REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
HDDレコーダー機能とBlu-ray Discレコーダー機能を搭載したフルハイビジョン液晶TV(37V型)。市場想定価格は25万円前後
このページのスレッド一覧(全231スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年11月14日 22:40 | |
| 14 | 10 | 2009年11月14日 11:02 | |
| 3 | 3 | 2009年11月1日 22:52 | |
| 17 | 8 | 2009年11月27日 03:50 | |
| 2 | 6 | 2009年11月1日 22:34 | |
| 5 | 4 | 2009年10月30日 11:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
昨夜有楽町のビックカメラで店員説明を受け、購入するかどうか迷っています。
@もともと40型以上の買い替えを考えていたが、37型だと現在所有しているものと同じ大きさである。
A画質は他メーカーのものと見劣りはしないか。特設コーナーでの単独展示だったので比較ができなかった。
BTV以外の接続ケーブルとして、何が必要になりますでしょうか?マンションで、アンテナはケーブル経由のパススルー地上デジタルと、マンション内のBSアンテナの2系統がきています。
40型以上の大型画面製品がでる可能性はあるのでしょうか?
また三菱製TVは初めてなのですが、画質は他メーカー(SONY、東芝、シャープ)と比べてどの程度なのでしょうか?
ネットショップの方がビックカメラよりも圧倒的に安いので、その際必要なケーブルの価格をチェックしておきたく。
素人質問ですいません。
0点
こんにちは
画質は好みもありますし、やはりいろいろな番組で見比べられるほうがいいですよ
(お店を変えたり)
ただ、グレード的にはMZWが上位機種になりますし
Bこのテレビだけならアンテナケーブルを地デジ、BS/CSに配線だけです
有料チャンネルを視聴なら有料チャンネルのカスタマーセンターに連絡を。
マンションの壁に地デジ、BS/CSが混合され1ヶ所なら
分波器を2000円台で購入してください
壁から地デジ、BS/CSが別れているなら同軸ケーブル2本
使われる用途によりますが、単体TV+BDレコより高いなら
別々に買われたほうがいいですよ
書込番号:10437281
![]()
0点
にじさん、御礼が遅くなりました。
37型以上を家族は望んでいますが、まだ悩んでいます。
プロでもないので、画質は十分そうです。
接続は非常によくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:10476820
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
初めて、書かせて頂いてます。本日、ヤマダ電機にて価格を聞いてみたら、ポイント10%で22万円と言われてしまいました。
この、値段で妥当なのでしょうか?悩んでます。他のヤマダ電機でも同じ金額になってしまうのでしょうか?
皆さんの意見を伺いたいです。宜しくお願い致します。
0点
この機種の最安値が\184,447だから
微妙なところではあります
出たばっかりだからギリギリなのかもしれませんねえ…
お住まいはどこです?
もし出かけられそうなら
池袋とかに行ってみては?
ちなみに差し支えなければでいいんですが
この機種をお選びになった理由は?
書込番号:10422568
1点
こんばんは、三菱なら値段もすぐに下がります。
1ヶ月もすれば21パーセントになると思います。
年末商戦まで待ってみて下さい。
書込番号:10422712
1点
はじめまして、万年睡眠不足王子さん。有難うございます。住まいが埼玉ですので、池袋へは行けなくはないのですが、家の近くのヤマダ電機と同じようなら、と思うと。足が重くなってしまいまして。行ってみようかなあ。
後、このテレビにしようと思ったのは、一体型として前から気になっていたのもあります。画質も、違う三菱のREALと比べて見て、私には十分満足かなと。
知り合いはHDDが320じゃ少ないと言っているのですが、私が使う程度なら十分かなと。勿論ブルーレイも搭載でコンパクトで部屋に丁度良いと思って購入を考えています。
書込番号:10422806
1点
はじめまして、白い恋人?さん、有難うございます。そうですか、後一か月もすれば下がりますか。
なら、もう少し待ってみようかなあ。私のはやる気持ちが我慢できるか、頑張って見ます。
でも、ちょこちょこ電気屋さん回りは継続してみます。楽しいですし。
書込番号:10422882
0点
nekomaniaさん
初めまして。
家電店を見るのは楽しいですよね♪
万年睡眠不足王子さん、白い恋人?さんのレス通り、
もう少し待たれるのが賢明かと思います。
ザックリと、
37V型の液晶テレビが約10万円、
320GBのHDD搭載BDレコが約8万円で購入できることを
考えると、今この機種を20万円で買うことは得とは考えられません。
また、初期不良品にあたったり、不具合が発覚する可能性もあります。
生産ラインが1〜2巡するあたり(時期的には年末?)くらいがやはり買い時かと思います。
この機種は画質もかなりのもので、自分も欲しいくらいですけど。
新製品を早く所有する喜び(優越感)を味わうということに
数万円の価値を見いだせるかどうかでしょうね。
ちなみにヤマダ電機は店舗によって価格は異なります。
小物類はたいてい同価格ですが、高額家電などは数千円〜万単位で変わってきます。
近隣競合他店との兼ね合いが大きいようです。
激戦区の都心部(特に池袋)では頑張ってくれるようですので
池袋まで足を伸ばしてみる価値は十分にあると思います。
書込番号:10423702
![]()
5点
spark-shoot さん、こんにちは。有難うございました。皆さんの意見を踏まえて、もう少し待ってみたいと思います。
それと、家の近くのヤマダ電機は近くに競合店がない為そこまで下げないのかも知れません。
もう少し、他の店舗も観て見ます。本当に有難うございました。
書込番号:10424938
0点
>このテレビにしようと思ったのは、一体型として前から気になっていたのもあります。画質も、違う三菱のREALと比べて見て、私には十分満足かなと。
そういう話でしたか
選択肢としては悪くないと思います
とりあえずテレビとレコをすでに持ってるぼくにとっても
気になる機種ですから…
ちなみにHDDの容量についてですが
ぼくのように頻繁にディスク化する人ならだいじょうぶだと思います
ただレコーダーと一体型になってるってことで
いろんなことを知っておいたほうがいいっていう意味で
レコーダーの「選び方ガイド」もお読みください
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/
とりわけ一緒にディスクを買うなら
BD-REっていうメディアの方がいいです
書込番号:10425199
2点
先日、近くのヤマダ電機を、諦めて、違うヤマダ電機に行き、価格comで、20%で19万円台で購入している人がいる旨を伝えたら、「解りました、5年保証、20%で19万8000円で」良いと言われました。」
とうとう、購入しようと思います。皆様、本当に有難うございました。
書込番号:10468459
0点
nekomaniaさん こんばんは。
198,000円のP20%ということはポイント還元価格で158,400円ですね。
この時期にこの価格ならよいお買い物でしたね。
配送がいつになるかわかりませんが、
購入された時よりも発送時の価格よりも(交渉価格ではなく店頭表示価格が)
安くなっていればその価格に合わせてくれますよ。
発想予定日の前日くらいには店舗へ行ってみましょう♪
あ、カード決済だと手続きが面倒らしくイヤがられるかもしれません。
早く購入できるといいですね♪
書込番号:10471246
2点
spark-shoot さん,有難うございます。発送は一週間後との事でした。
楽しみに待ちたいと思います。初めての液晶なのでとても楽しみです。
書込番号:10473358
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
誰に遠慮しているのですか?
どこの何と言う店か書かないと、意味のない書き込みになりますよ。
もし本当に店名を明かしてはならないのなら、一切何も書かないようにというのがこの掲示板の方針です。
書込番号:10406239
1点
下の方に書き込みしましたが
自分も買いました、198000円+ポイント20%で購入
11月10日ごろ届く予定です。
書込番号:10406510
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
昨晩、会社帰りに現物を見てきました。
やはりDVDレコーダーが下側に付いているのが個人的にはシックリこず、どうして多くのDVD内臓テレビのように横側じゃないのかなと疑問です。 HDを同時に内臓している事なんかも影響あるのかな? オートターンやらによる左右首振り時のガクガクした動作を見ると、この位置は余計になんだか不安な感じでした。
画面サイズも中途半端に思えて、一体型テレビに必要な画面サイズは、リビングに大型テレビやレコーダーがあってもプライベートルームでレコーダーなどを置かずに録画したりDVD見たりしたい人向けの20型程度、又はリビングのメイン向けの40型・46型程度ではないのでしょうか。
それとやっぱり壁掛けは不可能との事でした。 確かに壁の強度が不足すれば対策必要なケースもありますが、部屋を少しだけ広くしたい場合に増築まではせずに有効スペースが1畳分ほど増える手軽な対策だと考えてたのですが。 それにしても37型を置く広さの部屋でオートターンという機能は必要なのでしょうか。 その機能を省いて価格を下げて欲しいというより、故障の可能性がある機構は削減して欲しいと感じました。
あと、カタログは以前からある一枚タイプのもののみで、正式な冊子のものはまだ無いとの事でした。
0点
こんにちは!
ご意見拝見させて頂きました。
が、もちろん個人の主観なので一概には言えませんが、なにわさんのやりたい事にこのモデルを無理矢理当てはめる必要はないのでは
テレビは他のメーカーもたくさん出していますし、スタンドにBDドライブがあるのが気に入らないならば、多くのメーカーが採用しているとやらの横から入れるタイプを選ばれては如何ですか
ちなみに私の知る限りでは、BD内蔵に関してはSHARPAQUOSのDXシリーズしか知りませんし、DVD内臓は聞いたことないなぁ。私の知識不足かも知れません。
他社の製品も含めて本当にご自身にあった製品を選ばれては
書込番号:10396673
3点
真・家電芸人見習いさん、おっしゃるとおりです。
私もシャープのDX・・を考えてましたが、色々な方のアドバイスを見ていると、どうもHDが同時に備わってないと何かと不便なような感じで、今回はHDも付いているということで興味があり見てきました。 また、現在はDVDレコーダーも持たぬ旧人のため、いきなりBDではなくDVD使用にも興味を抱いていました。
ご指摘の通りBD内臓はシャープのみだし、有名なメーカーからは他にDVD内臓も出ていない(小型のポータブルテレビは除く)ようですが、総合家電ではなく耳にすることの少ないメーカーさんが数社DVD内臓を出されて(主流は19型前後ですが15型から32型くらいまであったと思います)いて、DVDを横から入れるのも上から入れるのも下の正面から入れるのも見たことがあります。 ただしいずれもHDは内蔵されていませんでした。
個人的にはプライベート用としてではなく、総合家電メーカーの長く使えそうな大型テレビを壁掛けにしデッキなども不要にして、狭いリビングの1割ほどを占めているテレビ設置スペースを有効に使えるようにしたいと思っています。
書込番号:10396970
0点
カタログの件ですが、私は21日にメーカより他の機種も掲載されているカタログを送付して貰いました。明日、池袋の量販店に実機を見に行きます。
書込番号:10397027
0点
ディスクトレイの場所が気に入らない、画面サイズまでもが気に入らないなど、
独断と偏見としか言いようがない理由で「悪」評価を
付けたところで、誰の参考にもならず不興を買うだけでしょう。
こういった内容の書き込みは、ご自分の日記で
された方が宜しいかと思いますが?
書込番号:10397073
12点
スレ主様、人の主観は様々なので、自分に合わないから悪、でも構いませけど。
因みにオートターンはいちいち手動でやるより遥かに楽です。
横からのスロットタイプはコーナー置きの場合は不便などデメリットも有ります。
BDレコ内面なので編集やダビング(オートカットi)使える機能も有ります。
書込番号:10399322
0点
スレ主様は商品購入された訳ではないですよね?それで悪評価はどうかと思います。
私は逆にシャープの一体型は横に回りこまなければディスクが入れられないので使いずらいと思いますが(ディスクが入れずらく傷つけやすい)
その分三菱はスロットインではないのでディスクを傷つけることなく、誰でも気軽に扱いやすいと思いますが。
書込番号:10401277
2点
本機を見てきました。他機種と並べてみると画質(コントラスト)がイマイチですね。然し、購入して自宅でこの機だけ見てれば気にならない程度ですが。もう暫く様子を見て他社の出方を見ます。
書込番号:10404130
0点
サイドスロットタイプに比べれば使い勝手では上と思いますがね。
惜しむべくはデザイン。
スタンド部とディスクドライブで力尽きてテレビのデザインが安っぽくて古臭いのが惜しいです。
書込番号:10539268
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.html
こちらを見る限りでは、「外部入力からの録画にも対応」と有ります。
なので、大丈夫かと...m(_ _)m
書込番号:10390324
0点
名無しの甚兵衛さん、深夜にも関わらずありがとうございます。
BSや民放地デジは録画可能は可能だとは分かりましたが、メーカーと量販店に問い合わせると、G+やJ-スポ等は視聴は出来ても録画は出来ないとのことでした。
書込番号:10393375
0点
>G+やJ-スポ等は視聴は出来ても録画は出来ないとのことでした。
???
コレは、「外部入力」の話ですか?スカパーe2の話ですか?
自分が貼ったリンクの
「見どころ再生(スポーツ/音楽)」
の下にある赤い注意書きに、「外部入力からの録画にも対応」と有りますが...
つまり、
「外部入力で番組を録画することが出来、それに対してもこの機能が使える」
と書いてあることになるのでは?
<番組情報(タイトル等)などについては、付与されないとは思いますm(_ _)m
メーカーの誤記ですかねぇ?
書込番号:10394812
0点
>コレは、「外部入力」の話ですか?スカパーe2の話ですか?
「トランスモジュレーション方式」って断ってるから
前者だと推測できます(STBからの録画)
後者だと「BHR300自身で」受信できますし…
で本題ですが
STBのメーカーと型番は?
STBがHDD内蔵タイプなら
ダビ10番組しかBHR300のHDDに録画できないから
ご指摘のチャンネルはコピワンに当たるのでBHR300のHDDにさえ録画できませんが
STBがHDDを内蔵していないなら
BHR300のHDDには録画できます
ただしSTBとBHR300でダブル予約が要ります
外部入力で録画したコピワン放送は
CPRM対応のDVDにならディスク化できます
当然のことながらディスク化するとHDDからは消えます
書込番号:10396286
![]()
2点
万年睡眠不足王子さんへ、
>「トランスモジュレーション方式」って断ってるから
>前者だと推測できます(STBからの録画)
CATV会社に因って、受信できるチャンネルが違うため、
どのチャンネルも視聴できるかは判りません。
なので、CATVを契約していても、e2に加入する場合も有るかと思いましたm(_ _)m
<地デジに難視聴区域でCATVに加入を余儀なくされている場合も有りますし...
まぁ、その場合、STBまで借りるかは別ですが...(^_^;
>ご指摘のチャンネルはコピワンに当たるのでBHR300のHDDにさえ録画できませんが
>STBがHDDを内蔵していないならBHR300のHDDには録画できます
これは、なんか違うような...STBのHDD搭載の有無は関係無いと思います。
「STBに録画したものを再生し、それを更に録画(ダビング)することは出来ない」
のであって、STBにHDDが搭載されていても、
STBで、(リアルタイムに)受信した番組を録画(ダビング)するのは、
単に「コピワン」番組として録画されるだけでは?
書込番号:10397806
0点
万年睡眠不足王子さんこんばんは。
>ただしSTBとBHR300でダブル予約が要ります
その通りでした。iリンク対応STBならば面倒なく1度で完了なのに…
自分のSTBはパナのTZ-DCH1800という古い物で、iリンク対応STBは機種変10,500円!
なのでやめました…(T_T)
しかし、LCD-37BHR300 昨日購入してしまして、在庫有ったので今日設置済です。
本当はレグザZ8000とHDを買いに行くも、西東京ジョーシンで195,000円だったのでBD欲しさに衝動買いです。
画像はコントラストが悪いと言われていますが、ブラウン管10年物からの買い替えなのでOKです。
でも、リモコンの使い勝手が悪くオートターンも多用してたら壊れそうですね。
車のことですが、格納ドアミラー、運転席側パワーウインドウ、サンルーフ、ナビの自動開閉機構、タッチパネルetc、
全て多様し過ぎ?で作動不良経験していますので orz
書込番号:10406383
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
液晶TV とブルーレイを購入しようと思いエディオンで交渉したところDVR-BZ130が79800円
LCD-32MX30が67800円 HDMIケーブル 2980円 合計150580円 になるところを 142000円まで値下げしてもらいました。その金額を他の量販店に言ったところ、全部で135000円 5年間保障付にできるということでした。最初よりかなりお買い得かな?と思いましたが、店員さんにLCD-32BHR3000を強く勧められてしまいました。店頭販売178000円を168000円5年間保障付でOKということでした。一体型は魅力的ですが、前述にもあったように、壊れたときのことも気になります。考えると躊躇してしまいます。そう言いながら気持ちはかなり一体型のほうに傾いてるので、33000円の差額を無駄とは思わないような、メリット色々と教えていただきたいのですが・・・予算的に15万以下と考えていたので、皆さんが言っているようにもう少し、時期を待ったほうがいいでしょうか?
0点
メリットは...「場所を取らない」...くらいでしょうか...(^_^;
後は、「ケーブルなどの接続が一切要らない」とか?(^_^;
<アンテナ線の接続は必要ですが、(地デジなら)1本で済みます
後は、ライフスタイルにも因ると思いますm(_ _)m
1人暮らしなら、このTV一台で済むので良いかも知れませんが、
家族が居たり、PCなどでネットワークを組んでいる方なら、
リビングと寝室などでも録画した番組を(相互に)観たりするような使い方を考える人も居ますm(_ _)m
書込番号:10390286
1点
名無しの甚兵衛さんと重複しますが、
1、場所を取らない。・・・TVラックではなくテレビ台でOK!コンセントだって1口で済む。
2、操作が簡単。・・・テレビを見る、番組録画する、BDやDVDを見る。リンク機能なんて知らなくていい。
3、リモコンが1個で済む。・・・リモコン入れが要らない。余ったリモコンを保管しなくていい。
ぐらいでしょうか。
このテレビは一人暮らしの方や、お茶の間でみんなが簡単にテレビとBDレコーダーを
使って楽しめるように作ったテレビだと思います。
>33000円の差額を無駄とは思わないような・・・
う〜ん、難しい。性能的には同等なので別々での購入のメリットはテレビだけ
また買い換えたくなったときに、レコーダーは残しておけるということでしょうか。
この先どのように使っていくかで決まるような気がします。
書込番号:10390494
![]()
3点
テレビとレコーダーは、個別に好きな機種を選んだ方が
いいですよ。
その方が、次回の買い替えの際にもしがらみに縛られずに
済みますしね。
敢えて一体型のメリットを挙げれば、接続や操作が
幾分楽になる事と、省スペース性くらいでしょう。
一体型と言えど複合型レコーダー付きともなると、
操作にそれなりのスキルが要求されるので、
メカが苦手な人には荷が重い、とも言えそうですね。
書込番号:10391242
1点
皆さん、早速のアドバイス大変ありがとうございます。
元々、洗濯機&乾燥機にしても一体型には不安感があって、購入の対象ではなかったのですが
店員さんの説明に説得力があって、傾いていました^^
自分の性格からいっても、やはり個々に購入する方がいいと思いました。
最初は三菱のTVと、パナのブルーレイで決めていたところ、ブルーレイも同機種の方が
いいと言われてしまったので、迷ってしましたが、同機種にそんなにこだわらなくていいのなら違う機種でもう一度交渉してみます。
書込番号:10391520
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





