとしたこの加湿器の風を利用し、あたたかい
空気を下に降ろし3分ぐらいで部屋の温度が均一になると書いてありました。
私も使っていますが冷たい風しか出ません・・・

書込番号:10579894

ナイスクチコミ!0


スレ主 穏和さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/08 08:28(1年以上前)

あまり効果は期待しないほうがよさそうですね;;

他のものと色々比較しましたが、やっぱりこの機種が一番だなと感じました。
早速、購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10597401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

クチコミ投稿数:34件

当方,のどを痛めているため(声帯),加湿が欠かせません。

そこで,このサイトで評判のよいこの機種と,シャープのHV-Y50CX HV-Y70CXあたりで迷っています。
できれば,具体的な違いをもとに,どちらがよいのか教えていただければ嬉しいです。

シャープのプラズマクラスタ機能にも魅力を感じています。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:10584052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 CFK-VWX05Cの満足度5

2009/12/05 23:22(1年以上前)

Hi - νガンダムさん

はじめまして。
我が家には4歳の長女がいます。
昔からよく咳をするので喘息検査をしてみましたが問題は無いようでした。
しかし、朝から1分に1度の割合で咳くし、日中でも笑ったり興奮しすぎたりすると
咳を連発するんです。
我が家はマンションの為、加湿=結露という考えから加湿器は使用を見送ってました。
昨年からは寝室に濡れたタオルをぶら下げるという対処をしてました。

しかし今の加湿器を調べてみると湿度コントロールが優れてることもありウイルスウオッシャーを
搭載したこの機種に惹かれ購入をしました。
レビューでは1週間使用の記載をしましたが、いま改めてこの機種の凄さを実感してます。

今から10分前に妻より「○○ちゃんって最近咳しなくなったね」って言われたんです。
確かに咳をする姿は見なくなりました!!
(少しづつ減少していった感じで気づきませんでした・・・駄目親父です)

シャープの性能は判りませんが、ただ言えるのはこの機種は最高にオススメできます。

他にも多くの悩みを持った人に使ってもらいたいと思います(*^_^*)

書込番号:10584870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2009/12/07 20:07(1年以上前)

kamiwakaponさん

ありがとうございます。

参考にさせてもらいます。

引き続き詳しい方のコメントをお願いします。

書込番号:10594651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/12/08 01:02(1年以上前)

シャープはハイブリッド式でSANYOは気化式のため
SANYOの方が電気代が安いです。

シャープ(強(ヒーター入)=185W、静音=9W)
SANYO(強=17W、静音=5W)

あとは付加価値の部分で、シャープのプラズマクラスター機能
VS SANYOのウイルスウォッシャー機能でしょうか。
しかし方式がまったく違うので単純に比較できません。
両者の機能をよく読んで、自分の目的に合っている方を選択されてはいかがでしょうか。

書込番号:10596636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

気化?ハイブリッド?

2009/11/26 09:18(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

クチコミ投稿数:6件

SANYOのパンフレットにはハイブリッド加湿と書いてあるのですが
気化式とどちらでしょうか?
性能が変わらないのであればこだわらず決めようと思うのですが
機械音痴なのでスチーム式の湯気が出る違いぐらいは分かるのですがハイブリッドと
気化の違いがあまり分からず・・・。
申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10534794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/11/26 10:48(1年以上前)

CFK-VWX05Cは、気化式です。
気化式=水に浸したフィルターに風を当てて気化
させて蒸発させるのが気化式なのでヒーターがないので
電気代等のランニングコストが低いが加湿に
但し頻繁なフィルターの手入れや水の管理が必要。
即効性が無いので比較的長い時間使う人向き。

それとは別に温風気化式という水に浸したフィルターにヒーター
で暖めた温風を当てて蒸発させて気化させるのが、温風気化式
です。気化式との違いはヒーターがある分電気代がかかる。
スチーム程ではないが即効性がある。ハイブリッドがあるので採用は少ない。

ハイブリッド式は、気化式と温風気化式を状況に応じ自動切り替え
や運転モードにより手動切り替え可能で気化式とスチーム式
の間に位置する低ランニングコストと即効性を両立した良いとこ取りのタイプです。
後、強モードでもヒーターのある分、即効性も高く機種によっては気化式
より強では静かな物もある。

部屋の大きさが8畳位までならファンの音が結構大きい様なので
このクラスでしたら静音運転モードや省電力モード運転しても
十分なのでそういうモードで運転して消費電力減らして
音も静かに運転という考え方もあります。なので14畳であればもう一回り
上のクラスにして静音、省エネ運転モードを使う方法もあります。

即湿性と省エネと静音性を求めるなら8畳位なら
ダイニチハイブリッドHD5009、14畳位ならHD9009が一押しでお勧めです。

更に低消費電力で即湿性求められないなら三洋電機
の気化式が良いでしょう。8畳位で静音、省エネ運転
するなら電気代CFK-VWX05Cでしょう。
14畳ならCFK-VWX07Cで静音、省エネ運転でしょう。

HD5009
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/5009.htm
HD9009
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/9009.htm

http://kakaku.com/article/pr/09/dainichi/

http://allabout.co.jp/gm/gc/18796/

書込番号:10535054

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2009/12/01 22:47(1年以上前)

大変ご丁寧なレスありがとうございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:10563907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マンションでの使用はどうでしょう?

2009/11/14 02:21(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

クチコミ投稿数:794件 CFK-VWX05Cの満足度5

現在マンションに住んでいます。
住む当時(9年前)に買加湿器を購入したのですが結露が酷くなっるためそれ以来しようしていません。
今は4歳の子供と寝てるのですが子供は喘息ではないのですが咳が良く出ます。
そして私も朝起きると喉がカラカラで調子が悪いんです。

対策として濡れたタオルをぶら下げて寝てるのですがそれでも改善はしません。
(朝にはタオルは乾いてます)

そこで加湿器を検討してます。
さすがに9年前より性能も進歩してるでしょうし・・・適度な加湿ができると期待してます。

でも加湿器=結露という感覚がぬけません。

現在使用してる人の感想をお聞かせください<m(__)m>
お願いします!

書込番号:10472230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 CFK-VWX05Cの満足度5

2009/11/14 12:52(1年以上前)

築2年のマンションで使用しています。

我が家も昨シーズンまで7年前くらいに購入したスチーム式
加湿器を使っていたのですが、朝は窓に結露びっしりでした。

こちらの機種では窓枠の金属の部分に少し結露が出るくらいで
窓には結露が出ていません。スチーム式だと部屋の湿度に関係
なく加湿し続けるのですが、こちらは湿度を一定に保ってくれる
ので結露も少ないのではないでしょうか。

ペアガラスかどうかでも結露の出方に差が出るとは思いますが。

書込番号:10473797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 CFK-VWX05Cの満足度5

2009/11/14 23:17(1年以上前)

ラキートカさん 

早速のご回答ありがとうございます。
やはり時代は進歩したようですね。
今家にある機種を見ると湿度をある程度のパーセント表示をするようですが
湿度センサーによるコントロール機能はなさそうです。

この機種の評価を含め購入したいと思います。

ちなみに最近では空気清浄機に加湿機能をセットしたモデルも人気のようですが
どうなんでしょうかね?
空気清浄機はあるので価格的にもこちらになりそうですが(*^_^*)

書込番号:10477131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種かもう一つ上か・・・

2009/10/31 02:26(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

クチコミ投稿数:189件

実家に住んでいたときは、冬は壁までびっしり結露という環境だったのですが
マンションに引っ越して、朝起きると乾燥で喉が痛くなってきたので、初めての
加湿器購入です

畳とフローリングの6畳二間で通常は仕切りは閉まっています
(仕切りの上が30センチほど空いているのでほぼ12畳)廊下とキッチンを含めると
14畳強くらい、機密性は完全ではないですがそれなりに機密性はあります

現在、CFK-VWX05CとCFK-VWX07Cのどちらにするか迷っています
14畳用で十分なのか、それとも余裕を持たせて19畳用にするか
実際に使っている方や詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願い致します。

書込番号:10395714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/11/01 19:53(1年以上前)

私は6畳間でこの機種を使っています。
この手の家電は余裕を持って上位機種を使うのが常套手段かと思います。
上位機種は能力が上ですから相対的に動作音が静かになるはずです。
CFK-VWX05Cの強モードは結構うるさいです。
テレビを見ているときは音量を上げないといけないレベルです。
そのため私は静音モードを多用しています。
よって、ぼび〜まじっくさんのケースでは
CFK-VWX07Cで静音モードで使っていただくのがベストと思います。
幸いCFK-VWX05CとCFK-VWX07Cのサイズは同じですし。

書込番号:10405258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/11/01 22:02(1年以上前)

SANYOのページによると静音モードの消費電力が同じなので

     CFK-VWX07C CFK-VWX05C
加湿量(mL/h) 700 500
消費電力 寝室静音:3/3 3/3

静音モードの加湿能力は同じかもしれないです。すみませんでした。
いずれにしてもCFK-VWX07Cの方が短時間で過湿はできると思います。

書込番号:10406120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2009/11/02 23:02(1年以上前)

>ほうとうくんさん

アドバイスありがとうございます、参考にさせていただきます

書込番号:10412006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

スレ主 9:01pmさん
クチコミ投稿数:61件

CFK-VW50Bと本機で購入を迷っています。
wishstreamさんの比較質問と荒波日本海さんの書き込み,非常に参考になりました。

その中でも触れられていたのですが,CFK-VW50Bにはあったパワーウォッシュの廃止というのは,どういう意図・意味があるのでしょうか。パワーウォッシュ運転について詳しくないのですが,これは強制的に電解ミストを通常より多く噴出させるものと思っていたので,便利だなと考えていました。しかしあっさり廃止になったということは,それに替わるような機能があるのでしょうか?例えば,運転モード「強」がパワーウォッシュ相当とか…。

ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さると幸いです。

書込番号:10269924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/17 08:19(1年以上前)

こんにちは、

ネット通販で旧型のほうを購入しました。
まだほとんど使って無いので全然良く分かりませんが、

帰宅時などに一気に加湿する一時的に急速運転モードでは、
付いていてもそれほど関係ないのではないでしょうか。
推測ですが一番不要だったので削られたのでは、

私の書き込みよりも荒波日本海さんのご意見が正確ですw


騒音などは実際に比較された方が良いかも知れませんね。
しかし店内の煩さい中では分からないかもしれません。

加湿器と言うよりも空気清浄機みたいな感じですが、
モーターが安物なのかインバーターが無い分ためなのか
空気清浄機のファンよりも凄い煩く感じます。

個人的には音が気になる方は
新型を購入されたほうが無難なのではと推測します。

新型のこの機種でも1.4万円もう少し加湿量が多い
新型のCFK−VWX07Cでは2万円と高いので
加湿機能付きの安い空気清浄機も視野に入れても良いのでは、

加湿機能付きの空気清浄機ならば年中使えますよね。

気化式はスチーム式に比べて電気代は激減はしますが、
結局気化フィルター代があり手入れの手間がかかるようです。
フィルター買っても相当に安いんだと思いますが、

私の使っているスチーム式は1シーズンくらい
手入れはあまりしなくても良い事に気付きました。

シーズン後にガビガビになったカルキを落して終わりです。
常時使わないでずぼらの人はスチーム式のほうが良いかも知れませんね。

書込番号:10321661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 9:01pmさん
クチコミ投稿数:61件

2009/10/17 22:30(1年以上前)

wishstreamさん

ご返信どうもありがとうございます。
結局私は新型を購入しました。まだ数日しか使っていない上に,家が結構湿度高くてあまり稼働してないのですが,赤ちゃんのいる寝室で「おやすみ+寝室」モードで使っています。音はほぼ無音に近いです。
通常運転してる時は,それなりに音がします。加湿器を使うのが20年ぶりくらいなので,これがどれくらい大きい音なのか判断しかねますが,寝る時は通常モードでは厳しそうです。

とりあえずおやすみ+寝室モードで使う分には問題ないようなので,大事に使っていこうと思います。

貴重な情報とアドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:10325489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/18 17:00(1年以上前)

9:01pmさん こんにちは、

この新型のほうを購入されたんですね。
おめでとうございます。きっと正解だったと思います。

まだ湿度が高い日が多いのであまり稼動しないでしょうね。
私はまだテスト運転だけなので音以外はあまり良く分かってません。

お店で見ただけや購入して直ぐは気付かない事がありますし
暫く使ったら使用感のレポートなどもお願いします。

新機種は情報が少ないので皆さん参考に成ると思います。


書込番号:10329407

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFK-VWX05C」のクチコミ掲示板に
CFK-VWX05Cを新規書き込みCFK-VWX05Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CFK-VWX05C
三洋電機

CFK-VWX05C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

CFK-VWX05Cをお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング