REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
HDDレコーダー機能とBlu-ray Discレコーダー機能を搭載したフルハイビジョン液晶TV(37V型)。市場想定価格は25万円前後
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年9月13日 20:56 | |
| 0 | 4 | 2010年9月12日 18:24 | |
| 3 | 7 | 2010年8月24日 19:43 | |
| 2 | 3 | 2010年8月7日 21:15 | |
| 1 | 8 | 2010年8月4日 02:12 | |
| 0 | 1 | 2010年7月22日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
無駄な伏せ字は止めましょう。
真面目に答えない人も出てきますよ!
ちなみにルール違反です。規約をよく読みましょう。
ヤマダ電機ですね?
書込番号:11896897
0点
使い方にもよりますが、
BHR300の画質&HDDの容量で満足できるなら300は買い時です。
もう少し待てるなら400の値下がりを待つもよし。
エコポイントも延長されましたし、後悔の無いようにしっかり迷ってください♪
ちなみに…http://m.kakaku.com/static/help/bbs/bbs_tsukaikata_rule_manner.htm
念のためご確認ください。
書込番号:11897394
0点
HDDの容量に満足できるなら買いでしょう。
逆にこのHDDの容量に少しでも不満があるなら400の値下がりを待った方が良いと思います。
ただしどちらにしてもヤマダはお勧めしません。
自分も一度ヤマダで注文出したのですが、あまりの対応の遅さにキャンセルしました。
(納期問合せの質問メールも返答さえありませんでした)。
注文から1ヶ月ほど待てるなら構いませんが・・・。
書込番号:11902946
0点
東海地方に住んでいます。
昨日、ジョーシンで99800円でしたので、購入いたしました。
もう少し待とうか悩みましたが、我が家の録画環境はいまだにビデオテープだったので、そのことも考慮して、悩んだ挙句、購入に至りました。
ネット購入に抵抗(自己設置が必要)があったのですが、ここの価格より安かったことと、5年保障を付けれることがポイントでした。週末には届くので楽しみです。
書込番号:11905065
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
ブルーレイの再生の際の起動時間が遅く、ガッカリしています。
こんなに時間がかかるならプレステ3をつないだ方が早い!!
何の為に一体型を買ったのか!?と思ってしまいました。
みなさんは起動時間が長いと感じませんか?
ちなみに故障ではないですよね?
0点
>故障ではないですよね?
具体的な時間を書かないと、他の人と比べられないのでは?
それと、入れるBDのタイトル名も。
>プレステ3をつないだ方が早い!!
>何の為に一体型を買ったのか!?と思ってしまいました。
時間に関しては、一体型というより、レコーダー機能付きだからの可能性が高いのでは?
現状は計ったことが無いのですが、BDレコーダーでは、市販セルBDが再生可能状態まで時間が掛かります。
(初期のBDレコーダーでは、数分掛かった様な記憶有り。)
DVDの時も思いましたが、再生は再生機が一番と思いましたね。
書込番号:11872091
![]()
0点
ブルーレイプレーヤーの方が読み込みは早いのですね?
情報ありがとうございます。
なんだか買って失敗したような感じです。
書込番号:11880245
0点
>ブルーレイプレーヤーの方が読み込みは早いのですね?
PS3よりも早いそうです。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S370/
書込番号:11898869
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
こんにちは。
わからないことがあるので教えてください。
先日、寝室用にこのテレビを購入しました。
リビングの2番組録画と重なった時など、大変使いやすく重宝しています。
HDDに録画した番組を、リビングにあるソニーのBDで見るためBDーRにダビングしたいのですが、この機種はLTHに対応していますか?
HPや取説をみましたが、見つけられませんでした。
記載されていないということは、対応していないのかな・・・?
リビングのほうは対応しているので、こちらも使えればLTHを購入したいと思っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点
対応してはいますが
(http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc#BD-R_LTH.EF.BC.88Low_To_High.EF.BC.89)
ただBDメディアの定番がパナかソニーってことを考えると
どちらもLTHは作っていないし
LTHは長期保存に弱いデメリットがあるから
避けたほうがいいと思います
書込番号:11805746
![]()
1点
BHR300はLTHに対応してますが・・・。
その前に、LTHと非LTHディスクの価格差はあまりありませんので非LTHディスクを使う事を勧めたいところなんですが、LTHにこだわる理由は何でしょう?
LTHディスクが家に大量にあるとかだったら分からなくもないですが。
書込番号:11805781
![]()
1点
万年睡眠不足王子さん、BDは便利さん、
早速のお返事、ありがとうございます。
LTHに対応しているんですね。
調べてもわからなかったので、助かりました。
さて。
なぜLTH対応か知りたかったかというと・・・
メディアを買いに行った際、量販店の店員の方に勧められたからです。
店員さんに違いを聞いてみたら、デメリットは特にないのに低価格だと言われ、
ビクター(だったかな?)を勧められたのですが、
たまたまお買い得だった(LTHではない)ソニーがもっと安かったので
今回はそちらを購入しました。
長期保存に弱いなどとか価格差はあまりないとか、店員さんは教えてくれなかったんです。
不親切なのか、よく知らなかったのか・・・。
定番はパナかソニー、ってことは、それ以外のメーカーは
あまりお勧めではないということでしょうか?
一応、日本製を意識して選んだのですが、どれでも違いはないのでしょうか?
せっかく教えていただいたので、今後のためにメディアの選び方など、
もう少しアドバイスをお願いします。
書込番号:11806099
0点
>定番はパナかソニー、ってことは、それ以外のメーカーは
あまりお勧めではないということでしょうか?
例えば
マクセルのBDを買うと、台湾製なので品質面での心配が出てくるのです。
DVDは台湾製が多く出回っていますが(勿論日本製もあります)、ちらほらとBDも台湾製が出てきていますから、慎重に選びたいところですね。
ソニーですが、新パッケージのソニーBD−R4倍速はどうやら台湾製のようです。
書込番号:11806113
1点
なるほど。
やはり品質は日本製がいいということなんですね。
まんざら間違いではなかったのか・・・。
確かにソニーでも台湾製のものが売っていました。
日本製にこだわって探していたら、ビクター(だったかな?)と
今回購入したソニーしか見当たらなかったのです。
あくまでもリーズナブルなもののみの中で、ですが。
ソニーは4倍速でしたので、もしかしたら古い型で安くなっていたのかな?
種類がたくさんあって、いつも迷ってしまうのですが、
今回は勉強になりました。
間違ってもLTHは選ばないようにしたいと思います(^_^;)
万年睡眠不足王子さん、
BDは便利さん、
どうもありがとうございました。
書込番号:11806188
0点
ビクターの日本製BD-R/REは
中身がパナらしいから
妥協案 としては選んでもいいとは思いますが
本家の方が無難なのはいうまでもありません
ちなみにBDではないけど
マクセルの台湾製DVD-RWでひどい目にあった経験があります
具体的には
ひどいものは半年も経たずして使用不能になったってことです
それ以来ぼくは
マクセル→台湾製→却下
ということでマクセルのメディアは選んでません(笑)
ちなみにDVD-RWは
日本製を確認したうえでビクターを選んでるから快適です
おまけにそれが定番だったりします
書込番号:11806327
0点
そうなんですか・・・?
私はCDもDVDも日本製しか使ったことがないから、
まだそんな経験がないのかもしれません。
実際使ってみて、痛い思いをしないと学習にならないのですね(笑)
万年睡眠不足王子さんの経験を参考にさせていただきたいと思います。
いろいろありがとうございました(*^_^*)
書込番号:11807073
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
この商品を購入しました。
アバターのブルーレイを再生するとチャプターが変わるたびに小画面と経過時間などの表示が出ます(少し経つと消えます)。三菱電機のカスタマーサービスに電話しても「どうにもなりません」との回答でした。
表示を消す方法はありませんか?
0点
アバターについては
レコーダースレで不具合が頻出しました
大手3社(パナ・ソニー・シャープ)は
ソフトウェアのアップデートで対応しましたが
三菱についてはレコでさえそのような情報は聞いてません
まあまことに言いにくいですが
少なくともユーザー側ではどうにもならないっていうのが
現状のようです
書込番号:11728012
1点
我が家も三菱レコなのでどうにもなりませんが、BD画質もそれほど良くありませんので、この際BDプレーヤーを別途購入した方が良いと思いますよ。。
どうせAVC録画中は見れませんし・・・
私は安価なソニーのS360を追加で購入しましたが、各段と映像も違いますしアバターなど最新BDもストレスなく再生出来ますよ。。
一体型なので抵抗があるかもしれませんが、今後もアバターのようなBDは発売されると思いますので、その方が精神的にも映像的にもよろしいと思います。。
書込番号:11728085
![]()
1点
回答ありがとうございます。
ユーザーではどうにもならないんですね。
画質には満足ていますので、メーカーのアップデートが無いのは残念です。
他のブルーレイでも同様の症状が出るようになったら
ブルーレイ再生機を購入しようと思います。
書込番号:11732174
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
AEモード5.5倍で160時間録画と言うことですが、
その上だと80時間。2.75倍?
100時間以上ほしい私は5.5倍で録画することになると思うのですが、
画質の荒さが気になります。
ほかのメーカーと比べられるものなのでしょうか。
三菱の圧縮技術。いかがでしょう?
よろしくお願いします。
0点
こんちには
5.5倍では画質的にダメですか?
それなら4倍録画はどうですか?
時間にして約116時間は録画できますよ!
同じAEモードで設定変更したら使えますよ
書込番号:11714320
![]()
0点
ありがとうございます。
4倍もできるんですか?カタログには書いていませんでしたが。。
もう少し調べてみます。
書込番号:11714630
0点
neopom2さんこんばんは
確か録画設定の中にAEモードの設定項目がありました。
5.5倍と4倍を切り替えられるようになっています。
(^-^)
書込番号:11715020
0点
一般的に、雑誌の記事によりますと、8倍あたりから見づらい(他メーカー(レコーダー含む))とのコメントが、ボチボチでてきます。
また、この機種は、何度も雑誌で推奨されてますし、レビューのコメントの内容、満足度からみても、問題ない、と判断できないでしょうか。
それでもご不安であれば、店頭で録画してもらい、ご自分の目で確認する、がどうでしょうか?
それと。
HDDは消耗品、という認識はされてた方がいいでしょう。
書込番号:11715154
0点
HDDは消耗品、という認識はされてた方がいいでしょう。>
しています!なんで、HDD抜き差しできるWoooと大変迷っています。^^;
書込番号:11715203
0点
そうでしたか。
日立の方が、画質よろしいのでは?
大いに悩んで下さい♪
(*^o^*)
書込番号:11715318
0点
>4倍もできるんですか?カタログには書いていませんでしたが。。
取説が三菱サイトからダウンロードできます
下のページからダウンロードしてください
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/BHR300_D_j_sec.pdf
書込番号:11715802
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
こんばんわ。
一番よい画質の設定は 設置されている部屋の証明の種類や どれだけ離れていているかとか、環境によって差があると思います。
ちなみに、うちは普段の映像はエコモニターをフルに活用してます。
ブルーレイ等映画やハイビジョンを見るの時に お好みの設定にして ご覧になってはいかがですか?
書込番号:11664553
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






