REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
超解像技術「DIAMOND HD」や音声補間技術「DIATONE HD」を搭載したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。市場想定価格は30万円前後

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2010年1月25日 13:18 |
![]() |
6 | 4 | 2010年1月16日 20:12 |
![]() |
43 | 7 | 2009年10月26日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
池袋LABIにて単体購入。
本体 \200,000
ポイント 20%
保障 5年
配送.設置 無料
両親に送ったので使用感はまだ分かりませんが、他機種と比べた時やはり音質が抜群に良かったです。さすがにホームシアターセットまでプレゼントする余裕は無いのでこの商品を購入しました(汗
また、画質も他機種と比べ遜色ありません。私の所有するLC−52RX5よりも綺麗だと思いました。(俺もREAL欲しい・・。)
店員いはく、やはりSHARPや東芝のほうが売れているとのことですが、なんで?っていうくらいこの機種は素晴らしいと思います。
単体でこの値引きですから、デッキと併せて購入なら更に狙い目かと思いますよ。
6点

ひーたつきゅーぴーさん、ご購入おめでとうございます。
というよりひーたつきゅーぴーさんのご両親さんご導入おめでとうございます!でしょうか?(笑)
それにしても池袋は熱いですねー。
音がいいといろいろな音楽番組を観てみたくもなるもので、今までは番組表でスルーしていた
NHKの5.1chクラッシックコンサートなども鑑賞してしまうから不思議です。
感動するには音と映像両方が必要だとつくづく感じます。
その点でこのMZWはデザインも含めバランスの良いテレビだなーと思うのです。
そのほかにはあまり取柄はないですが・・・。(笑)
ひーたつきゅーぴーさんも1台いかがですか?
書込番号:10826233
2点

nikoitiさん、返信ありがとうございます!
「液晶はあくおす」と思っているに違いない両親に、聞かれてもいないのに三菱の店員の如く「ウリ」をアピールしてしまいましたよ(笑)
音は大事ですね・・。私が最初に買った液晶テレビはサイドスピーカーでした。当時、私の中で決め手だったのは音質でした。近頃はアンダーが主流のようですね。今メインで使っているLC−52RX5もアンダーです。正直物足りなくパイオニアのHTP−LX70を購入しました。本当は、天井にリアを・・とか色々思いますが、庶民にはきついです(泣
今時、音質にこだわった三菱さんは見事な個性を発揮されたと思いますね。
REALにもっと早く出会いたかったですね。次テレビを買うときは(何年後だろ・・)間違いなくREALにも注目します。それまで、三菱には今のスタイルを変えないでもらえたら嬉しいです。
書込番号:10832324
3点

わたしもシアタールームのサラウンド&サラウンドバックのスピーカーを
床置きから天吊りの隠ぺい配線にするべく40cmぐらいしか隙間がない
屋根裏に3回ぐらい潜りましたがまだ繋がっていません。
壁に配線を通すのは大変です。
書込番号:10836987
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
家電大好きですが、地デジまでまだ2年あるし、アナログチューナー搭載しなければその分安くなると思い、まったく興味を示していませんでした。しかし、毎週録画して貯めているアニメの「アナログ」が気になりはじめていたのは事実。いつかは46型と夢を見ておりました。趣味の釣りをしているときに、土曜日のニッポン放送のラジオでREGZAZ9000シリーズの紹介をしていました。3チューナーウラ録中に他番組視聴と。これは良いと思い、年末最後の日曜日、ヤマダのチラシを見ると、298の10%、これはいけるぞと思い、財務大臣と交渉、珍しくすぐにOKが出てヤマダへ直行、本命はZX9000だったのですが・・・話をしたのは三菱の販促員で、アクオスやらレグザの話をしていたのですが、薦められたこの機種の画面を見てビックリ!つるつる感、立体感がピカイチと感じました。音もすごく良い。とりあえずカタログをもらい、家に帰ってこの板を見るも情報少なし。すっごく迷いましたが、自分の目と耳で聞いたものは確かと思い、その夜閉店間際に買っちゃいました。
1月2日に到着して早くも1週間が過ぎ、シングルチューナーとか、入力端子の少なさとか、気になるところも数々あれど、フレームの左右の薄さや画面!音!総合的に見て、やっぱり買って良かったと思っています。(ちなみに23万円の20%、5年間無料保証という条件)
あまり展示していないと思いますが、テレビ購入の際には必ず視聴してほしい機種と思います。三菱なんて、エアコン以来のメーカーですが、お勧めです。
今年に入って、ちゃっかりディーガも買っちゃいました。
5点

リアラーへおいでやす。
レビュー投稿をお願いします。
書込番号:10762632
0点

ご購入おめでとう御座います、艶やかな映像、音の良さとオートターンを堪能して下さいねl
書込番号:10764431
0点

皆さん有難う御座います。家で見てみるとヤマダで見たときほどの画面の鮮明さは当初感じず、???と思ってしまいました。やはり色々なソースで試して見なければだめだったのかなと若干へこんでいましたが、取説を見ながら画面調整していけばしていくほど最初に見た艶やかさ加減が戻ってきました。また、ソース毎に画面が設定できるのは良いですね。ただ、映画を見る事が多く、ブラウン管からいきなり液晶に換えたので、倍速と言えど、残像間になれるまで3日はかかりました。(今は慣れました)BDでないDVDの映画も、HDMIで1080I出力にしたところ、BD並みの高立体感が出てきました。
音も家で聞くと??? これも取説と格闘!サブウーハーはいらない位に重低音が響くようになり最強にはできないほど良い音です。だだ、バーチャルサラウンドは、かなりの臨場感がありますが、さすがに家にある5.1には勝てないですね。リアの音量・音質が違います。ただ、ヘッドホンの効果はなかなかのものと思います。どの販売店も最適な画質・最適な音質に設定していると思うので、再現するのに格闘している毎日です。やっぱり買ってよかった。
書込番号:10766139
1点

>家で見てみるとヤマダで見たときほどの画面の鮮明さは当初感じず
店頭用B-CASカードのせいです。最高の設定値で固定されます。
書込番号:10793759
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
この機種の購入を検討しておりまして、本日ceatec japanで実物を見てきました。
MZW200との音質比較のコーナーがあったので並んだ状態でじっくり見比べて
みましたが、素人の私が見た限りでは画質の差異は全く分からず、画質については
200で既に1つの完成の域に達しているのかなと感じました。
音については、さすがに200の10倍の容量のスピーカーBOXを積んでいるだけあって
違いが明らかに分かり、特に中低音は映画館のように余韻まで響いていて
スピーカーラックがなくてもリビングで気軽にシアター気分を楽しめそうです。
惜しむらくは、新たに加わった超解像の比較デモがなかったことでしょうか。
説明員さんいわく、『効果はソースによりますが、市販DVDの画などは目に見えて
くっきり変わります』とのことでしたが、この点は店頭に並んでから効果を確認
したいと思います。
46型より52型の方が消費電力が少ない点について説明員さんに尋ねたところ、
52型では前モデルとの間が空いた(200になかった)分、新しいパネルを採用している
そうで、そのため省電力性能が上がっているそうです。52型のみダイナミック
コントラスト比が20000:1に向上しているのも同じ理由とのこと。価格差を考えると
いっそ52型にしたい気もしましたが、ウチはスペース的に厳しいことと、私には46型と
52型で画質の違いが認識できなかったのでまぁ46型で良いかなーと。
でも置く場所がある方なら52型がコストパフォーマンス高いのかもしれません。
LEDバックライトを採用しなかった点も訊いてみたのですが、『現状ではコストUP
(価格UP)に見合うだけのメリットが得られないと判断して今回は見送りました』と
仰っていました。LEDライトは数が必要になるので消費電力も想像されるほど改善
できないそうで。確かに52型で比べると、かのLED AQUOSともあまり差がないのですが、
スペック上の売り文句より、あっさり実をとるあたりは三菱らしいといいますか。。。
ちなみにLED AQUOSには、UV2Aパネル+LEDバックライトというスペックと価格的にも
魅力を感じていまして、実際見た印象では精細感や黒の発色はやはり素晴らしいと感じ
ました。ただ私にはMZW300がこれら画質の点でも劣っているとは見えず、どちらをとる
かはもはや好みの問題のレベルと感られました。
私の場合はしっとりした質感が特長のMZW300の方が好きかも。
最後に話題のCELL REGZAも見てきましたが、、、あれは車でいうとGT-R並みのモンスター
なので同列に語るのは止めておきます。。。(ただひたすら拝んでおけばよし)
購入は年末の予定ですので、まだしばらくあれこれ悩むのを楽しみたいと思いますが、
アレがウチにくると想像すると思わずニタニタしてしまう・・・MZW300はそんなテレビ
でした。
14点

CELL REGZAはそんなに「別物」という感じでしたか、まあ値段的に手が出るようなものではなくなるのは確実でしょうけど。
52だけ新パネル・・・いっそ52にしたいけど、6畳間で使う予定だからちょっと大きすぎだろうなあ
書込番号:10290784
2点

かぼりんぐさん
>CELL REGZAはそんなに「別物」という感じでしたか、
う〜ん何か特定の革新的技術というよりは、大容量HDD+14デジタルチューナーで
タイムシフトマシン機能だとか、あらゆる部分に贅を尽くして圧倒的物量によって
質の違うテレビにしてしまった、という印象を持ちましたね。。
CELLからヒートシンクにつながる冷却管など、大排気量エンジンのマニホールドを
思い起こしました。
カタログでは消費電力未定になってますけどそれなりに燃料食うんじゃないでしょうか。
説明員さんは『スペックから想像されるよりは少ないです』と仰ってましたが。
書込番号:10295552
2点

プレレビューありがとうございます。
やはりDIATONEのDNAですか。あくまで音質にこだわるあたり♪
LEDバックライトを乗せてこない判断も実を取っている三菱の判断らしいなと思いました。
(大型化するとLEDコントローラー側の消費電力も上がるのかな。)
書込番号:10301511
4点

Mr.スポットさん、とても参考になりました。
報告を興味深く見させていただきました。
私も新しく52MZW300の購入を検討しているクチで、
1年以上待った甲斐が有りそうですね。
音質については現在所有している40MZW75でも十分満足しているのですが、
音質だけはどこにも譲らない覚悟なのでしょうか?(笑)
それにしても三菱って面白いですよね。あまりテレビCMしないし、
店舗でも売り場スペース小さいし、かといってぼちぼち行くのかと思いきや、
今だと思うとドドドーッと仕掛けてきますね。
年末商戦に向けて液晶テレビもBDレコも性能やラインナップは、
完全に他社に肩を並べた感がありますね。
東芝のセルレグザがGT−RだとするとMZWはランエボって感じですかね。
それともGTO?(笑)
書込番号:10311841
5点

スキンミラーさん nikoitiさん
音質、是非店頭で確かめてみられてください。
ceatecのデモ映像では、映画の「エネミーライン」(たぶん)が流れてましたが、
ヘリの爆音、機関銃の音、爆発音、人の息遣い、、、などどれもライブ感凄かった
です。音楽ライブとか押井守作品とかこのテレビで見直してみたい作品を色々妄想
してしまいました。
>それにしても三菱って面白いですよね。あまりテレビCMしないし、
確かに拍子抜けするくらいアピールについてはおとなしいですよね〜。
で殿様商売風かと思いきや、商品説明とかアフターとかこちらからアクセスしたら
やたら懇切丁寧だったり。
「shyかっ!Σ\(-o- )」て突っ込み入れたい感じですが、社風なんでしょうか。。
>それともGTO?(笑)
なんちゃってエアインテークのGTOと一緒にするのはちょっと可哀相な気が。(笑)
あの巨大スピーカーユニットがハリボテでないことは確認済みでございます。('0')ゞ
書込番号:10316471
6点

Mr.スポットさん、とても参考になりました。
知りたかった事が全部、報告されてました。
MZW200との比較、なんで52型だけコントラスト比が20000:1?
LED AQUOSとの比較・・・
とにかく悩んでます。
レグザZX8000、リアルMZW300
決まったのは46型にすることだけです(笑)
リアルはカッコいいですね(*^_^*)
書込番号:10327644
3点

ラビで40型を見てきたのですが、少し枠が安っぽくなったと感じました。その代わりに足が黒くなり全体的にカッコよくなったと思いました! 以前三菱販売員が、液晶の時代にビクターさんが撤退した事で、音質で勝負するようになったと言ってました。そして52型はMZW100の時にパネルとの相性があまり良くなく納得のいく完成度ではなかったので、MZW200の時にはやめたそうです。その点40型46型はバッチリだったそうです。MZW100の52かMZW200の46で迷った時に何度か相談センターに問い合わせたのですが、きっぱりと画質の完成度はMZW200が遥か上でそちらをおすすめします。と返答されました。それだけMZW200の完成度が高いという事だと思います。 結局決めかねて今に至るので年末までに決めたいと思います。きっと生産ラインが確保された為と、デフレのご時世で特に40型は発売からかなり低価格ですね。三菱はかなり良心的なイメージです。52型の映像を見て決めます。それにしてもどこのショップでも、客の意志を無視しアクオスやレグザをゴリ押しして来ますけど、電気店の利幅は客には関係無いし鬱陶しいです。信頼出来るスタッフは客の興味を持った商品のウリを簡潔に説明出来る人だと思います。LEDや倍速に誤魔化される事なく、目で見て、耳で聞いた印象で決めないと後悔します。結局はウリ文句ではなく、綺麗で音のいいテレビが納得のいく価格で買いたいわけですから。
書込番号:10369870
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





