REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
HDDレコーダー機能とBlu-ray Discレコーダー機能を搭載したフルハイビジョン液晶TV(37V型)。市場想定価格は25万円前後
このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2009年12月15日 22:30 | |
| 1 | 0 | 2009年12月15日 01:12 | |
| 1 | 4 | 2009年12月14日 11:16 | |
| 12 | 14 | 2009年12月13日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2009年12月13日 00:29 | |
| 0 | 5 | 2009年12月12日 18:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
このTVに搭載されているブルーレイレコーダーで音楽CDの再生はできますか?
もちろん映像ではなく音声のみです。
もしできるとすれば、音楽CD再生中の画面状態がどうなるかも知りたいです。
一人暮らしの母に購入を考えていますが、できれば音楽CDの試聴を含め全てを1台で済ませることができれば大助かりなもので。音質には特にこだわりません。
2点
>このTVに搭載されているブルーレイレコーダーで音楽CDの再生はできますか?もちろん
映像ではなく音声のみです。
メーカーサイトを見た感じ対応してるようだ,
>もしできるとすれば、音楽CD再生中の画面状態がどうなるかも知りたいです。
一人暮らしの母に購入を考えていますが、できれば音楽CDの試聴を含め全てを1台で
済ませることができれば大助かりなもので。音質には特にこだわりません。
おそらくブルーバックか真っ黒のどっちかでしょう
(つ〜かそれくらい自分で店行って確認せよ!!)。
書込番号:10628082
0点
東北楽天ゴールデンイーグルス球団歌のCDを再生してみたら
画面は真っ暗ですがCDの再生はできました。
画面表示ボタンを押すと、トラック数と現在再生しているトラックと
トータル時間と現在の再生時間および右下に現在時刻が表示されます。
LCD-37BHR300で確認しました。
書込番号:10631108
![]()
1点
やっぱり再生できるんですね。
購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10636973
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
題名のとおりなのですが、BW800でAVC録画したBD(音声「オート」)の再生はできますか?
三菱ブルーレイ機のAVCはPanaの技術だと聞いているので再生できるのではないかと思っていますが、取説等にもその当りの事が記載されていないようなので・・・
実際に再生された方おられましたら、情報をお願いします。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
初めてですが、皆さんにお聞きしたいと思います。
この製品の価格はいつ頃、いくらくらいまで下がるのでしょうか?
私の場合、カンタンに録画ができて、且つ、BDもDVDも使える
とのことで「あっ、これがいいな!」と思ってしまいました。
当初、三菱って?と思いましたが、このタイプはこれしかないし、
シンプルな機能しか使わないであろう自分にはこれがピッタリです。
ほぼコレに決めてますが、予算上なるべく安く買いたいと思っています。
根拠ない予測でも構わないので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点
今の時期ボーナス商戦時期なので、
価格.com掲載のお店では安い在庫がなくなり、次のお店が繰り上がりで最安値が上昇。
年内はこれから価格上昇するでしょうね。
量販店でも、交渉次第で、値引き、ポイントアップが望めるがもしれませんが、
年末近づくと、在庫なしで取り寄せに日数が掛かるかもしれませんね。
年末年始の特番を録画、新しいテレビと思えば、今の時期に購入したほうがいいかも。
年明け早々も値下げはしないでしょうから、
今より安くと思えば、来年1月終わり頃以降でしょうね。
書込番号:10629013
0点
yacco155さん、どうもありがとうございます。
年末は需要が多くなって価格が下がっていかないのですね。
自分は3月くらいまで待つほうがいいのかなと思っていたのですが
価格は今とそんなに変わらないですかね?
価格の予測もお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:10629062
0点
その頃だと1万円ぐらい下がっているかもしれませんね。
欲しいと思った時に買うか、値下がりするのを期待して3ヶ月先に買うかは ten-kinさんの判断次第です。
私なら、カードの来年夏ボーナス払いを利用して、年末年始楽しんで、8月支払いをしますが。
REAL LCD-37BHR300は在庫を探せば何処かにあるでしょうが、
録画出来なかった番組は残念ですが、再放送されなかったら脳裏に焼き付けておくしかありませんので。
書込番号:10629116
![]()
1点
yacco155さん、再度ありがとうございます。
仰るとおりですね。
来年はビッグイベントが沢山あるので数万円の違いに惑わされず、
自分自身の買い時を見極めたいと思います。
書込番号:10629161
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
この製品に惹かれ、購入予定です。
映像もきれいですし、一体型というのが魅力的です。
@一体型ってどうなのでしょう?
壊れたときに修理が大変と聞きます。
一体型って不便ですか?
テレビとレコーダーを買おうと思うと、値段もあがりますし、
コードも少なくて便利かなと思うのですが。
A録画について
HDDとブルーレイ、片方に録画でき、HDDに録画しても
ブルーレイに録画を映せると言われたのですが、
他の方のレビューを見ると、何か機材がいるみたいなことを
書いていますが、必要なのでしょうか?
録画している時にチャンネルを変えてもいいのですか?
B購入場所について
東京に住んでいるのですが、池袋などの激戦区に行って、最安値のところで
買おうと思うのですが、
現在アマゾンで142,692円ですね。。。
今日行ったコジマでは、208000円。
ポイント還元等を入れてジャスト19万円になるとのことです。
きちんと電機屋さん等で買った方がいいでしょうか?
C反応について
他の方のレビューにもあったのですが、反応が遅いとのこと。
今日コジマでいろいろ操作してみて、チャンネルを変えるのに
特に違和感はありませんでした。
ただ、ブルーレイを入れた時に読み込みが遅いというのが印象に残りました。
D他社について
もう少し待てば、他の会社からHDD・ブルーレイ内蔵型って
出てきますかね?
Eデメリットについて
私が思う上記以外のことで何かデメリットはありますか?
質問ばかりですみません。
どなたかアドバイスお願いします。
2点
1
個人的な考え方ですが
シャープのBD内蔵AQUOSはHDDがないので不便ですが
この機種はHDDもあるので使い勝手はシャープよりいいと思います
2
意味が?ですが
HDDに録画したあとにBDにダビングはできます
おススメは「HDDに録画後ディスクにダビング」です
その際必要なのはBD-R/REなどのディスクそのものです
>録画している時にチャンネルを変えてもいいのですか?
1番組録画中でも素直にチャンネルを変えてもかまいません
ただし2番組録画中は録画中のチャンネルしか見れません
3
通販でもいいっていえばいいけど
アマゾンは避けたいです
ちらほらとトラブルまがいの話を聞きますので
>東京に住んでいるのですが、池袋などの激戦区に行って、最安値のところで
買おうと思うのですが、
それでいいと思います
配送エリアは確認しましょう
4
まあBDレコ(パナBW730)を使ってるぼくでも
BDの読み込みは若干遅め?って思うので
それさえ許せればってカンジではあります
そうでなくてもデジレコとかのデジタル機器は
レスポンス(反応)は比較的遅いようです
5
可能性はないとは言いません
ただしいつになるかは?です
6
特に思いつきません
お気に入りでしたらこの機種でいいのでは?
書込番号:10608922
![]()
2点
万年睡眠不足王子さん
丁寧な回答ありがとうございます!
いまヤマダのネット販売で206800円でポイント30%(62040)でした。
買うべきか悩みどころですが、
今週末池袋でビックとヤマダで価格交渉してみます!
書込番号:10614308
0点
後になって,
やっぱりテレビとデジレコはしれぞれ単体で買っておけば良かったあああああ〜(号泣)
って大後悔する事にならん様に,よ〜〜〜〜〜く考えて判断してから買った方が良いぞ
とだけ言っておく。
書込番号:10614353
1点
やっぱりRDは最高で最強さん
アドバイスありがとうございます。
お金もないので、この一体式はすごく魅力的です。
後ろのコンセント等も面倒ですし・・・
書込番号:10615061
1点
>お金もないので、この一体式はすごく魅力的です。
ゼニが無いならデジレコだけ先に買って後からテレビ買えばどうにかなるでしょ
(選択肢が広がるメリットもある)
>後ろのコンセント等も面倒ですし・・・
マニュアル見れば分かるし 言うほど難しく無いよ,
接続は
アンテナケーブル→2分してテレビ/デジレコに
テレビ/デジレコ→HDMIケーブル,と電源ケーブル挿すだけだし。
書込番号:10615139
1点
やっぱりRDは最高で最強さん
新婚でいろいろと家具・家電等をそろえなくてはいけないため、
抑えられるところは抑えたいと思っています。
やっぱりRDは最高で最強さんはこの商品はあまり薦められないという
感じなのでしょうか?
書込番号:10615238
1点
>新婚でいろいろと家具・家電等をそろえなくてはいけないため、
抑えられるところは抑えたいと思っています。
テレビ残してしばらく使ってれば良いじゃん(買い替える時店に引き取らせれば良いし)
>やっぱりRDは最高で最強さんはこの商品はあまり薦められないという
感じなのでしょうか?
細かい事言うコレ,テレビは良いんだけどデジレコの部分が今一つなんだよね
(デジレコ部が壊れても取り外して修理に出せる設計ではあるらしいが...)
ぶっちゃけ同社のBZR330系のほぼ流用なのでどうせデジレコ買うなら(使うなら)
パナBW系の方が全然便利だし。
書込番号:10615319
1点
やっぱりRDは最高で最強さんは名前からでは分からないかもしれませんが
パナがお好きなようなので、この商品は薦められないということではないかと思われます。
参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=10418272/
@一体型にはやはりメリット/デメリットあると思いますので (特に故障時などは・・・)
一概には言えないかと思いますが、HDDorBDだけ付いた一体型がそこそこ売れていますし
デメリットと捉えないユーザの方が多いのかなと思ってます。
故障時の対応については念入りに聞いておく方がよいかと思いますが、
気にしすぎる必要もないかと
AB万年睡眠不足王子さん の記述通りかと。
C確かに他メーカと比較して若干DISC読み込み時間は長いかと。
気になる/ならないはその人の感覚によりますね。
Dこの製品次第では?と思います。
このタイプが売れるといった実績ができると他メーカーも検討するのではないかと。
現状の感じでは・・・売れているとも言えないし売れてないとも言えないので分かりません
HDD付きTVを出しているところは作らないかもしれませんが、
シャープのようにBD付きTVを出しているメーカーはもしかしたら・・・と勝手に思ってます
あとBDレコーダを発売していないようなメーカーなら出すかも。
発売しそうなメーカーは限られてる?
E故障時のリスク以外は特にないような。それが一番大きいかと。
将来TV(orレコーダ)だけ買い替えができないとかもアリ?
書込番号:10619518
0点
まあどれを採るかはその人次第なので
一概には言えないんですが
少なくとも初心者マークを付けられてるところを見ると
あまり細かいことを気にされても…という気はします
この機種って1台でテレビもHDD/BD/DVDレコもっていうのがコンセプトだから
アンテナを差すだけですむって点では
一応初心者向きではあります
最強さんの懸念されてるところを挙げれば
テレビはともかくレコーダのほうに関しては
機能で選ばないと後悔するって点です
確かに三菱ってパナに比べて
レコーダーとしての機能はやや貧弱ではあるんです
具体的に挙げれば切りがないので詳細は割愛しますが
例えばHDD内で録画モードの変換ができないとか
SDカードに撮影した静止画をHDDにダビングできないとか
音楽つきのスライドショーができないとかいろいろあるんですが
果たしてそれをmaririnn0313さんがどう判断するか?です
ただ単に番組を録画しCMをスキップし
見て消しかあるいはBDやDVDにダビングするとか
あるいは市販BDやDVDを見るとかいった用途なら
この機種は向いています
個人的には三菱もまあ悪くないのでは?と思えるので…
ただこりだすととまらないから注意してください^_^;
ぼくは一応パナBW730っていうレコーダーを
東芝REGZA・26C3000につないで使ってるんですが
現在発売されてるパナBW770のHPやカタログなどを見ると
惹かれる機能がありまくりで…ってカンジです^_^;
書込番号:10620171
1点
>やっぱりRDは最高で最強さん
いろいろとご指摘ありがとうございました。
本来はパナソニックですべてそろえたかったのですが、
今回は三菱にしたいと思います。
書込番号:10620536
0点
>電化製品見るのも触るのも好きさん
フォローありがとうございます。
心が折れそうになっていたのですが、おかげ様で
復活しました。
詳しく教えていただきありがとうございます。
とても参考になります。
ちょっと三菱のテレビってどうなのかよくわからないので、
他のところが出すのを待ったほうがいいかなと
思っていたんですが、待っているとキリがなさそうですね。
出るかもわからないですし。
書込番号:10620630
1点
>万年睡眠不足王子さん
家電について素人ですし、いろいろと機能あっても使いこなせる自信がないので
簡単に使えて画質もきれいなこの商品がちょうどいいかなって思います。
この商品ですら使いこなせるか不安ですし。。。
私的には録画もできてブルーレイも入ってるなんてすごーい。
という感じです。
他にいろいろとマイナスなところがあっても、詳しくないので
マイナスと思わないかなと思います。
書込番号:10620659
1点
皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
本日購入してまいりました。
池袋のビックカメラで交渉の末、170000円のポイント27%(45900P)で
購入することができました。
人が多い中がんばった甲斐がありました。
商品は水曜日に届くのですが、楽しみです。
書込番号:10626906
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
メーカーサイトの「機能別比較表」PDFファイルによると、当機は2画面表示に対応しないそうですよ。
書込番号:10621491
0点
口耳の学さん ご返答ありがとうございます。
2画面表示ができたら、こちらに決めようと
思っていただけに、残念です(::)
HDD内臓でブルーレイ、DVDにまで録画でき、
2画面表示もできるテレビは他にはないですよね?
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10621743
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
ブルーレイとHDDの合体で購買意欲がそそられているのですが
そこで初歩的な質問ですが
この機種でブルーレイに録画した番組を他のメーカーの再生機でもちゃんと見れるのでしょうか?
特にシャープのブルーレイ一体機などです。
御教授お願いします。
0点
仕様上は見れるはずです
BZ110/210世代の三菱レコまでは
DRで録画した場合は問題ないんですが
AVC録画したBDの場合は初期設定の音声記録でステレオ固定にした上に
実時間ダビングをしないと他社互換がなかったんですが
BZ130からは改善されてます
つまりレコでの改善事項を素直に踏まえると
この機種でもBZ130世代と同一のはずだから
他社互換の問題はなくなったと考えられます
ゆえに他社のレコなどでも見れるはずって結論になります
書込番号:10102815
0点
AVCRECの様な特殊なダビング(焼き方)をしなければ特に問題ないかと?
書込番号:10102818
0点
おはようございます!
そんなに気になるなら、シャープで録画したDVD・ブルーレイをお店に持っていって、映るか確かめられたら?
空のDVD・ブルーレイで、三菱のTVで録画させてもらって、シャープのレコーダーで映るか確かめられたら?
これが出来れば、購入する前提なら、お店の人もやってくれると思いますが?
事前に、電話確認で、連絡したほうがいいと思います!
参考まで!
書込番号:10413618
0点
HDDとブルーレイの一体型で便利だと思うのですがHDDで録った映像を後でブルーレイにダビングなどは出来るのでしょうか?私はREGZAの32H3000ですがこの機種の場合HDDに録ったものをVARDIAでDVDにダビングは出来ません。購入の際店員さんに言われたのは「権利契約上で出来ないのです」との事でした。近い将来REGZAのHDDとDVD一体型は出る予感はしないのです。また、東芝からブルーレイは当分出ない?と思います。
書込番号:10619142
0点
印象さん
>HDDとブルーレイの一体型で便利だと思うのですがHDDで録った映像を後でブルーレイにダビングなどは出来るのでしょうか?
できます
REGZAと違うのは
REGZAはHDDしか内蔵していないし
H3000でできるとしたら後ろの録画出力端子とレコーダーを赤白黄色のコードを使ってつなぎ
レコーダーでH3000のHDDに録画した番組を「録画」する方法ですが
地デジなどのダビング10番組しかできません
一方BHR300にはHDDのほかにDVD/BDドライブも内蔵しています
なので当然のことながらHDD→BDまたはDVDへのダビングはできます
書込番号:10619606
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






