CFK-VWX05C のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

加湿タイプ:気化式 タンク容量:4.5L 適用畳数(木造和室):8.5畳 適用畳数(プレハブ洋室):14畳 CFK-VWX05Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CFK-VWX05Cの価格比較
  • CFK-VWX05Cのスペック・仕様
  • CFK-VWX05Cのレビュー
  • CFK-VWX05Cのクチコミ
  • CFK-VWX05Cの画像・動画
  • CFK-VWX05Cのピックアップリスト
  • CFK-VWX05Cのオークション

CFK-VWX05C三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • CFK-VWX05Cの価格比較
  • CFK-VWX05Cのスペック・仕様
  • CFK-VWX05Cのレビュー
  • CFK-VWX05Cのクチコミ
  • CFK-VWX05Cの画像・動画
  • CFK-VWX05Cのピックアップリスト
  • CFK-VWX05Cのオークション

CFK-VWX05C のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFK-VWX05C」のクチコミ掲示板に
CFK-VWX05Cを新規書き込みCFK-VWX05Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

新型と旧型の違いは?

2009/09/28 13:49(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

CFK-VWX05CとCFK-VW50Bの違いです。
色は違うようですが・・・。

書込番号:10226450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/29 01:25(1年以上前)

え〜、 wishstreamさん、こんばんは。
三洋電機のヒータレスファン式加湿器(500ml/h)の新旧比較ですね。
いつもと同じく、カタログ・ニュースリリース・取扱説明書などを見て、違いを以下のとおり列挙してみました。
これまた「いつもと同じ」ですが、専門家ではありませんし、内容に誤りがあるかもしれませんので、参考程度にお読みいただくとともに、メーカーHP、カタログなどで確認いただくことをおすすめします。

さて、ニュースリリース(8月19日)の内容を列挙します。

(新搭載、改良内容)
・業界トップクラスの省エネ性能。「DCインバーターモーター&ヒーターレス加湿方式」
・寝室からリビングまで使用シーンに合わせてタイマー運転。業界初の「12h入切タイマー」
・スイッチONでパワーアップ加湿運転「急速加湿モード」
・お部屋のサイズに合わせてボタンひとつで簡単切換「部屋サイズ切換機能」
・お部屋を選ばず、置き場所選ばす「お好みワイドルーバー」
・大風量&ワイド送風による「サーキュレーション効果」
・お部屋のインテリアにマッチしたカラーバリエーション「ダークブラウン色」

(変更されていない事項)
・「ウイルスウォッシャー機能」搭載で加湿する水も空気もしっかり除菌。
・お子様が触ることによる誤作動を防ぐ「チャイルドロック機能」

次に、カタログ・取扱説明書に掲載されている内容を列挙します。

・加湿フィルターの交換時期が「18か月(1日8時間運転)」に伸長。
 ※ただし、購入時に付属されているフィルターが違うだけです。
  交換時は、伸長されたフィルターを「旧型」でも使うことができるようです。
・「パワーウォッシュ運転」の廃止。

「勝手にまとめさせていただいた」内容は、以下のとおりです。

・インバーターモーターの採用による「省エネ性」の向上。
・3段階で調節(手動)できるルーバーを搭載し、吹き出す風を制御。
 また、停止時の本体内部への埃の進入を防止。
・タイマー機能などの機能拡充。

詳細は省きましたが、消費電力についてのみ少し補足します。

もともと消費電力が少ない「ヒータレスファン式」に加えて、昨年の700ml/hタイプ(CFK-VWX0B)だけが採用していた「DCインバーターモーター」を、新型の500ml/hタイプにも搭載したことで、消費電力が大幅カットされてます。
(旧型・強運転 30W、新型・リビング強運転 17W)

あとは、商品の「価格差」で、どちらが「お買い得」かどうかですね…。

書込番号:10229672

ナイスクチコミ!3


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/09/30 14:24(1年以上前)

荒波日本海さん こんばんは、

完璧なご回答に感謝します。

フルモデルチェンジではなくてマイナーチェンジみたいですね。
それでもだいぶ改善されていたんですね。

インバーターは良いんですね。電気の半減って凄いです。
今までの旧型では上位機種しか搭載さて無かったんですね。
ファンも無段階になったり静かに成るのでしょうか。

サーキュレーション効果は、空気清浄機としても機能しそうですね。
ルーバーが付いているのはその効果を高めるためでしょうか。
部屋の隅を加湿して隅の湿度を計ってしまうので
真ん中を加湿するためでもあるのでしょうか。
羽が大きいと効果も出て良いでしょうね。

短時間のタイマーってあまり使いませんね。
本当の使えるタイマーになりましたね。
時計機能が付けば完璧ですね。

気化フィルターが今までの2年よりも3年に伸びたのは良いですね。
24時間運転だと1シーズン(6ヶ月)といった所でしょうか。
フィルターははじめについているのだけ3年なんですか。
フィルターは旧型と互換性があるのでしょうね。
しかしパナのが10年フィルターで三菱は交換不要ですよね。

書込番号:10236504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/01 23:22(1年以上前)

wishstreamさん、こんばんは。
すでに解決済かもしれませんが、いくつか補足させていただくことをお許しください。

まず、「ファンも無段階になったり静かに成るのでしょうか。」という点。
8月10日に行われたニュースリリースの内容に、こんな記載がありました。

「静音性については、業界トップクラスの約18dbという静かな運転音に加え、インバーター制御だからできる滑らかな運転で、運転切換時に生じる音の変化も気にならないレベルにまで低減しました。」

ということで、ファンの回転数などを滑らかに変動させていることで、運転音にもメリットが出ているかもしれません。
なお、カタログによれば、「寝室モード、静音運転時、加湿量100ml/h」の条件で、「18db」の運転音で、「定格運転時、500ml/h」の条件で、「39db」の運転音とのことです。

次に「ルーバーのサーキュレーション効果」。
カタログなどを見る限り、加湿された空気を効率よく室内に送り込むことができることで、室内の温度ムラや湿度ムラを軽減する効果をねらっているように思います。
空気清浄機能(加湿器内での除菌)のこともあったかもしれませんけど…。

続いて「気化フィルター」。
旧型には、「CFK-F50A」(約12か月後交換)が同梱されているものの、カタログを見ると、新型に同梱されている「CFK-F05C」(約18か月交換)が適用交換フィルターとして紹介されています。
おそらく、「CFK-F50A」は生産終了し、「CFK-F05C」が後継のフィルターなんだと思います。

フィルターの耐用年数については、考え方もいろいろあるかと思います。

長期間使用できるタイプ
・買い換えの手間が少ない(必要ない)
・フィルター代も安くあがる(必要ない)
・ゴミも少ない(出ない)ので「エコ」

短期間使用できるタイプ
・頻繁に交換することで「材質の劣化」が少ない
・水アカなどが気になった場合、気軽に交換できる
・長期間保管する必要がないので、保管時に注意を払う必要がない

まあ、こんなに単純な話ではないかと思います。
ただ、どの家電製品でも「いいところ」もあれば「場合によっては悪いところ」もあるのが「当たり前」のようにも思います。
そんなこともあり、家電製品を見ていて、つくづく「商品選定の難しさ」を感じてます…。

書込番号:10243937

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/02 21:42(1年以上前)

荒波日本海さん こんばんは、

再びどうもありがとうございました。

違いについて凄く良く分かりました。
価格差があるのでどちらを買うのか迷いそうですね。

新型だともうランク加湿量の多い新型同士と比較にもなるのでしょうし、
そこまで高いと加湿機能付の空気清浄機も考えられますよね。

書込番号:10248269

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/16 16:26(1年以上前)

どうもありがとうございました。

旧型のほうを購入致しました。

試した程度ですが、
低回転の弱などでもモーターが思っていたよりも煩いですね。
強くても弱くても私には気に成る一定の騒音が聞こえています。

インバーター付のほうが旧型よりも静かなのかは分かりませんが、
インバーター付きの新型の方が良いのかも知れませんね。


書込番号:10318361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/16 21:33(1年以上前)

wishstreamさん、おひさしぶりです。
旧型(CFK-VW50B)をご購入されたんですね。
モーター音については、新型の音がどのような音なのか分からないので…。
なんとも言えないですが、カタログなどの内容を見る限り、運転音は以下のとおりのようです。

・CFK-VW50B
  静音運転(加湿量250ml/h)24/22dB(50Hz/60Hz)
  強運転 (加湿量500ml/h)39/39dB(50Hz/60Hz)
・CFK-VWX05C
  寝室モード・静音運転(100ml/h)18dB
  定格運転(500ml/h)39dB

感じ方は、人それぞれかと思いますが、個人的には「画期的に変わった」とは思いません。
ただし、モーターのインバーター化により、回転数の可変幅が広くなったことで、特に「加湿量を抑えた際」の運転音が「改善」されていることを「三洋電機」はアピールしているように思います。

書込番号:10319494

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/17 08:32(1年以上前)

荒波日本海さん こんにらは、

どうもありがとうございます。

関東なのでその6dB差が大き買ったのかも知れませんね。
風量を大きくすると音がしてしまうのは仕方ないのですが・・・

加湿量が少ない弱の時の風きり音では無い
モーター自体の回転音がどうしても気に成ってしまいますね。

定格の時は音量が同じレベルと言う事は、主に風きり音が目立つので
低回転時の時にはそのモーター自体の音の可能性がありそうですね。

音には敏感なほうなので気になってしまっているだけかも知れませんが、
改善されたと言う事は電気代節約の副産物なのかも知りませんが、
メーカー側でも煩いとは認識があったり
購入者から改善の要望もあったのかもしれませんね。

書込番号:10321695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFK-VWX05C」のクチコミ掲示板に
CFK-VWX05Cを新規書き込みCFK-VWX05Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CFK-VWX05C
三洋電機

CFK-VWX05C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

CFK-VWX05Cをお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング