REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
HDDレコーダー機能とBlu-ray Discレコーダー機能を搭載したフルハイビジョン液晶TV(37V型)。市場想定価格は25万円前後
このページのスレッド一覧(全231スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年8月26日 21:58 | |
| 3 | 7 | 2010年8月24日 19:43 | |
| 1 | 4 | 2010年8月23日 10:41 | |
| 9 | 4 | 2010年8月21日 23:41 | |
| 0 | 1 | 2010年8月14日 12:19 | |
| 0 | 4 | 2010年8月13日 21:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
高速起動モードの再起動や番組表のデータを受信する際、自動で電源が入り、BD/DVDドライブが起動するときに「シュシュ」といった音がするそうですが、どの程度の音量なのでしょうか?
毎日朝5時頃に上記動作音がするそうですが、目が覚めてしまうぐらいのものかどうかを教えて頂けないでしょうか。(個人差はあると思いますが)
ちなみに1LDKのリビングに設置し、隣の寝室で就寝するつもりですが、リビングと寝室が
スライド式のパネルで仕切ってあるだけで1部屋のような間取りとなっております。
0点
初めまして
あたしはその時間帯に起きている時は起動されていることに気づきますが、寝てるときはピクリともしません。第一、購入後1週間はそんな音がなっていることすら知りませんでしたので…同部屋で飼っている犬も反応しません。
隣の部屋でしたら 問題ないとは思われますよ。 どの程度、音に敏感なのか判断つきませんので 何とも言い難いですが、1分とか掛かるような長ったらしい耳障りな音ではないので、就寝中であれば、気づかないと思われます。
書込番号:11794505
1点
・+ぶんベル+・さん、ご回答ありがとうございます。
それほど気にするような音ではないようですね。
購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:11817661
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
こんにちは。
わからないことがあるので教えてください。
先日、寝室用にこのテレビを購入しました。
リビングの2番組録画と重なった時など、大変使いやすく重宝しています。
HDDに録画した番組を、リビングにあるソニーのBDで見るためBDーRにダビングしたいのですが、この機種はLTHに対応していますか?
HPや取説をみましたが、見つけられませんでした。
記載されていないということは、対応していないのかな・・・?
リビングのほうは対応しているので、こちらも使えればLTHを購入したいと思っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点
対応してはいますが
(http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc#BD-R_LTH.EF.BC.88Low_To_High.EF.BC.89)
ただBDメディアの定番がパナかソニーってことを考えると
どちらもLTHは作っていないし
LTHは長期保存に弱いデメリットがあるから
避けたほうがいいと思います
書込番号:11805746
![]()
1点
BHR300はLTHに対応してますが・・・。
その前に、LTHと非LTHディスクの価格差はあまりありませんので非LTHディスクを使う事を勧めたいところなんですが、LTHにこだわる理由は何でしょう?
LTHディスクが家に大量にあるとかだったら分からなくもないですが。
書込番号:11805781
![]()
1点
万年睡眠不足王子さん、BDは便利さん、
早速のお返事、ありがとうございます。
LTHに対応しているんですね。
調べてもわからなかったので、助かりました。
さて。
なぜLTH対応か知りたかったかというと・・・
メディアを買いに行った際、量販店の店員の方に勧められたからです。
店員さんに違いを聞いてみたら、デメリットは特にないのに低価格だと言われ、
ビクター(だったかな?)を勧められたのですが、
たまたまお買い得だった(LTHではない)ソニーがもっと安かったので
今回はそちらを購入しました。
長期保存に弱いなどとか価格差はあまりないとか、店員さんは教えてくれなかったんです。
不親切なのか、よく知らなかったのか・・・。
定番はパナかソニー、ってことは、それ以外のメーカーは
あまりお勧めではないということでしょうか?
一応、日本製を意識して選んだのですが、どれでも違いはないのでしょうか?
せっかく教えていただいたので、今後のためにメディアの選び方など、
もう少しアドバイスをお願いします。
書込番号:11806099
0点
>定番はパナかソニー、ってことは、それ以外のメーカーは
あまりお勧めではないということでしょうか?
例えば
マクセルのBDを買うと、台湾製なので品質面での心配が出てくるのです。
DVDは台湾製が多く出回っていますが(勿論日本製もあります)、ちらほらとBDも台湾製が出てきていますから、慎重に選びたいところですね。
ソニーですが、新パッケージのソニーBD−R4倍速はどうやら台湾製のようです。
書込番号:11806113
1点
なるほど。
やはり品質は日本製がいいということなんですね。
まんざら間違いではなかったのか・・・。
確かにソニーでも台湾製のものが売っていました。
日本製にこだわって探していたら、ビクター(だったかな?)と
今回購入したソニーしか見当たらなかったのです。
あくまでもリーズナブルなもののみの中で、ですが。
ソニーは4倍速でしたので、もしかしたら古い型で安くなっていたのかな?
種類がたくさんあって、いつも迷ってしまうのですが、
今回は勉強になりました。
間違ってもLTHは選ばないようにしたいと思います(^_^;)
万年睡眠不足王子さん、
BDは便利さん、
どうもありがとうございました。
書込番号:11806188
0点
ビクターの日本製BD-R/REは
中身がパナらしいから
妥協案 としては選んでもいいとは思いますが
本家の方が無難なのはいうまでもありません
ちなみにBDではないけど
マクセルの台湾製DVD-RWでひどい目にあった経験があります
具体的には
ひどいものは半年も経たずして使用不能になったってことです
それ以来ぼくは
マクセル→台湾製→却下
ということでマクセルのメディアは選んでません(笑)
ちなみにDVD-RWは
日本製を確認したうえでビクターを選んでるから快適です
おまけにそれが定番だったりします
書込番号:11806327
0点
そうなんですか・・・?
私はCDもDVDも日本製しか使ったことがないから、
まだそんな経験がないのかもしれません。
実際使ってみて、痛い思いをしないと学習にならないのですね(笑)
万年睡眠不足王子さんの経験を参考にさせていただきたいと思います。
いろいろありがとうございました(*^_^*)
書込番号:11807073
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
このほど本機種購入考えていますが、以前たびたび初期トラブルが報告されてますが、それ以降メーカーは在庫品に対して対策はされているものなのでしょうか。
対策されていれば安心できますが、されていなければほかのメーカーを購入と思っています。
メーカーによって様々と思いますが、三菱電機はどのような対策をしているのか、又、メーカー全般の一般的な対策なども判れば幸いです。
メーカーへ直接聞いてもよいと思うのですが、その前に第三者の意見を聞いてみるのがよいと投稿しました。
0点
三菱の別機種になりますが設計不良のトラブルに遭遇しました。
そのときの対応だと、流通在庫の回収やHP等での告知はなく、クレームの申し出があったお客さんにだけ個別修理というものでした。
告知すらしないというのはどうかと思いますが、人命に関わるものでなければ、いまどきはどこでもこうなのかも知れませんね。
修理に1ヶ月半程度かかりましたが、修理で現象は改善しましたので、次も三菱を買うつもりでいます。
書込番号:11797958
0点
カガクゴムさま、30MX40の設計不良とは、どのような症状だったのでしょうか?
さしつかえなければ、教えて頂けませんか?
私の場合は、2回製品交換をしダメで、3回目は修正ソフトをインストールしたものが納品されましたが、別の箇所に不具合が出て、最終的には半年以上かかってメーカー返品(メーカー返金)となりました。
設計不良を個別に解決しようとする企業体質がある以上、在庫品はもちろんそのまま出荷されているし、BHR300発売から1年以内に発売されたBHR400には設計不良は反映されていません。
書込番号:11799196
0点
皆様、いろいろご体験お聞かせ頂きありがとうございます。
ほとんどが個別対応なのですね。
その間見れない被害と、食い下がって交渉したりとその労力は大変だと思います。
顧客にいつまでも同じ手間ひまを掛けさせているのもどうかと私は思います。
この機種は機能的には良いと思っているのですが、初期トラブルの少ないモデルを選ぶ事にします。その後のBHR400も候補に入れ、様子をしばらく観てと思います。
大変参考になりました。 皆様ありがとうございました。
書込番号:11800854
0点
Ayers50さん
32MX40で発生した不具合は、以下の2点です。
1.ぶーん音が発生し、音量10程度なら聞こえる。消音にしても消えない。(ヘッドホン端子にヘッドホンを刺すと消えるので、インバーター鳴きではない。)
2.高速起動を「入」にしていると、HDMIで接続した機器を正常に認識できない場合がある。そうなるとテレビの主電源を切→入しないと復旧しない。
設計不良は1で、アースのとり方に問題があり、スピーカーがノイズを拾ってしまうそうです。これは訪問修理で部品の追加と交換をしないとなおりません。
修理後は完全といっていいくらいに無音になりました。
修理前とは雲泥の差で、この音なら十分合格です。
2はソフトのバグで放送波で改善済です。
こちらはメーカーから修理会社にも情報がおりてこず、ソフトが原因とわかるまで1ヶ月くらいかかったと思います。
rock8さん
不具合を公表しないのはどうかと思いますが、他社のように「仕様です」で逃げないだけ、まだましなのかなぁと思っています。
書込番号:11800912
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
ヤマダ電機池袋総本店にて購入しました。。
商品が届いて2日後のテレビ鑑賞中、
いきなり電源が落ちてしまい、それから主電源を切り、電源を抜いてみたり
するものの、電源は入るのですが青バックの画面のまま起動せず、
暫くすると勝手に電源が落ちるという状態になり、
店舗に問い合わせた所、初期不良の為新しいものと交換してくれるという回答でした。
電話から4日後に新たなテレビが届きました。
今度のテレビは大丈夫なのかなぁと不安になりつつも3日目の今の所、問題なく見れています。
先ほどリモコンをいじっくっていて発見したのですが、
「見る」のボタンを押してハードディスクの中を見たところ1年以上前からの
録画データがぎっしりはいっていて、テレビの外装を見ると「09年製」の文字。
画面の隅々をみると最近の物ではないホコリが溜まっていました。
恐らく今回送られてきたテレビは、展示品か修理品だと思います。
はじめに購入した時、展示品や、中古品を購入していません。
高額なものですし、新しいテレビが欲しいのですが、
こういった場合、交換していただけるのでしょうか?
みなさん、このような場合をどう思いますか?
因みに、はじめに届いたテレビには「10年製」とシールが張られて新品でした。
ヤマダ電機の私の中の信用が少し落ちました。
0点
初めまして。
そんな対応の仕方があるんですか?
たぶん、三菱でも新製品が出ている為、旧型の新品在庫が抑えられなかったのかもしれませんね。
購入先に製品のミスは無くても、現状を説明し、返金もしくは新古品との取り替え、同品を取り寄せ等、お客様に対応の選択を促す配慮が必要だと思われます。
購入なさった店舗へというよりは本社へ直接関わった方がよいかと思われますが いかがでしょうか?
私なら許せませんね…
返金要求もしくは、ちゃっかり新型との取り替えを要求してみます。
対応は早い方がよいかと思われますよ
書込番号:11719837
3点
こんばんは
妻の実家用に当機種を検討しておりまして書き込みさせていただきます。
スレ主さま
この度は不運でしたね…。先の方と同じく私も今回の対応をされたら許せませんね!
初期不良で新品に取り替えると言っておきながら中古品を送ってくるとは信じられません。
誰しもミスはあるにせよ、あまりにずさんな対応ですね。
信用が少し落ちましたどころではないと私なら憤慨致します。
とにかく早急な対応依頼をおすすめします。
(私も新型400との交換を要求します)
書込番号:11728412
1点
ハードディスクの中を見たところ1年以上前からの録画データがぎっしりはいっていて
発売からまだ1年もたってないのに、1年以上まえの録画データが存在するんですか???
不思議なこともあるんですねえ。
書込番号:11730971
5点
カガクゴムさんのクチコミを見て
発売日を確認しました。
2009年10月30日とありますね…
質問者様
ハードディスクの日付、いつになってましたか?もう一度要確認ですね。
クレームの対応を求める前に、再度 品物の確認してから、明らかな店名をあげるべきだと思われますよ。
私も質問者様の情報を鵜呑みにして、返信いたしましたが、撤回させていただきます。
もしも質問者様の勘違いでしたら、即刻こちらの質問を削除するか、訂正するべきだと思われます。店舗の営業に迷惑をかけるか、もしくはご自分の為だと思われますよ。
書込番号:11794592
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR300 [32インチ]
色々と我が家の2台目のテレビを考えているのですが、リビングはすでに
地デジ対応ですが、2階の自分の部屋はまだアナログ(T.T)
で最近話題になっているのがペニーオークション!あのDMMまでやり出した。
そしてLCD-32BHR300がなんと2,075円・・・。
で、また今落札にかかっているのですが現在366円!
ま〜まだまだ値段は上がって行くでしょうが、最低落札価格は2,000円〜3,500
位を考えているのですが、なにしろLCD-32BHR300の評価が高いのでどうしようか
迷ってます。この7月にLCD-32BHR400が出たのでまたまた頭が痛い!あ〜どうしよう!
0点
その手のオークションは、入札だけでお金がかかる時点で胡散臭いです。
DMMはどうか知りませんが、出会い系と同じシステムっぽいので運営主体を確認したほうがいいです。
入札で儲ける手口では?
書込番号:11760868
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-37BHR300 [37インチ]
名古屋市内に住んでいます。
三重テレビの電波が来ていて、今までのテレビだと
簡単にチャンネル登録できて見れましたが
REALではチャンネル登録が出来ません。
登録する方法があったら教えてください。
0点
三重放送はアナログで映っていませんでしたか?アナログとデジタルは電波の種類が違う為、映らない事があします。ましてや、他府県の地方放送なら尚更です。一度デジタルで最チューニングし直して、ダメならまず難しいと思います。
書込番号:11758232
0点
電波は受信可能レベルでも地域が違うために設定外ということが有るのが自動設定。
設定で手動が有ればいいのですが、なければ受信地域を三重県を設定してみるのが良いです。
書込番号:11758307
0点
デジタルテレビはテレビの地域設定に関係なく、放送信号が受信可能な状態の局をすべて
登録します。自宅に三重テレビの電波が届いていれば津に向けたUHFアンテナをより
高利得の製品に交換することや、お住まいの地域のケーブルテレビ会社が三重テレビを
パススルーしていれば加入するなど、受信環境の問題でしょう。
書込番号:11758427
0点
みなさん、早速の返答をありがとうございました。
いろいろ調べてみました。
三重テレビの物理チヤンネルが27で
アンテナレベルが11でした。
アンテナレベルが低すぎて、受信可能範囲には
入っていないみたいです。
ちなみに、アナログでは確かにチャンネル設定(オート)で
設定されていました。
書込番号:11758506
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





