REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
超解像技術「DIAMOND HD」や音声補間技術「DIATONE HD」を搭載したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。市場想定価格は30万円前後

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2010年5月26日 21:38 |
![]() |
0 | 8 | 2010年5月23日 21:24 |
![]() |
2 | 8 | 2010年5月9日 12:17 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月21日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月16日 12:15 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月31日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
本機を通販等で購入し、一人で設置したいと思っています。
重量的には、約30kgなので、可能と思っているのですが、どうでしょうか?
経験者の方、アドバイスありましたら、宜しく、お願いします。
なお、当方、現在SHARPのLC-30AD1(重量約22kg)を視聴しています。
この設置は、一人で問題なく行いました。
0点

こんばんは 私は以前ジャパネットでBRAVIA46インチを買い 一人で二階に階段で持ち上げ 設置しました ただ…やはり二人は いた方が…自分かなりむちゃしたと思ってます 今は 多少高くても量販店で買い 二階まで設置してもらってます 但し 物によっては こちらのサイトより安く買えますので…ちなみに REGZA55Z9000先月ヤマダ電機にて購入 こちらの最安値より 約8万安く買えました!勿論五年保証付き です
書込番号:11407916
1点

せっかく買われたのだから設置の際に、倒したりとかないように注意してください。設置時には思ったよりは大きいと感じるかもしれませんので。
どなたか手伝って頂ける方がいらっしゃれば頼まれた方が安心です。
書込番号:11407918
1点

ご購入おめでとう御座います。
その大きさだと箱から出す時大変かも?
リアルはスリムフレームなので、持ち上げる時に液晶を押さえない様に気を付けて下さい!
書込番号:11407963
1点

こんばんは
わたしもこのテレビを一人で設置しましたが、他の方の言われている様に出来れば二人の方がいいと思います。
もし一人でならば、箱は四隅をカッターで切り開いて後ろから持てば、持てなくは無いですが
腰を痛めないように気を付けてください。
下から気を使って持つと意外と重いですよ。
書込番号:11408320
1点

重量だけ見れば一人でも可能な様に感じるでしょうが下台の取付けや持ち位置等、
注意点が多いですからできれば二人で行った方が良いと私も思いますよ?
どうしても一人でやられるのなら設置場所の近くにコタツかテーブルを用意し
その上に布団(厚手も毛布か布団)を掛けた上体にしておきましょう。
箱から出すのは設置する部屋に搬入してからカッター等の刃物で慎重におこなえば
問題無いと思いますが万が一新品不良等で返品する時には箱が無くなってしまうので
注意した方がいいです。
箱の開梱がすんだら布団の上に背面が触れる様に置けば問題無いと思います。
本体を寝かせた状態で下台を固定(ネジ止め含む)してから徐々に床方面に傾けて
いけば本体を立てる事ができるので後は両手を本体部分の下面両端と上面を顎下の
3箇所で固定すれば液晶パネルに触れずに運ぶ事ができる様になると思いますよ?
書込番号:11408713
2点

のらぼーさん、週休7日さん、白い恋人さん、北の熊さん、配線クネクネさん、貴重なアドバイスを有難うございました。
大変、参考になりました。
重さだけでなく、大きさや縁が狭いREALの特殊性を考えると、全てを一人でやるのは、無理がありそうですね。
一人でやっていると、立ち往生だけでなくトラブルを起こしていたかも知れませんね。
皆さんのアドバイスに従い、2−3人でやれるよう、体制を検討したいと思います。
書込番号:11412069
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
現在 こちらとシャープ46LXどちらかにするか 検討中です 一番重視は やはり 音質です 私はシステムを組むまでは考えて無く純正で…クリアーな音が 希望です 画質については やはりリアルの方が勝ってるかと…REGZAの9000Zに似てる?ようなシットリして好みです 対してAQUOSは 全体的に白く 軽い感じで… お持ちの皆様 また こちらについて詳しい皆様是非 両者について御意見お願い致します …気持ちは ほぼリアルです 細いフレームも好みです 但し リモコンの反応が悪かった様な…
0点

46mzw300を購入して 約2か月経っての 音質についての感想ですが 一言でいえば とても自然な音(ダイアトーンHD・ON ジャンル適応音声・ON)を出してくれてますよ。アクオスLXシリーズとの優劣は擬似サラウンドの効果を含めて mzw300に軍配が上がるのではないでしょうか・・。 それとLXの46インチ(幅約116cm)が、置けるスペースがあるのであれば 52インチmzw300(幅約121cm)も検討対象になると思いますよ!(ただご予算もあるでしょうけど・・) 僕自身、ワールドカップが近ずくにつれ 52mzw300もアリだったな〜と思う 今日この頃なもんで(^^)
書込番号:11393192
0点

お返事有り難う御座いました 実は 昨日46を池袋ヤマダで購入しました ただ来週土曜日納品ですので…52に変更しようか悩んでます 部屋は10畳で 現在テレビから2メートル30離れてますか 大丈夫とは思いますが 値段早が約6万ありますし…しかし52なら当然スピーカーも大きくなりますから更に音質も良いと期待してますが…やはり …46でもサイズ的には 充分かと…初めは40買うつもりでいきましたので…
書込番号:11396352
0点

ご購入おめでとうございます☆ 46インチでも、視聴されるのが 地デジ・ニュース・バラェティーなどでは十分です。 ただ映画・スポーツ・ゲームなどは どうしても慣れてくると、少しでも大きい画面が・・っと思ってしまうもので・・(^^) 余談ですが、自分は、三菱相談員に薦められた事もあり 画質・音質とも、工場出荷時のままで 明るさセンサーだけを(弱)にして 視聴しています。それによってリモコンのエコモニターでも日々・電気代節約量が加算され なんかエコしてる感じがして・・楽しんでます。(通常でもmzw300の消費電力は、アクオスLEDに匹敵する優秀さはありますけど)参考までに・・(^^)
書込番号:11397652
0点

ちなみにTAKAさん レコーダーは何をお使いでしょうか?本当はリアル130にしたいのですが 評判悪く…ディーガにする予定です どうも 番組表とリモコンが好きになりません 安くてよいのですが…
書込番号:11397938
0点

レコーダーは、一昨年購入したパナソニック ディーガDMR-BW730です。 三菱リアルTVとは、ご存じかもしれないですが ディーガはリンクできます。ただ現在 販売されてる物だとBW580?か680クラス(国内製造品)だと 三菱さんのより 高額になってしまうのでは・・。ただ 高い分だけの価値は あるかな〜・・☆
書込番号:11398123
0点

お返事有り難う御座いました 実はディーガ680考えてますが リンクするとしたら どのように なるのですか?リアルの番組表から一発でディーガに予約可能でしょうか
書込番号:11398183
0点

いつも番組予約する時は ディーガ側の番組表からするので テレビの番組表からやったことがないです。ただテレビのリモコンの「リンク操作」のボタンを押すと ディーガがON状態になり レコーダーの画面に切り替わります。それでディーガのリモコンで番組表予約をします。番組予約よりDVDソフト再生が主なので あしからず・・です。
書込番号:11398546
0点

分かりました 様々な方の意見聞くと 三菱のレコーダーは 良くないみたいですので… やはりパナソニックにします
書込番号:11398737
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
リアラーの皆様、11133279のレスをした240SSと申します。ちょいと奮発してFOSTEXのGX100というスピーカーを奮発しましたが、置き場所に困っています。現在横幅105cmのラックの上に、ONKYO D-108Mを横置き、D-108Cをセンターに載せています。しかし、GX100は、横160×高さ262×奥行225mmと大きいのですが、何とかこのラックの上に縦置にしたいのです。そのまま置くと、もろ画面にかかってしまいますので、テレビ自体をラックの上から10〜20cm高くしたいのです。使えそうなオプションのラックは、買値で4万円以上もしますし、何とかならないかと思案しています。どなたか、良い知恵・アイディアはありませんでしょうか。案として、@テレビ本体とスタンドの部分の金具にステーをつけて高さを上げる。A木材を加工してスタンドと同じ形状にしてスタンドごとかさ上げする。今以上の2案思いついています。どなたか実行した方はいらっしゃいますでしょうか。(スペースがないので、横幅の広いラックが置けません)
0点

240SSさんこんばんは。
どちらの案も強度計算出来るなら良いですが個人ではまず無理ですから止めた方が良いですよ。
本体をいじらず脚の大きさのしっかりした台を挟むのが1番現実的だと思います。
本来はスピーカーはスピーカースタンドを横に設置する事をお勧めしますが横に余裕が無いみたいですので…
書込番号:11292464
1点

地獄の皇太子さんの意見と同じですが、強いて選ぶなら、
>木材を加工してスタンドと同じ形状にしてスタンドごとかさ上げする。
の案ですかね。
金具の付け足しは、まずNGです。
個人で入手:加工出来る金属プレートでは、強度が出ませんから。
ただし、スタンドの形状にするのは安定性からお勧めしませんし、重量は30kg有りますから材料もケチらない様に。
まあ、自分ならコンクリートブロックを使いますけど。
あと、転倒防止対策も重要ですよ。
書込番号:11292569
0点

地獄の皇太子さん、m-kamiyaさん、返信有難う御座います。やはり、ステーは強度・削った板は安定の問題から無理と判断しました。
次なる案として、
@高さ15cm程の台(長方形で60×40cm程度、パイン集成材、厚さ18ないし24mm、裏は空洞、上下板を左右で支えるいわゆるオーディオラックの一段版)をAVボードの上に置きその上にテレビを設置。
A現在のラックより、左右スピーカーの分だけ大きなパイン集成材(厚さ18ないし24mm)をテレビの下に敷き、(AVボードの上に置き!?)スピーカーはコルク、ないしゴムなどを敷き、落下防止にビスでとめる。
B現在のAVボードの横に、スピーカーより若干大きな木をL字金具でビスどめ。
以上の第2案に移行したいと思います。また、ご意見ありましたら、宜しくお願い致します。
(板違いかな?)
書込番号:11310292
0点

どうも、2〜3番の想像がつかないです。
想像が付く1番だけ。
>高さ15cm程の台(長方形で60×40cm程度、パイン集成材、厚さ18ないし24mm、裏は空洞、上下板を左右で支えるいわゆるオーディオラックの一段版)をAVボードの上に置きその上にテレビを設置。
上面の板、18mm厚でも30kgはokだけど、時間でたわむ可能性が有るので、24mmを勧めます。
縦方向の板だけど、18 or 24mmを左右2カ所のみに立てるのは、ハの字に開いてくる可能性有り。
まあ、上面板と左右板の結合方法次第の面が有るので、色々と考えてください。
書込番号:11312546
0点

m-kamiyaさん、ご返信有難う御座います。説明がわかりにくかったので補足しますと、
AとBは、現在のAVボードの幅を諦めて、スピーカーの幅だけ広げるもやむなしと判断してのアイディアです。スピーカーの幅が16cmありますので、余裕をもって左右18cmずつスピーカーが置ける空間を広げるという意味です。
Aは、現在の幅105cmのラックの上に、幅141cmのパイン集成材一枚板を中央に置いて、その上にテレビを置きます。左右18cmずつ突き出した板の上にスピーカーを載せるという事です。(コルク、ないしゴムなどを敷き、落下防止にビスでとめます)
Bは、AVボードの左右に、幅18cmの板を、ホームセンターで売っているL字金具でビスどめします。丁度、トイレなどにある、戸棚状態にしてその上にスピーカーを置く考えです。
問題は、オーディオ、特にスピーカーの設置による音質には疎いので、その辺のご意見をご教示願えたらと思います。
書込番号:11320857
0点

240SSさんこんばんは。
A及びBのラックを加工する案であれば、逆にスピーカースタンドを
ラックの高さに合わせて自作で作り設置するほうがスマートな気がしますが
いかがでしょうか?材料代も三千円もあればお釣りがきます。
20o以上の厚みのパイン材二枚を丸型或いは四角形の足を使い六角ボルトかビスで固定し、
天板の上にインシュレーターをかませてスピーカーをのせる感じです。
スタンドは木目を生かしたナチュラル系もよし、塗装して壁の色に合わせてもよし、
ラックの色に合わせるもよしです。
結構高級感が出ますよ。いかがでしょうか?
書込番号:11328682
0点

nikoitiさん、アドバイス有難う御座います。横幅を諦めた時点で、音質面からスピーカースタンドの魅力を感じていたのですが、Aの横幅の広い木 の案を採用しました。丁度、飛び出した分の下に「ゴミ箱」を置いていて、それを移動するには、家の内閣総理大臣兼財務大臣がOKを出してくれないからです。
毎日、少しずつラックを移動して、違和感を訴えなかったので、本日、ホームセンターにて木材を購入して設置しました。横寸にワンカットとオイル仕上げ用のオイルと刷毛で、小5枚といったところです。強度や音質に問題があれば、内閣の許可を得て、パイン材をスピーカースタンドに改造してみたいと思います。皆さんどうも有難う御座いました。
書込番号:11335795
1点

結局このような型で落ち着きました。テレビの、スピーカー前の物がすっきりしたため、リモコンの入りが良くなりました。音質の問題はあろうかと思いますが、一応、GX100の下には、2mmのコルクを四隅に貼ってから置いてあります。スタンドと違って、下の空間に物を置けるのがミソです(向かって右側のごみ箱)。今までのD-108Mは、フロントハイトスピーカーに回る予定です。
皆様本当に有難う御座いました。また、困った時には知恵をお貸し下さい。
書込番号:11338952
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
こちらのスピーカー 音質について ある程度期待して大丈夫ですか あくまでも純正で聞きたいので システムを追加は考えてません またシャープLXシリーズと比べて どちらが 良いのですか?
0点

こんにちは
単純に両機種のオーディオ性能比較すると以下の通りです。
LXの場合
音声最大出力:30W
ステレオ2.1ch
MZWの場合
音声最大出力:40W
サラウンド5.1ch対応
LXとMZWのオーディオ性能はMZWに軍配があがると思います。
書込番号:11258786
0点

有り難う御座いました ちなみに 所詮テレビのスピーカーだからと バカにする方が 沢山いますが 実際は どうですか?また三菱リアルは 国産では ないのですか?確か京都と書いて有りましたが
書込番号:11258798
0点

どこで線を引くかだと思います。
最大出力だけでは比較できませんが
自分の持っている5万円程度のミニコンポが40Wとリアルが同じです。
テレビにしては健闘していると思います。
ちなみにこの機種は日本製ですよ
書込番号:11260590
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
今年中にはTVを購入したいと考えています この機種は価格.comで非常に評価が高いので気になりますが 近くに展示している店が無いので自分で画質のチェックが出来ません
本サイトの評価を信じて買ってもいいかと思いますが なぜか この機種 雑誌の評価が低いのが疑問です 勿論 このサイトの評価の方が生の意見だと信じます やはり雑誌の評論家の方々はメーカーからの報酬を頂いているのでしょうか
0点

こんばんは、MZW300(40)なら展示してる所は結構有ります。(ヤマダやビッグカメラ、コジマとか)
現物を見て決めた方が良いですよ?
書込番号:11238371
0点

お住まいがどこか分かれば良いのですが。私もヤマダで現物を見ました。(東京都・多摩地区・ヤマダ電機八王子別所店)。片っ端から電話を掛けて、展示を聞いた方が良いですね。画質だけは本当に見た方が良いと思います。
書込番号:11239407
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
失礼します。
この度、自分のところの商売の待合室に設置する壁掛けにする液晶テレビとして
三菱
REAL LCD-46MZW300
シャープ
LED AQUOS LC-46SE1
以上の2機種を考えています。
待合室に置くもので、一日10時間近くは付けっぱなしにしているので、消費電力が少ないといった点で、この2つが候補に挙がりました。
こちらでのレビューを拝見していると、REAL LCD-46MZW300は画質はレグザに引けをとらず、音質は最高峰と認識しています。
また、1日10時間近く付けっぱなしにするといった点でLED AQUOS LC-46SE1なら、バックライトがLEDで寿命もREAL LCD-46MZW300よりも長いのかなと考えていましたが、色々ネットで拝見していると、そうでもないような意見もありました。
そして、今日、近くの家電量販店(その量販店のWEBでは全て取り扱っていますが、店頭ではアクオスのみで三菱、東芝は取り扱い無し)に行ってきたのですが、店員さん曰く「REAL LCD-46MZW300が欲しいなら店頭には無いがWEB(自分のところの量販店のWEBです)と同じ価格でREAL LCD-46MZW300を取り寄せるけど、1日10時間以上使うなら絶対にLEDの方が良い!!REAL LCD-46MZW300のLEDタイプがあれば良いと思うけど」とのことでした。
また、私がREAL LCD-46MZW300は画質や音質などで長けていると価格ドットコムであったと強調すると「ネットでは誰でも書けるから、三菱の回しものの可能性も高い」と言われていました。
私が知りたいのは、その店員さんが、店頭に並んでいるアクオスを売りたいからLEDでは無いことを理由にREAL LCD-46MZW300を否定されていたのか、もしくは本当に親身になってくれて、一日10時間以上付けっぱなしにするならバックライトの寿命が短くなるといった点で、アクオスLEDの方が良いと言ってくれているのかということです。
家電量販店の話は、別にしても、毎日10時間以上付けっぱなしにして使う使い方となると、この2つで、どちらがお勧めなのか、皆さんの貴重なご意見を何でも結構ですので、お聞かせいただけると幸いです。
私はバックライトの寿命についての懸念さえ払拭されば間違いなく
REAL LCD-46MZW300を選びたいです。
宜しくお願いします。
0点

LEDを否定する訳ではありませんがバックライト寿命は一時期シャープが6万時間で
半減と公表していたはずです。
つまり365日×10時間=年間3650時間使用ですから16年位は使用可能なはずです。
LEDがそれ以上の寿命を持っていたとしても平均的に10年弱で電化製品は寿命と言われて
いるので結果からすればライト部分の寿命は余り関係無い様に個人的には考えます。
書込番号:11126743
3点

メーカーの公称寿命はあまりあてにならないと思いますよ。
電球型蛍光灯のハナシですが、パナソニックのパルックボールは、
公称寿命8000時間(カバー付は6000時間)、2万回のON/OFFの耐久性を謳ってながら、1年ちょっと、大体1500時間程度できれました。
それも1個じゃなく3個も。残りもどうなることやら。
ということでLEDがいくら長寿命を売りにしていても壊れるときは壊れます。
書込番号:11151122
0点

スレ主のデアンザです。価格.comのパスワードを無くしてしまい、再登録致しました。
配線クネクネさん
にゃんこてんていさん
貴重なご意見有難うございます。
先日、地元のヨドバシに足を運び、46MZW300に決めてきました。
更なる消費電力の少なさや、その分、発熱量が少なくテレビ本体に悪影響が少ない部分などアクオスの46SE1も最後まで候補に挙がっていましたが、やはり実際、現物をお店で見て聞いて感じてみると、音質は言うまでもなく現状の各メーカーの中の液晶テレビの中では間違いなく最高だと思います。画質は、自身、目が肥えてないので良いのか悪いのか分からないですが、ここ価格.comだけでなく色んな所でレグザと同等の画質とのご意見が多いですね。
また、テレビ自体のデザインもアクオスに46SE1に比べると高級感が違います。
バックライトの件は、ヨドバシの三菱のヘルパーさんは「三菱のリアルはLEDモデルは出さない」と言ってました。また、バックライトの件に関しては、皆さんと同じように「バックライトがダメになる前に他の部分がダメになるから、関係ない」と三菱の店員さんではなく、ヨドバシの定員さんが、おっしゃられていました。
確かに、LEDアクオスやLEDレグザなどを除くと、リアルはLEDではないにも関わらず省エネの技術は特化してますね。
母が何も調べずに近所のレグザもリアルも取り扱っていないアクオスばかりの量販店に赴き「LEDですよ!!」と店員さんに言われ感動したらしく、46LX1を買ってしまったのが実家にあるんですが(当初は「なんで、レグザにせんかってん!?」と憤慨しましたが)、まあ、これはこれで良いものだとは思うので、別にアクオスに悪いイメージは全く無いです。ただ、音質に関してはお世辞にも良いとは言えないのでBOSEの外付けのスピーカーを付けてます。
とにもかくにも、これで私も皆さんと同じリアラーの一員となりました。
長文失礼致しました。有難うございました。
書込番号:11152398
0点

ようこそ!
リアラーの仲間入りですね。
アクオスのLXシリーズもいいテレビだと思います。
広告費を使わないので専門誌では褒められたり、けなされたり、
取り上げられたり、無視されたりと何かと大変なリアルですが
画質調整を追い込むと、観る、聴くという本質ではとてもよいテレビですよ。
良いリアルライフを!
書込番号:11168436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





