REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
HDDレコーダー機能とBlu-ray Discレコーダー機能を搭載したフルハイビジョン液晶TV(37V型)。市場想定価格は25万円前後
このページのスレッド一覧(全231スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年10月23日 00:18 | |
| 2 | 5 | 2009年11月10日 20:19 | |
| 5 | 10 | 2009年10月23日 01:29 | |
| 1 | 6 | 2009年10月20日 17:52 | |
| 3 | 8 | 2009年10月22日 00:15 | |
| 0 | 5 | 2009年12月12日 18:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
本製品、気になっているので余談書込です。
私はREAL LCD-H32MXW75所有なので、それが一回り大きくなったという印象です。
見た目(画像性能でなく本体の)の善し悪しは個人的感性によるので一概には語れませんが、
・同社のREAL LCD MXWシリーズの本体フレームデザインを採用している点。(フレーム厚のシンプルさ)
・本体カラーが黒一色。(ここ10年、シルバーと黒のコンビカラーが多かったのは理解不能、黒でいい)
・非光沢液晶。(昨今の光沢液晶流行(PC含む)にウンザリ、光沢面への映り込みは我慢ならない。)
という見地から、いい感じにデザインが行き着いたと思います。
このシリーズはHDD&BDレコ一体型のせいでテレビとしては高額商品ですが、このサイズを設置する室内
環境で(部屋が広い狭いではなくAV環境に対する意識の問題、広い部屋でもコンパクトにしたい人はいる)
それにさらにレコーダーを繋ぐという事は場所を取る事になる、、、つまり一体型の有効性のあるサイズは
32、37インチくらいだと確信犯的に絞ったマーケティングで、ダイヤモンドパネル(光沢有)等は非搭
載にし、三菱ブランド内のハイエンド仕様で無くて良い(価格も押さえられる)という、渋い構成の商品に
なったのだろうと感じています。(EIZOのFORIS.TVと似た製品かも。あっちはややセレブっぽいけど。)
BHRシリーズ予告発表時は、32と37インチの本体デザインは同じMXWのものでしたが、正式発表後は32
の方がREAL LCD-32MX30のものになってしまったようで残念です。現行の工場生産ラインの関係でしょう。
購入者にレポをお願いしたいのは、BDソースの再生よりも、DVDソースの再生性能です。つまり焼いたDVDR
(SD画像)の上下黒帯付きのワイド映像ソースを扁平なしにズームして再生できるかどうか。
最近のワイドテレビは画像サイズ変更に歪み無しのズームが無いようで(三菱にはシネマ、字幕入りという
サイズ項目があるが、どちらも画像が左右に延びる。)再生機材のほうに縦横等倍のズーム再生機能があれば
それで補うしかありません。
(TV側の画像サイズ変更で等倍またはカスタムで拡大時の縦横の比率調整できるメーカーってあります?)
こないだ買ったBDプレイヤーのLG BD370には等倍拡大(16段階、16:9は12段目でほぼマッチングする)
があったので、とても助かりました。
しかし高い、
価格は¥160kくらいが妥当でしょうね。ここまで下がるのは来年の決算前でも無理かもしれませんが。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
ケーズデンキでは、LCD-37BHR300 248000円から7万円引いてもらったけど
ヤマダ電機で198000円ポイント20%で買えたので良かったです
書込番号:10404558
0点
mamo2009_34 さん、初めまして。今日、家の近くのヤマダ電器に行ったら、ポイント10%で
22万と言われてしまいました。場所によって金額が違うのでしょうか?
書込番号:10422291
0点
地頭鶏さん
ジャパネットでは、下取りありの条件では
販売価格(税込)226,625円
送料(税込)3,675円
お支払総額(税込)230,300円
となっていますね。
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsSearch.do
書込番号:10433498
1点
2009年10月1日‥発売日1ヶ月前の値段設定が199800円です。下取り60000円3.1chオディオラックセット【カタログ番号C025-00902A】で検索しますと出ます。カタログ希望出したら今も送って戴けると思います。
書込番号:10449746
1点
ジャパネット良かったのですが、実はヤマハのシアターラックを10日前購入致しまして、後はTVだけと言う状態です。
もう少し待ちますか。あー早く見たい。
書込番号:10454138
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
こういう複合機能を持った商品を検討する人は、金額は(少々)奮発するが、その時点の最新性能を集積して欲しいと望んでいるのではないでしょうか。
そのような見方をすれば、先程「むきゅんさん」への返信に書きましたが以下のようなガッカリポイントが発売前から分ってしまい、来週末に電気屋へ見に行く足も軽くはなさそうです。
『最新のダイヤモンドパネルではない(上位機種はダイヤモンドパネル)』
『今どき40型ではなく37型(上位機種は40型)』
『今どき壁掛けができないようだ(スタンド位置にデッキが付いていて分離不可能?)』
しかも今の時点では、液晶パネルや映像では定評のあるS○○RPの○山モデル液晶40型(ブルーレイ内臓:吉永&しんごモデル)に対し、京都モデルでもダイヤモンドではない37型のこちらの機種の方が2割以上高額な状態なので、金額は奮発させられるのに機能面だけ盛られて、パネルなど性能面は旧ラインのものという感じがします。
もう少し庶民価格になればこの内容でも買うのかもですが、他のメーカーも「でこぽん黄色さん」が書かれているように、ハードディスクだけやブルーレイだけと言わず、両方を備えた機種で競い合って欲しいと思います。
皆さん、この性能と価格のバランスをどう評価されてますか? S○○RPの○山モデル液晶40型(ブルーレイ内臓:吉永&しんごモデル)との対比評価は? ローテク人間にアドバイスを。
1点
SHARPと三菱の比較ですか?
気に入らなけば買わない、BDレコ内蔵タイプで単体よりは性能では劣ると思います。
設置場所や使い勝手、接続など一体型ののメリットで選ぶ人はいると思いますよ?
書込番号:10347541
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10286943/#10347151
こちらでもそうですが...
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
こちらのリンクの内容を良くお読みになってくださいm(_ _)m
>その時点の最新性能を集積して欲しいと望んでいるのではないでしょうか。
>『最新のダイヤモンドパネルではない(上位機種はダイヤモンドパネル)』
「その時点」というのは?
「発売時」ですか?「開発計画時」ですか?
前者では不可能と判ると思いますが..._| ̄|○
後者の場合、その当時からその最新技術は、確立(生産)できていたということでしょうか?
>『今どき40型ではなく37型(上位機種は40型)』
現状、40インチ未満を出して、年末に40インチ以上を出すのでは?(^_^;
来年かも知れませんが..._| ̄|○
<量販店などの売れ筋は、37インチ前後の様ですし...
>『今どき壁掛けができないようだ(スタンド位置にデッキが付いていて分離不可能?)』
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/option/index.html
こちらを見ると判りますが、「未対応」とハッキリ書かれています(^_^;
<まぁ、まだ発売もされていない製品なので、対応が先になっているだけかも知れませんが...
基本的に、三菱の製品サイトって、情報提供が少ないような...(^_^;
良い製品や、使いやすい製品は有るんですがねぇ..._| ̄|○
書込番号:10347587
0点
「白い恋人?」さん、「名無しの甚兵衛」さん、さっそく返信下さり有難う御座いました。
「白い恋人?」さん、確かに気に入らなければ買わなければいいだけなのですが、最近のテレビは少し前の型ならば10万円くらいであったり、最新モデルならばハードディスクやレコーダーを内蔵していなくても20万円を超えるものもあるし、レコーダー単体もブルーレイなら数万円するし・・・、と素人なもので迷っています。
「名無しの甚兵衛」さん、ものすごく詳しい情報を有難う御座います。 アッという間の短時間で、スゴイですね。
まだ切羽詰っている訳ではないので、また他の方からも返信頂けるかもしれませんので、慌てずに皆さんのアドバイスを拝見しながら勉強して決めたいと思います。 有難う御座いました。
書込番号:10347692
0点
「名無しの甚兵衛」さん、度々のメールをお許し下さい。
このクチコミへの記載ルールを添付頂いていた事に対するお礼が、先ほどの返信では書き漏れてしまいました。 本当の初心者ですのでアドバイス頂きながらルール違反をせぬように注意していきたいと思います。 改めまして、有難う御座いました。
書込番号:10347742
0点
>こういう複合機能を持った商品を検討する人は、金額は(少々)奮発するが、その時点の最新性能を集積して欲しいと望んでいるのではないでしょうか。
ちがいます。この製品は、マニア向けの最新機能をてんこ盛りしたハイエンド機種ではありません。それどころか、まったく逆です。
ターゲットは「AV機器の設置や操作が苦手な人」です。つまり線のつなぎ方が分からない、あるいは面倒だ、複数のリモコンを使い分けるのが苦手だという人のために、とにかくわかりやすさを第一に開発された製品です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309416.html
したがってあまり使わないような複雑な機能は削り、画面サイズを抑え、マニアにしか違いが分からない上位パネルも使いません。ターゲット購入者がまず使わない壁掛けにも対応しません。
すべての人がテレビにレコーダーやHDDを求めているわけではありません。機能の進化のスピードも異なります。テレビはいったん買えば長い間使いますが、レコーダーはそれよりずっと買い換えのサイクルが短いです。特に高機能を求めるマニア層はそうです。そうなると結局レコーダー部分が無駄になる一体型は対象外です。
必然的に、この手の複合機種は、最新機能はいらないが、全部まとめて欲しい初心者向けになります。かつてのテレビデオや、シャープのBlu-ray搭載テレビなどと同じです。
なお、今付いてる値段は発売前の予約価格ですから参考になりません。発売後にはすぐにさがります。おそらく同等のテレビとレコーダーをいっしょに買うのと同じくらいになるでしょう。
書込番号:10348167
3点
P577Ph2mさん、今晩は。あなたの推察どうりです。私の用なシルバー年代は、人に頼ってセットして貰っても、その後複数のリモコンを利用したりするのが煩わしいです。(愚者は現在その状況)この先、10年使えるか15年使えるか分からない年代にとっては即、簡単に使用できれば良いのです。音質がどうの、画質がどうのってこだわっていたら次から次えと新機能搭載した製品が出て切りが有りません。31日に量販店に出向いてみます。
書込番号:10350413
![]()
0点
『追伸』ただ、今回発売で残念なのは画面サイズ、HDDの小サイズです。
書込番号:10350497
0点
まったくその通りだと思います。
小生はまだシルバー世代とまではいきませんが、普段は何かと忙しく手間がおしいので、簡単なのが一番だと思います。 家の中では、電気屋さんのように他機種と見比べる訳でもありませんので。 でもこの機種への期待度は実物を見る前に急降下してしまいました。
書込番号:10351689
0点
余談で、失礼します。
全く、帯に短したすきに長し というか・・・どうも、ブラウン管からだと、今一歩な気がします。
クラクラするほどの残像感はなくなったかもしれませんが、
アナログとデジタルのいいとこ取りが、できてないというか(笑)
私は、VHSからせっかくDVDに焼いた、絶対再放送なしの、10年以上昔の演劇やプロレスが
より汚く再生?だけは避けたい故に、これまで買わずにきました。
しかも、コピー10という、最低な状況でしょ
これまで録り貯めてきた映像が、キレイに見られて
見て消してしまうバラエティーとかが、簡単に録画できて
ハウツー番組(体操とか)が普通に保存できて、万一そのTVが壊れても他のモンで再生可能で、
追っかけ再生や、CM飛ばしなど、そこそこ便利機能があって
老年でも、聞き取りやすいクリアな音質があれば、
37インチ、25万ぐらい、OKですわ。
う〜〜ん 無理な注文なんでしょうかね(^_^;
書込番号:10352859
0点
でこぽん黄色さん
昔に録画したDVDは保存状況のビットレートが低いものやアナログ放送の録画からですと
画面が大きくなると汚く見えてしまいます
11インチですが有機ELならSD画質でもそこそこ綺麗に見れますよ
37型になるとやはり超解像処理のあるテレビや
アップコンバート能力の高いレコーダー、プレーヤーで再生されるのがいいと思いますよ
PS3なんかアプコン性能高いですよ
または、スカパーHDで昔の再放送もしていますからそれを録画し直していくのもいいかも
(昔のプロレスには感動がありましたよね)
簡単に録画や、おっかけ再生はBDレコーダーでできますよ
25万円の予算でしたら37型TV14万円、レコーダー8万円、PS3 3万円
合計25万円です
書込番号:10352910
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
37、32 どちらも、300GのHDD搭載なんですね。
HDMI端子3個で、リモコンも簡単そうで、非常に良いです。
ちょっと気になったことは、DIATONEサラウンド5.1などが、入っていないことです。
早く現物が見たいです♪ いつ頃から、店頭に並ぶのでしょうね ワクワク
1点
でこぽん黄色さん、お早う御座います。私の手元にも昨日、送られてきましたが、内容をみるといろいろな点で不満足な事が多いですね。今使用中の綺麗に映っているブラウン管で暫く我慢して次機を待とうかな? と思っています。
書込番号:10327556
0点
レス、ありがとうございます。
ちなみに、いろいろな不満点というのは、どの辺ですか?よろしかったら、参考までにお聞かせ下さい。
書込番号:10328900
0点
音(DIATONE)、映像(ダイヤモンドパネル)、コントラスト(20,000:1),HDDの容量等です。然し、私も歳が歳ですからこの先、良製品を待っていても本人が使用できる期間が短くなるので月末発売を待って買いに行く予定変更でいます。
書込番号:10335235
0点
性能的には37MXW300にBZ130を
ドッキングさせたような製品ですね。
i-Linkも付いてるし、光沢パネルにこだわらなければ、
1台3役の良い商品だと思います。
今日届いたジャパネットたかたのカタログでもかなり押してます。
いつもは三菱はそれほどでもないのに・・・。
さすがはたかたさん!
書込番号:10337363
0点
>homa2 様
やはり買うのですか〜私なんか、REGZA Z3000頃から、買おう、買おうと思いつつ
今日に至ってしまいました^^;;
実家なんて、もう、液晶TV3代目です。
何と言っても、簡単なのが、いいですよね。
購入なさったら、是非レビューお願いします!
>nikoiti 様
え!!! ジャパネットで売るのですか??
知らなかったので、調べてみます。
東芝や、SONYも、一台三役出してくれたら、比較できていいんですけどね(笑)
昔持っていた、テレビデオの快適さよ、再び・・
書込番号:10337638
0点
来年まで待てれば、これの売れ行きを見て他社も「後だしじゃんけん」で機能アップの品を出しますよ。来年時期はいつになるか不明ですけど東芝がメモリーカードに録画できる機種を発売するらしいですよ。
書込番号:10340249
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
三菱電機のHPを閲覧すると「REALはここが違う つややか液晶DAIAMOND Panel」などとまるで全機種が搭載している錯覚になるのですが、よく見るとLCD-37BHR300 は搭載していないような?
搭載していれば迷わず買いたいのです。
やっぱり非搭載なのでしょうか?
0点
このシリーズは非搭載ですね。DIAMOND Panelを搭載しているのは、各MZW、及びLFシリーズになります。
書込番号:10287077
![]()
3点
ありがとうございます。
やっぱり非搭載ですか。三菱電気の目玉なのになぜ><?!
ダイアモンドパネルで三菱電機を選ぶユーザーもたくさんいると思うのに、とても残念です。
書込番号:10287434
0点
ダイアモンド何とかって三菱お得意の名前の付け方ですね。
三菱=スリーダイアモンドらしいです。
DIAMOND PANELって要は光沢液晶ですよね。
光沢液晶なら他社にもあります。
東芝のREGZAの一部シリーズが有名です。
書込番号:10287759
0点
フルHDのダイヤモンドパネルは40型以上しかないようです。
書込番号:10287947
0点
むきゅんさんの気持ちよくわかります。
私も第一声が「ダイアモンドパネルだったらなー。」でした。
新しく37型・32型のダイアモンドパネルを用意するのは当然コストが掛かり、
製品価格に反映されてしまうのでしょうが、それでも「世界初のBD・HDD
一体型の液晶テレビ」なのですからぜひダイヤモンドパネルの映像でBDを
観たいという人は多いと思うし、価値も上がると思います。
ただ三菱は経過を見ながら売れると思えば出してくる会社みたいなので、
ぜひ次のモデルチェンジにはトライして欲しいですね。
書込番号:10311929
0点
こんにちは。 発売前なのにクチコミが結構入っていますね。
小生も不精なもので一体型のものが欲しいと思っていて、先ほどS○○RPのブルーレイ内臓40型のクチコミに立寄って投稿し、こちらも見にきました。
プレス発表された時には期待が大きかったのですが、皆さんが書かれているように『最新のダイヤモンドパネルではない(上位機種はダイヤモンドパネル)』,『今どき40型ではなく37型(上位機種は40型)』,『今どき壁掛けができないようだ(スタンド位置にデッキが付いていて分離不可能?)』と、発売前に少々ガッカリな事柄が分ってきてしまいました。 このクチコミには壁掛けのことがあまり出てきていませんが、個人的にはデッキやハードディスクを内蔵し他機器の接続が不要なのであれば、他機器を置く必要も無いのに何でローボード(又はテレビ台)置かなあかんの?部屋狭なるやんスッキリさせてーや!と思います。
しかも発売前という事もあるのでしょうが、今の時点では、液晶パネルや映像では定評のあるS○○RPの○山モデル液晶40型に対し、京都モデルでもダイヤモンドではない37型のこちらの機種の方が2割以上高額という状態(その差額で何か+α買えるし)では。 また家電でも車でも最初の型は初期不良が多いのが一般的で、どなたかが書かれていたようにデッキやハードディスクの部分を取外して修理に出せるのか不安だし、そういう意味ではS○○RPのは二代目で改良が進んでいる筈で、最悪デッキやハードディスクが壊れて液晶だけが残る時の事を考えても○山モデルの40型ならまだ少しは辛抱できるのかなと考えたりしますが、取りあえず来週末に電気屋に見に行ってみるつもりです。
書込番号:10347151
0点
ナニワの玉syさんこんばんは。
あなたの使い方だとシャープのアクオスがピッタリ合うみたいですね。
いいと思いますよアクオスで。
良いお買い物を!
書込番号:10347222
0点
「nikoiti」さん、有難う御座います。
この三菱のが発表される前はSHARPのを検討していたのに今は迷ってしまっていますが、「それでいいと思うよ」の言葉で少し小さな一歩を踏み出せそうな気がします。
書込番号:10347723
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
ブルーレイとHDDの合体で購買意欲がそそられているのですが
そこで初歩的な質問ですが
この機種でブルーレイに録画した番組を他のメーカーの再生機でもちゃんと見れるのでしょうか?
特にシャープのブルーレイ一体機などです。
御教授お願いします。
0点
仕様上は見れるはずです
BZ110/210世代の三菱レコまでは
DRで録画した場合は問題ないんですが
AVC録画したBDの場合は初期設定の音声記録でステレオ固定にした上に
実時間ダビングをしないと他社互換がなかったんですが
BZ130からは改善されてます
つまりレコでの改善事項を素直に踏まえると
この機種でもBZ130世代と同一のはずだから
他社互換の問題はなくなったと考えられます
ゆえに他社のレコなどでも見れるはずって結論になります
書込番号:10102815
0点
AVCRECの様な特殊なダビング(焼き方)をしなければ特に問題ないかと?
書込番号:10102818
0点
おはようございます!
そんなに気になるなら、シャープで録画したDVD・ブルーレイをお店に持っていって、映るか確かめられたら?
空のDVD・ブルーレイで、三菱のTVで録画させてもらって、シャープのレコーダーで映るか確かめられたら?
これが出来れば、購入する前提なら、お店の人もやってくれると思いますが?
事前に、電話確認で、連絡したほうがいいと思います!
参考まで!
書込番号:10413618
0点
HDDとブルーレイの一体型で便利だと思うのですがHDDで録った映像を後でブルーレイにダビングなどは出来るのでしょうか?私はREGZAの32H3000ですがこの機種の場合HDDに録ったものをVARDIAでDVDにダビングは出来ません。購入の際店員さんに言われたのは「権利契約上で出来ないのです」との事でした。近い将来REGZAのHDDとDVD一体型は出る予感はしないのです。また、東芝からブルーレイは当分出ない?と思います。
書込番号:10619142
0点
印象さん
>HDDとブルーレイの一体型で便利だと思うのですがHDDで録った映像を後でブルーレイにダビングなどは出来るのでしょうか?
できます
REGZAと違うのは
REGZAはHDDしか内蔵していないし
H3000でできるとしたら後ろの録画出力端子とレコーダーを赤白黄色のコードを使ってつなぎ
レコーダーでH3000のHDDに録画した番組を「録画」する方法ですが
地デジなどのダビング10番組しかできません
一方BHR300にはHDDのほかにDVD/BDドライブも内蔵しています
なので当然のことながらHDD→BDまたはDVDへのダビングはできます
書込番号:10619606
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





