REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
HDDレコーダー機能とBlu-ray Discレコーダー機能を搭載したフルハイビジョン液晶TV(37V型)。市場想定価格は25万円前後
このページのスレッド一覧(全231スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年9月28日 17:37 | |
| 1 | 10 | 2010年9月26日 00:52 | |
| 1 | 4 | 2010年9月24日 16:58 | |
| 5 | 4 | 2010年9月23日 22:50 | |
| 6 | 4 | 2010年9月22日 13:59 | |
| 0 | 3 | 2010年9月20日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
このTVをBSアンテナのメイン電源供給にしようと思いメーカーへ確認したところ、主電源(本体横の青のスイッチ)が入っていればリモコンの電源を切っても(待機中でも)アンテナへ電源供給できるとの事でメニュー設定をしましたが、このTVを待機中にすると他のTVが映らなくなります。
使用環境は全電通型の分配機で2分配しており、REALは1分配にてユニット(壁についてるコンセント)を通さず直に同軸ケーブルで繋がっています。もう1分配には直結ユニットで計3台繋がっています。
※REALが待機中でなければ他のTVは映るので分配機の故障では無いと思われます。
1 ユニットを通さないと通電しないのでしょうか?
2 そもそも全電通型とは分配をまたぐ事ができないのでしょうか?
3 メーカーの勘違い?
4 根本的に自分の知識&認識不足?
ここで聞いて良いものか悩むのですが、何分素人なゆえお許しを願います
0点
「BSアンテナ」
がどういう状態で設置され、
そこからアンテナ線をどういう取り回しにしているのかが良く判りません。
<戸建なのかマンションなのかも..._| ̄|○
「ユニット」と「直結ユニット」の違いも良く判りません。
<「壁についてるコンセント」って?分配器は何処?
絵に描いて添付した方が早いのですが...
<デジカメが有れば、紙に描いて撮影すれば良いだけですし...
書込番号:11963877
0点
追記です。
「LCD-32BHR300」の取扱説明書、153ページの「お知らせ」の確認はしましたか?
書込番号:11963913
1点
(BSアンテナ)−分配器−REAL
|
TV−直結ユニット−TV
ザッパでこんな感じ?部屋の壁からは取らずに、ベランダに出したパラボラに繋いだのかな。
電流通過型の2分配器でREALから電源供給しているのに、REALを切る(メインは切らず)電源が切れてしまう。
一度、直結ユニットを外しTVを一台だけ繋いでみれば、REALの電源が切れている原因が、直結ユニットの負荷側に原因があるか切り分け出来るかも知れません。
それでも不明な場合は、REALの代わりに他のTVを繋いでみると、REALの電源が保持されていないか切り分けできるでしょ。
書込番号:11964304
0点
5 説明不足
だと思う
今ひとつ分り辛い
書込番号:11964506
0点
「直結ユニット」とは何のことでしょうか。
yahooで調べてもカーバッテリー関係しか出てきませんし・・・。メーカーの商品名とか、メーカーの使用している用語で書いていただけませんか。
あ・・「分岐ユニット」か「直列ユニット」のことですか?
書込番号:11964680
0点
名無しの甚兵衛さん、コララテさん、kokekokekokeさん 、しえらざーどさん おはようございます。わずか一晩でこんなにアドバイス頂けるとは、ありがとうございます。説明不足、言葉違いすみません。
まず、設置ですがコララテさんの説明でほぼ合っています。上段はそのまま下段は直結ユニット(すみません直列ユニットでした)−TV、またその下段に直列ユニットを経由して-TV、またその下段に同様にとなり計3台となります。
153P 1台のBS〜 は確認しております。
書込番号:11965248
0点
REALと他のTVを入れ替えても同じ?
保持すべき供給電源が切れてしまうのはRWALに問題があるのではないのでしょうか。
書込番号:11965699
0点
>設置ですがコララテさんの説明でほぼ合っています。
>上段はそのまま下段は直結ユニット(すみません直列ユニットでした)−TV、
>またその下段に直列ユニットを経由して-TV、
>またその下段に同様にとなり計3台となります。
済みません、自分の理解力では状況が判りませんでした_| ̄|○
「直列ユニット」って、「壁に埋め込まれたアンテナ端子」ですよね?
「分配器」から、壁へはどうやって送っているのでしょうか?
1つ確認なのですが、
「LCD-32BHR300」以外のテレビなどは、
「電源供給」が出来ないのですか?
「全端子電通タイプ」の「分配器」なら、
まずは、それを確認してみては?
<「分配器」などに問題があるかも知れませんし...
書込番号:11966940
0点
BS単独回線ですか?地上波は?
混合している様でしたら混合器のメーカー・型番お分かりになりますでしょうか。(電流通過スイッチの有無)またはBS付きブースター使用とか。
書込番号:11968753
0点
皆様ご返事頂きありがとうございます。
検討の結果、諸事情により新たに電源供給機を設置する事にしました。
お騒がせ致しました。
書込番号:11970202
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
出来ません
三菱にはレコを含め
そのような機能はありません
ちなみにパナやソニーなどにも
そのような機能はありません
あるのは東芝のREGZAの「Eメール録画予約」だけです
書込番号:11961917
![]()
1点
もののついでに言うと
パナとソニーの「レコーダー」にはあります
パナレコではDimora「ディモーラ」
ソニーは「テレビ王国」というものを使います
これらは登録さえすれば携帯から録画予約可能です
(ただしいうまでもなくレコーダーをネットにつなぐ必要はあり)
これらのサイトの番組表だけでなく
お持ちの携帯がドコモ(Xperiaを除く)かauなら
Gガイド番組表リモコンっていうアプリを使って
録画予約することもできるから
「汎用機」ではなく「専門機」を検討されては?
書込番号:11962027
![]()
0点
わざわざありがとうございます。
いや、ただ単にできたらいいなぁ〜的な感じで質問させてもらったしだいです。
これからも何か困ったときは、宜しくお願いします。
書込番号:11962168
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
先日こちらのテレビを注文して、もう2,3日で届く予定です。
そこで質問なのですが、DVDプレイヤーでCDは聴けますか?
CDが聴けて音質も問題ないようでしたら、これまで使っていたテレビを処分するのとあわせて、CDコンポも処分しようかなと思っているのですが・・・。
0点
>CDが聴けて音質も問題ないようでしたら、これまで使っていたテレビを処分するのとあわせて、CDコンポも処分しようかなと思っているのですが・・・。
音楽再生機能は有りますが、音質はCDコンポより劣るかも?(CDコンポがどの程度なのかも不明ですが・・・)
確かに、REALは他の液晶テレビと比較して良いと評判ですが、聞いてからの処分の方を勧めておきます。
それに、再生時の消費電力が大きく違うと思いますよ。
書込番号:11953619
![]()
1点
ぜひ感想をお聞かせ下さい。
私は、MZW300+PS3で、たまに音楽を聞いています。
その際、必ず2画面にして、もう一方は、朝のワイドショーや夜のニュース等にし、(画像からどんなニュースかはわかるので)実際に聞きたい部分を音声チェンジして聞いています。
音には満足しています。ダイアトーンを活かすような音楽をチョイスすると、なおいいかも。
スペースの有効性が格段によくなるのが、私にとって、一番よきこと。実質、スペース0ですもんね。なにせ狭い部屋ですから(苦笑)
ただコンポはもっていた方がいいかも。専用機ではありませんし。
書込番号:11954507
![]()
1点
>みなさま
本日商品が届いたので、聴いてみて処分するかどうかを決めようと思います。
お答えいただいてありがとうございました。
書込番号:11959215
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
先日やっと注文しました。
まだ実機は届いてないのですが、当機をwiーfi接続する事はできますか?
もし出来るのであれば方法を教えて下さい。
わが家は、PCは無くwiiで遊ぶ為にKDDIで契約して、wiーfiを使用しています。
宜しくお願いします。
0点
有線LAN端子に接続することで無線LAN化できるイーサネットコンバータという製品があります。
この機器を接続すれば無線に接続できるようになりますよ。
書込番号:11950328
![]()
2点
口耳の学さん、すばやい返信ありがとうございます。
しかし・・・、おっしゃっている意味がよく解りません。
現在我が家では、ホームゲートウェイにバッファロー製のwi−fiカードを
挿して、wiiとDSを通信しています。
この状態のホームゲートウェイ側の有線LANポートに、イーサネットコンバータを
接続するのですか?
テレビ側のLANポートはどうすればいいのですか?
接続イメージが思い浮かびません。
初歩的な質問ですいませんが、何卒ご教示下さい。
書込番号:11950530
0点
「イーサネットコンバータ」というものを検索すれば、どんなイメージになるかは一目瞭然のはずなんですが・・・。
テレビのLANポートにイーサネットコンバータを有線でつなぎ、無線化するということになります。
書込番号:11950713
![]()
4点
あああ〜〜〜〜!!そうゆうことですか!!
テレビ側のLANポートでしたか、全然思いつかなかったというか、気づかなかったです。
ホームゲートウェイとイーサネットコンバータを有線接続して、テレビ側のLANポートに
何かを取り付けてwi−fi通信させるものと考えておりました。
そうでしたか、イーサネットコンバータとテレビ側LANポートを有線接続して、ホームゲ
ートウェイとwi−fi通信させればよいのですね!!
よく解りました。05さんありがとうございました。
それと口耳の学さん、理解力がなくて申し訳ありませんでした。
書込番号:11950780
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
昨日、本商品の設置が終わりました。初めてのデジタル映像ですが、やはり綺麗です。HDDつきも録画がめちゃ楽で大正解でした。
ひとつユーザー様に質問があります。
地震対策に、よくある四角いブルーの耐震マット(ジェル?)を本機の裏に貼ろうとしたのですが、裏面を確認すると中心部分にしか平らな部分が無く、まわりは空洞になっていて耐震マットが貼り付けできません。中心の平らな部分に貼るとかえって不安定になるような気がして、貼るか貼らないか、どうしようか考えてます。皆様はどうされていますでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
0点
同じ機器ではありませんが、耐震ジェルは貼ってません。
テレビかテレビ台に同梱されていた、転倒防止のワイヤーでテレビを固定(ひっぱって)してます。
書込番号:11936375
0点
あたしもジェルマットは使用してませんよ
あたしはスチールラック?金具の棒でできた棚の上に、テレビを乗せてますが、テレビの下には100均の滑り止めマットを引き 本体後ろの抓みに結束バンドを通してラックに固定し さらにスチールの隙間から紐で交差させるように 本体の土台を固定しています
壁の穴開けはNGで 犬が激しく走り回ったり、地震も多い土地なので 考えられることはすべて自作でやってみました
効果はどの程度なのかわかりませんが、参考まで
書込番号:11936679
0点
とし7650さん!
ぶんベルさん!
ご返信、ありがとうございました。
お二人共、耐震ジェルは使用されていないようですね!
転倒防止ワイア等で対策を考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:11941775
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





