このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 8 | 2011年4月16日 06:13 | |
| 0 | 2 | 2011年4月10日 11:30 | |
| 4 | 0 | 2011年3月10日 17:59 | |
| 4 | 12 | 2011年3月13日 18:48 | |
| 1 | 8 | 2011年3月9日 13:53 | |
| 0 | 2 | 2011年3月10日 17:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在こちらの商品を使い続けていますが、最近原発の影響で東京都内の水道水からヨウソが微量に検出され健康に被害がないレベルとは言え、このまま水道水をタンクに入れて良い物なのか、使っている方のお知恵をお願いします。
部屋でウィルスゥォッシャーはヨウソを噴霧しているようで考えてしまいます。
ミネラルウォーターでは本来の機能が成り立たないようで宝の持ち腐れです。
皆さんはどうされていますか?
4点
1週間ほど前に東京都が乳児をお持ちの方へ水道水をくばるということをやり、
無用に不安をあおってます。
昨日の池上さんのわかりやすい解説では、
東京都の水からは放射性物質は検出されず(ゼロという意味ではなく平常時と変わらないという意味です)と言ってました。
福島に近い方は注意が必要ですが、東京の方は問題ないと思いますけど。
書込番号:12892311
1点
>こういう人が風評被害を大きくします
同感。 しっかり勉強しなはれ!
書込番号:12892433
4点
いえいえ、多くの人の素朴な疑問だと思いますよ。
いまホットな話題ですからニュース見てればすぐわかることですが、
忙しくてニュースも見る時間の無い方もおられるでしょう。
なので、ああそうなんだ。と思う方がきっとたくさん居るはずです。
ここは情報が一方通行でなく、間違った情報には反論できる掲示板です。
自由に発言していいんですよ。
書込番号:12892524
4点
不安な気持ちはわかりますが、過度に神経質になっても・・・。 日常生活上で水を使わないと
言う訳にはならないし。 歯磨きや手洗いにも水は使います。 外食や自宅の料理にも使いますし
食器洗いにも。 スーパーでトレイに入った食品だって水洗いしてます。 飲まなくても皮膚に
接触する機会なんていくらでもあります。 TVで報道されてましたがどこかの井戸水やわき水をくみに行く行為。
あの水こそ、塩素が無く時間と共に「雑菌だらけの水」という事を知ってるのだろうか?
喫煙コーナーでタバコをプカプカ吸いながら「水は大丈夫?」なんて話をしてる人や子供の前で吸う人の方が私には疑問です。
書込番号:12893771
0点
皆様ありがとうございました。
個人が思ってるいる事を率直に ご質問させて頂いた次第です。
風評被害しかり
周りに同じような不安な気持ちを目覚めさせ不安を煽るような気持ちはございません。
皆様の温かい
ご返事を感謝するとともに、冷静に情報を調べたいと思います。水道のお水をタンクに入れて今後も使いたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12894094
6点
水だけでなくいろいろな基準値が原発事故後、大幅に引き上げられてます。
安全だと思う人はあなたがどうしようと勝手ですが自分の身を守ろうとしてる人を妨害する権利ないですよ。
書込番号:12897611
5点
水道水を直接飲む場合と清浄機の中に入れて使う場合では、明らかに直接飲んだ方が多量の放射能が体内に取り込まれます。
水道水は、「飲んでも大丈夫」と言われている暫定基準時を下回っていて、「飲んで良い水」ならば空気清浄機に入れて使っても良いということになると思います。
問題は、本当に暫定基準値を下回ったら飲んでよいのかという事に集約されると思います。野菜もそうですが、暫定規制値を下回ったら問題ないと思う人と、暫定基準値を下回った中でも更にできるだけ放射能は少ない方が良いと考える人がいて当然と私は考えます。
塩分が少なめの食べものが好きな人と辛い方が好きな人がいるように、そういう好き嫌いは個人の自由だと思います。
書込番号:12901199
5点
ビックカメラアウトレットで、11,800円でした。
今日16時の時点で残り二台でした。
取り置きできませんが、在庫数を確認してから、駄目元で買いに行かれては如何でしょう?
ご武運を祈ります。
書込番号:12847318
0点
子どもがアレルギー持ち(ハウスダストと花粉症)なので、対策としてこの製品を2月に購入しました。
ところが、私が花粉症になってしまい、先々週くらいから鼻詰まりと鼻水に苦しんでいます(T_T)
正直なところ、この機種の効果があまり実感できていないのですが、この製品をお持ちで花粉症で苦しんでいらっしゃる方は、いかがですか?
今年の花粉が多すぎるんですかね・・・
1点
家の中では、快適ですよ。
いくらなんでも、
外で花粉を吸い込んでアレルギー反応を起こしてしまった、
そんな症状まで改善する力はないと思われますので…。
書込番号:12765484
0点
私も2月に2台購入しました。
目に見えるような効果は無いですが、朝起きた時、以前はくしゃみを連発してましたが
これが無いことに気付きました。
家族も「そう言えば家に居るとくしゃみが少ない」とか「ティッシュの消費量が少ない」
とか言ってるので効果があるようです。
薬じゃぁ無いので一転するような効果は無いでしょう。 またアレルギー反応も急に止まる
ものでもないと思いますので使い続ける事が大切ですね。
我が家ではエアコンのようにハッキリ体感出来ませんが、「そう言えば」
で色々改善されている点はありますね。
書込番号:12766064
![]()
1点
因みにパワーミストは毎日2回ほど行います。(1回は就寝前)
書込番号:12766660
0点
外からなるべく花粉を持ち込まないように対策をしたほうがいいですよ。対策としてはデニム(花粉が付着しにくい材質)を履いたり帰宅したらブラシなどで払ったりと。今年は多いらしいですから色々な対策をしてください。他の人もおっしゃっているように外で花粉症になってしまったものはしょうがないです。ちなみに私は目が痒いですがこの機種が悪いわけではなく外で炎症したものなのでしかたないと思っています。
書込番号:12769143
![]()
0点
p3x888..さん
ma-borockさん
花粉症だと自覚してからは、極力外出を控え、外出する時には必ずマスク着用していましたが、少なからず花粉を吸いこんでしまっていたんだと思います(T_T)
昨日、新しく薬を処方してもらってからは、だいぶ症状が和らぎ、今日は外にいるよりも家に戻ってからの方が、鼻の調子が良いと感じています♪
部屋に花粉を持ち込まない対策は不十分だったので、今後は家族を含めて対策してもらうようにしたいと思います!
渡る世間は家電ばかりさん
パワーミスト大好きです!
頻繁にパワーミストを使いすぎて、2、3日で給水が必要です(^_^;)
皆様へ
今回、質問させていただいたのは、この機種に対して不満があるわけではなく、「花粉症に対する効果がどの程度のものなのか?」と、ふと疑問に感じたからです。
今回、皆さんのご意見が聞けて良かったです。
ありがとうございました!
あえてこの機種の不満をあげるとすれば、チャイルドロックが電源ボタンには無効なこと(1歳の子どもが押して困ってます・・・)と、風量の手動選択が静穏と急速の2択で、中間がないところですかね(^_^;)
書込番号:12769311
0点
>頻繁にパワーミストを使いすぎて、2、3日で給水が必要です(^_^;)
残留塩素があって良いと思いますよ。 私も水は残ってても3、4日で交換しています。
部屋の空気を綺麗にすると思えば手間なんて苦になりません。
>あえてこの機種の不満をあげるとすれば、チャイルドロックが電源ボタンには無効なこと(1歳の子どもが押して困ってます・・・)
たしか?これは家電品の御上との約束事だったか指導だったか忘れましたが電源スイッチはあえてロック出来ません。(安全面で)
エアコン、ファンヒーターなども同様だったと思います。
まぁー、私も不満はありますが14800円ですから最近機種の予算から考えますと2台買えましたので
この価格なら十分です。
書込番号:12770440
0点
今回の地震で帰宅難民となり謀らずもホテルへ泊まることになり、
空気清浄機のない初めての夜を迎えましたが・・・
クシャミと鼻水が止まらずひどい状態で全然寝れませんでした。
結果的にこの製品の性能を身をもって体験しました。
これはかなり買いです。
書込番号:12776311
![]()
0点
ニュースを見ると、本当に切なくなりますね。
一人でも多くの方が。無事に救助されることを願います。
渡る世間は家電ばかりさん
>たしか?これは家電品の御上との約束事だったか指導だったか忘れましたが電源スイッチはあえてロック出来ません。(安全面で)
エアコン、ファンヒーターなども同様だったと思います。
そうだったんですね!
確かに、ファンヒーター等で、電源がすぐに切れないと危ないですよね。
サイレンスススズカさん
昨日は、交通機関がマヒしてしまい本当に大変でしたね。
私が住んでいるところも、結構揺れましたが、こうして、普通に電化製品が使える生活を送れていて、被災者の皆さんのことを思うと心が痛みます。
書込番号:12776374
0点
昨日、今日と特番報道を視ていると心が痛みます。 H7の阪神大震災を思い出しました。
不謹慎な書き方かも知れませんが先日のNZの被災が小さく感じます。 被災された方の復興をお祈り致します。
遠方で何も出来ませんが、せめて「ドラエモン募金」で少しでもお役に立てればと思います。
書込番号:12776510
0点
私も2月に2台目を購入し、現在は自室と親の寝室で使用しています。
1台目はヨドバシのネット通販で捕獲出来、2台目はヨドバシの実店舗で捕獲出来ました。
また購入価格はどちらも同じ14,800円+Point10%でした(長期保証未加入)
私の場合はユーザーレビューでも書いた通りなのですが、そんなに花粉症がきつくないため、実際この製品の恩恵をあまり受けてないのですが、当家母親の花粉症がきつく毎年鼻を詰まらせて寝ているのですが、今年は今の所呼吸がラクそうで夜に殆ど目が覚める事もなく快適に眠れていると言っているので、花粉対策にはかなり効果のある製品だと思われます。
パワーミストですが、我が部屋では1日2回ほどかな?
昼前に部屋の換気を行いその後急速で動かした後にパワーミストをかけてそのまま使用し続け、就寝前に換気の為窓を開け換気終了後急速運転をし15分ほど動かした後にパワーミストをかけつつ眠ります。
(取説にも新鮮な空気に入れ替えてから使えと書いてあったように思います)
また給水タンクも警告が出る前に定期的に入れ替えてますし、下の受けタンクの水もその際に入れ替えて塩素濃度が下がらないよう心がけてます。
後、「渡る世間は家電ばかりさん」ドラえもん募金はどうかと思いますよ。
あまりいい評判聞きませんので・・・・
出来れば日本赤十字に直接募金された方がよいのでは?と思います。
当方でも今回の地震で被災された方に、個人では大した事も出来ませんがせめて寄付くらいはと思い、日本赤十字に直接募金を送ろうと思っています。
日本赤十字だと確実に届きますからね。
私の場合ですが、世界への募金の場合は「 ユニセフ東京事務所 」派ですので。
書込番号:12776955
1点
疑い出すとキリが無いですからね。
安心だと思っていたNHKの歳末募金すら職員が無駄遣いですから・・・。
まぁー、街頭のインチキ募金よりはましかも知れません。 1人が100円を1千万人がすれば・・・。
私はそう信じてダイアルしてます。 人それぞれ気持ちの問題ですからね。
書込番号:12778384
0点
NHKの歳末助け合いは日本ユニセフ協会が後ろにいますからねぇ・・・
一番信用出来ないかと
書込番号:12778661
1点
この機種は評判が良いので、メーカー保障1年のみでの購入を考えていました。
同時にハンディサイズも購入しようかとエネループウィルスウォッシャーのレビューをみましたら、こちらは故障が多いようです。
ハンディタイプならではの構造上の問題かな??と思いたいところですが、ABC-VW26Dも5年保障をつけた方がよいかどうか にわかに心配になってきました。
最近お求めの方はとても満足していらっしゃるようですが、既に一定期間お使いの方はどのような感想をお持ちでしょう。どうぞお教え下さい。
0点
価格comで販売店が紹介されています。
高い買い物ですから、5年保障の出費もばかになりません。
でも、購入後時間が立った方はあまりここを訪れていないのでしょうね。
ウィルスウォッシャーの他の型番や旧タイプをご使用の方でも、アドバイスをいただけるとありがたいです。
書込番号:12753047
0点
↑ケースバイケースなので、アドバイスは難しいですね。
「我が家の場合はこうだった。」という体験談をお聞かせいただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:12753132
0点
長期保証の件はあちらこちらのクチコミで書かれてます(定番)が、結論「答えなんて無いですよ。」
家財保険、生命保険、その他の各種掛け捨て保険と同じで何も無ければ掛け金は無駄に。
使う条件に遭遇すれば「入ってて良かった」です。
個々の考え方次第ですので「答えはなし」とレスしました.
書込番号:12754546
0点
皆さんの言われてる通りだと思います。入っていれば安心感はあるでしょうが私は結構買い替えたりしますので五年保障はつけませんね。
書込番号:12754703
![]()
0点
この製品を購入した店の長期保証システムが、通常の長期保証システムとは内容が異なる保証だったので、この機種に関しては長期保証に入りませんでした。
(内部構造も簡単そうですし、この程度なら自分で修理も出来そうですからね)
書込番号:12756032
![]()
0点
昨年末に廉価で購入、店員さんに聞かれたので5年保証付けました。
「壊れやすい?」と私
「壊れることは希ですね、無いに等しいかとでも機械ですから」と店員
「たしかにこの価格だったら壊れた時には買い換えかな!?」と私
店員さんは笑いながら会計を進めている。
サンヨーブランドが無くなりこの製品も消えてしまうのかも知れない今、延長保証付けておいて良かったのかも知れないと思うようにしています。
書込番号:12762525
![]()
0点
皆様ありがとうございました。
故障もあまりないタイプの機器のようですね。
今まで除湿機でしたら2台購入したことがあり(シャープ製)、どちらも故障知らずでした。
空気清浄機ということで、ABC-VW26Bも同じような感覚でよいのかなと思いました。
5年保障なしで購入することにします。
書込番号:12763294
0点
フロントのカバーを開けたところの左側のセンサーで全て感知しているのでしょうか。
食事等しているとにおいセンサーが赤色になったりしているのでニオイは感知している様子。
使用し始めて半年ほどになるのですがハウスダストの所は赤色になったことがありません。
オレンジ色は時々なっているので作動はしているようですが目の前で掃除機を回したりクッション等をたたいてみたりしても赤色にはなりません。
今年は花粉がすごいとのことで購入してみたのですがものすごく空気が汚れていないと赤色にはならないのしょうか。
フィルターにはほこりが付いていたのでほこり等は吸っているようです。
皆さんはほこりセンサーどのような環境で赤色になりますか。
故障しているのか単純に空気が汚れていない為なのか分かりません。
24時間付けっぱなしで花粉モードて使用しています。
0点
エコモードで24時間使用しています。私の家でもセンサーランプはオレンジが多いですよ。(センサー感度中設定)ペットを飼っていまして横でペットがじゃれて遊んでる時が主に赤ランプになります。(床は絨毯です) オレンジになるのでしたら反応はしてるとは思いますがこれからの花粉に対して心配ですよね。センサーの感度はなにになっていますか?【低、中】でしたら一度、【高】に設定して反応を確かめたり、半年使用との事ですのでカバーを開けて右上にあるほこりセンサーはもちろん、一度説明書に書いてある方法にて掃除をしたほうがいいかもしれないですよ。
書込番号:12750429
![]()
0点
ma-borockさん
お返事遅くなりました。
センサーの感度を中〜高に変更してセンサー部を掃除してみて数日使用しました。
結果赤色のランプは前より付きますが頻繁には付きません。
単純に部屋の空気が汚れていない為?正常なのかなぁ。と思われます。
初めての清浄機なので感覚が分かりません。
頻繁にランプが変わってゴーときれいにしてくれる物と思っていました。
うるさく頻繁に作動するよりいいですよね。
書込番号:12768405
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





