REAL ブルーレイ DVR-BZ230 のクチコミ掲示板

2009年10月 1日 発売

REAL ブルーレイ DVR-BZ230

新型リモコンや時短サポート機能を備えたHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(500GB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REAL ブルーレイ DVR-BZ230のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230のオークション

REAL ブルーレイ DVR-BZ230三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 1日

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ230のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

REAL ブルーレイ DVR-BZ230 のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REAL ブルーレイ DVR-BZ230」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ230を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ230をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リージョンコードエラー

2013/06/12 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

スレ主 ノム2男さん
クチコミ投稿数:1件

いきなりDVDが再生できなくなりリージョンコードエラーって画面に出たのですが治し方わかる人いませんか(*_*)

書込番号:16244075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2013/06/12 16:16(1年以上前)

とりあえずリセット、駄目なら修理。
最新のバージョンになっているか確認など。

書込番号:16244104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/06/12 17:38(1年以上前)

確か久米田さんではないですが、勝手に改造するとそうなる事もあった気が…

書込番号:16244334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画失敗について

2011/03/20 02:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

クチコミ投稿数:2件

番組表から予約した複数の番組の録画に失敗しました。
お知らせメールには、
「PM XX:XX〜PM XX:XXの予約は番組変更等により一部又は全て録画できませんでした」
とあります。

地震関連だとは思うのですが、19日の予約なのでおそらく番組は放送していたと思います。
ひょっとして、地震情報を表示しながらの放送だと別番組と勘違いして、
録画しないよう設定されているのでしょうか?

書込番号:12798427

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/20 06:54(1年以上前)

この機種の、録画の性格が分かりませんが、

>番組表から予約した複数の番組の録画に失敗しました。
>お知らせメールには、
>「PM XX:XX〜PM XX:XXの予約は番組変更等により一部又は全て録画できませんでした」

録画番組名を伏せれば、適切な回答は得にくいです。(考えられる理由は複数有るので)

誤動作だと思うのでしたら、電源リセット(再起動)をしてみては?(初期化ではないです)

書込番号:12798638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/20 08:39(1年以上前)

購入当初からなら初期不良、最近になってからならEPGの更新が急な変更で間に合わなかったなどが考えられます。
私の場合はBZ-330ですが基盤交換で解消しました。
(他の症状としてDVDのファイナライズに失敗するなど)
他にEPGの更新はBSからなので計画停電の影響とか?

書込番号:12798797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/03/20 10:15(1年以上前)

私もBZ240を購入したばかりですがやはりお知らせメールに
同じ文面のメールが結構入っているのですが実際には放送が中止
されていた番組ばかりなので気にしていませんでした。
只、他のレコーダーで停電した後、録画機能が停止したまま稼動
しない機種を所有している関係で停電終了後、なるべく速い段階
で一度電源を立ち上げて正常かどうか確認する事を毎回している
関係かどうか解りませんが今の所は正常に稼動してます。

書込番号:12799059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DVR-BZ230で録画した番組をPS2で見たい。

2011/03/03 16:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

クチコミ投稿数:4件

田舎へ帰郷するのですが、ど田舎で何もないため、
DVR-BZ230で録り貯めて全く見れていないTV番組を
DVD-Rにダビングし、PS2(3000番台)で見ようと思っています。

購入した録画媒体は、VictorのDVD-Rです。
(CPRM対応、1-8-16倍速、1層式、120分)
これに番組をダビングしてPS2で見ることはできますか?

またその際、どのような形式?でダビングすれば良いのでしょうか?

とにかく機械音痴なので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:12734435

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/03/03 16:45(1年以上前)

PS2はCPRMに対応していないため、DVDに焼いても視聴できません。
ですので再生可能な機器を持っていかないと不可能です。

書込番号:12734450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/03 16:45(1年以上前)

どんな番組を録画してるんですか?

デジタル放送ならPS2は対応していないから
全く再生出来ません

書込番号:12734452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/03 16:46(1年以上前)

地デジなどデジタル放送ではPS2再生は不可です。。

デジタル放送は著作権保護がされてますので、ダビングしたDVDはCPRM対応の再生機でなければ見れません。。
PS2は非対応です。。

アナログ放送を録画したものならVIDEOモードでダビングすれば、一応再生は可能なはずです。。

書込番号:12734453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20395件Goodアンサー獲得:3406件

2011/03/03 17:46(1年以上前)

録画モードは何をお使いでしょうか。
長時間モードだとAVCRECとなり、CPRM対応のDVDプレーヤーでも見れません。
BDにダビングすればどこのメーカーでも見れますよ。
BDプレーヤーなら9,000円程度から買えるかと思います。
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/ma_0/p1001/

書込番号:12734643

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/03/03 18:30(1年以上前)

>BDにダビングすればどこのメーカーでも見れますよ。
BDプレーヤーなら9,000円程度から買えるかと思います。

安物は再生出来ないディスクがあるそうなので、

パナソニックなどの信頼出来るメーカーの物を買いましょう。

書込番号:12734833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/03 21:22(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます!
まとめてのお返事で申し訳ありません。

PS2では見れないのですねー。
ショックですが、仕方がないと諦めます…

質問を続けて申し訳ないのですが
(DVR-BZ230とは無関係ですいません)
TSUTAYAなどで売っている安いDVDプレーヤーでも
やはり見れないものでしょうか?

ちなみに録画している番組は全て地デジの番組です。
AEモードがメインで、
同じ時間帯に録画したい番組がかぶった時だけ
仕方なく片方をDRモードで録画しています。

ぼんやりした質問ばかりして申し訳ありませんが
教えていただけると非常に幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12735560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/03 21:51(1年以上前)

CPRMに対応していてBZ230でファイナライズをしていれば見れます

書込番号:12735724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/04 00:04(1年以上前)

ありがとうございます!
是非参考にさせていただきます♪

書込番号:12736575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/04 00:07(1年以上前)

PS2では見れないのが残念でしたが、
見れると思い込んで実家にPS2を送らないで済みました。

Goodアンサーは最初にレスをいただいた優先順にしました。
レスをいただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:12736588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのメーカーのディスクが最適ですか?

2010/11/18 03:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

クチコミ投稿数:17件

こちらを数ヶ月前に購入し、現在使用しておりますが、録画した地デジやBSの番組をダビングするブルーレイディスクって、このレコーダーに合う・合わないというような相性は、やはり少なからずあったりするものなのでしょうか?
また、相性があるとすればどのメーカーのどの録画用ディスクがいいとか、是非教えて下さい。
購入してからこれまで、画像が並のスカパーしかダビング(RWディスク)したことが無いので、いまいちよく分かりません。
是非とも、皆様のお知恵をお貸し下さい‥宜しくお願い致します。

書込番号:12233854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/18 07:54(1年以上前)

おはようございます。
初めまして。

この板で良く言われてるのは、パナとSONYの日本製のブルーレイディスクですね。

ちなみに私は、パナにしています。

書込番号:12234162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 08:08(1年以上前)

Leo. Messiさん、はじめまして。朝早くからご丁寧に有難うございます。

パナソニックとソニーの録画用ブルーレイディスクがお薦めなんですね‥是非参考にさせて頂きます。

ちなみに、地デジ対応のテレビに変える前はアナログ用の三菱製レコーダーに、同じ三菱やマクセルの録画用ディスクがかなり相性良かったんですよね。


でも、パナソニックやソニーのディスクってなかなか値が張りそうで心配です(笑)

書込番号:12234193

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/18 08:24(1年以上前)

スレ主様おはようございます。

やはりパナソニックかソニーがお勧めです。

私は、パナソニック(日本製)を使ってます。

たまに量販店などで特価の時にまとめて購入しています。

関係ない話ですがセットで買うとディスクにタイトル等を書くためのペンとシートが入っている場合がありますが個人的にはいらないですね。

書込番号:12234229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 08:32(1年以上前)

sr18deさん、はじめまして。朝早くからご丁寧に有難うございます。

やはり同じようにパナソニックかソニーのブルーレイディスクがお薦めなんですね‥どちらも大手ですから、まあ安心といえば安心ですしね。


是非参考にさせて頂きます。

書込番号:12234242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/18 08:57(1年以上前)

>でも、パナソニックやソニーのディスクってなかなか値が張りそうで心配です(笑)

パナは一部の店では安い情報がありますが、
普通には高いですね。
ソニーは現在BD-Rは日本製がなくなっています。
パナも非日本製が混入しだしたとか?
ソニーで日本製はBD-REがありますが、これは
安いです。
20枚パックがAmazonで¥3,580で売っていますよ。

書込番号:12234302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 09:05(1年以上前)

デジタル貧者さん、はじめまして。朝早くから貴重なご意見を有難うございます。

自分もAmazonは頻繁に利用してるので、一度探してみたいと思います。


ちなみに非ブルーレイディスク(DVDディスク)にRやRWがあったように、ブルーレイディスクにもそのような多岐に渡る分類などがあるのでしょうか?

書込番号:12234318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/18 09:06(1年以上前)

私もsr18deさんと同じ意見で、ペンとかはいらないので少しでも安くして欲しい貧乏人です(^w^)


デジタル貧者さんがおっしゃっている通り最近パナも怪しい?海外産があるみたいですね(^_^;)

書込番号:12234321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/18 09:24(1年以上前)

>ちなみに非ブルーレイディスク(DVDディスク)にRやRWがあったように、ブルーレイディスクにもそのような
>多岐に渡る分類などがあるのでしょうか?

RとREです。
DVDと同じです。
REはRWと同じで名称違い。
DVDは2層のRしかないですが、BDの場合は
1層から4層まであってRは4層128Gまで。
REは3層100GBまで。
2層がDL、3層以上をXLと言って、細かく
分類するならば3層がTL、4層がQLと表示
します。

書込番号:12234361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 09:33(1年以上前)

デジタル貧者さん、いろいろとご説明有難うございます。

スカパーなどは今でもまだDVDにダビングしたりしているので、未だそれになれ過ぎているせいか、1層や2層という分類もイマイチよく分からないのですが、DVDのようにRやRWはあったとしても、何分という簡単な分類で分けられてる訳ではないのでしょうか?

書込番号:12234383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/18 09:40(1年以上前)

DVDも時間でわけているわけではなく
容量が一定だったはずですよ

1層2層がありますのでそこはおなじです
国産(日本産)でもビクターなのの安いものは
LTHと呼ばれるものなので注意をDVDで定評のある太陽誘電もLTHと呼ばれるものなので
避けるべきです

書込番号:12234401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/18 09:58(1年以上前)

>何分という簡単な分類で分けられてる訳ではないのでしょうか?

一応分数表示はあります。
例えば先のAmazonで¥3,580のBD-REは地上デジタルで
180分と表示されています。
BSデジタルの表示はないですが、ある場合は130分と
表示されます。
ただこれは最低保証記録時間であって、デジタル放送
の場合は放送局毎に記録時間に差が出ますので、容量
で考えるのがいいんですが、BZ230は番組容量がダビング
の時にしかわからない仕様だったはずですので、ピンと
来ないかもしれませんね。

書込番号:12234460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 12:55(1年以上前)

少年レッドさん、はじめまして。

確かにDVDのほうも容量で分けてはありましたが、商品を購入する際の目安としてパッケージには何分かが大きく明記してあり、ダビングしたい番組さえおおまかにでも記憶しておけば買えたものです。

しかし容量を明記してあったところで、わざわざ容量をこと細かに覚えている人は少ないと思います。

実際私自身もそうで、両親も同じようなことを言ってました。

まあ、こちらでそんな議論をしたところでらちはあかない訳ですが、アナログな人間には随分と分かりにくく不便になったなと、地デジ化してから妙に感じることが多くなった次第でございます。

書込番号:12235023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/18 12:58(1年以上前)

三菱レコ BZ200を使用してますが・・・

何故か三菱のBD-Rとは相性が悪いです。。(フォーマットが出来ない物が数回ありました)
ですので、ソニーかパナの国産品を使用しています。。
こちらは全く問題なく使用出来てますよ。。

書込番号:12235033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 13:05(1年以上前)

そうですね‥確かにデジタル貧者さんのおっしゃるように、これまでのビデオやDVDに慣れ過ぎてしまってるせいか、頭の中がアナログな私のような者には一概に地デジ化が便利なものだとは思えなくなって来ました(笑)

正直、同じ放送時間の番組がBSデジタルと地上デジタルの放送とで容量が違うのかということ自体、ハテナマークでいっぱいな状況です。


もう少し時間をかけて、慣れて行くようにします‥わざわざ有難うございました。

書込番号:12235066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 13:10(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、はじめまして。アドバイス有難うございます。

同じ三菱でも、やはり相性の悪いものはあるんですね‥勉強になります。


ご意見を参考にしつつ、きちんと精査しながら購入したいと思います。

書込番号:12235081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/18 15:25(1年以上前)

ごめんわかりにくかったか
容量は一定だから1層2層の区別でしかない
1層(25GB)は地デジ180分/BS130分 と記載はあります
2層は容量も倍なので時間も倍ね


書込番号:12235513

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/18 16:24(1年以上前)

AmazonでSONY製BD-RE25枚スピンドルが3980円で出てます。プラケース不要の人はどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00470XEW0/ref=oss_product

書込番号:12235692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

DVR-BZ230を検討しておりますが・・・・。

2010/10/28 03:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

クチコミ投稿数:12件

予算が少なくある番組のセット商品を(テレビ+DVDレコーダー)検討しております

数々のスレを拝見しまして パナソニック・ソニーの評価が高く 三菱製品は超レアということも認識しております
それを踏まえた上でアドバイスお願い申し上げます

○第一候補 
32型テレビREAL(リアル)LCD-32MX40+レコーダーDVR-BZ230+ 3.1chオーディオラック
99800円

○第二候補
32型テレビREGZA32A1+レコーダー+D-BZ500
99800円

三菱のDVR-BZ230 東芝のD-BZ500 共に評価低いのは承知の上でそれぞれの長所・短所お教え下さい

当方は予約録画して再生するのがメインです メディアにもお気に入りを落すことはありますがさほど多くはありません

ダブルチューナーでそこそこの容量があるので自分的にはスペック満足しているのですが・・


使い勝手・機能含めお願い申し上げます

書込番号:12125538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/28 04:46(1年以上前)

>予算が少なくある番組のセット商品を(テレビ+DVDレコーダー)検討しております

ある番組の?(あるメーカーの,の間違い?)はっきり言ってリンク機能うんぬんは特定の
用途を除いて(録画機能のあるレグザからRDにデータを流して焼くなど)どの組合わせに
してもさして問題無いよ(HDMIリンクは共通規格なので基本操作は別のメーカー同士の
器材の組合わせでも大抵使用出来る),


> ○第一候補 
32型テレビREAL(リアル)LCD-32MX40+レコーダーDVR-BZ230+ 3.1chオーディオラック
99800円

リアル(テレビ)はスピーカーの性能の評価が高いからオーディオラック無くても問題無い
かも,生産終了で入手難らしいけど手に入るならBZ130でも問題無い(HDD容量以外
ほぼ仕様は共通HDD乗せかえれば2T化可能)


>○第二候補
32型テレビREGZA32A1+レコーダー+D-BZ500
99800円

むしろラックがいりそうなのはこっち,BZ500は安いだけで三菱以上に低機能
(機能皆無とも言う)なのでむしろBZ500にする位ならデジレコだけ三菱にした方が
まだマシ,


>数々のスレを拝見しまして
三菱のDVR-BZ230 東芝のD-BZ500 共に評価低いのは承知の上でそれぞれの長所・短所
お教え下さい

本当にリサーチしたのならある程度どこが良くてどこが悪いのかくらい目星が
ついてそうだと思うんですけど?,

正直我輩から言わせると 見て消しオンリーならかろうじて三菱,BZ500は
色んな意味で論外(ビデオデッキよりマシ程度でただ安いだけ)なので
選ぶメリット無いです,


>当方は予約録画して再生するのがメインです メディアにもお気に入りを落すことは
ありますがさほど多くはありません

それでも極端に妥協し過ぎて低機能過ぎるマシン選ぶのはベストとは思えないなぁ〜,
(むしろストレス無く録再生したいだけでもパナ/ソニーがベストなんだけど)


>ダブルチューナーでそこそこの容量があるので自分的にはスペック満足している
のですが・・

ホントに満足?(そうは思えん)


一応どちらかなら三菱とは書いてはいるが,正直我輩から言わせると三菱もどうかと思う
(スペックが並以下で動作が激遅で録画ミスも少なくないらしい,老人以外には勧めにくい)

それと予算が無いそうだが,それならムリしてセット購入しなくても良いのでは?,自前の
テレビがまだ使えるならムリして買い替える必要無いし,逆にデジレコは中途半端な物
買うと後々後悔する事になるので(経験論)テレビ買い替えるのを後回しにしてでも十分な
スペックを持ったデジレコを選んだ方がベストと言える,

BW690 か RX55(買えれば) あたりが良いんじゃない,あ〜BD再生出来なくても
良いなら東芝 S1004/304(買えれば)とZ300って選択肢もあるね。

書込番号:12125601

ナイスクチコミ!3


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/28 17:55(1年以上前)

ジャパネット高田ですよね?。

長期保障有りましたっけ?。

三菱レコーダーのHDD換装するのであれば、
レコーダーには必要アリマセンが、
TVには必要ですよ。

アノラックもいりますか?。
アノラック、キャンセルしても
1万円も違わないらしいですよ。

その辺りを、
よくよく考慮して下さい。

書込番号:12127854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/10/28 18:50(1年以上前)

>>やっぱりRDは最高で最強様

アドバイス本当にありがとうございました(マジですっ)
彼女も貴方様のレスであきらめがついたようです^^;

セット販売特価を一旦止めて見直すことにしました

@当方の言うスペックとは・・・・。
お恥ずかしいのですが・・・。^^;

・ブルーレイの有無→なくてよい
・HD       →500希望 外付け可能なら350でよい
・wチューナー  →必須
・テレビと同メーカー→リンク? なんかよさそう・・・。

これしか知らないのです^^;(そもそもそれ以外の機能自体知識ない愚か者です)

上記の事だけを見ると・・・Z300 < BZ500 という思考回路になるわけです^^;
故に 三菱BZ230 東芝BZ500 のセット特価販売→ 「ウォッ! これいい」となりました

A同メーカーのメリットに関して
【やっぱりRDは最高で最強】様のおかげでさほどメリットない事知りました
(コントローラー1つに統一できるくらいなのかなぁ)
どちらにしても これで「セットで買おう」思考から脱却です

Bそれでも テレビ・レコーダーは買わなければなりません^^;(10万未満)

・テレビは32型であれは底辺でかまいません(約47000円位かなぁ)
・おのずからレコーダーは53000円未満となります^^;

◆本題質問◆

上記の理由から候補絞りました

・東芝VARDIA RD-S1004K (約45000円)→元々は第一候補
・東芝VARDIA D-B1005K (約59000円)→予算ちとオーバー
・パナDIGA DMR-BW690-K (約72000円)→安くなるのかなぁ^^;
・パナDIGA DMR-BWT1100-K(約71000円)→690との違いがわからないです^^;
・パナDIGA DMR-BWT1000 (約70000円)→これまた違いがわかりません^^;
・パナDIGA DMR-BW680/780(約68000円)→私的には一番予算に近いのです♪

あえてソニーは 35/55は除外いたしました

最終的には即東芝にするか 値下がり期待してパナにするか決断いたしました

・大きく 東芝とパナとの違い
・パナの4種の微妙な違い

等 最後に比較・消去・お勧めご指導ください

心からレスお待ちしております





書込番号:12128055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/10/28 18:57(1年以上前)

>AI-Boo様 

アドバイスありがとうございました^^

はいっ^^; ジャパネットでしたw

【やっぱりRDは最高で最強】様のアドバイスいただき レコーダー最初から見直すことにしました
ホント無知なんで大変助かりました

再度 セット販売ではなく単体で東芝・パナで検討始めましたのでアドバイスお願い申し上げます ペコリ

書込番号:12128087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/28 19:31(1年以上前)

過去スレでレスした内容のコピペですが
BW680とBWT1000は旧機種です
そのことはとりあえず横に置いときます

BW690とBWT1100は基本的に
3D機能の有無と思っていいんですが
ささやかなことですが生産国が違います
(BW690は中国でBWT1100は日本)

BW680/BWT1000とBW690/BWT1100の機能差なら
・AVC録画レートが10倍録画から12.5倍録画になった
(10倍モードの約2.4Mbpsは事実上消滅)
・100GBのBDXLメディアに対応
・WOWOWだけじゃなくNHKのおススメ番組も先取り予約できる「おススメ番組先取りまとめて予約」
・AVC録画でも二重音声の両方&字幕を記録
・CMに入ったときの音量をおさえる「音量自動調節」
・予約や再生操作が簡単「シンプルリモコン対応(別売)」
・ドライブの切換不要「BD/DVDディスク&HDDシームレス録画一覧」
・デジタル放送を録画したBDからHDDへの書き戻しに対応
・かんたん写真連携(BWT1100は3D対応)
・アンテナのない部屋でも番組を楽しめる「放送転送機能」
・WのAVC録画中でも市販BD再生や高速でも実時間ダビングでも可能
・追っかけ再生中もオートチャプターによるスキップが可能
・録画番組の詳細情報保存に対応

こんなカンジです
だから旧機種を検討する価値はないといっていいと思います

東芝D-B1005Kは
三菱よりさらに機能が削られてます
「ガッカリVARDIA」として有名になったので
おススメできないレコの第1位と言っても過言ではないと思います

ではRD-S304Kはどうなのかというと
BDがいらないならいいんですが

S304Kはi-link(TS)端子がないから
他にこの端子を持ったレコを持っていて
仮にS304Kが故障したときにHDD内の録画番組を
無劣化で他のレコに逃がすっていう手段も

あるいはおいおいBDレコを買って
S304KでDVD化せずにBDレコで無劣化でBD化っていう手段も使えません

つまりサブで検討するならいいけど
メインとしてはやはりおススメできない部類に入ります

とはいえ東芝は編集機能は多彩のようだから
それを目当てに検討する人もいます

ただ出たばっかりのRD-BDは
不具合報告やそれに関係するソフトウェアアップデートも多いようだから
今回は見送るって人が少なくありません
「微妙REGZA」っていう名前で呼ぶ人もいます

まあそういったことも踏まえて
いちばん無難なのはパナBWT1100のような気がします

書込番号:12128222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/28 19:32(1年以上前)

候補の中からはBWT1100がダントツです
2番目でBWT690

少し下がって3番目でBWT1000
4番目がBW680/780

ぐんと下がって5番目がB1005K

S1004KはBDに録画も再生も出来ないんですが
ディスクは使わないんですか?

32インチの液晶TVでは市販DVD見ても微妙な画質です
少なくとも綺麗な画質ではありません
それなのにBD使えないレコーダーだと
ディスクは使わないって使い方じゃないと
すぐBDレコーダーを買い増ししたくなります

いつも見る画質レベルでディスクに残したり再生したりするなら
BD使えないと話になりません

書込番号:12128225

ナイスクチコミ!2


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/10/28 20:29(1年以上前)

なしたんっさん こんばんは

>上記の理由から候補絞りました

・東芝VARDIA RD-S1004K (約45000円)→元々は第一候補
・東芝VARDIA D-B1005K (約59000円)→予算ちとオーバー
・パナDIGA DMR-BW690-K (約72000円)→安くなるのかなぁ^^;
・パナDIGA DMR-BWT1100-K(約71000円)→690との違いがわからないです^^;
・パナDIGA DMR-BWT1000 (約70000円)→これまた違いがわかりません^^;
・パナDIGA DMR-BW680/780(約68000円)→私的には一番予算に近いのです♪

候補の中ならダントツでBWT1100でしょうね。
BW690もBWT1100も販売当初よりも大分価格が下がってきましたが今後の価格動向は何とも言えない部分があります。(私は今年の4月に近所のコジマでBW680を70000円で購入していますので)

BW680(BWT1000)とBW690(BWT1100)との一番の違いは万年睡眠不足王子さんが詳しく書かれていますので他に私がBW690を購入するきっかけになったのがクライアント機能(他のレコーダーの録画番組を家庭内LANを使って再生すること)が付いたことです。

RD-S1004kも良い機種ですがBDが扱えないのとそろそろ在庫の問題がありますね。
(ただ将来的にRD-S1004kのTS番組→BW680ならI-Link経由、BW690ならLAN経由でBD化できますのでとりあえず1004kにするのもありかと思います)

書込番号:12128505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/28 20:41(1年以上前)

訂正です

ぼくの前レスのS304Kの部分は削除してください

S1004Kにはi-link(TS)端子はありますが
「サブでなら」という部分には変りありません

書込番号:12128573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/10/29 15:21(1年以上前)

>万年睡眠不足王子様
>ユニマトリックス01の第三付属物様
>sr18de様

初心者にとって本当に々々お詳しいアドバイス心から感謝いたします

当方オンラインゲーム等で掲示板利用しておりますがこんなにも親切なレスいただいたのは
稀です^^;
重ね重ね御礼申し上げます

皆様 個人的に好きなメーカー好きな機種等あるかと思います
にもかかわらずここまでお勧め機種が一致すると・・・脱帽です^^

超初心者は最終的に決めました♪
・東芝VARDIA RD-S1004K
・パナDIGA DMR-BW690-K
・パナDIGA DMR-BWT1100-K

予算限られておりますので後は値下がり次第です^^;


◆最後にもう1度だけ質問させていただきます◆

@当方1度もBD画像見たことがありません(ハードもなくメディアも高いのが理由)
レンタルビデオ等も当然DVDでした
故に今回はBDに関してまったく無関心でした
※「どーせテレビの性能で変わるんでしょ?」と思ってました

ユニマトリックス01の第三付属物様の言われた
>32インチの液晶TVでは市販DVD見ても微妙な画質です
このアドバイスがいきなり気になりだしました^^;

【レンタルでBDを借りる】
【BDに高画質録画する】・・・・。
今まで考えもしなかったことなのです・・・・。

32インチクラスだとその違いが明確になるのでしょうか?
メディアがやたら高いイメージありますが将来安く(BDがスタンダードになる)なるのでしょうか?

Aレコーダーは3機種の中でどれかを買うこと決めました
テレビは32インチのスタンダードモデル(安ければいいです)を買うわけですが・・・。

テレビとレコの同メーカーのメリットを再度お聞かせ下さい


これだけアドバイスいただいたのに申し訳ありません ペコリ
お願いいたします

書込番号:12132114

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/10/29 15:43(1年以上前)

スレ主様

BDディスクが高いと思っておられますが容量はDVDの約5倍(1層BDの場合)ありますのであまり1G当たりの価格だと変わらないと思いますよ

仮にDVD-Rが1枚30円としてBD-Rが150円なら容量から考えると1G当たりの単価が大体同じになりますので今ではそれほど割高ではないです。

書込番号:12132191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/29 16:15(1年以上前)

32インチ液晶使っていますが

市販DVDが画質的には下限でDVD-Rに2時間とか録画すれば
ブラウン管時代のVHS3倍録画とか5倍録画って感覚です
出来れば見たくないけど仕方ないから我慢して見る画質

そしてBDがブラウン管時代のVHS標準とかDVD画質
何も思わない普通の画質であり綺麗と思える画質です

これは画質にこだわるってレベルの話ではなく
BDを高画質だなんてあまり思わないほうが良いです

BDに録画する画質がいつも見る事になる普通の画質であり
市販BDでやっと高画質なんだと思えます

BDって少し買い方考えれば
一流メーカー製BD-Rでも1枚150円程度で買えるし
そのBD1枚に市販DVDより綺麗な画質で9とか12時間入ります
前述のように市販DVDレベルの画質は32インチでは下限です

市販品も自分で残すメディアとしても
とっくにBDがメインになってると思います

だから既にDVDしか使えないレコーダーを買う人は珍しいのが現実で
BCNランキングとか見ると
売れてるレコーダートップ20にDVDレコーダーは3台程度しか入っていないし
その3台は各社の一番安いレコーダーです
BDレコーダーに近いような中途半端な価格のDVDレコーダーとか全く売れていません

>テレビとレコの同メーカーのメリットを再度お聞かせ下さい

大してありません
TVの番組表からレコーダーに予約指令出せる組合せがある程度です

最初からレコーダーの番組表で予約すれば済むし
パナみたいにPCや携帯から予約出来ることのほうが使い道あります

書込番号:12132315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/29 16:23(1年以上前)

一応念のためですが

BDレコーダーはBDとDVDを必要に応じ使い分けできるレコーダーで
BDしか使えないわけではありません

DVDレコーダーは当然ですが永遠にDVDしか使えません

書込番号:12132339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/10/29 19:07(1年以上前)

>sr18de様
>ユニマトリックス01の第三付属物様

たび重なるわかりやすいアドバイスありがとうございます^^

超初心者の私もようやく決断するにいたりました

迷いなく買い物できるっていいものですネッ
値段の下がり具合はパートナーに任せますが・・w ある程度の値段で妥協して早めに購入予定です

・パナDIGA DMR-BW690-K
・パナDIGA DMR-BWT1100-K

家電選びって楽しいですネッ
私のようなDVD初心者の方も参考になったと思います

本当にありがとうございました



〆。

書込番号:12133004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/10/29 19:18(1年以上前)

「テレビを購入にあたり古いレコがデジタルに対応してない為 新レコ購入しなければならない」
これがレコ選びのきっかけでした


この掲示板でアドバイスいただけたおかげで後悔しないで済みました

本当に心から感謝しております

ありがとうございました
今後ともアドバイスお願い申し上げます

 

書込番号:12133037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/29 19:56(1年以上前)

>・パナDIGA DMR-BW690-K
・パナDIGA DMR-BWT1100-K

この2台なら1100で決まりだな,(1T以上だとBW890(3D不要なら)か
BWT2100がベストになるが)。

書込番号:12133196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/11/13 14:31(1年以上前)

〓祝 ようやく購入ですっ♪〓

昨日予算から1万円オーバーながら(11万円)無事購入いたしました^^        32インチテレビ(東芝の安いやつ)+BWT1100の組み合わせですっ(HDMI別 5年保証込)

自分自身では満足しておりますっ
多機能らしいので昨日から説明書と格闘中ですっ^^

アドバイス下さった方ありがとうございました ペコリ


購入店 ビックカメラ八王子(新規オープン店)

書込番号:12208991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/13 15:29(1年以上前)

>32インチテレビ(東芝の安いやつ)

A1なら良いけどまさかRX1じゃ?。

書込番号:12209220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/11/13 15:56(1年以上前)

>>やっぱりRDは最高で最強様

いつもカキコありがとうございます

よく店頭に並んでいる32A1というやつです^^
これより下のランクあるのですね^^;アセアセ

書込番号:12209321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめまして。

2010/10/25 09:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

スレ主 nivea123さん
クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。追っかけ再生機能は付いてますか?宜しくお願いします。

書込番号:12111859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/25 09:41(1年以上前)

ついてます

ついでに言うと
録画モードに関係なく追っかけ再生できますし
HDD内別タイトル再生もできます

出来ないのはデジタル放送をDR以外で録画中に
市販のBDソフトを再生すること です

書込番号:12111901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nivea123さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/25 12:39(1年以上前)

ありがとうございました。
早速注文しました。

書込番号:12112402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REAL ブルーレイ DVR-BZ230」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ230を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ230をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REAL ブルーレイ DVR-BZ230
三菱電機

REAL ブルーレイ DVR-BZ230

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 1日

REAL ブルーレイ DVR-BZ230をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング