REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
超解像技術「DIAMOND HD」や音声補間技術「DIATONE HD」を搭載したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。市場想定価格は30万円前後

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年1月13日 11:28 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月20日 00:23 |
![]() |
3 | 2 | 2011年2月28日 15:54 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月27日 17:28 |
![]() |
5 | 4 | 2011年2月18日 21:40 |
![]() |
9 | 4 | 2011年1月13日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
REAL LCD-46MZW300を所持しています。
現状はDVR-BZ250とPS3をHDMI接続・他Wiiを接続させています。
現状の5.1chから7.1chやウーファ接続を考えていますがどう接続したら出来ますでしょうか?。
0点

「現状の5.1ch」ということは今現在5.1chシステムを繋げているのでしょうか?でしたらそのシステムを生かすためにその機種の情報が欲しいです。
書込番号:15581264
1点

すいません間違えました。
MZWの仕様(5.1ch)に追加する場合です。
書込番号:15582636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビのサラウンド機能からアップグレードするのでしたか。
でしたらテレビのサラウンド機能は使わないで、新たにサラウンドシステムを追加する形になります。
7.1chまで予定しているならAVアンプを選ぶことになるでしょう。
Wiiがあるならビデオコンバート機能を搭載したアンプを選びたいです、テレビに接続でもいいのですがそのテレビでは外部入力の音声を光デジタルから出力できません。
なので音声ケーブルだけアンプに接続することになるのですが、この接続では入力切換が少し面倒です。
PS3とレコーダーはHDMIケーブルでアンプに接続、アンプとテレビをHDMIケーブルと光ケーブルで接続。
WiiはアンプへD端子等映像ケーブルとアナログ音声ケーブルで接続(ビデオコンバート機能があるならHDMIに変換してテレビに出力できます)。
後は各スピーカーをアンプに接続すればだいたいの接続は完成します。
書込番号:15582737
1点

初心者にも分かる様に説明して頂きありがとうございます。
テレビのサラウンドシステムと置き換え新たに構成したサラウンドシステムから
音声を出すという事は分かりました。
少し、それなりに資金が居るようですね。(汗)
MZWの基本能力に不満は無いのですが、低音部分の広がりが少し…弱いかなと。
低音部分を補強する意味であれば、サブウーファでも十分でしょうか?。
候補として
YST-FSW050・YST-FSW150か
NS-SW210・NS-SW310のいずれかで考えていますが、どちらが宜しいでしょうか?。
その際の接続ですが、取説のP29で載っているのですが音声出力端子のどちらか一方に
繋ぐとなっていますが、両方繋げては駄目なのでしょうか?。
(ステレオ→モノラル変換ケーブル使用で)
書込番号:15611492
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
深夜にチャンネルを変えていたら突然画面真っ黒
一呼吸おいてアナログTVの砂嵐の時のザーという音が大音量で鳴り
深夜一人だった為、心臓バクバクでした・・・
音量下げやチャンネル変更も受け付けず電源オフ(これだけはできた)
その後恐る恐る電源入れ直したら元通り・・・
このような経験した方いますでしょうか?
これも基盤が原因なのかなぁ〜
0点

>深夜にチャンネルを変えていたら突然画面真っ黒
>一呼吸おいてアナログTVの砂嵐の時のザーという音が大音量で鳴り
実際に「アナログ」のボタンを押してしまったのでは?(^_^;
>「3」を押したつもりが「アナログ」を一緒に押したとか...
あとは、ターンで「→」を押したつもりだったとか...(^_^;
>その後恐る恐る電源入れ直したら元通り・・・
これは、「地デジ」の画面で立ち上がったのでしょうか?
<そうなると、製品の問題かも!?
一度「コンセントを抜いて、電源を入れ直す」などの処理もやった方が良いかも知れませんm(_ _)m
ちなみに...
>これも基盤が原因なのかなぁ〜
「基板」ですm(_ _)m
書込番号:14457380
0点

ビクターのTVなんですが、基板のハンダがとけて、ある特定のボタンを押すたびに、最大音量になるという故障はありました。
怖くて寝る前に、必ずイヤホンを挿すようにしましたが、5年保証切れてたので、修理せずにつかいつづけました。
たまたま、ビクターのDVDデッキが壊れたので、修理にきた方に見てもらったんですが、基板交換で、今日は持ってきてないので、次回で、3万円ぐらいと言われたので、修理やめました。
書込番号:14457811
0点

書き込みありがとうございます
>>実際に「アナログ」のボタンを押してしまったのでは
そうだったのかなと思い今試してみましたが画像も砂嵐砂嵐になりますね、
画面は真っ黒だったのと他のチャンネルボタン(番号)を押しても
真っ黒だけで画面表示や音量表示も何も表示されなかったので
押し間違いではないと思います。
また、子供がゲームを使用後に外部入力(側面端子)から
入力切替だったかチャンネルボタンだったか忘れてしまいましたが
押したところ電源落ちって事もありました。
書込番号:14458648
0点

基盤交換だと思います。
MZW200は地デジ受信不良で基盤交換、他BDレコ(110と330)共に基盤交換と三菱買う度に替えて貰ってます(汗)
交換後は不具合出て無いので安心出来ます。
書込番号:14459476
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
はじめまして。近くの電気屋で展示品限りで本機種を見つけ,即購入。遅ればせながらユーザーになることができました。
説明書を見ると,音声出力からサブウーハーを繋げられるとのことでしたので,以前より所有していたDENONのホームシアターシステム「DHT-M730」のサブウーハーを繋げてみました。
ところが,全く音が出ません。説明書どおりに,音声出力設定はサブウーハー(可変)にしました。コードも問題なく,DHT-M730のアンプに繋ぐと音は出ることから,スピーカーの故障でもなさそうです。
何か設定のミスがあるのでしょうか。それとも,MZW300に接続し音が出せるサブウーハーは,それ自体に電源供給が必要なものなどといった規定があるのでしょうか。
ぜひご教授をお願いいたします。
1点

DHT-M730のサブウーファーはアンプを内蔵しないタイプですね、接続しても使えないです。
繋げるならアンプを内蔵するタイプかDHT-M730のアンプも併用するかですね。
ただウーファーの端子は専用コネクタなのでどうやって繋げたのか気になりますね。
書込番号:12718670
1点

スレ主です。
口耳の学様,早速の回答をありがとうございます。
アンプ内蔵でないとだめなんですね。テレビ本体のアンプでいけると思っていました。残念です。シアターシステムのアンプを使ってとなると,配線が増え,使うリモコンも増えてしまいますので,リアリンク対応のアンプ内蔵ウーハーを検討してみます。
ちなみに,ウーハーとテレビの接続には,ビクターのCN-158Aを使いました。必要なくなってしまいましたが・・・(涙)
書込番号:12720192
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
ビックカメラ.COMで99800円で出ています。
スポーツ等の動きの激しい映像でブロックノイズさえでなければ
手持ちのリアプロ(50A2500)から買い換えるのですが・・・
0点

昨日の夜の11時にビックカメラのホームページを見たらあったけど、今日の午前6時前に見たら完売になっていました。何台売り出していたのでしょうか?!
書込番号:12699238
0点

安いのを見つけたらすぐ買わないと…ですね。
書込番号:12699595
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
はじめて質問します。昨年、我が家地デジ化に伴いリアラーの仲間入りしました。満足しておりますが、さらなる音のグレードアップのため、サブウーハーとAVアンプの購入を検討しております。そこで、質問なのですが、リアルにAVアンプを接続し、リアルのスピーカーで鳴らしてみようと思っているのですが、もしされている方がいらっしゃいましたら、どなたかアドバイスをお願いします。個人的には、いけるとおもうんですが、どうなんでしょうか?
3点

背面端子がわからないので何ともいえませんが。
仕様表を見る限り、AVアンプで内臓スピーカーを駆動することは出来ないと思います。
つないだとしても、結局テレビのアンプで駆動するので意味があまりありません。
背面が見えればまたいろいろわかるのですが・・・
書込番号:12671275
0点

そうですか・・やはりスピーカーが必要ですか・・参考にしますありがとうございます。
書込番号:12671334
1点

テレビにスピーカー端子が無いので無理ですね、カバーを開けてテレビスピーカーの配線を引き出す荒技もありますがとてもお勧めできる方法ではありませんし、テレビのスピーカーをAVアンプで駆動してもあまり効果あるとは思えません。
書込番号:12671597
0点

遅くなりました。スピーカー購入も含め検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12674281
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW300 [46インチ]
ここのいろいろな口コミを見るとLEDバックライトの機種は暗い画面で光が漏れると、
評判が悪いのですが本当なのでしょうか?画質についても肌色などが不自然だと、書き込みがあります。LEDバックライト付の液晶テレビも一緒に持っている方感想をお願いします。
MZW300はLED無しで本当に画質がいいので得したみたいです。
0点

LEDバックライトの液晶TVユーザに自分の選択は失敗だったと言わせる様な質問ではありませんか?
それは、はっきり言って、趣味悪いでしょう〜
書込番号:12503382
6点

LEDとかCCFLとか関係なしに、MZW300は既に様々な視点、立場、人々から、すこぶる高い評価を得ています。
あまり刺激すると、やっかみの返信がきますよ(笑)
書込番号:12504438
0点

こんばんは。。
>画質についても肌色などが不自然だと、書き込みがあります。
肌色について、CCFLが良くてLEDが不自然とは、私は思いません。。
この様な感想を持たれている大きな要因は、量販店での明る過ぎる
店内で、TVをそれに負けないような派手なダイナミックモードで展示をし
中でも、画質設定のホワイトバランスを崩すまでの色温度設定によるからです。。
実際には、Bがより高くなっているので青白くなります。。
これは、LEDに限ったことではなく、CCFLやプラズマであっても
色温度をより高く設定をしてホワイトバランスを崩してしまえば
同じようになってしまいます。。
つまりは、LEDモデルの特質した特徴ではなく、メーカーの色温度設定によるところが
主な要因です。。
しっかりとホワイトバランスを崩さず色温度設定をする事によって
色温度が高くとも肌色は、病的な青白い肌色にはならないです。。
書込番号:12504462
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





