REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
HDDレコーダー機能とBlu-ray Discレコーダー機能を搭載したフルハイビジョン液晶TV(37V型)。市場想定価格は25万円前後
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2010年1月26日 19:24 | |
| 3 | 6 | 2010年1月22日 20:34 | |
| 7 | 5 | 2010年1月21日 23:14 | |
| 0 | 2 | 2010年1月14日 12:29 | |
| 0 | 2 | 2010年1月14日 09:03 | |
| 0 | 7 | 2010年1月12日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
このテレビを購入しました。
以前に使用していたデジタルビデオカメラNV-DS200で取り溜めたDVテープの映像をDVDへダビングしたいのですがどのようにすれば綺麗な映像でダビング出来ますか?
説明書を見るとi.LINKからは無理だと書いてあります。
素人質問ですみません。
0点
>説明書を見るとi.LINKからは無理だと書いてあります。
この機種が持っているi.Linkは、i.Link(TS)ですからビデオカメラの映像は取り込むことが出来ません。(i.Link(DV,HDV)ならOK)
>どのようにすれば綺麗な映像でダビング出来ますか?
この機種を使った方法は、外部入力(S端子,RCAピン端子(黄,赤,白)から行うしかないですね。
取説P89に載っています。
書込番号:10824981
0点
お礼が遅れて大変申し訳ありません。
ありがとうございました。
もう1つ質問なのですがダビングをしようと思いDVD-Rを入れたら初期化を促す画面になりました。
VR方式とビデオ方式とを選ぶみたいなのですが今回の場合どちらを選べばよいのですか?
自分で見る為と親に送る為にダビングを考えています。
何回もすみません。
書込番号:10841735
0点
どちらでもかまいませんが
再生できるプレーヤーの仕様に依存します
一応今回の場合は
デジタル放送じゃないからビデオモードでかまいませんが
HDDからのダビングのあとに自動ファイナライズされるし(取説P115)
ファイナライズ解除もできないから失敗が許されません
プレーヤーがVRモードのディスクの再生に対応しているなら
VRモードで作ったほうが無難です
とりわけDVD-RWの方がファイナライズもファイナライズ解除も自分でできるから
次回はDVD-RWにしたほうがいいと思います
DVD-RWは原産国日本を確認しビクターを買いましょう
とりあえず親に送る場合は
お持ちのDVDプレーヤーが何を再生できるかは確認してください
わからなければプレーヤーのメーカーと型番をお知らせいただければ調べます
書込番号:10841796
0点
詳しい説明ありがとうございました。
親の家のプレイヤーはソニーのスゴ録です。
型番は分かりませんが発売日にグレードの一番低いタイプの機種を買いました。
書込番号:10841919
0点
>親の家のプレイヤーはソニーのスゴ録です。
スゴ録って事はソニーのDVDレコーダーですね?
1機種を除いてはDVD-RWのVRモードに対応してるし
関係ないかもだけどCPRMにも対応しています
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html#sony
つまりDVD-Rに作るよりDVD-RWに作ったほうがいいし
RWならVRモードで作っても問題ないって事だから
やっぱり次回からはDVD-RW(VR)にしましょう
相手がレコーダーだから
DVD-RW(VR)の場合はファイナライズ不要ですが
一応ファイナライズはしたほうがいいです
書込番号:10841999
0点
ありがとうございました。
次回から教えていただいた方法でダビングしたいと思います。
書込番号:10842044
0点
すみません、もう1つ教えて下さい。
今DVテープからHDDへXPモードでダビングしました。
そしてDVD-Rへダビングしようとしたら容量が足りませんとでました。
DVテープにはSPモードで60分テープに録画しています。
なぜ容量が足りないのでしょうか?
画質を落としたモードなら大丈夫なのですか?
書込番号:10842271
0点
XPモードではDVD1枚に1時間入りますが
ダビングしたもの(番組)の時間はどのくらいです?
画質を落とせば入りますが
実時間ダビングになるのでダビング中は
放送の視聴さえできません(取説P118)
DVD1枚に入る時間は取説P180に書いてあります
書込番号:10842428
0点
60分テープだから60分以内のはずなんですが…
ひょっとしてテープいっぱいいっぱい撮影したら60分を少し超えてしまうのでしょうか
書込番号:10842689
0点
録画一覧画面(取説P90)でその番組を選んだときに
画面右上に「1h00m00s」とかって表示がありませんか?
1h00m00sなら若干微妙だし
当然00s(00秒)を1秒でも超えたら入りません
テープは通常時間に余裕を持たせています
したがって60分を少々超えたって可能性も否定できません
頭とかお尻の数秒は部分消去(取説P112)で削れないんですか?
書込番号:10842798
0点
画面右上に時間が出ていました。
5分近くオーバーしていました…
削除出来る場面もないので録画のモードを1つ落としてHDDにダビングし直してみます。
何度もお答えいただきありがとうございました。
書込番号:10843232
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
はじめまして。
家電は初心者、液晶テレビの購入も初めてですが、
このテレビの購入を検討しています。
古いデジタルビデオカメラ(ソニーの DCR-TRV10 です。)で録った
ミニDVカセットが貯まっているので、BD か DVD に保存したいと思っています。
このテレビで、再生・録画ができるでしょうか?
また、LCD-40MZW300 にも興味があります。
その場合、レコーダーも購入して上記のダビングをしたいのですが、
おすすめの機種があれば、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ビデオ入力端子があるから
TRV10の映像を「録画」という意味では取り込み・ディスク化はできます
ただしTRV10で撮影した画質よりやや落ちます
ディスク化はBDよりDVDの方がいいです
BD化だとさらに画質が落ちます
BD化がメインっていう前提ですが
一体型のこの機種よりも40MZW300+ソニーRX50あたりの組み合わせの方がいいです
ソニーのBDレコはTRV10の映像をBDに高速ダビングできます
高速ダビング=データのコピーなので無劣化です
書込番号:10821593
1点
早速のご返答、ありがとうございました。
知らない事ばかりだったので、うれしいです。
勇気を出して聞いてよかったです。
ソニーのレコーダーを見てみましたが、けっこう値が張るものなのですね。
でも高速ダビング、いいなぁ・・・
テレビもソニーの方がいいのかしら・・・
2月に新製品が出るようですね。
もう少し検討してから決めたいと思います。
書込番号:10822332
0点
40MZW300+レコっていう前提ですが
TRV10の映像をDVD化するならパナが向いています
DVテープは1本60分だと思うんですが
落ちてもいいならDVD1枚に約4時間記録できるレート(LP)を使えば
それなりにテープの本数に対してディスクの絶対数は減らせるんですが
問題は…
「落ちてもいいなら」って書きましたけど
37V型とか40V型でTRV10の映像を見ると画質としてはやや悲惨です
だから理想としては画質は落ちないほうがいいです
ということはレコのHDDに取り込む時点はしょうがないとしても
HDDからディスク化する際は画質は落ちないほうが理想です
テープが何本あるかわからないけど
絶対数が多めならBD化の方がいいですってことで
前レスではBD化を前提とした話をしました
ソニーのHPによればそこそこ見れる画質で
BD1枚には約12時間入るから
そういった意味ではやっぱりBD化の方がいいかも…
ただDVD化するなら
そこそこの画質でDVD1枚には約2時間(SP)入るから
テープがそんなに多くないならDVD化もありっていえばありです
というわけでDVD化するならパナをおススメします
なおテレビとレコのメーカーは別でもかまいません
書込番号:10822390
0点
なるほど・・・
今、テープを数えてみたら、30数本でした。
BDなら3枚でいいんですね!
DVD(SP)でも半分になるんですね。
ところで、DVD化は、なぜパナがいいのでしょう?
この三菱の一体型は録画の性能に問題がありますか?
これは、今日最安値が下がったようですし、
すっきりと簡単でいいかなと思っていたので・・・
でも40MZW300は画質と音がいいとのこと、音楽や映画も
楽しみたいので魅力です。
それから、ソニーハンディカム CCD−TR75で録ったテープも
数本発見してしまいました。これも同様にダビングできるでしょうか?
いろいろとすみません。お手すきの時にでもお教えください。
書込番号:10822578
0点
>ところで、DVD化は、なぜパナがいいのでしょう?
ソニーはDVDに高速ダビングできないからです
ビデオカメラからの映像を含む外部入力の映像は
ソニーレコはHDDにBD用のデータで記録し
パナレコはHDDにDVD用のデータで記録します
つまりこれが
ソニーはBDに高速ダビングでき
パナはDVDに高速ダビングできる理由です
一方高速でダビングできない
つまり実時間ダビングにおいてはデータの書き換え
言い換えれば録画のやり直しをしているってカンジです
もう少したとえれば
高速ダビング=原稿をコピー機でコピーするカンジ
実時間ダビング=原稿を手書きで書き直しているカンジ
これを踏まえると
実時間ダビングは元原稿そのままってワケではありません
同様に元映像そのままってワケじゃないから画質が劣化します
三菱レコはパナの数世代前のエンジンを使っています
多用しないならいいんですが
デジタル放送を圧縮して録画できるAVC録画におけるレートが
パナ(BWx70世代)の8倍録画に対して5.5倍録画しかないし
パナの5つのレートに対して3つのレートしかありません
つまり同じHDD容量ならパナの方が録画時間が長いことになります
それと…
例えばレコが故障したときにテレビの方が使えるのと
レコの部分が故障しても最悪テレビも使えないかも?っていうのと
どっちを採ります?って話にもなります
一緒にされても困るかもしれませんが
以前テレビデオを使ってたときにビデオ部分のメカが故障し
どういうわけか電源ボタンを押してから
5秒で勝手に電源が切れましたっていうエピソードを持ってるぼくとしては
あんまり一体型はすすめられないなあ…ってカンジです
というわけでぼくはBHR300よりも
40MZW300+レコの組み合わせを提案しました
なおTR75からの映像も
同様にAVケーブルを使ってつなげればできます
書込番号:10822982
![]()
2点
丁寧な説明をありがとうございました。
ソニー・パナ・三菱のレコーダーの違いが、私にもよく分かりました。
BDとDVDの違いなど基本的な事を調べて、よく考えてから
40MZW300 + ソニー OR パナ の方向で検討したいと思います。
一日で解決できるとは思いませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:10823430
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
暮れにノジマ電気で144,500円+BD−RE5枚付きで購入しました。
CMカットや編集機能、2番組同時録画など、優れものだと大変気に入っています。
が、ここにきてダビングしたDVDが友人や自分のDVDプレーヤーで再生出来ず、
どうしたものかと頭を悩ませています。
相談窓口へ何度か電話して聞いても、VR方式でファイナライズをすれば、同じVR方式の
プレーヤーなら再生出来るはずと言われましたが、皆さんはどの方式のプレーヤーを
お使いなのでしょうか?
又どのプレーヤーでも互換性が高いと書いてあるVideo方式に設定すると
デジタル放送のほとんどの番組が録画出来ず、意味がない様に思います。
どうか、おわかりの方教えて下さい。
0点
>皆さんはどの方式のプレーヤーをお使いなのでしょうか?
よくある話だ...,早い話プレイヤーが古すぎて対応出来てないだけです,
コピワン(CPRM?) と VRモード対応のプレイヤーを使わせてください,それで解決
ただしAVCで焼いた場合 ただのDVDプレイヤーでは見れません,その場合は
他社のAVC再生対応BDプレイヤーでしか見れません(デジレコならパナ/三菱なら可)。
書込番号:10794934
4点
やっぱりRDは最高で最強さん アドバイスありがとうございました。
プレーヤーサイドの問題なんですね。
書込番号:10797620
0点
プレイヤーの型番わかりますか?
または、プレイヤーの型番をググってCPRM対応かを
調べてみてください
古い機種や5000円ぐらいのプレイヤーだと
対応していない場合があります
書込番号:10797668
2点
VRモードで録画したディスクは、ファイナライズしないのが基本です。してしまうと、再生できなくなります。
書込番号:10819594
0点
ひかるの父さんさん
逆ですよ
DVDのファイナライズをやらなかったら
CPRM対応でも他のプレイヤーでは再生できませんよ
他機で再生するにはファイナライズは必須です
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20070318A/index3.htm
書込番号:10819818
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
kojiっちさん こんにちは。
この機種はテレビ側にもレコ側にも、いわゆる「超解像」機能は搭載していません。
よって、DVD再生時にはSD画質の、それなりの再生になります。
店頭展示している店舗があれば店員さんに頼んで、自分でDVD持込みするなどして試してみるのがいちばんだと思います。
PS3や他のアプコン機能搭載のプレイヤーを接続して視聴するなら改善されるとは思いますが、いずれにしても劇的に変化するということはありません。
またDVDと一口に言っても、元画質がどうなのかによっても変わってきます。
ちなみに自分は三菱MX30+PS3でDVDを観ますがそれなりにキレイだと感じています。
まぁ32型なのでDVDでもそれなりに観れる画質ではあると思います。
店頭で確認が一番ですね。
書込番号:10782414
0点
spark-shootさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
一度DVDを持ち込んで確認させてもらいます。
書込番号:10782513
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
出力(接続)についての質問です。
この機種から「プロジェクター」へで接続したいのですが可能でしょうか?
(HDMIでの接続ができれば良いのですが)
スペック表を見てもよくわからなかったので質問しました。
よろしくお願いします。
0点
BHR300は映像の出力端子がありません。
HDMI出力端子を持つテレビは存在しませんが、S端子やコンポジット出力もありません。
このテレビ録画して、このテレビで見て、このテレビでBD化する…
リアリンクにさえ非対応で、他機との連携は考えていないのでしょうね。
書込番号:10781754
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
こんな質問ですみません。HDDに録った番組はDVDやブルーレイにダウンロードできるんですよね?
で、それはパナソニックのBW850でちゃんと視聴できるのですか?
また65サイズでも綺麗に見れるものなのでしょうか?
もし十分綺麗なら購入を考えています。
宜しくご指導お願いいたします。
0点
書くトコ間違ってない???。
書込番号:10773626
0点
すみませんm(__)m
自分でも見返してそう思われるかもと恥ずかしい思いをしてました。
“この機種で”ってのを先頭に持っていかなきゃわからないですよね(^^ゞ
改めてご指導下さい
三菱とパナソニックで上手く視聴できるものなのですか?
書込番号:10773703
0点
話を整理すると…
BHR300のHDDに録画した番組はディスク化できるのか?っていうのがひとつと
作ったディスクは65GX5につないでいるBW850で再生できるのか?っていうのがひとつ
この2つでよろしいですか?
まずBHR300はHDDのほかにBD/DVDドライブを持っています
なのでディスク化することはできます
次に作ったディスクはBW850で再生できるのか?ってことですが
これも問題なく再生できます
画質の心配をするなら
BW850+65GX5でAVC録画…
例えばHEモードで録画した番組を再生してみてください
もしHLモードで録画した番組を再生し
それを見て許容範囲といえるのなら
画質の心配はないと思います
BHR300におけるAEモード(BW850におけるHEまたはHL)で録画した番組も
じゅうぶんキレイといえるでしょう
ただ問題は…
DVDにハイビジョン=AVCRECが使えるからまだいいんですが
AVCRECのDVDはパナと三菱以外のレコーダーではまず再生できないし
再生できるプレーヤーも限られてます
つまり…ご存知とは思いますが
デジタル放送を録画し
それを普通のプレーヤー(CPRM対応前提)や他社のレコで再生させたいなら
画質を落とすしかありません
画質を落とすってことは
少なくとも65GX5で普通に見ているデジタル放送の画質じゃないから
レートによっては悲惨な画質になります
なのでハイビジョンのままディスクに残したいなら
DVDよりBDを使ったほうが現実的です
書込番号:10773716
![]()
0点
万年睡眠不足王子さん、まさにそれを聞きたかったんです。
ありがとうございました。
画質も充分いけそうですね♪
寝室に壁掛けで設置するつもりなので、レコーダーはちょっと邪魔かなと思いまして。
本当に丁寧なご指導ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10773799
0点
でも、そもそもこの機種って壁掛けできるんですかね?(^_^;)
首振りは必要ないけど、ディスクはセンターに水平に出し入れするとしたら、仮に出来たとしても結構出っ張りますよね?
うーん、また悩まなきゃならないか(> <)
どちらか実際に壁掛けしてる方いらっしゃったら教えていただけませんか?
また、他のメーカーさんででも、HDDとDVDやブルーレイがテレビに一体化してる機種が出るらしいという情報はご存知ないでしょうか?
書込番号:10774026
0点
取説P12に
「水平で安定した場所においてください」って書かれてるから
壁掛けそのものはできないと思います
もしかしたらシャープのDXシリーズ(現行機種はDX2)なら壁掛けできるかもですが
HDDがありませんし
パナのRシリーズや東芝のH9000シリーズなら今度はHDDだけです
書込番号:10774288
0点
ありがとうございました。
購入はもうちょっと考えてみることにします。
書込番号:10774459
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






