REAL ブルーレイ DVR-BZ330
超解像機能/新型リモコン/時短サポート機能を備えたHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(1TB)。市場想定価格は18万円前後
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2010年11月24日 00:07 | |
| 2 | 9 | 2010年7月1日 08:49 | |
| 0 | 4 | 2010年4月20日 14:30 | |
| 5 | 4 | 2009年11月11日 05:11 | |
| 3 | 6 | 2009年10月13日 00:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ330
本機種をお持ちの方に質問です。
超解像の具合はどんなものでしょう?
最近CyberLink社のPowerDVD9に類似機能(CyberLink TrueTheater™ HDやCyberLink TrueTheater™ Motion)が付いていますが(個人的に大変気に入っています)、これと比してどんな感じですか?
0点
はじめまして、超解像の効果はHD映像よりSD映像で気持ち改善が見られ程度です。
超解像と画質調整が有りカスタマイズ出来るのでお好みで調整出来ます。
但し操作の反応の遅さとリモコンの使い方に納得された上で検討願います。
書込番号:10863665
2点
白い恋人?さん、
ご返信ありがとうございます。
> 超解像の効果はHD映像よりSD映像で気持ち改善が見られ程度
そうですか、、、
PowerDVD9の画質改善効果には目を見張るものがあったので、家電で同様な効果の得られる機種があったらいいなーと思っていました(PCだと騒音とか大きいので少し抵抗あり。。。)。
店頭で触れたりしないか、もうちょっと自分で調べて見ます。
反応が鈍いのは残念ですね。VHS時代のMITSUBISHIは群を抜く反応のよさで気に入っていたのですが。
書込番号:10866291
1点
10年以上前の三菱S-VHSよかったですよ。
HV−S35、HV−V700最高でした。
どちらも10万円以上しました。
すいません。
>VHS時代のMITUBISHIは群を抜く反応のよさで気に入っていたんですが。
に反応してしまいました。
書込番号:12263839
0点
BZ330のユーザーです。
他にも東芝RD-X9やパナBW830などを使っていますが、再生に関しては一番綺麗です。
特にブルーレイの映画などではパナの旧タイプよりは上。BSや地デジのスルー画も綺麗です。この辺はTVにもよるのでしょうが。最新のパナやソニー機との比較は、店頭でしか見てませんので判りかねます。
http://ascii.jp/elem/000/000/474/474448/index-3.html
操作性はリモコンの使い勝手は最悪ですが、再生中動作に関しては(再生から早送りなどの変化なども)キビキビ動きます。起動は遅いです。以前の東芝機のよう。
番組表予約や録画後の管理にしても、昔のパナBWのままみたいで多少劣り、編集に関してはやりたくないです。
ただ、CMカットは(RD-X9より)正確で番組部分だけの再生は便利です。
予備機としては充分くらいですが、最初の1台に使うのにはイマイチというのが正解かも。
書込番号:12265546
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ330
オーディオに疎いので、どなたか教えて頂ければ助かります。
HDに録画した番組をDVD−Rに焼いたのですが他のDVDプレーヤー(会社に有る)で見る事が出来ません。
何か良い方法が有るのですか?
0点
情報不足です
BZ330で作れるDVD-R(1層)は
1、アナログ放送やVHSからダビングして作った「ビデオモードのDVD-R」
2、デジタル放送や1から作った「VRモードのDVD-R」
3、デジタル放送やハイビジョンビデオカメラから作った「AVCRECのDVD-R」
DVD-Rだけで3種類あります
どれですか?
1ならファイナライズをしていない
2ならプレーヤーがVRモード対応なのか?
3ならそもそもAVCRECを再生出来るDVDプレーヤーはありません
書込番号:11565377
0点
一番可能性が高いのは、再生に使用したDVDプレーヤーがCPRM対応では
ないケースです。
デジタル放送を録画した場合、DVDだと、CPRM対応のディスクでないと
記録できません。
また、CPRM対応のディスクに、AVCRECではなくちゃんとVRモードで
記録したとしても、再生するブレーヤーがCPRM対応でないと再生できません。
解決策としては、アナログ放送を記録するか、CPRM対応のDVDプレーヤーを
購入することです。メーカー品でも6千円前後で買えます。
書込番号:11565409
1点
アナログ放送と違ってデジタル放送は著作権保護がされていて、以前のように汎用DVDプレーヤーなでどでは再生出来なくなってます。。
ダビング方法は現状、ハイビジョン画質ダビングのAVCREC(HD-RECは省きます)とアナログ画質のVRとなり、
前者のAVCRECはパナと三菱のレコか一部のBDプレーヤー等のみでしか再生できません。
後者のVRはレコーダーなら殆どで再生出来ますが、DVDプレーヤやPC、カーナビなどではCPRM-VR対応プレーヤでしか再生できません。(こちらは最近対応のものも多いです)
PCでの再生の場合はCPRM対応ドライブで対応ソフトが無いと見れません。
書込番号:11565433
1点
> 以前のように汎用DVDプレーヤーなでどでは再生出来なくなってます。
CPRM非対応の時点で汎用でもなんでもないですw
> アナログ画質のVR
解像度はSDに落ちてますがアナログにはなってないですw
書込番号:11565507
0点
アナログ画質
・・・よく分からない人が誤解しやすいので、この言葉は使わないで欲しいです。
(アナログ画質に対して、デジタル画質ってのがあるの?)
言うなら、アナログ放送と同等の画質、または標準画質、またはSD画質。
書込番号:11565559
0点
>アナログ画質
・・・よく分からない人が誤解しやすいので、この言葉は使わないで欲しいです。
すいません。。
SD画質の方が分かりにくい感じがしたので・・・
>CPRM非対応の時点で汎用でもなんでもないですw
そうですか・・・では一般的な・・の方が良いですかね?普通の・・かな?
書込番号:11565794
0点
汎用は発売時期での話だし、一般的や普通のも相対的で個人毎に基準があいまいです。
回答では全て使わないのがいいと思います。質問する人が使って皆が突っ込む表現です。
、、、過去にはアナログハイビジョン放送もありました。
書込番号:11565954
0点
>質問する人が使って皆が突っ込む表現です。
なるほどね。。言われてみれば・・・って感じです。。
気を付けます。。
ちなみに汎用って”広く使われてる”って意味だと勘違いしてました。。
皆さん訂正ありがとうございます。。勉強になりました。。。
書込番号:11566058
0点
皆様、色々とアドバイス有難う御座います。
なんとなく分かりました。
地デジ放送とデッキの関係という事ですね。
少しづつ勉強していきます。
また質問時には宜しくお願い致します。助かりました。
書込番号:11567688
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ330
数日前に購入したばかりです。番組表でフリーワード検索ができないことを買って早々に知ってビックリしています。
私の下調べ不足ではあるものの、当然付いている機能だと思い込んでいたので調べようとすら思いつかなかった、、、
以前使っていたDVDレコーダーにはあったので余計に不便に感じています。
そこでなのですが、例えばインターネット経由で番組表を見れたりフリーワード検索や録画ができたりする方法はあるのでしょうか?
(一応LANケーブルは挿しました)
別に契約が必要だったりソフトをDLしないといけない場合も含めて教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
残念ながら、無いはずです。
BD機で、番組検索機能が優れているのは、ソニー機とDIMORAを使うパナ機で、後は付いていても、オマケレベルです。
パナ機も本体の同機能は、オマケです。使いものになりません。
DVD機では、東芝機も良いです。
書込番号:11257083
0点
三菱にはありません
同じGガイドをってことを踏まえれば
携帯のアプリにある「Gガイド番組表リモコン」を使ってってカンジですが
「それをもとに」自分で予約を入れる必要があります
ちなみにパナなら
ネットにつなげれば携帯からもPCからも検索できるし
そこから予約もできました
書込番号:11257187
0点
これで辛抱するしかないでしょうね。
検索結果から自動で予約はできませんが、最大20件までキーワードを登録できますし、
検索結果をメールで知らせる事も出来ますので、あとは手動で予約して下さい。
http://www.ontvjapan.com/
書込番号:11257680
0点
みなさまありがとうございます。
やはり我慢するしかなさそうですね。
TVと同じメーカーだからと安易に(下調べなしに)買っちゃいけませんね^^;
リアリンクもあの程度のことなら無理にメーカー合わせる必要もなかったなと後悔です。
教えていただいたサイトなどを参考にしてみます。
少しでも快適なるといいな、、、
書込番号:11258064
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ330
いったい何があったのでしょうか。たった3日で最低価格が3万円下がりましたね。
10万半ばで買えてラッキーと思った私がアホでした・・・・
パナソニックの870の池袋価格(12万円+28%)以下でないと売れないという
判断なのでしょうか?BZ230との価格差がたった500円程度ではだれも230
を買わなくなると思いますが・・・
事情をご存知の方いらっしゃいますか?。このままでは1週間後には”0円”ですね
(苦笑)
1点
こんばんは、今日ここの最安値を見て間違えかと思いましたが、京都モデルから中国製になった分、安くなったのかも?
量販店でこの位の値段になったら買う予定です。
書込番号:10455409
2点
白い恋人さん こんばんわ。私も何かの間違いかと最初思いました。今ちなみに
BZ230の方が高いという「逆転現象」がおきてます。私が購入したBZ330は
0017**で外箱には「メイドインマレーシア」と書いてあります。
まあ品質的に良いものだと思いますので、品質管理さえ徹底していれば
どこの国の製造でもよいのですが・・・
書込番号:10455490
0点
訂正とお詫びです、中国製×→マレーシアでしたすみません。
スレ主様と意見は同く良い物が安くなるのは歓迎します。
価格の変動には驚きましたし、BZ230との価格差んを考えるとかなりのお買い得ですねホ
書込番号:10455786
2点
なんかシャープの新型が出るの近いからその影響が出たからの様なきがする,ちなみに
少々機能に違いがあるけど シャープ/三菱 はチャプター精度の悪さは良い勝負なので
完璧なCMカットがしたい
W録りでオートチャプター付いた方がよい
なら幾分高くてもパナ/ソニー の方が買っても後で不満は出ないと思うよ
(見て消しオンリーなら問題無いけど)。
書込番号:10456567
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ330
MZW75ユーザーです。BZ330に超解像回路が乗るので購入を考えています。今まで購入したDVDの画質がイマイチなので少しは良くなるかなと・・・。地デジの番組ももっとキレイに見たいですし。あとはBZ130を触ってみてこれなら親父にも使えるだろうと。
BZ330の実機を見たことが無いので実機を見たことがある方、感想を教えて下さい。
0点
まだ発売されていない商品なので実機を見た人は関係者か販売店の一部の人間だけでしょうね?
私は見ていませんが概要は聞きました。
基本的な技術は三菱の液晶モニターで使われているギガクリア・エンジンと同じものだと聞いています。
下記参照
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm/
技術的にはまずまずと思いますよ
書込番号:10208461
1点
返信有難うございます!! 発売前でしたか。勇み足でしたね。でも、VISEOにものっかってくるとは。ストリーミングにも効くとか書いてありましたね。アクトビラもついているらしいし。期待して待ちます。
書込番号:10210512
0点
やーまん様
私も同じ悩みで
現在、REAL LCD-40MZW200 で自分で録画したDVDやセルDVDを鑑賞していますが、
低解像度ゆえに、字幕、暗い画面でのブロックノイズのアラが目立つ時が有ります。
そこで、超解像機能搭載機などBDレコーダーDVR-BZ330を購入を検討していて、
三菱のお客様センターに問い合わせしました。
技術担当の方が、質問に応対されました。
そこで、REAL LCD-40MZW200に、DVR-BZ330をつなげて、DVDを鑑賞した場合、
超解像機能「DIAMOND HD」でDVDが綺麗に見えるかと質問したところ、
超解像機能「DIAMOND HD」は現在放送されている番組が放送の際に
圧縮で失われた番組の、元の映像には存在しない高解像度の情報を推定して画質を補正するものなので、
過去に録画したDVDの補正の場合、どこまで、情報を推定して画質を補正するかは、
記録したDVDによって、うまく補正が出来るかも知れないが、補正を保証するものでないと回答頂きました。
過去に録画したDVDやセルDVDをもっと綺麗に楽しめる機能かと期待していましたが、
少し、期待が薄らいでしまいました。
BZ330で録画したのもをDVD化しは場合は超解像機能「DIAMOND HDで放送が綺麗になり
綺麗かも知れませんね。
現在は2006年発売のハイビジョンレコーダーDMR-EX350で
高画質(パナのXP)もしくは、標準(SP:2時間)モードで録画したDVD-VIDEO ですが、
過去に録画したDVDの画質を補正する機能を搭載した、BDレコーダーはないのかな。
※HDDに録画したハイビジョン放送には満足していますが。
パナの DIGA DMR-BW870とBZ330で迷っています。
DMR-BW970は高くて手がでません
書込番号:10276949
1点
>現在は2006年発売のハイビジョンレコーダーDMR-EX350で
高画質(パナのXP)もしくは、標準(SP:2時間)モードで録画したDVD-VIDEO ですが、
過去に録画したDVDの画質を補正する機能を搭載した、BDレコーダーはないのかな。
補正する機能というより単純に最新のBDレコーダーならDVDの画質アップ位は
望めると思いますよ。BW870なら上位機種といっても良いしDMR-EX350よりは
DVDの再生画質は上だと思うんですが。ちなみにうちのRD-Z1もDVDの再生画質は
悪くはないんですが、BW830と比べたらBW830>RD-ZIです。(音質は逆ですが)
当然BW870がBW830に劣ることもないだろうし。BZ330はわかりません。
書込番号:10277127
0点
超解像回路の効果は実際店頭でDVDを再生させて試すしかないと思います。
ただし原理的にアップコンバートは必ず画像が劣化しますから、完璧は望めません。
低解像度のものを高解像度(たとえば1920x1080等)に変換するために、画質が劣化して
しまいます。ハイビジョン液晶TVのパネル解像度が高いために、これにあわせてアップ
コンバートしようとすれば、DVD再生の場合は逆にそれがあだとなってしまうのです。
だけど、超解像等の技術に関しては東芝、三菱がパナソニックを上回っていると思います。
書込番号:10301215
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






