REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
HDDレコーダー機能とBlu-ray Discレコーダー機能を搭載したフルハイビジョン液晶TV(37V型)。市場想定価格は25万円前後
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年12月14日 11:16 | |
| 12 | 14 | 2009年12月13日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2009年12月11日 22:31 | |
| 3 | 4 | 2009年12月11日 15:15 | |
| 0 | 4 | 2009年12月11日 07:57 | |
| 4 | 2 | 2009年12月10日 05:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
初めてですが、皆さんにお聞きしたいと思います。
この製品の価格はいつ頃、いくらくらいまで下がるのでしょうか?
私の場合、カンタンに録画ができて、且つ、BDもDVDも使える
とのことで「あっ、これがいいな!」と思ってしまいました。
当初、三菱って?と思いましたが、このタイプはこれしかないし、
シンプルな機能しか使わないであろう自分にはこれがピッタリです。
ほぼコレに決めてますが、予算上なるべく安く買いたいと思っています。
根拠ない予測でも構わないので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点
今の時期ボーナス商戦時期なので、
価格.com掲載のお店では安い在庫がなくなり、次のお店が繰り上がりで最安値が上昇。
年内はこれから価格上昇するでしょうね。
量販店でも、交渉次第で、値引き、ポイントアップが望めるがもしれませんが、
年末近づくと、在庫なしで取り寄せに日数が掛かるかもしれませんね。
年末年始の特番を録画、新しいテレビと思えば、今の時期に購入したほうがいいかも。
年明け早々も値下げはしないでしょうから、
今より安くと思えば、来年1月終わり頃以降でしょうね。
書込番号:10629013
0点
yacco155さん、どうもありがとうございます。
年末は需要が多くなって価格が下がっていかないのですね。
自分は3月くらいまで待つほうがいいのかなと思っていたのですが
価格は今とそんなに変わらないですかね?
価格の予測もお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:10629062
0点
その頃だと1万円ぐらい下がっているかもしれませんね。
欲しいと思った時に買うか、値下がりするのを期待して3ヶ月先に買うかは ten-kinさんの判断次第です。
私なら、カードの来年夏ボーナス払いを利用して、年末年始楽しんで、8月支払いをしますが。
REAL LCD-37BHR300は在庫を探せば何処かにあるでしょうが、
録画出来なかった番組は残念ですが、再放送されなかったら脳裏に焼き付けておくしかありませんので。
書込番号:10629116
![]()
1点
yacco155さん、再度ありがとうございます。
仰るとおりですね。
来年はビッグイベントが沢山あるので数万円の違いに惑わされず、
自分自身の買い時を見極めたいと思います。
書込番号:10629161
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
この製品に惹かれ、購入予定です。
映像もきれいですし、一体型というのが魅力的です。
@一体型ってどうなのでしょう?
壊れたときに修理が大変と聞きます。
一体型って不便ですか?
テレビとレコーダーを買おうと思うと、値段もあがりますし、
コードも少なくて便利かなと思うのですが。
A録画について
HDDとブルーレイ、片方に録画でき、HDDに録画しても
ブルーレイに録画を映せると言われたのですが、
他の方のレビューを見ると、何か機材がいるみたいなことを
書いていますが、必要なのでしょうか?
録画している時にチャンネルを変えてもいいのですか?
B購入場所について
東京に住んでいるのですが、池袋などの激戦区に行って、最安値のところで
買おうと思うのですが、
現在アマゾンで142,692円ですね。。。
今日行ったコジマでは、208000円。
ポイント還元等を入れてジャスト19万円になるとのことです。
きちんと電機屋さん等で買った方がいいでしょうか?
C反応について
他の方のレビューにもあったのですが、反応が遅いとのこと。
今日コジマでいろいろ操作してみて、チャンネルを変えるのに
特に違和感はありませんでした。
ただ、ブルーレイを入れた時に読み込みが遅いというのが印象に残りました。
D他社について
もう少し待てば、他の会社からHDD・ブルーレイ内蔵型って
出てきますかね?
Eデメリットについて
私が思う上記以外のことで何かデメリットはありますか?
質問ばかりですみません。
どなたかアドバイスお願いします。
2点
1
個人的な考え方ですが
シャープのBD内蔵AQUOSはHDDがないので不便ですが
この機種はHDDもあるので使い勝手はシャープよりいいと思います
2
意味が?ですが
HDDに録画したあとにBDにダビングはできます
おススメは「HDDに録画後ディスクにダビング」です
その際必要なのはBD-R/REなどのディスクそのものです
>録画している時にチャンネルを変えてもいいのですか?
1番組録画中でも素直にチャンネルを変えてもかまいません
ただし2番組録画中は録画中のチャンネルしか見れません
3
通販でもいいっていえばいいけど
アマゾンは避けたいです
ちらほらとトラブルまがいの話を聞きますので
>東京に住んでいるのですが、池袋などの激戦区に行って、最安値のところで
買おうと思うのですが、
それでいいと思います
配送エリアは確認しましょう
4
まあBDレコ(パナBW730)を使ってるぼくでも
BDの読み込みは若干遅め?って思うので
それさえ許せればってカンジではあります
そうでなくてもデジレコとかのデジタル機器は
レスポンス(反応)は比較的遅いようです
5
可能性はないとは言いません
ただしいつになるかは?です
6
特に思いつきません
お気に入りでしたらこの機種でいいのでは?
書込番号:10608922
![]()
2点
万年睡眠不足王子さん
丁寧な回答ありがとうございます!
いまヤマダのネット販売で206800円でポイント30%(62040)でした。
買うべきか悩みどころですが、
今週末池袋でビックとヤマダで価格交渉してみます!
書込番号:10614308
0点
後になって,
やっぱりテレビとデジレコはしれぞれ単体で買っておけば良かったあああああ〜(号泣)
って大後悔する事にならん様に,よ〜〜〜〜〜く考えて判断してから買った方が良いぞ
とだけ言っておく。
書込番号:10614353
1点
やっぱりRDは最高で最強さん
アドバイスありがとうございます。
お金もないので、この一体式はすごく魅力的です。
後ろのコンセント等も面倒ですし・・・
書込番号:10615061
1点
>お金もないので、この一体式はすごく魅力的です。
ゼニが無いならデジレコだけ先に買って後からテレビ買えばどうにかなるでしょ
(選択肢が広がるメリットもある)
>後ろのコンセント等も面倒ですし・・・
マニュアル見れば分かるし 言うほど難しく無いよ,
接続は
アンテナケーブル→2分してテレビ/デジレコに
テレビ/デジレコ→HDMIケーブル,と電源ケーブル挿すだけだし。
書込番号:10615139
1点
やっぱりRDは最高で最強さん
新婚でいろいろと家具・家電等をそろえなくてはいけないため、
抑えられるところは抑えたいと思っています。
やっぱりRDは最高で最強さんはこの商品はあまり薦められないという
感じなのでしょうか?
書込番号:10615238
1点
>新婚でいろいろと家具・家電等をそろえなくてはいけないため、
抑えられるところは抑えたいと思っています。
テレビ残してしばらく使ってれば良いじゃん(買い替える時店に引き取らせれば良いし)
>やっぱりRDは最高で最強さんはこの商品はあまり薦められないという
感じなのでしょうか?
細かい事言うコレ,テレビは良いんだけどデジレコの部分が今一つなんだよね
(デジレコ部が壊れても取り外して修理に出せる設計ではあるらしいが...)
ぶっちゃけ同社のBZR330系のほぼ流用なのでどうせデジレコ買うなら(使うなら)
パナBW系の方が全然便利だし。
書込番号:10615319
1点
やっぱりRDは最高で最強さんは名前からでは分からないかもしれませんが
パナがお好きなようなので、この商品は薦められないということではないかと思われます。
参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=10418272/
@一体型にはやはりメリット/デメリットあると思いますので (特に故障時などは・・・)
一概には言えないかと思いますが、HDDorBDだけ付いた一体型がそこそこ売れていますし
デメリットと捉えないユーザの方が多いのかなと思ってます。
故障時の対応については念入りに聞いておく方がよいかと思いますが、
気にしすぎる必要もないかと
AB万年睡眠不足王子さん の記述通りかと。
C確かに他メーカと比較して若干DISC読み込み時間は長いかと。
気になる/ならないはその人の感覚によりますね。
Dこの製品次第では?と思います。
このタイプが売れるといった実績ができると他メーカーも検討するのではないかと。
現状の感じでは・・・売れているとも言えないし売れてないとも言えないので分かりません
HDD付きTVを出しているところは作らないかもしれませんが、
シャープのようにBD付きTVを出しているメーカーはもしかしたら・・・と勝手に思ってます
あとBDレコーダを発売していないようなメーカーなら出すかも。
発売しそうなメーカーは限られてる?
E故障時のリスク以外は特にないような。それが一番大きいかと。
将来TV(orレコーダ)だけ買い替えができないとかもアリ?
書込番号:10619518
0点
まあどれを採るかはその人次第なので
一概には言えないんですが
少なくとも初心者マークを付けられてるところを見ると
あまり細かいことを気にされても…という気はします
この機種って1台でテレビもHDD/BD/DVDレコもっていうのがコンセプトだから
アンテナを差すだけですむって点では
一応初心者向きではあります
最強さんの懸念されてるところを挙げれば
テレビはともかくレコーダのほうに関しては
機能で選ばないと後悔するって点です
確かに三菱ってパナに比べて
レコーダーとしての機能はやや貧弱ではあるんです
具体的に挙げれば切りがないので詳細は割愛しますが
例えばHDD内で録画モードの変換ができないとか
SDカードに撮影した静止画をHDDにダビングできないとか
音楽つきのスライドショーができないとかいろいろあるんですが
果たしてそれをmaririnn0313さんがどう判断するか?です
ただ単に番組を録画しCMをスキップし
見て消しかあるいはBDやDVDにダビングするとか
あるいは市販BDやDVDを見るとかいった用途なら
この機種は向いています
個人的には三菱もまあ悪くないのでは?と思えるので…
ただこりだすととまらないから注意してください^_^;
ぼくは一応パナBW730っていうレコーダーを
東芝REGZA・26C3000につないで使ってるんですが
現在発売されてるパナBW770のHPやカタログなどを見ると
惹かれる機能がありまくりで…ってカンジです^_^;
書込番号:10620171
1点
>やっぱりRDは最高で最強さん
いろいろとご指摘ありがとうございました。
本来はパナソニックですべてそろえたかったのですが、
今回は三菱にしたいと思います。
書込番号:10620536
0点
>電化製品見るのも触るのも好きさん
フォローありがとうございます。
心が折れそうになっていたのですが、おかげ様で
復活しました。
詳しく教えていただきありがとうございます。
とても参考になります。
ちょっと三菱のテレビってどうなのかよくわからないので、
他のところが出すのを待ったほうがいいかなと
思っていたんですが、待っているとキリがなさそうですね。
出るかもわからないですし。
書込番号:10620630
1点
>万年睡眠不足王子さん
家電について素人ですし、いろいろと機能あっても使いこなせる自信がないので
簡単に使えて画質もきれいなこの商品がちょうどいいかなって思います。
この商品ですら使いこなせるか不安ですし。。。
私的には録画もできてブルーレイも入ってるなんてすごーい。
という感じです。
他にいろいろとマイナスなところがあっても、詳しくないので
マイナスと思わないかなと思います。
書込番号:10620659
1点
皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
本日購入してまいりました。
池袋のビックカメラで交渉の末、170000円のポイント27%(45900P)で
購入することができました。
人が多い中がんばった甲斐がありました。
商品は水曜日に届くのですが、楽しみです。
書込番号:10626906
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
15万-4万2000円(フレッツ光OCN加入値引き)=11万8000円+ポイント15%で購入しました。
一人暮らしをするので予算とスペース的に、これを買おうと予定を立てていました。
なるべく安く買おうと思っており、価格.comでの通販も考えていたのですが、今日買ってしまいました。
他にも冷蔵庫や洗濯機も購入予定なので、ポイント貯まるのもありかと思い決めてしまいましたが、お得だと思いますか?
現在はプロバイダはniftyで、ホームタイプを使用しており、引越し先はマンションになり引越し手続きをしようか解約して、他にしようか迷っていたところです。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
LCD-37BHR300を購入検討中なのですが、
現在使ってるレコーダー三菱のDVR-HE500
は、アナログ放送中は、レコーダにも録画できるのでしょうか?
また 付属のブルーデイではなく
今のレコーダーで録画した物をDVDーRなどに落とすことなどできるのでしょうか?
それとも きっぱり 今持ってるレコーダは、使えないのでしょうか?
たとえばレンタルDVDをみたりとか。。。
あちらこちらの口コミを読ませていただいて居たら混乱してきまして(^_^;)
すみません。 ほんとに無知すぎて。。。あきれられるかと思いますが
どうか よろしくお願いいたします。
0点
DVR-HE500は継続利用できます、アナログ放送の録画も録画した番組のダビングもそのままです。
書込番号:10612116
![]()
1点
いまいち話が見えませんが…
>現在使ってるレコーダー三菱のDVR-HE500は、アナログ放送中は、レコーダにも録画できるのでしょうか?
質問の意味が複数に取れます
HE500ではなくBHR300内蔵のレコーダーに
アナログ放送を録画したいっていう意味ならそれはできるし
HE500でアナログ放送を録画したいっていうなら
当然今までどおりアナログ放送を録画できます
ただしBHR300はアナログ放送とデジタル放送のW録はできないから
ソコだけ注意が要ります
>また 付属のブルーデイではなく今のレコーダーで録画した物をDVDーRなどに落とすことなどできるのでしょうか?
ん?
HE500でHDD→DVDにダビングできなくなったんですか?
できなくなったのなら赤白黄色のコードを使って
HE500の映像をBHR300で「録画」し
それをDVD-Rにダビングすればいいだけの話だし
HE500でDVDにダビングできるなら引き続きHE500でダビングすればいい話だし
BHR300でもDVDは扱えるから
HE500の出番はなくなるかもしれないけど
HE500が使えなくなることはないです
書込番号:10612292
![]()
2点
万年睡眠不足王子さま
すみません。
読み取りにくい文面で(ノд・。) グスン
でも よく分かっていただいてご返信いただけました。
知りたかった事をズバリ教えていただけました。
ありがとうございました。
書込番号:10613641
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
>地デジ放送を2画面視聴が可能ですか。
2画面機能そのものが無いみたいですが・・・
書込番号:10588050
![]()
0点
m-kamiya様、早速のご返事有難う御座いました。やはり2画面視聴は駄目ですか。可能ならば購入するのですけどね・・・。
書込番号:10588090
0点
自分も買うときは2画面を重視して選びましたが、
実際買ったあとでは、まるで使ってませんね。
わざわざ2画面の小さい画面で同時に見るなら、
片方録画して後から見るほうを選択してます。
書込番号:10595155
0点
「ブラビ男」様、愚者は同時間に気になる番組が重なったている場合、2画面にして優先的に視ている番組がCMなどで中断した時に画像だけを見ているもう一方の番組を音声付に切り替えて視るためです。現在、8年前の東芝製ブラウン管TVで重宝している物で、このBHR300にもこの機能が有れば良いなーと思っているのです。現在、東芝製には2画面出来ても両方録画機能付きの機種が無いので迷っています。
書込番号:10612247
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
みなさんはじめまして!
この機種もとうとう 最安値で15万円を切ってコストパフォーマンスもかなり良好になり、
購入検討の範囲に入ってきたのですが・・・
量販店で操作してみたところ、三菱さんの製品でたびたび指摘されているように やはり
・リモコン感度が悪い(鈍い)
・操作性が悪い
この2点が気になりました。
操作性の方は慣れれば大丈夫と思いましたが、
感度の鈍さについては、事前情報をもっていたにもかかわらず2度押しをするほどでした^^;
そこで質問です。
リモコン感度はシステムバージョンアップによって 改善される可能性はあるんでしょうか?
(三菱さんがやるかどうかは別にして・・・)
よろしければご返信よろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみに映像については、液晶の中では綺麗で見やすい方だと思いました。
また、他の検討機種はWooo HP03とXP03です。
1点
>リモコン感度はシステムバージョンアップによって 改善される可能性はあるんで
しょうか?(三菱さんがやるかどうかは別にして・・・)
確率は低いんじゃない(絶対無いとまでは言わんけど...)
>・リモコン感度が悪い(鈍い)
・操作性が悪い
正直な話コレ買うなら,
液晶(倍速駆動対応なら何でも良い)+パナBW
の組み合わせの方がよっぽど快適
>他の検討機種はWooo HP03とXP03です。
コレは録って見るだけならお得なんだけど焼く(保存)に関しては逆に不便なのでそれでも
良いならコレもアリでしょう。
書込番号:10607090
3点
やっぱりRDは最強で最高様
アドバイスありがとうございます!
ん〜そうですか・・・
>液晶(倍速駆動対応なら何でも良い)+パナBW
の組み合わせの方がよっぽど快適
第三候補として組み合わせパターンも考えているんですが、
BDレコの今の価格がどうしても納得できないんですよね^^;
もっと普及して安くなればいいんですけど。
>焼く(保存)に関しては逆に不便なので
ホントそこが考えどころなんですよ。
一度本体に録画したら 外部には赤白黄でしかダビングできないんですよね・・・
割り切ればコストパフォーマンスは最強なんですが。
ん〜;迷うな〜。。。
書込番号:10607228
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






